JPS631740Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631740Y2
JPS631740Y2 JP1982119489U JP11948982U JPS631740Y2 JP S631740 Y2 JPS631740 Y2 JP S631740Y2 JP 1982119489 U JP1982119489 U JP 1982119489U JP 11948982 U JP11948982 U JP 11948982U JP S631740 Y2 JPS631740 Y2 JP S631740Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
lever
knob
lock knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982119489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924865U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982119489U priority Critical patent/JPS5924865U/ja
Publication of JPS5924865U publication Critical patent/JPS5924865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631740Y2 publication Critical patent/JPS631740Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車用ドアロツクの施解錠装置、
特にそのロツクノブ装置の構成に関する。
従来、この種のロツクノブ装置は、第1図に示
すように、扉のウエストパネルaに取付けられた
グロメツトb内に上下動自在にロツクノブcを収
納し、このロツクノブcを押し下げるとドアのロ
ツクは施錠され、想像線で示すように、ロツクノ
ブcを引き上げると、解除されるような構造とな
つている。
このように、ロツクノブの上端部が常時突出し
ていることは、体裁が悪いばかりでなく、ロツク
作動時と、ロツク不作動時との見分けを誤認する
恐れがある。また、窓ガラスとウエザーストリツ
プの間から針金等を侵入させ、このロツクノブを
引掛けて引上げることにより、ロツクを解除し、
盗難される恐れもある。
本考案は、上述の欠点を解消することを目的と
するものである。
この目的を達成するため、本考案においては、
まずドアロツクとして、いわゆるオーバーライド
機構を備えるドアロツクを採用している。
このオーバーライド機構を備えるドアロツク
は、すでに公知であり、その構成は各種のものが
あるが、いずれにしても、ドアの車内側窓枠部に
設けられたロツクノブを解錠位置としたときは、
ドアのインサイドハンドル又はアウトサイドハン
ドルのいずれを操作することによつても開扉可能
であり、かつロツクノブを施錠位置としたとき
は、アウトサイドハンドルを操作しても開扉不能
であるが、インサイドハンドルを操作することに
より開扉可能であり、かつこの状態でインサイド
ハンドルを操作して開扉することにより、前記ロ
ツクノブを施錠位置から解錠位置に復帰させるよ
うになつている。
このような構成のドアロツクを採用することに
より、ロツクノブを施錠位置から解錠位置に切換
える必要はなくなる。けだし、ロツクノブを施錠
した状態で車内から開扉したい場合には、インサ
イドハンドルを操作するだけでよく、車外から開
扉したい場合にはキーを用いればよいからであ
る。
しかして、本考案においては、このようにオー
バーライド機構を備えるドアロツクを採用するこ
とにより、ロツクノブを施錠位置から施錠位置に
引き上げるという操作を不要とした上で、解錠時
には、ロツクノブはドアの車内側窓枠部より突出
するが、施錠時には、ロツクノブは窓枠部とほぼ
同一高さまで没入するようにし、これによつて、
上述のような従来の欠点を除去し得るようにした
のである。
以下、本考案を、第2図以下に示す一実施例に
基づいて詳細に説明する。
1は自動車のドアで、その後端面中央にはドア
ロツク2が取付けられ、その図示しないラツチ
は、閉扉の際センターピラー3のストライカ4と
噛合しうるようになつている。
このドアロツク2は、水平をなす連結ロツド5
をもつて、車内側のインサイドハンドル6に連結
されるとともに、上下をなす連結ロツド7をもつ
て、車外側のアウトサイドハンドル8に連結さ
れ、さらに、上下をなす連結ロツト9をもつて、
本考案に係わるロツクノブ装置10と連係されて
いる。
次に、第4図ないし第5図を参照して、オーバ
ーライド機構を備えるドアロツク2の構成につい
て説明する。
11は、上下方向をなす矩形状のベースプレー
トでその車内側の縁部上方には前向き突片11a
が、また同じく下方には、前向き突片11bが連
設されている。
突片11aには、軸12をもつてインサイドレ
バー13が枢着され、このインサイドレバー13
の上端には、前記連結ロツド5の後端が連結され
ている。
突片11bには、軸14をもつてノブレバー1
5が枢着され、このノブレバー15の前端には、
前記連結ロツド9の下端が連結されている。
