JPS62165379A - ジヨセフソン接合素子の製造方法 - Google Patents

ジヨセフソン接合素子の製造方法

Info

Publication number
JPS62165379A
JPS62165379A JP61006258A JP625886A JPS62165379A JP S62165379 A JPS62165379 A JP S62165379A JP 61006258 A JP61006258 A JP 61006258A JP 625886 A JP625886 A JP 625886A JP S62165379 A JPS62165379 A JP S62165379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor electrode
insulating layer
layer
etching
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61006258A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanao Tsuge
久尚 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61006258A priority Critical patent/JPS62165379A/ja
Publication of JPS62165379A publication Critical patent/JPS62165379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はジョセフソン接合素子の製造方法に関し、さら
に詳しくは平坦化を施したジョセフソン接合素子の製造
方法に関する。
(従来の技術) 代表的な従来例として、アディスン・プルツク・ジョー
ンズとフランシス・ミルトン・アートマンが提案したr
ニオブ−絶縁体−ニオブのジョセフソンのトンネル接合
デバイスのその場製造の方法」公開特許公報昭58−2
00586がある。この方法を第3図(a)〜(e)の
素子断面図を用いて工程順に説明する。第3図(a)に
示すように、絶縁体基板31」二にニオブ(Nb)でな
る第1の超伝導体電極32、トンネル障壁層33、Nb
でなる第2の超伝導体電極34の3層膜を形成する。第
1の超伝導体電極32および第2の超伝導体電極34は
電子ビーム蒸着法やスパッタ法で被着する。トンネル障
壁層33は蒸着、スパッタあるいは第1の超伝導体電極
32の熱酸化などの手法によって形成する。上記3層膜
32,33.34のパターニングはフォトリソグラフィ
技術により行なう。次に、第3図(b)に示すように第
2の超伝導体電極34上のトン体電極32のごく一部ま
でエツチングする。引続き、第3図(d)に示すように
、基板全面に蒸着やスパッタにより二酸化珪素(SiO
2)、−酸化珪素(Sin)からなる絶縁体層36を被
着する。エツチングマスク35をリフI・オフした後、
第2の超伝導体電極34をスパッタクリーニングし、第
1、第2の超伝導体電極34.34の場合と同様な成膜
法および加工法により第3の超伝導体電極37を形成す
ると、第3図(e)に示すような接合構造が得られる。
(発明が解決しようとする問題点) この方法では、第3図(d)に示した絶縁体層36の被
着の工程で、基板に入射する絶縁体分子が角度分散(垂
直以外の入射成分)を持つために、エツチングマスク3
5およびこの」〕に成長する絶縁体層36のシャドー効
果を受けて、第2の超伝導体電極34の周辺に溝を形成
したり、絶縁体分子がエツチングマスク35の側壁にも
被着してリフトオフ後に突起物を形成する。そのため、
第3図(e)に示すように第1の超伝導体電極32と第
3の超伝導体電極37がショートしたり、第3の超伝導
体電極37が不完全なステップカバレッジのために1折
線するという問題ジション法を用いるのが好ましいが、
この方法では絶縁体層36の絶縁品質および材料の制約
を受ける。
本発明の目的は、このような従来の欠点を取り除いたジ
ョセフソン接合素子の製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、基板上に第1の超伝導体電極、トンネ
ル障壁層、第2の超伝導体電極を連続形成する工程、前
記第2の超伝導体電極上のトンネル障壁部となる箇所に
エツチングマスクを形成し、少なくとも前記第2の超伝
導体電極を完全にエツチング除去する工程、前記エツチ
ングマスクを剥離した後、絶縁体層、および粘性を有す
る有機物からなる補助層を連続被着する工程、アルゴン
(Ar)と酸素(O2)の混合ガスを用いたイオンビー
ムエツチング法により、前期補助層と前記絶縁体層を両
者のエツチング速度を等しくする混合ガス比で前記第2
の超伝導体電極の表面までエツチング除去する工程、前
記第2の超伝導体電極と接触するように第3の超伝導体
電極を形成する工程を含むことを特徴とするジョセフソ
ン接合素子の製造方法が得られる。
形状を維持したまま、第2の超伝導体電極表面が露出す
るまで補助層および絶縁体層の一部をエツチングして最
終的に機能する絶縁体層が形成される。そのため、従来
のリフトオフ技術で問題であった第2の超伝導体電極の
周辺の溝や側壁の突起物のない平滑化、平坦化された接
合領域を得ることができる。また、絶縁体層のデポジシ
ョン法を広範囲に選択できるため、高品質の絶縁体層が
形成できる。しかも、本発明におけるイオンビームエツ
