JPS6297885A - レ−ザビ−ム記録部材とその製造方法 - Google Patents

レ−ザビ−ム記録部材とその製造方法

Info

Publication number
JPS6297885A
JPS6297885A JP60238694A JP23869485A JPS6297885A JP S6297885 A JPS6297885 A JP S6297885A JP 60238694 A JP60238694 A JP 60238694A JP 23869485 A JP23869485 A JP 23869485A JP S6297885 A JPS6297885 A JP S6297885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording
substrate
laser beam
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60238694A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Fujimori
進 藤森
Hironori Yamazaki
裕基 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60238694A priority Critical patent/JPS6297885A/ja
Publication of JPS6297885A publication Critical patent/JPS6297885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザビームなどの光の熱作用あるいはフォ
トン効果により情報を記録するレーザビーム記録部材、
特に薄膜の非晶質化と結晶化を可逆的に生起させること
を利用しての情報の記録と消去が可能であり、かつ記録
情報の長期保存性に優れたレーザビーム記録部材とその
製造方法に関するものである。
従来の技術 最近、小型で高性能のレーザの発展にともなって、レー
ザビームを利用した技術分野、即ち、光通信、光記録な
どのいわゆる光関連技術の研究が急速に進展し、一部は
実用化されている。中でも収束レーザ光を基板上の薄膜
状媒体に照射して、薄膜に穿孔もしくは非晶質−結晶質
転移のような構造変化を生ぜしめて、情報の記録をおこ
なう光記録は、高密度、大容量の記録を可能ならしめる
新技術として注目されている。ここで薄膜に穿孔して記
録をおこなう方式は、一旦、情報を書きこんだ後は消去
されることがなく、恒久的に情報が保持できることを特
徴とするため、追記型記録媒体と呼ばれる。一方、非晶
質−結晶質転移に基づいて記録をおこなう方式は、2つ
の状態間の遷移を可逆的になすことにより多数回の書き
こみと消去が可能であることから書換型記録媒体と呼ば
れている。異なった情報を何度でも書きこめるという汎
用性の高さのため書換型記録媒体は今後重要になると予
想されている。
この書換型記録媒体には、通常Te系カルコゲナイドガ
ラスあるいはSe系カルコゲナイドガラスあるいはBi
またはsbなどの金属膜あるいはこれらの合金膜が用い
られる。情報書きこみは、レーザビームを照射して薄膜
を急熱、急冷することにより薄膜中の原子の非秩序状態
をクエンチして非晶質化せしめることでおこなわれる。
また情報消去は、レーザビーム照射による薄膜の除熱徐
冷により非晶質を結晶化せしめることでおこなわれる。
このような書きこみおよび消去の状態は反射率の変化で
検出する。すなわち、書きこみ状態は反射率が小さい非
゛晶質状態に、消去状態は反射率が大きい結晶状態に対
応する。従って、書きこみ前の媒体の初期状態としては
、理論的には薄膜は完全な結晶状態であることが好まし
い。何故なら、仮に薄膜が非晶質状態または結晶と非晶
質の中間状態にある場合、高パワー、短パルスのレーザ
ビームにより急熱急冷しても、元の状態と変わらないか
、あるいは変化の度合が小さいため、結果として得られ
る書きこみ信号は非常に小さく、ノイズとの分離が難し
くなる。さらに、この信号を書きこんだ部分に低パワー
、長パルスのレーザビームを照射して除熱徐冷により結
晶化させて信号を消去した時、この部分は、初期状態よ
りさらに結晶化の程度がより完全な状態になる場合が多
いため、信号は書きこみ前のレベルに復帰するばかりで
なく、逆の方向にシフトしたレベルまで(すなわち、よ
り反射率の高い状態まで)もどってしまう。
このような事情は、第4図に示すような書きこみ消去に
よる反射率の変化を考えれば明確に理解される。
第4図に示すように、初期結晶化をしていない記録媒体
では、書きこみと消去の状態の媒体の反・対重の差が小
さく、且つそれらの値が記録・消去を繰り返すたびに変
動している。言いかえれば、初期状態が完全な結晶状態
でなければ、書きこみと消去のたびに反射率の値が異な
るため書きこみ・と消去をシンプルな2値信号として定
義することが難しくなり、現実に情報の記録と消去とい
う書き換えをおこなうことができない。
一方、上述の薄膜材料、即ちTe系カルコゲナイド、S
e系カルコゲナイドあるいは合金の薄膜などは、一般に
蒸着したままの状態(as−depo >では非晶質ま
たは中間状態であり、完全な結晶状態となっていること
はむしろまれである。いま、Te系カルコゲナイドをP
