JPS63174310A - 半導体装置の製造法 - Google Patents

半導体装置の製造法

Info

Publication number
JPS63174310A
JPS63174310A JP506787A JP506787A JPS63174310A JP S63174310 A JPS63174310 A JP S63174310A JP 506787 A JP506787 A JP 506787A JP 506787 A JP506787 A JP 506787A JP S63174310 A JPS63174310 A JP S63174310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
molecular beam
incident angle
semiconductor device
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP506787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682610B2 (ja
Inventor
Taku Oshima
卓 大嶋
Yasuhiro Shiraki
靖寛 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62005067A priority Critical patent/JPH0682610B2/ja
Publication of JPS63174310A publication Critical patent/JPS63174310A/ja
Publication of JPH0682610B2 publication Critical patent/JPH0682610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、真空中蒸着法を用いた半導体装置の製造法に
係り、特に被覆付きや2重構造の埋め込み電極を有する
半導体装置の製造方法として有用なものである。
〔従来の技術〕
従来は、半導体基板中に被覆付きや2重構造の埋め込み
電極を形成するさいには、多くの工程が必要であった。
第1図は、半導体基板1中に絶縁被覆6と埋め込み電極
4を形成する工程の従来例である。この例においては、
半導体基板1上に下部絶縁膜2及び金属膜3を順次蒸着
して形成しく第1図(a))、周知のフォトエツチング
法を用いて前述の絶縁膜2及び金属膜3を所望の形状に
加工し埋め込み電極4を形成する6次いで、上から上部
絶縁膜5を蒸着しく第1図(c))、再びフォトエツチ
ング法を用いて絶縁被覆を所望形状に形成する(第1図
(d))。さらに上から半導体層7を蒸着して電極4を
埋め込んでいる(第1図(e))。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術による埋め込み電極の製造法では、製造工
程が多く生産性が悪い。また、蒸着の工程と次の蒸着の
工程との間にエツチングの工程が2回入っており、その
度に真空装置からとり出してホト・エツチングをするた
め、汚染され易いという欠点がある。
そこで、本発明の目的は、被覆付き或いは多重構造の埋
め込み電極を有する新規な半導体装置およびその製造方
法を提供するにある。すなわち工程が簡便で、製造中に
おける装置の汚染が極めて少ない製造方法を提供する。
〔問題点を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明では、波状の起伏を
有する表面に分子線を入射すると、入射する方向によっ
て分子線の照射をうける表面領域が変わることを利用し
1表面の特定の部分に蒸着膜を形成する方法をとる。
〔作用〕
その結果、本発明の製造方法では、蒸着膜を適当な形状
に加工するために蒸着膜をホト・エツチングする必要が
なく、工程数が少なくてすむ。また本発明の製造方法で
は、真空装置内で連続的に工程を進めることができるた
めに汚染が少なくてすむ。
〔実施例〕
以下5本発明を実施例を参照して説明する。
実施例 第2図(a)(b)(c)(d)(e)は、絶縁被覆付
きの埋め込み電極の形成に、本発明を適用した各工程を
示す断面図である。
(a)半導体基板1には、波状の凹凸がある。
(b)入射角θで絶縁材料を蒸着しく20)、下部絶縁
膜2を形成する。
(e)入射角φで金属材料を蒸着し、埋め込み電極4を
作る。このときθくφなる関、係にあるため、埋め込み
電極4は下部絶縁膜2上にのみ形成されている。
(d)入射角θ′で絶縁材料を蒸着しく20)、上部絶
縁膜5を形成する。このときφ〉θ′であるため、埋め
込み電極4は上部絶wk@5に余すところなく覆われて
いる。このため、上部絶縁膜5と下部絶縁膜2は、埋め
込みW1極4をとり囲み、絶縁被覆6を形成している。
(e)半導体材料7を蒸着して(20)、電極を埋め込
む。
本実施例においては、絶縁被覆付き埋め込み電極を4回
の蒸着のみで形成しており、(第1図(f))、第1図
に示した従来例に比べて工程が少なくてすむという利点
がある。また1本実施例においては工程は全て真空容器
内で行なうために、容器外に出して、大気や水、化学薬
品等にさらすことがなく、それらによる汚染の可能性が
ないという利点がある。
本実施例においては、第2図(e)の最後の工程におい
て、電極埋め込み法として蒸着を用いたが、他の気相成
長法を用いても同様な効果が得られることは言うまでも
ない。又1本実施例においては、下部絶縁膜2と上部絶
縁膜5は同じ材料としたが、異なる絶縁材料を用いても
同様に上記の効果が得られる。さらに、本実施例におい
ては。
埋め込み電極の被覆として絶縁材料を用いたが、他の材
料、例えば半絶縁性材料、半導体材料、金属材料等を用
いた場合にも同様に前記の効果がある。さらに、本実施
例においては、埋め込み電極として金属を用いたが、電
気伝導率を上げた半導体を用いた場合にも、同様に前記
の効果がある。
さらに又、本実施例においては、基板として半導体材料
を用いたが、絶縁性材料、半絶縁性材料。
金属材料等を用いた場合にも同様に前記の効果がある。
さらにまた、前記実施例においては、基板1は直線部分
のない起伏をしていたが、他に例えば第3図(a)、(
b)に示されるような、三角波状。
矩形波状でもよい。なお、前記実施例においては、起伏
のついた基板に直接電極形成を行なっていたが、例えば
第4図のように、電極形成する前に、起伏のついた基板
40の全面に下地層41を設けてもよい、また、前記実
施例においては、埋め込む構造は、電極と被覆の2重構
造であるが1分子線の種類を増やせば、3重あるいはそ
れ以上の多重構造ができる。第5図にその1例を示す、
第5図において、51,52.53は3重層の各層を示
す。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、2重3重あるい
はそれ以上の被覆構造の埋め込み電極を。
少ない工程数で、かつ汚染を低減して形成することがで
きる。そのためより良好な特性の半導体装置をより簡便
に製造できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の絶縁被覆付き埋め込み電極を形成するた
めの各工程の断面図、第2図は本発明の絶縁被覆付き埋
め込み電極を形成するための実施例の各工程を示す断面
図、第3図、第4図、第5図は本発明の他の実施例の断
面図である。 1・・・半導体基板、2・・・下部絶縁膜、3・・・金
属膜、4・・・埋め込み電極、5・・・上部絶縁膜、6
・・・絶縁被覆膜、20・・・分子線、40・・・基板
、41・・・下地層。 51・・・中心電極、52・・・第1被覆、53・・・
第2被覆。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも波状の周期的起伏がある基板に、入射角
    が充分大きく、ために波状の起伏にさえぎられて分子線
    が当たらない領域を有するように、かつ入射角を変えて
    複数の材料の分子線蒸着によって、製造したことを特徴
    とする半導体装置の製造法。 2、第1種類めの材料を蒸着した後、第2種類めの材料
    を蒸着し、次に再び第1種類めの材料を蒸着し、そのさ