チング法では、基板が直接プラズマ放電にさらされない
ため、基板全面に渡り均一で制御性に優れたエツチング
が可能である。特に本発明に係るジョセフソン接合素子
の構造では第2の超伝導体電極表面の頭出しを基板全面
で制御性良く行なう必要があるため、−上記エツチング
法は方法に比べ効果的である。
(実施例) 次に本発明の一実施例について第1図(a)〜(g)の
素子断面図を使って説明する。
まず、第1図(a)に示すように、絶縁体基板あるいは
表面に絶縁体層を有する基板11上に第1の超伝導−夕
法により被着した膜厚300nmのNb膜である。トン
ネル障壁層13は、スパッタ法により被着した膜ロン−
1,4(CF4)をエツチングガスとする反応性スパッ
タエツチング法で行なう。次に、第1図(b)に示すよ
うに第2の超伝導体電極14上のトンネル障壁部となる
場所にエツチングマスク15を形成した後、第1図(c
)に示すように、CF4による反応性スパッタエツチン
グで第2の超伝導体電極14を完全に除去し、接合領域
を規定する。次に、第1図(d)に示すように、シラン
(SiH4)と亜酸化窒素(N20)をソースガスとす
るプラズマCVD法により基板全面に8i02膜を50
0nm被着し、絶縁体層16を形成する。引続き、絶縁
体層16」二に膜厚1pmのAZ1350Jをスピン塗
布し、窒素(N2)雰囲気中200’C130分間熱処
理によりリフローし、第1図(e)のような表面を平坦
化した補助層17を形成する。次に、Arと02の混合
ガスを用いたイオンビームエツチング法により、補助層
17と絶縁体層16を両者のエツチング速度が等しくな
る混合ガス比で第2の超伝導体電極14表面までエツチ
ング除去すると、第1図(Oに示すような表面が平坦化
された構造が得られる。ここで用いたイオンビームエツ
チング装置はビーム径80nm○のカウフマン型イオン
銃を備えたものである。第2図に示したエツチング速度
と02分圧との関係から明らして変化することはいうま
でもない。最後に、第2の超伝導体電極14表面をAr
でスパッタクリーニングした後、第1図(g)に示すよ
うに、第2の超伝導体電極14のバターニングと同様な
方法で500nmのNb膜でなる第3の超伝導体電極1
8を形成する。本実施例では、基板11に表面を熱酸化
5i02で被覆した3インチシリコンウェーハを用いた
が、第1図(Oのエツチングの工程で第2の超伝導体電
極14の表面が露出するまでのエツチング時間にウェー
ハ内での有意な差は認められない。また、第2の超伝導
体電極14の平坦化後に、従来のリフトオフ法で顕著で
あった第2の超伝導体電極14周辺の溝や側壁の突起物
はなく、第1図(g)に示したように第3の超伝導体電
極18のステップカバレッジも良好である。
本実施例では、第1、第2、第3の超伝導体電極として
Nbスパッタ膜を用いたが、他の超伝導体材料、他の成
膜法でも同様の結果が得られる。トンネル障壁層にはA
I酸化膜以外に他の金属酸化膜、半導体膜、絶縁体膜な
ども適用できる。絶縁体層および補助層にはそれぞれ5
i02プラズマCVD膜、AZl、350Jを用いたが
、本発明は何ら材料、成膜法に体層を備えたジョセフソ
ン接合素子を製造することができる。しかも、エッチバ
ックにイオンビームエツチング法を採用することにより
、ウェーハ内でのエツチングの均一性、および制御性が
改善され、ジョセフソン接合素子の製造が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明のジョセフソン接合素子
の製造方法を工程順に示す断面図、第2図はイオンビー
ムエツチングにおけるエツチング速度と02分圧の関係
を示すグラフ、第3図(a)〜(e)は従来のジョセフ
ソン接合素子の製造方法を工程順に示す!断面図である
。 図において、11.31は基板、12.32は第1の超
伝導体電極、13.33はトンネル障壁層、14.34
は第2の超伝導体電極、15.35はエツチングマスク
、16.36は絶縁体層、17は補助層、18.37は
第3の超伝導体電極である。 工業技1’j院長

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に第1の超伝導体電極、トンネル障壁層、第2の
    超伝導体電極を連続形成する工程、前記第2の超伝導体
    電極上のトンネル障壁部となる箇所にエッチングマスク
    を形成し、少なくとも前記第2の超伝導体電極を完全に
    エッチング除去する工程、前記エッチングマスクを剥離
    した後、絶縁体層、および粘性を有する有機物からなる
    補助層を連続被着する工程、アルゴン(Ar)と酸素(
    O_2)の混合ガスを用いたイオンビームエッチング法
    により、前記補助層と前記絶縁体層を両者のエッチング
    速度を等しくする混合ガス比で前記第2の超伝導体電極
    の表面までエッチング除去する工程、前記第2の超伝導
    体電極と接触するように第3の超伝導体電極を形成する
    工程を含むことを特徴とするジョセフソン接合素子の製
    造方法。