Jiことると、TelこSb1八s、 Geなどの不純
物をドープして形成した膜は非晶質となる。ここで不純
物のドープlを減らしてゆけば、膜は蒸着したままの状
態でも結晶に近づいてゆく。
しかし、この場合は、レーザ照射書きこみにより非晶質
化した場合、非晶質寿命が短く、したがって書きこんだ
情報の長期保存性が著しく損われる問題が生ずる。従っ
て、蒸着したままの状態で非晶質となるTe系カルコゲ
ナイド薄膜を、書換型光記録媒体として使用するには前
もって何らかの手段で初期結晶化せねばならない。
ところで、通常、光記録媒体は、ハンドリングのための
軽量性、あるいは記録感度を高めるための低熱伝導性を
満たすために、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂な
どのプラスチックを基板として用いるために媒体全体の
熱処理による薄膜の結晶化が難しく、厳しい条件が課せ
られるという情況になる。例えば90℃、1時間の熱処
理によりTe系カルコゲナイド薄膜自体には初期結晶化
がなされるが、それと共に基板に反り、白濁等の劣化が
生ずるために、記録媒体として使用することばできなく
なってしまう。
こうした問題点を回避するために、基板を加熱せず、記
録膜のみを熱する方法として、従来収束したレーザビー
ムを媒体上で一面に掃引するレーザ結晶化技術が施行さ
れているが、こうした方法では例えば、直径20叩の光
ディスクの初期結晶化に数時間を要し、生産性の点で著
しく劣り、且つ結晶化を完全に完了させるのが困難であ
る。この問題は、高性能の書換型記録媒体を実現する上
で重要な問題であり、現在、研究開発の焦点となってい
る。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決すること
にあり、さらに詳細には、基板の劣化を伴うことなく、
また、記録媒体の書きこみ一状態の長期保存性を損うこ
となく、初期状態で完全に結晶化したレーザビーム記録
部材を提供し、かつ、初期状態で完全に結晶化している
レーザビーム記録部材の製造方法を提供することにある
問題点を解決するための手段 本発明は、基板とその上に形成した記録膜からなるレー
ザビーム記録部材において、基板を熱することなく記録
膜のみにエネルギーを与えて初期結晶化を迅速に達成す
ることを最も主要な特徴とする。即ち、媒体表面へのガ
ス・プラズマの照射あるいは紫外線あるいは高エネルギ
ーの可視光線を照射することにより、記録膜を実効的な
アニーリング状態に置き、記録膜中の原子配列を秩序化
し、結晶化させるものである。
即ち、本発明に従うと、基板および該基板上に形成した
光の吸収あるいは吸収による温度上昇により性質の変化
する記録層からなるレーザビーム記録部材であって、該
記録層はカルコゲン薄膜、カルコゲンを含む多元系薄膜
、金属膜または合金膜のいずれか1からなり、且つ初期
状態において結晶化が完全に完了していることを特徴と
するレーザビーム記録部材が提供される。
さらに、本発明に従うと、基板台よび該基板上に形成し
た光の吸収あるいは吸収による温度上昇により性質の変
化する記録層からなるレーザビーム記録部材の製造方法
であって、基板上にカルコゲン薄膜、カルコゲンを含む
多元系薄膜、金属膜または合金膜のいずれか1からなる
記録層を形成する工程と、該記録層にガス・プラズマ照
射して結晶化して初期状態とする工程とからなることを
特徴とするレーザビーム記録部材の製造方法が提供され
る。
この初期結晶化状態とする工程は、紫外線照射あるいは
高強度の可視光線の照射によっても容易に行うことがで
きる。
罫月 従来の記録膜のみを熱して初期結晶化を達成する技術で
問題になっていた点は、非常に時間がかかることであっ
た。これに対し、本発明の方法では、媒体全体にプラズ
マあるいは紫外線あるいは高エネルギーの可視光線が照
射されるため記録面全面の結晶化を同時に達成できる。
本発明の方法を具体的に実施する方法を説明すると、ま
ず、ガス・プラズマを記録膜上に照射する方法では、R
Fスパッタ装置中に試料(基板上の記録膜)を装填し、
これに高周波により励起されたプラズマを照射して、記
録膜にエネルギーを与え、結晶化することができる。こ
の方法は、記録膜ないしオーバコート層をRFスパッタ
リングにより作製する場合、同一装置内で、かつ媒体作
製と同時に結晶化させることができるので好都合である
次に、紫外線を記録膜上に照射する方法は、プラスチッ
ク基板が紫外光を透過するのに対し、Te系カルコゲナ
イド等の記録膜は吸収するため、記録膜のみ加熱され、
結晶化されるという特徴がある。さらに、記録媒体を封
止するために通常紫外線硬化樹脂を使用するため、樹脂
を記録膜上に塗布した後、紫外線を照射して硬化させる
時、同時に記録膜の結晶化をなしうる点で優れている。
最後に、光を記録膜上に照射する方法においては、Te
系カルコゲナイド等の記録膜は、可視光の波長領域(0
,4〜0.8μm)が紫外光の波長域よりも吸収係数が
大きく、より迅速に加熱されるため、生産性に優れ、さ
らにSe系カルコゲナイドのようなフォトン効果による
結晶化が可能な記録膜を用いる場合は、光のエネルギー
密度を下げ、媒体の温度上昇そのものを小さくしても、
十分に初期結晶化をなしうるという特徴がある。
実施例 以下、本発明を実施例により説明するが、これらの実施
例は本発明の単なる例示であって本発明の技術的範囲を
なんら制限するものではない。
