JPS63175242A - 光デイスクの製造方法 - Google Patents

光デイスクの製造方法

Info

Publication number
JPS63175242A
JPS63175242A JP62006474A JP647487A JPS63175242A JP S63175242 A JPS63175242 A JP S63175242A JP 62006474 A JP62006474 A JP 62006474A JP 647487 A JP647487 A JP 647487A JP S63175242 A JPS63175242 A JP S63175242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
recording medium
substrate
recording
treatment time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62006474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738259B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Goto
康之 後藤
Kenichi Uchiumi
研一 内海
Iwao Tsugawa
津川 岩雄
Akira Shioda
明 潮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62006474A priority Critical patent/JPH0738259B2/ja
Publication of JPS63175242A publication Critical patent/JPS63175242A/ja
Publication of JPH0738259B2 publication Critical patent/JPH0738259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 透明基板上に膜形成する記録媒体の基板加熱条件と熱処
理時間を調節して、情報の消去状態と等しい結晶化状態
とすることにより不感器を無くした光ディスクの製造方
法。
〔産業上の利用分野〕
本発明は不感器を解消した光ディスクの製造方法に関す
る。
光ディスクはレーザ光を用いて高密度の情報記録を行う
メモリであり、記録容量が大きく、非接触で記録と再生
を行うことができ、また塵埃の影響を受けないなど優れ
た特徴をもっている。
ここで、光ディスクは記録媒体として低融点金属を用い
、情報の記録を穴のを無により行う読み出し専用のメモ
リ以外に結晶−結晶間或いは結晶−非晶質(アモルファ
ス)間の反射率の差を利用した書換え可能なメモリ (
Erasable Memory)が開発されている。
本発明は結晶−結晶量転移を利用する光記録媒体の製造
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
結晶−結晶転移形の記録媒体としてはインジウム(In
)−アンチモン(Sb)合金やIn−5b−セレン(S
e)合金を用いたものなどが知られている。
か−る合金を記録媒体とする光ディスクについて情報の
記録、再生および消去の機構を記録媒体として1n−S
b合金を使用する場合について説明すると次のようにな
る。
このデバイスはInSb金属間化合物とSb金属とから
なる固溶体が熱エネルギの付与条件により、これを構成
するsb金届原子の分散状態が異なり、この状態の相違
によりレーザ光の反射率が異なることを利用するもので
ある。
すなわち、電子顕微鏡による観察結果によると記録状態
は照射位置にsb原子が凝集しており、これを取り囲ん
で微細なInSb金属間化合物があり、従って高い反射
率状態となっている。
一方、消去状態は微細なInSb金属間化合物の中に倣
細なsb原子が均一に分散しており、従って低い反射率
状態となっている。
か\る状態は例えばInとsbとの原子量比が40:6
0で膜厚が1000人の記録媒体について説明すると、
半導体レーザを用いて出力10mW、パルス軸パルスn
s(大パワー、短時間)の書込みパルスを照射すると照
射部の記″工媒体は短時間の加熱溶融により状態変化が
生じて反射率は約40%の状態となる。
これが情報の記録条件である。
一方、この位置に出力4mW、パルス幅400(中パワ
ー、長時間)の消去パルスを照射すると、被照射部は加
熱により状態変化が生じて反射率は約30%の状態に落
ちる。
これが情報の消去条件である。
一方、情報の記録位置に出力が0.5mW程、−【(小
パワー)のレーザ光を照射する場合には状態変化は生じ
ない。
これが情報の再生条件である。
光ディスクへの情報の記録、再生および消去はこのよう
にレーザ光の照射条件の差により記録媒体に状態変化を
生じて反射率が異なるのを利用して行われている。
然し、ガラスなどの透明基板に真空蒸着法などにより記
録媒体を膜形成しても、そのま\直ちに書込みパルスを
照射した段階では高い反射率を示さず、安定した高い反
射率状態を得るには書込みと消去動作を数回反復して記
録媒体を安定した結晶状態にする必要がある。
第2図はこの状態を示すもので、横軸には記録と消去を
1サイクルとする処理回数を、また縦軸には記録媒体の
反射率をとっである。
図において膜形成の終わった記録媒体は当初は初期状態
1として示すように約25%の反射率を示しているが、
書込みパルスの照射により約30%に反射率が上昇し、
消去パルスの照射により約26%に降下し、記録と消去
を繰り返すことにより次第に反射率は上昇し、この例の
場合は4回以降は安定した状態となっている。
この安定状態に達するまでの期間は不応期と言われてい
るが、光ディスクをメモリとして使用するにシよ不応期
を経過し安定化した状態とする必要がある。
そのため光ディスクの量産化に当たっ°ζζ不応期解消
して工程を短縮することが必要であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上記したように書換え可能な光ディスクには不応期が
存在しており、これを解消するための記録・消去サイク
ルの繰り返し処理が必要であるが、この処理が量産化の
障害となっている。
そこで、如何にして不応期を無くするかが課題である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題は透明基板上に膜形成した記録媒体に対する