    いの分子線の入射角を順にθ_1,θ_2,θ_3とす
    れば、θ_1<θ_2かつθ_3<θ_2であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製
    造法。 3、蒸着のさいの真空度が、10^−^6Torr以上
    であることを特徴とし、かつ基板温度を制御することを
    特徴とした特許請求の範囲第1項又は第2項記載の半導
    体装置の製造法。 4、真空度が10^−^8Torr以上であり、基板温
    度は、基板としてSiを用いたときは800℃以下、G
    aAsを用いたときは750℃以下に制御することを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の半導体装置の製造
    法。
JP62005067A 1987-01-14 1987-01-14 半導体装置の製造法 Expired - Lifetime JPH0682610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005067A JPH0682610B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 半導体装置の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005067A JPH0682610B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 半導体装置の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174310A true JPS63174310A (ja) 1988-07-18
JPH0682610B2 JPH0682610B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=11601043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005067A Expired - Lifetime JPH0682610B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 半導体装置の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290358A (en) * 1992-09-30 1994-03-01 International Business Machines Corporation Apparatus for directional low pressure chemical vapor deposition (DLPCVD)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537092A (en) * 1978-09-05 1980-03-14 Ibm Mode switch for setting threshold value
JPS55153322A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Fujitsu Ltd Molecular beam epitaxial growth
JPS5625015A (en) * 1979-08-03 1981-03-10 Mitsubishi Electric Corp Temperature control device for air conditioner mounted on vehicle
JPS59165483A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Nec Corp 半導体レ−ザ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537092A (en) * 1978-09-05 1980-03-14 Ibm Mode switch for setting threshold value
JPS55153322A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Fujitsu Ltd Molecular beam epitaxial growth
JPS5625015A (en) * 1979-08-03 1981-03-10 Mitsubishi Electric Corp Temperature control device for air conditioner mounted on vehicle
JPS59165483A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Nec Corp 半導体レ−ザ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290358A (en) * 1992-09-30 1994-03-01 International Business Machines Corporation Apparatus for directional low pressure chemical vapor deposition (DLPCVD)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682610B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5171412A (en) Material deposition method for integrated circuit manufacturing
US20180261463A1 (en) Techniques for manipulating patterned features using ions
JPS58130517A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
US4994401A (en) Method of making a thin film transistor
JPS63174310A (ja) 半導体装置の製造法
JPH03123021A (ja) 真空成膜装置
JP2569099B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JP3084045B2 (ja) ジョセフソン素子
JPS6279629A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100461155B1 (ko) 다결정 실리콘 박막 제조방법
JPS5947740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5925245A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6266629A (ja) 薄膜形成方法
JPS62106623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0474793A (ja) 薄膜の製造方法
JPS62230035A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59111325A (ja) 半導体多層電極の製造法
JPS61289681A (ja) 超伝導トンネル接合素子の製作方法
JPH02129925A (ja) 配線の形成方法
JPS61222010A (ja) 平坦化方法
JPS58176921A (ja) 半導体基体およびその製法
JP2737974B2 (ja) インジウムアンチモン膜の製造方法
JPS62165379A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPH10200169A (ja) 酸化物超伝導薄膜の表面平坦化方法
JPS5828854A (ja) シリコン膜形成法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term