JPH02278538A - 相変化型記録媒体の結晶化方法 - Google Patents

相変化型記録媒体の結晶化方法

Info

Publication number
JPH02278538A
JPH02278538A JP10087589A JP10087589A JPH02278538A JP H02278538 A JPH02278538 A JP H02278538A JP 10087589 A JP10087589 A JP 10087589A JP 10087589 A JP10087589 A JP 10087589A JP H02278538 A JPH02278538 A JP H02278538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
thickness
crystallization
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10087589A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Tsugawa
津川 岩雄
Yasuyuki Goto
康之 後藤
Masahiro Nakada
正弘 中田
Nagaaki Etsuno
越野 長明
Kenichi Uchiumi
研一 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10087589A priority Critical patent/JPH02278538A/ja
Publication of JPH02278538A publication Critical patent/JPH02278538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 相変化型記録媒体の結晶化方法に関し、結晶化を記録領
域の全域に亙って均等に行うことを目的とし、 透明な樹脂層よりなり案内溝を備えた光デイスク基板上
に、相変化型記録媒体を膜形成した後、レーザ光を該記
録媒体に照射して結晶化を行う際、該レーザ光の照射を
基板に対し垂直を避けて行うことにより相変化型記録媒
体の結晶化方法を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は相変化型記録媒体の結晶化方法に関する。
光ディスクはディスク基板上に記録媒体が膜形成されて
おり、同心円状あるいは渦巻き状に設けられている案内
溝(プリグループ)に沿ってレーザ光を照射し、このト
ラックに記録ビットの有無の形で記録しである情報を反
射率の相違を利用して読み出すものであって、読み出し
専用メモリ(Read 0nly Memory)  
と書き換え可能なメモリ(Erasable Memo
ry)とがあり、それぞれ使い分けされている。
すなわち、前者はテルル(Te)やセレン(Se)のよ
うな低融点の金属或いはこの合金を用い、情報の記録を
レーザ光の照射による穴(ピット)の形成で行い、再生
を穴の有無による反射率の差を利用して行っている。
一方、後者は記録媒体をインジウム・アンチモン(In
Sb)合金のようにレーザ光の照射条件により結晶の相
変化を生じ、反射率が変化するのを利用して情報の記録
を行うメモリであり、情報の書き換えが可能である。
本発明は後者のメモリの初期化に必要な結晶化方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
光ディスクに使用されている相変化型記録媒体には上記
のInSb合金以外にゲルマニウム・アンチモン・テル
ル(GeSbTe)合金やインジウム・テルル(InT
e)合金などが知られている。
こ\で、InSb合金の相変化はInSb金属間化合物
とsb金金属からなる固溶体が、レーザ照射による熱エ
ネルギーの付与条件によりsb金属原子の分散状態が異
なり、この状態の相違によりレーザ光の反射率が異なる
ことを利用するもので、メモリに使用される相変化は結
晶−結晶間の変化である。
一方、GeSbTe合金とInTe合金は結晶と非晶質
の変化がメモリに使用されている。
以下、代表的な相変化型記録媒体であるInSb合金に
ついて本発明を説明する。
光ディスクはディスク状をしたガラス基板の上に紫外線
硬化樹脂を滴下した後、案内溝が型形成されているスタ
ンパを当接し、この状態でガラス基板を通して紫外線を
照射することにより樹脂を硬化せしめ、案内溝の付いた
ディスク基板が形成される。
また、射出成形法などにより案内溝の付いたディスク基
板も作られているが、基板の平坦性はガラス基板の上に
形成したものに較べ劣っている。
光デイスク素子の構成は、第3図に示すように案内溝を
形成した樹脂層1をガラス基板2の上に備えたディスク
基板3の上に電子ビーム蒸着またはスパッタなどの方法
により記録媒体を1000人程度0厚さに形成して記録
膜4を形成した後、この上に厚さが1000人程度0厚
護膜5が形成されている。
然し、このようにして形成した記録膜4は非晶質であり
、情報の記録を行うには結晶化させる必要がある。
この結晶化処理は初期化と言われているが、従来はディ
スク基板を約200°Cに加熱しながら製膜するか、或
いは製膜後に約200°Cに加熱するなどの方法がとら
れていた。
こ\で、記録膜がInとsbの二元合金からなる場合に
は加熱温度が200°Cでも差支えないが、光ディスク
の保存寿命を高めたり、繰り返し使用回数を向上するた
めにゲルマニウム(Ge)やテルル(Te)などを少量
添加して固溶体を作ることが行われており、か−る組成
の記録媒体を結晶化するには加熱温度を200°C以上
に上げることが必要である。
然し、ガラス基板2の上に設けられ、案内溝を形成して
いる樹脂層1の耐熱温度は高々200 ’Cであって、
これ以上の温度に加熱すると、成分の分解が生じて樹脂
層1が色づいたり、案内溝の変形(だれ)が生ずる。
そのためにレーザ光を照射して非晶質なInSb膜を結
晶化する方法がとられている。
然し、アルゴン(Ar)レーザを照射して加熱を行って
も結晶化が不完全であり、ガラス基板を通して顕微鏡観
察を行っても−様な結晶化が行われておらず、従って記
録装置にセットして信号の記録を行っても使用できるよ
うなC/ N (Carrier−1evel/No1
se−1evel)比を得ることができない。
〔発明が解決しようとする課題〕
記録膜を相変化型記録媒体で形成している光ディスクの
初期化は非晶質な記録媒体を結晶化することであり、案
内溝を形成する樹脂層を劣化することなく記録膜を結晶
化させる方法としてレーザ照射が行われている。
然シ、この方法では充分に結晶化しないことが問題で、
これを解決することが課題である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は透明樹脂よりなり案内溝を備えた光デイス
ク基板上に、相変化型記録媒体を膜形成した後、レーザ
光を該記録媒体に照射して結晶化を行う際、該レーザ光
の照射を基板に対し垂直より外して行うことにより相変
化型記録媒体の結晶化方法を構成することにより解決す
ることができる。
〔作用〕
第2図は従来の結晶化方法を示す光デイスク素子の部分
断面図であって、厚さが約1.2mmのディスク状をし
たガラス基板2の上に案内溝を備え、紫外線硬化樹脂か
らなる樹脂層1があってディスク基板3が形成されてお
り、この上にInSbを主構成分とする記録膜4を約1
000人の厚さに膜形成した後、更に二酸化硅素(Si
O7)などからなり、耐熱性と耐湿性に優れた保護膜5
を約1000人の厚さに形成している。
か\る光デイスク素子に対し、従来はレーザ光6を記録
膜4に垂直に照射して結晶化が行われていた。
すなわち、基板加熱して部分的に結晶化が進行している
記録膜4に対してはガラス基板2を通して半導体レーザ
を案内溝に沿って繰り返し走査して結晶化させたり、非
晶質の記録膜4に対し、アルゴン(Ar)レーザなど高
出力のレーザをガラス基板2を通して照射するなどの方
法を行っていたが一様に結晶化を行うことができなかっ
た。
発明者等はこの原因を研究した結果、樹脂層1にかなり
の°′うねり”があり、樹脂層1の厚さが均一でないこ
とが結晶化が充分に行われない原因であることを見い出
した。
すなわち、樹脂層1の形成ばガラス基板2の上に紫外線
硬化樹脂を垂らし、これにスタンパを当接した状態で紫
外線照射することより、案内溝のついた樹脂層1が形成
されているが、厳密に計測すると樹脂層1の膜厚は等し
くなく、“うねり ”があり、これは樹脂液の垂らし位
置と関係があることが判った。
この“うねり”のためにレーザの照射位置によっては定
在波が立ち、そのため結晶化度が場所により異なるので
ある。
そこで、これを解決する方法としてレーザ光6の照射を
垂直を避けて行い、定在波の発生をなくした結果、均一
な結晶化が可能となった。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る結晶化方法を説明する断面図であ
って、粘度が100cpのアクリル酸エステルからなる
紫外線硬化樹脂(品名5A−1002,三菱油化ファイ
ン■)を5インチのガラス基板2の上に垂らし、従来と
同様な方法でスタンパを当接し、紫外線照射を行って厚
さが30μmの樹脂層1を備えたガラス基板3を形成し
た。
この上に組成比がIn+5Sb6sでGeを1重量%含
む記録媒体を600人の厚さにスパッタして非晶質の記
録膜4を形成した後に、SiO□をスパッタ法で100
0人の厚さに形成して保護膜5を形成した。
次に、か−るディスク基板3を3m/秒の周速で回転さ
せながら出力がIWで波長が514.5nmのArレー
ザをビーム径30μmに集光し、θが5°の入射角で照
射した結果、顕微鏡観察で均一に結晶化が行われている
のが認められた。
また、この光ディスクを記録再生装置にセットし、18
 mWの半導体レーザ光を1μmに集光して情報の記録
を行った結果、C/Nとして45dBと従来の基板加熱
により結晶化した場合と同様な値を得ることができた。
〔発明の効果〕
本発明の実施により結晶化温度の高い相変化型記録媒体
を用いた光ディスクにおいてレーザ照射による記録層の
結晶化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の結晶化方法を示す部分断面図、第2図
は従来の結晶化方法を示す部分断面図、第3図は光ディ
スクの構成を示す断面図、である。 図において、 1は樹脂層、       2はガラス基板、3はディ
スク基板、   4は記録膜、5は保護膜、 である。 6はレーザ光、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  透明な樹脂層よりなり案内溝を備えたディスク基板上
    に、相変化型記録媒体を膜形成した後、レーザ光を該記
    録膜に照射して結晶化を行う際、該レーザ光の照射を基
    板に対し垂直を避けて行うことを特徴とする相変化型記
    録媒体の結晶化方法。
JP10087589A 1989-04-20 1989-04-20 相変化型記録媒体の結晶化方法 Pending JPH02278538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087589A JPH02278538A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 相変化型記録媒体の結晶化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087589A JPH02278538A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 相変化型記録媒体の結晶化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02278538A true JPH02278538A (ja) 1990-11-14

Family

ID=14285496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10087589A Pending JPH02278538A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 相変化型記録媒体の結晶化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02278538A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04271019A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Nec Corp 相変化型光ディスクの初期化装置
WO1999024977A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 First Light Technology, Inc. System and method of forming bonded storage disks with low power light assembly
US6352612B1 (en) 1998-05-19 2002-03-05 Steag Hamatech, Inc. System for forming bonded storage disks with low power light assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04271019A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Nec Corp 相変化型光ディスクの初期化装置
WO1999024977A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 First Light Technology, Inc. System and method of forming bonded storage disks with low power light assembly
US6352612B1 (en) 1998-05-19 2002-03-05 Steag Hamatech, Inc. System for forming bonded storage disks with low power light assembly
US6500297B1 (en) 1998-05-19 2002-12-31 Steag Hamatech, Inc. Method of forming bonded storage disks with low power light assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850754B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPH02278538A (ja) 相変化型記録媒体の結晶化方法
JP2002251778A (ja) 光学的情報記録媒体、その製造方法、その記録方法及び記録装置
JP2577349B2 (ja) 光記録媒体
JP2985295B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2583221B2 (ja) 光記録媒体
JPH03263626A (ja) 光学情報記録再生消去部材
JP2847977B2 (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP4244090B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH05144084A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JP2913759B2 (ja) 光記録媒体
JPH10289478A (ja) 光学式情報記録媒体及びその製造方法
JP2639174B2 (ja) 光記録媒体
JP3075816B2 (ja) 光記録媒体
JP3138514B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JPH08287527A (ja) 貼り合わせ型の光ディスクの製造方法
JP2577353B2 (ja) 情報記録媒体
JPH1081964A (ja) 光記録媒体用スパッタホルダおよび光記録媒体の製造方法
JPH07105070B2 (ja) 情報記録媒体
JPH0515394B2 (ja)
JPS6329341A (ja) 情報担体デイスク
JPS62259890A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JPH0729175A (ja) 情報の記録方法
JPS62275334A (ja) 情報記録媒体