実施例1 アクリル樹脂基板をRFスパッタリング装置内に装填し
、化合物Teeo Ge5As5のターゲットのスパッ
タリングにより、その基板上に記録膜として厚さ0.1
 μmのTe系カルコゲナイド薄膜を作製した。この膜
は、結晶よりは非晶質に近い中間状態の膜であり、記録
再生に用いるAlGa (As)レーザ・ダイオード光
源の波長帯における反射率は22%であった。次に、装
置内でこの膜にIW/cnfのパワー密度の高周波によ
り励起されたアルゴン・ガス・プラズマを5分間照射し
て、記録膜の初期結晶化を試みたところ反射率は35%
に達した。膜の電子線回折の測定によって完全な結晶化
がなされたことが確かめられた(この時のアルゴン・ガ
ス圧は’l Xl0−2Torrであツタ)。
次に、アルゴン・ガス・プラズマのパワー密度と反射率
の関係をさらに詳しく調べ、第1図に示す結果が得られ
た。第1図に示す如く、パワー密度0.6W/co!ま
では、反射率は22%のまま変わらないため、膜の構造
変化がおこらないとみられる。
さらにパワー密度を増加させると反射率が増加し始める
ので、結晶化が進行していることがわかる。
そして、−0,95W / crlのパワー密度で反射
率は35%となり飽和するが、さらに1.1W/car
まで上げると、基板が白濁するなどの劣化が生ずる。し
たがって、プラズマ照射による最適初期結晶化条件は、
パワー密度が0.95〜1.1W/ciの範囲にあるこ
とと結論できる。
プラズマ照射による結晶化のメカニズムは、基本的には
記録膜表面に入射するイオン及び電子からのエネルギー
の授受によると考えられるが、しかしイオン衝撃により
原子配列の乱される効果まで取り入れた詳細なメカニズ
ムはまだ明らかでない。また単なるプラズマの照射のみ
でなく、5102をターゲットとしてスパッタをおこな
い、記録膜のオーバコート層を形成する場合、その副次
的効果として結晶化を達成することも可能である。この
場合、パワー密度IW/cal以下では5102の膜堆
積速度が10八/min以下の小さい値となるため、オ
ーバコート層形成と初期結晶化の双方を同時に達成しう
る条件は、パワー密度が1.0〜1.1 W /cnf
の領域である。
さらに、基板側に高周波電圧を加える、いわゆる逆スパ
ツタを初期結晶化に応用すると、基板側が強いイオン衝
撃をうけるため、最適のパワー密度は0.3〜0.5W
/cnfの領域となる。パワー密度が0.5W/cnf
を越えると、基板上の記録膜が逆にエツチングされるた
め、実用に適さない。
このようにして初期結晶化した媒体に1.5μmφに収
束したAlGaAsレーザ・ダイオードのレーザビーム
にヨリ、レーザパワー3mW、パルス幅100 n s
ecの条件で、レーザ書きこみ、そしてレーザパワー3
mW、パルス幅1μsecの条件でレーザ消去をおこな
ったところ、第2図に示す記録、消去の信号変化が得ら
れた。記録状態、消去状態にそれぞれ完全な非晶質状態
と完全な結晶化状態が対応しているため、反射率変化は
、完全な二値間の遷移となる。しかもこれらの二値間の
コントラストが大きいため、書換媒体として十分な特性
を示す。また、上記のTea。Ge5Assの組成のタ
ーゲットから得られた記録膜はGe、 As等の不純物
量が十分多いため、記録状態(非晶質状態)の寿命が十
分に長くなる。実際、40℃の条件で1ケ月保存しても
信号変化はみられなかった。
実、薄側2 実施例1と同様、アクリル基板にTe (GeAs)膜
を作製し、これに超高圧水銀灯による紫外線照射をおこ
なった。トータル・パワー300Wの紫外線照射(2W
/cnfに相当)により、照射時間と反射率変化の関係
について、第3図に示す結果を得た。
これから、照射時間8〜9分が初期結晶化のための最適
条件といえる。
また記録媒体をディスクとして封止するための、紫外線
硬化樹脂(フォト・ポリマー)を媒体上に、スピナー・
コーティング(2,00Orpm、 30sec)によ
り塗布した試料に対し、同様の紫外線照射をおこなった
ところ、照射時間11〜14分の範囲が樹脂が硬化して
封止剤としての機能を果たし、また記録層が完全に結晶
化を達成し、かつ、アクリル基板に劣化は生じないとい
う最適の条件であることがわかった。
これらの結晶化をおこなった媒体に、実施例1と同じく
レーザ記録と消去をおこなったところ、第2図と同様の
結果が得られた。
実施例3 実施例1と同様の試料、即ちアクリル樹脂基板にTe 
(GeAs)膜をスッパタリングで蒸着した試料に対し
、タングステン・ランプにより、トータル・パワー20
0Wの可視光線を照射した。この場合、実施例2の第3
図の場合と同様の測定から、照射時間2〜3分の領域が
適していることがわかった。
また、同じくアクリル樹脂を基板として、Se、。Ge
5Sb5の組成を有するSe系カルコゲナイド膜を試料
として同じ実験をおこなったところ、照射時間1〜3分
の領域が適していることがわかった。
Se系薄膜の場合、加熱による結晶化ばかりでなく、フ
ォトン吸収そのものによる結晶化(photo −cr
ystallization)が大きな役割を果してい
るといわれる。この効果が、結晶化が飽和するまでの時
間が、Te系薄膜に比べ短くなっていることの原因と考
えられる。レーザ記録と消去による信号の変化の測定は
、やはり実施例1の第2図と同様な結果が得られた。た
だし、Se系薄膜の場合、赤外線でのレーザ光の吸収が
小さいため、記録再生のためのレーザビームの光源とし