レーザ光の照射条件により、該記録媒体の結晶状態が変
化して反射率が異なるのを利用し、情報の記録と消去と
を行う書換え可能な光ディスクにおいて、前記透明基板
への膜形成に当たって基板加熱温度と熱処理時間を調節
して不応期をなくする光ディスクの製造方法により解決
することができる。
〔作用〕
本発明は記録媒体の記録状態と消去状態における結晶状
態を観察した結果なされたものである。
すなわち、In−5b系記録媒体において、記録状態に
おいては粒径が20 no+程度のInSb金属間化合
物微結晶の中に粒径が200 tv+程度のsb原子が
凝集しているのが認められる。
また、消去状態は粒径が20 nm程度のInSb金属
間化合物微結晶の中にこれと殆ど同じ度粒径のsb原子
が均一に分散しているのが認められる。
一方、ガラスなどの透明基板上に真空蒸着法などの方法
により膜形成した初期状態のInSb記憶媒体は非晶質
である。
そこで、不感期を無くするには初期状態のInSb記憶
媒体を消去状態と同じ結晶状態とすればよいことが判る
さて、今まで蒸着中に基板加熱を行ったり、膜形成の終
わった記録媒体にレーザ照射を行って結晶化させたり、
膜形成の終わった記録媒体を加熱するなどの初期化処理
を行って不感期をなくすることが試みられてきた。
然し、発明者等は電子顕微鏡による観察の結果、このよ
うな従来の初期化処理で得られた結晶の粒径はInSb
金属間化合物とsb原子とも10nm程度であり、消去
状態に比較して細かいことを見出した。
そこで、不感期を無くするには更にエネルギーの付与が
必要なことが明らかとなった。
〔実施例〕
ガラス基板上に二元薄着法により組成比がIn4゜sb
、。の記録媒体を厚さ100 nmの厚さに膜形成する
際、基板温度を150〜240℃に変え、また処理時間
を30分〜4時間に変えて結晶粒径が20 nmとなる
条件を求めた。
ここで、膜形成は短時間に終了するので大部分の熱処理
は膜形成された記録媒体に対して行うことになる。
この結果、粒径が20 nmの粒径は基板温度を約20
0℃とし、約2時間に互って加熱する場合に得られるこ
とが判った。
この場合は第1図に示すように初期状a1の反射率は約
30%の値を示し、記録と消去動作を繰り返しても記録
状態2は約40%、消去状態は約30%と一定であり、
不惑期が解消されたことが判る。
〔発明の効果〕
以上記したように本発明の実施により不怒illをな(
することが可能であり、製造工程の短縮によるコスト低
減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した光ディスクの反射率の変化特
性、 第2図は従来の光ディスクの反射率の変化特性、である
。 図において、 1は初期状態、     2は記録状態、3は消去状態
、 である。 イセ回天 令理十 井桁 百−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明基板上に膜形成した記録媒体に対するレーザ光の照
    射条件により、該記録媒体の結晶状態が変化して反射率
    が異なるのを利用し、情報の記録と消去とを行う書換え
    可能な光ディスクにおいて、前記透明基板への記録媒体
    の膜形成に当たって基板加熱温度と熱処理時間を調節し
    、記録媒体の結晶粒径を記録情報の消去状態の結晶粒径
    に等しくすることを特徴とする光ディスクの製造方法。
JP62006474A 1987-01-14 1987-01-14 光デイスクの製造方法 Expired - Fee Related JPH0738259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006474A JPH0738259B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 光デイスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006474A JPH0738259B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 光デイスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63175242A true JPS63175242A (ja) 1988-07-19
JPH0738259B2 JPH0738259B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=11639458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62006474A Expired - Fee Related JPH0738259B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 光デイスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738259B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038636A1 (fr) * 1997-02-28 1998-09-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Support d'enregistrement optique a modification de phase, procede de fabrication dudit support et procede d'enregistrement d'informations sur ledit support
EP0980068A1 (en) * 1997-04-16 2000-02-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing optical information recording medium and optical information recording medium produced by the process