JP61006258A 1986-01-17 1986-01-17 ジヨセフソン接合素子の製造方法 Pending JPS62165379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006258A JPS62165379A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 ジヨセフソン接合素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006258A JPS62165379A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 ジヨセフソン接合素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165379A true JPS62165379A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11633447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006258A Pending JPS62165379A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 ジヨセフソン接合素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203576A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Agency Of Ind Science & Technol ジョセフソン接合素子の形成方法
JPH07263769A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Agency Of Ind Science & Technol ジョセフソン接合の作製方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060783A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Nec Corp 超伝導回路装置の製造方法
JPS6146081A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Nec Corp ジヨセフソン接合素子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060783A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Nec Corp 超伝導回路装置の製造方法
JPS6146081A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Nec Corp ジヨセフソン接合素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203576A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Agency Of Ind Science & Technol ジョセフソン接合素子の形成方法
JPH07263769A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Agency Of Ind Science & Technol ジョセフソン接合の作製方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62165379A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS63233549A (ja) 薄膜形成法
JPS61208879A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPH0511432B2 (ja)
JPH02254741A (ja) 多層配線の製法
JP2535539B2 (ja) ジョセフソン回路の製造方法
JPS60115234A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5823929B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6347947A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481876B2 (ja)
JPS6235625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63192283A (ja) 超伝導線路の形成方法
JPH02277238A (ja) 薄膜の形成方法
JPH04115536A (ja) 平坦化処理法
JPS6266629A (ja) 薄膜形成方法
JPS63283179A (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
JP2774576B2 (ja) 超伝導体装置及びその製造方法
JPS63205972A (ja) 超伝導回路装置とその製造方法
JPH04287382A (ja) 超電導薄膜パタンの形成方法
JPS60208874A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS63194376A (ja) ジヨセフソン接合素子
JPS61111589A (ja) トンネル型ジヨセフソン素子の製造方法
JPH03257921A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6235648A (ja) 多層配線の形成方法
JPH0691051B2 (ja) 半導体素子の製造方法