て発振波長0.49μmのへrレーザを用いた。
発明の詳細 な説明したように、本発明のレーザビーム記録部材およ
びその製造方法は、書換型光記録媒体の高性能化にあた
り重要となる記録膜の初期結晶化のための簡便かつ迅速
な方法を提供するものである。しかも、光ディスクの製
造プロセスの中に取りこみやすい技術であるため、コス
ト高をともなわずに、性能アップを達成できるという利
点がある。また、この方法により完全な結晶化状態の信
号レベルが明確になるため、結晶状態の信号と非晶質状
態の信号の2値の間の遷移による書きこみと消去が再現
性良くなされ、信号コントラストも向上する。さらに、
記録媒体の書込み状態の長期保存性が損なわれない。以
上のように、本発明によるレーザービーム記録部材およ
びその製造方法は、高性能の書換型光ディスクを提供す
る上で有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の記録膜へ照射するプラズマのパワー
密度と媒体の反射率変化の関係を示すものである。 第2図は実施例1のプラズマ照射により初期結晶化をな
した媒体のレーザ記録消去特性である。 第3図は実施例2の記録膜への紫外線照射時間と媒体の
反射率変化の関係を示すものである。 第4図は初期結晶化をおこなわなかったTe(GeAs
、iを記録膜とする媒体へのレーザ記録消去特性を示す
ものである。 (主な参照番号)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板および該基板上に形成した光の吸収あるいは
    吸収による温度上昇により性質の変化する記録層からな
    るレーザビーム記録部材であって、該記録層はカルコゲ
    ン薄膜、カルコゲンを含む多元系薄膜、金属膜または合
    金膜のいずれか1からなり、且つ初期状態において結晶
    化が完全に完了していることを特徴とするレーザビーム
    記録部材。
  2. (2)基板および該基板上に形成した光の吸収あるいは
    吸収による温度上昇により性質の変化する記録層からな
    るレーザビーム記録部材の製造方法であって、基板上に
    カルコゲン薄膜、カルコゲンを含む多元系薄膜、金属膜
    または合金膜のいずれか1からなる記録層を形成する工
    程と、該記録層にガス・プラズマ照射して該記録層を結
    晶化する工程とからなることを特徴とするレーザビーム
    記録部材の製造方法。
  3. (3)基板および該基板上に形成した光の吸収あるいは
    吸収による温度上昇により性質の変化する記録層からな
    るレーザビーム記録部材の製造方法であって、基板上に
    カルコゲン薄膜、カルコゲンを含む多元系薄膜、金属膜
    または合金膜のいずれか1からなる記録層を形成する工
    程と、該記録層に紫外線を照射して該記録層を結晶化す
    る工程からなることを特徴とするレーザビーム記録部材
    の製造方法。
  4. (4)基板および該基板上に形成した光の吸収あるいは
    吸収による温度上昇により性質の変化する記録層からな
    るレーザビーム記録部材の製造方法であって、基板上に
    カルコゲン薄膜、カルコゲンを含む多元系薄膜、金属膜
    または合金膜のいずれか1からなる記録層を形成する工
    程と、該記録層に可視光線を照射して該記録層を結晶化
    する工程からなることを特徴とするレーザビーム記録部
    材の製造方法。
JP60238694A 1985-10-25 1985-10-25 レ−ザビ−ム記録部材とその製造方法 Pending JPS6297885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238694A JPS6297885A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 レ−ザビ−ム記録部材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238694A JPS6297885A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 レ−ザビ−ム記録部材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297885A true JPS6297885A (ja) 1987-05-07

Family

ID=17033907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238694A Pending JPS6297885A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 レ−ザビ−ム記録部材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297885A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196743A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Toshiba Corp 情報記録媒体
WO1991005342A1 (en) * 1989-09-28 1991-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical data recording medium and method of producing the same
JPH04186541A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Hitachi Ltd 光学的情報記録媒体の製造方法及び製造装置
US7558187B2 (en) 2004-12-09 2009-07-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method of initializing phase-change optical disk
US8801082B2 (en) 2010-06-24 2014-08-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front part structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196743A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Toshiba Corp 情報記録媒体
WO1991005342A1 (en) * 1989-09-28 1991-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical data recording medium and method of producing the same
US5395735A (en) * 1989-09-28 1995-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and method of manufacture
JPH04186541A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Hitachi Ltd 光学的情報記録媒体の製造方法及び製造装置
US7558187B2 (en) 2004-12-09 2009-07-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method of initializing phase-change optical disk
US8801082B2 (en) 2010-06-24 2014-08-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front part structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36383E (en) Optical recording medium and production process for the medium
US5368986A (en) Information recording media, manufacturing method for the same, and information recording method
JPH11139000A (ja) 光記録媒体
JPS6297885A (ja) レ−ザビ−ム記録部材とその製造方法
JPH10226173A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP3078823B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH07111786B2 (ja) 光記録媒体と光記録媒体用保護膜と保護膜の製法
JPH04232780A (ja) 相変化光学式記録用媒体
JPS62259890A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JPH0253239A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH05144084A (ja) 光記録媒体とその製造方法
US20020150716A1 (en) Data storage media
JPH08306073A (ja) 光ディスク
JP2737401B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH03263627A (ja) 光記録媒体と光記録媒体用保護膜と保護膜の製法
JP2000187892A (ja) SiO2膜、相変化型光デイスク媒体および製造方法
JPH0757299A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH0416383A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH0827981B2 (ja) 情報担体ディスク
JPH07105070B2 (ja) 情報記録媒体
JPH0515394B2 (ja)
JP2000011451A (ja) 光学情報記録媒体
JP2000173113A (ja) 相変化型光ディスク媒体及びその製造方法
JPH04362542A (ja) 光ディスク
JPH0441293A (ja) 光学的情報記録用媒体