US6554972B1 (en) * 1998-06-26 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and its manufacturing method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038636A1 (fr) * 1997-02-28 1998-09-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Support d'enregistrement optique a modification de phase, procede de fabrication dudit support et procede d'enregistrement d'informations sur ledit support
EP0965984A1 (en) * 1997-02-28 1999-12-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Phase-changeable optical recording medium, method of manufacturing the same, and method of recording information on the same
AU723890B2 (en) * 1997-02-28 2000-09-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Phase change optical recording medium, method of manufacturing the same, and method of recording information on the same
US6335069B1 (en) 1997-02-28 2002-01-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Phase-changeable optical recording medium, method of manufacturing the same, and method of recording information on the same
EP0965984A4 (en) * 1997-02-28 2005-01-19 Asahi Chemical Ind PHASE MODIFICATION OPTICAL RECORDING MEDIUM, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND METHOD FOR RECORDING INFORMATION THEREON
EP0980068A1 (en) * 1997-04-16 2000-02-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing optical information recording medium and optical information recording medium produced by the process
EP0980068A4 (en) * 1997-04-16 2000-11-15 Asahi Chemical Ind METHOD FOR PRODUCING AN OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM, AND OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM PRODUCED BY THE METHOD
US6699637B2 (en) 1997-04-16 2004-03-02 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Process for producing optical information recording medium and optical information recording medium produced by the process
US6554972B1 (en) * 1998-06-26 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and its manufacturing method
US7455951B2 (en) 1998-06-26 2008-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738259B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566743B2 (ja) 光記録媒体
JPS62208442A (ja) 書換型光記録媒体
JPH0469076B2 (ja)
JPS63175242A (ja) 光デイスクの製造方法
JPS613324A (ja) 光学情報記録方法
JP2513605B2 (ja) 光デイスクの製造方法
JPS62202345A (ja) 書換型光記録媒体
JP2583221B2 (ja) 光記録媒体
JPH01287836A (ja) 書き換え可能な相変化型光メモリ媒体
JPS6376120A (ja) 消去可能型光記録媒体
JP2615577B2 (ja) 光記録方法
JP2766276B2 (ja) 書き替え可能な相変化型光メモリ媒体
JP2937296B2 (ja) 書き替え可能な相変化型光メモリ媒体の製造方法
JPH0822611B2 (ja) 光学記録媒体の製造方法
JPH01224940A (ja) 書換え可能型相変化記録媒体
JPS6058893A (ja) 光記録媒体
JPH01162247A (ja) 書換型相転移光記録媒体
JPH04286683A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2577353B2 (ja) 情報記録媒体
JPH02278538A (ja) 相変化型記録媒体の結晶化方法
JPS6220154A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPS63263643A (ja) 書き換え可能な相変化型光メモリ記録膜材料
JPS62202344A (ja) 光記録媒体
JPS61168142A (ja) 光記録媒体
JPS62227050A (ja) 光記録媒体用材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees