JPH0515394B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515394B2
JPH0515394B2 JP62292035A JP29203587A JPH0515394B2 JP H0515394 B2 JPH0515394 B2 JP H0515394B2 JP 62292035 A JP62292035 A JP 62292035A JP 29203587 A JP29203587 A JP 29203587A JP H0515394 B2 JPH0515394 B2 JP H0515394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
information recording
optical information
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62292035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01134738A (ja
Inventor
Yasuhiro Oota
Nobuhiro Tokujuku
Koichi Morya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62292035A priority Critical patent/JPH01134738A/ja
Publication of JPH01134738A publication Critical patent/JPH01134738A/ja
Publication of JPH0515394B2 publication Critical patent/JPH0515394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオデイスク、デジタルオーデイ
オデイスク、コンピユータ用外部メモリ等に適用
して好適な光情報記録部材に係り、特に、該記録
媒体が成膜後に結晶質状態を呈する光情報記録部
材に関する。 〔従来の技術〕 光情報記録部材に情報を記録するには、例えば
レーザ光等の光ビームエネルギ等を該記録媒体に
与えて、該媒体の1つの構造状態を他の構造状態
に物理化学的に変化させて行なうことができる。
このような情報記録媒体としてはカルコゲン化物
が知られており、カルコゲン化物は非晶質状態と
結晶質状態の異なる構造状態において光学特性の
変化が大きく実用性が高い。例えば、光ビームを
上記媒体に照射し加熱昇温し徐冷すると該媒体は
結晶化し、パルス幅の短い光ビームを照射し、加
熱急冷すると非晶質状態となる。 以上のような光情報記録部材の記録再生方法あ
るいは原理については、特公昭47−26897号公報
等に記載されている。また、該記録媒体として
は、上記の特許公報等に、カルコゲン化物を中心
として元素周期率表において族、族、族、
族に属する金属および半導体の中から、種々の
組合せの提案がなされている。 上記記録媒体を用いた時の記録方法として、非
晶質状態から結晶質状態に変化させて記録を行な
う方法と、結晶質状態から非晶質状態に変化させ
て記録を行なう方法がある。例えば1μm以下の
短波長記録を行なう時には、加熱急冷により得ら
れる非晶質状態に変化させて記録を行なう後者の
方法が記録時におけるピツト間の熱的干渉が少な
く、有利である。しかし、情報記録媒体の製造時
には通常、該媒体は非晶質状態であるため、上記
記録方法を用いる場合、該媒体をあらかじめ結晶
質状態にしておく必要がある。 上記の構造変化を生ぜしめる方法としては、特
公昭47−26897号公報に示されてあるように、
種々形態のエネルギー、例えば、電気エネルギ
ー、輻射熱、閃光ランプ光、レーザ光束のエネル
ギー等の形における電磁エネルギーの様なビーム
状エネルギー、電子線や陽子線の様な粒子線エネ
ルギー等を記録媒体に供給する方法が提案されて
いる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来技術は、元素の組合せの例が数多くあ
り、これらの中から、記録・再生・消去に適切な
情報記録媒体を選択することはむずかしく、これ
までに良好な特性を持つ例はほとんどなかつた。
また、上記方法は情報記録媒体全体を100℃〜150
℃以上の高温にさらす必要があり、熱変形の点か
らアクリル樹脂やポリカーボネート樹脂のプラス
チツク基板を用いた光情報記録部材に適用するこ
とは困難であつた。さらに、その他の方法におい
ても、情報記録媒体の全体をあらかじめ結晶質状
態にしておくための有効な方法については十分検
討されておらず、生産性の良い方法は見い出され
ていなかつた。 本発明の目的は、記録・再生・消去を行なうに
適し、かつ、成膜時において結晶質状態を呈する
光情報記録部材を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 上記目的は、Sb、Se、BiとNiまたはCrの少な
くとも1者からなる記録媒体を用いることによ
り、達成される。 〔作用〕 スパツタリング法により形成したSbとSeによ
り成る薄膜は、加熱により非晶質状態から結晶質
状態に構造変化し、同時に薄膜の反射率、透過率
等の光学的特性が変化する。このとき、加熱によ
る温度が結晶化開始温度に至るまでは、光学的特
性がほとんど変化せず、結晶化開始温度に至ると
直ぐに光学的特性が変化する。これは、記録媒体
の使用環境や保存時の温度が高くても、結晶化開
始温度より低ければ光学的特性が変化しないた
め、情報記録媒体の長寿命化ができる利点があ
る。しかし、Sb−Se膜は、波長830nmで光吸収
性がほとんどないため、金属および半金属を第3
の元素として含有させ、光吸収性をもたせる検討
を行なつたところ、第3の元素としてBiを含有
させることにより、40%以上の光吸収性を示すと
ともにデイスク特性としても良好な結果を得るこ
とを見い出した。その時の組成範囲は、Sbx Sey
Bizとして原子%で、 x=30〜60原子% y=30〜60原子% z=3〜20原子% である。 上記の組成範囲において、C/N=46dB(f=
3、7MHz、r=30mm)以上の性能を示した。 しかし、上記組成からなる記録媒体をスパツタ
リング法により成膜した時、記録媒体は非晶質状
態であつた。従つて、記録特性の評価に際しては
波長830nmの半導体レーザを記録媒体に照射し
加熱することにより、結晶質状態に変化させ、次
に半導体レーザをパルス照射し、記録媒体を非晶
質状態に変化させることにより記録を行ない評価
を行なつた。この様に、記録媒体を結晶化させる
方法では、多大な時間を用するため、量産的では
ない。そこで、成膜時において、記録媒体を結晶
質状態にするため第4元素の検討を行なつた。第
4元素として、NiまたはCrを含有させることに
より、スパツタリング成膜後で記録媒体が結晶質
状態になることを見いだした。また、Niまたは
Crの少なくとも1者の含有率を原子%表示で、
3原子%未満の場合にはその効果はなく、また20
原子%より多い場合には、C/N=45dB以下に
なり実用的ではなかつた。そこで、NiまたはCr
の1者の含有率は、3原子%以上20原子%以下に
限定される。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例について説明する。 実施例 1 本発明の一実施例を第1図、第2図により説明
する。第1図において、1は光学的に透明な基材
であり、PCまたはPMMAより成つている。2は
光情報記録媒体、3は紫外線硬化保護膜である。
光情報記録媒体2は、Sb50Se50ダーゲツト、Biタ
ーゲツトとNiターゲツトの3ターゲツト同時ス
パツタリングにより、ターゲツトの上方で40rpm
で回転している基材1上に成膜を得た。スパツタ
リング用ガスは、アルゴンガス使用し、P=
0.7pa中において、成膜を行なつた。そのときの
記録媒体の組成は、ICP組成分析により
Sb45Se40Bi10Ni5であり、成膜後X線回析分析に
より記録媒体は結晶質状態であることを確認し
た。その時の膜厚は約1000Åであつた。成膜後、
該記録媒体面に紫外線硬化樹脂を塗布し、紫外線
照射により硬化させて、保護膜を約10μm形成
し、これを光情報記録部材とした。 次に、前記光情報記録部材を回転数1800rpmで
回転させながら、記録再生消去実験を行なつた。
半導体レーザの波長は830nmであり、スポツト
径は1μmである。レーザパワーを13mWにし、
周波数3.7MHz、半径30mmの位置で記録を行なつ
たところ、C/N=47dBを得、実用レベルであ
つた。次に、レーザパワー8mWにおいて、記録
媒体に照射したところ、記録前の反射率にもどる
ことを確認し、消去可能であることを確認した。 スパツタリング時に、φ25mmの石英ガラス板を
基材1に貼り付け、テストピースとしてガラス板
上に上記記録媒体2を設けたものを得た。該テス
トピースの成膜直後および800℃に加熱した後す
ぐに水冷した後の反射率分光特性を第2図に示
す。成膜後の特性を曲線4に、800℃に加熱した
後すぐに水冷した後の特性を曲線5に示す。半導
体レーザ波長830nmにおいては該記録媒体の反
射率は31%から11%に減少した。曲線5は、記録
媒体が非晶質状態時の反射率分光特性を示してい
る。 実施例1およびその他の実施例をまとめて、表
1にまとめる。
【表】 C/Nの判定は、46dB以上を“○”とし、そ
れ未満では“×”とした。 以上の結果より、記録媒体は、原子%表示で、
Sbx Sey Biz Mθ M=Ni、Cr、30≦x≦60、30≦y≦60、3≦
z≦20、3≦θ≦20が良好である。 〔発明の効果〕 本発明によれば、記録・再生・消去を行なうに
適し、かつ、成膜時において結晶質状態を呈する
光情報記録部材ができるので、製造プロセスを簡
易化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による光情報記録部材の断面
図、第2図は、本発明の分光特性を示す特性図で
ある。 符号の説明、1……基材、2……記録媒体、3
……保護膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に記録媒体を形成してなる光情報記録
    部材において、該記録媒体が原子%表示でSbx
    Sey Bi z Mθ(ただし、M=Ni、Cr 30≦x≦
    60、30≦y≦60、3≦z≦20、3≦θ≦20、x+
    y+z+θ=100)であることを特徴とする光情
    報記録部材。
JP62292035A 1987-11-20 1987-11-20 光情報記録部材 Granted JPH01134738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292035A JPH01134738A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 光情報記録部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292035A JPH01134738A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 光情報記録部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01134738A JPH01134738A (ja) 1989-05-26
JPH0515394B2 true JPH0515394B2 (ja) 1993-03-01

Family

ID=17776684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62292035A Granted JPH01134738A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 光情報記録部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01134738A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01134738A (ja) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452188A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH0469076B2 (ja)
JP2002251778A (ja) 光学的情報記録媒体、その製造方法、その記録方法及び記録装置
US5015548A (en) Erasable phase change optical recording elements and methods
JPH0515394B2 (ja)
JPS63153728A (ja) 情報記録装置
JPS6297885A (ja) レ−ザビ−ム記録部材とその製造方法
JPS63142542A (ja) 情報記録薄膜形成用スパツタリングタ−ゲツト
JPH04232780A (ja) 相変化光学式記録用媒体
JPH0452189A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH02278538A (ja) 相変化型記録媒体の結晶化方法
KR100186525B1 (ko) 상변화형 광디스크 구조
JPS62202345A (ja) 書換型光記録媒体
JPS6144693A (ja) 書替型光記録媒体
JP2913759B2 (ja) 光記録媒体
JPH04234691A (ja) テルル合金を基材とする消去可能な光学記録材料およびその記録方法
JPH03263627A (ja) 光記録媒体と光記録媒体用保護膜と保護膜の製法
JP2847977B2 (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JPH08306073A (ja) 光ディスク
JP2972435B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JPS62259890A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JPH05144084A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JPH0262736A (ja) 光学情報記録媒体
JPH03181029A (ja) 情報担体ディスク
JPH01171133A (ja) 情報記録方法