第5図に示す16はオープンレバーで、図示し
ない前記ラツチに係脱可能なポールと、一体的に
回動し得るように、軸17をもつてベースプレー
ト11に枢着され、かつその車内側には突起16
aが、車外側には突起16bが、また下方には爪
片16cが設けられている。
ベースプレート11の上部には、アウトサイド
レバー18が軸17をもつて枢着され、アウトサ
イドレバー18の車外側端には、前記連結ロツド
7の下端が係合している。
ベースプレート11の下部には、キーレバー2
0が軸19をもつて枢着され、キーレバー20の
車外端には、図示しないキーシリンダに連係され
た連結ロツド21の下端が係合している。
前記アウトサイドレバー18と前記キーレバー
20の間には、サブレバー22が橋架され、サブ
レバー22の車内側中位部には、前記オープンレ
バー16の突起16bと係脱し得る突起22aが
突設されるとともに、同じく下端部には、前記オ
ープンレバー16の爪部16cの回動軌跡に突出
する突片22bが連設されている。
第4図に示すように、ノブレバー15の後端と
キーレバー20の車内側端部は、互いに連動する
ように係合されている。
23はコネクテイングレバーで、その中位部に
穿設した長孔23aをもつて、突片11bに対し
て上下動自在に支承され、その上端はインサイド
レバー13に連結され、また下端に連設された係
合片23bは、前記オープンレバー16の突片1
6aの下端に係合し得るようになつている。
かくして、ロツクレバー15が第4図に実線で
示す施錠位置にあるときは、キーレバー20は第
5図に示す施錠位置にあり、この状態では、アウ
トサイドハンドル8を操作して、アウトサイドレ
バー18を第5図における反時計方向に回動さ
せ、サブレバー22を押し下げても、サブレバー
22の突起22aはオープンレバー16の突起1
6bから外れているので、空振りするだけで開扉
することはできない。
しかし、この状態で、インサイドハンドル6を
操作して、インサイドレバー13を第4図におけ
る反時計方向に回動させ、コネクテイングレバー
23を引き上げることにより、コネクテイングレ
バー23の係合片23bで、オープンレバー16
を第5図における反時計方向をなす解除方向に回
動させて開扉することができる。
このときのオープンレバー16の解除方向への
回動により、サブレバー22の下端における突片
22bは、オープンレバー16の爪部16cによ
り、第5図における右方に移動させられ、これに
伴つて、キーレバー20は、第5図に示す状態よ
り若干時計方向に回動した解錠位置に移動され、
さらにキーレバー20に連係されたノブレバー1
5も、第4図に想像線で示す解錠位置に復帰させ
られる。
閉扉状態で、ノブレバー15が解錠位置にある
ときは、キーレバー20も解錠状態にあり、この
状態では、アウトサイドハンドル8を操作するこ
とにより、上述の作動と同様の作動でサブレバー
22を押し下げ、サブレバー22の突起22aで
オープンレバー16の突起16bを下方に押動し
て、オープンレバー16を解除方向に回動させ、
開扉することができる。
また、この状態にあるときは、インサイドハン
ドル6を操作することによつても、上述の作動と
同様の作動で、オープンレバー16を解除方向に
回動させて開扉することができる。
以上のように、前記したオーバーライド機構を
備えるドアロツク2においては、ノブレバー15
が解錠位置にあるときは、インサイドハンドル6
又はアウトサイドハンドル8のいずれを操作する
ことによつても開扉可能であり、かつノブレバー
15を施錠位置としたときは、アウトサイドハン
ドル8を操作しても開扉不能であるが、インサイ
ドハンドル6を操作することにより開扉可能であ
り、かつこの状態で、インサイドハンドル6を操
作して開扉することにより、ノブレバー15は、
施錠位置から解錠位置に復帰するようになつてい
る。
第3図に示すように、ロツクノブ装置10は、
上下をなす円筒の上縁に鍔部24aを有するグロ
メツト24と、このグロメツト24内に摺動自在
に挿入され、かつその上面25aが平らな円柱状
をなすロツクノブ25とからなつている。
グロメツト24は、前扉1の車内側窓枠部にお
けるウエストパネル26の上縁に穿設された開口
部26aに嵌合され鍔部24aの上面24bは、
ウエストパネル26の表面より鍔の厚さだけ若干
突出している。
ロツクノブ25の下端面には、係合孔25bが
穿設され、この係合孔25bに、前記連結ロツト
9の上端部に形成された雄ねじ9aをねじ込むこ
とにより、ロツクノブ25は、連結ロツド9に固
着されている。
しかして、ロツクノブ25は、ロツクレバー1
5が施錠位置にあるときは、第3図に実線で示す
ように、上端がグロメツト24の上面24bとほ
ぼ同一高さまで没入し、かつロツクレバー15が
解錠位置にあるときは、第3図に想像線で示すよ
うに、上端が、ロツクレバー15の作動範囲にほ
ぼ等しい距離dだけ、グロメツト24の上面24
bより突出するように、連結ロツド9をもつて、
ロツクレバー15に連結されている。
本考案は、上述のような構成としてあるので、
ロツクノブを引き上げてロツクを解除するという
面倒な操作をすることなく、車内からは、インサ
イドハンドルの操作だけで簡単に開扉でき、事故
時等の緊急に脱出したい場合に便利である。
また、本考案においては、施錠時に、ロツクノ
ブがドアの窓枠部とほぼ同一高さとなるまで没入
するので、体裁がよいとともに、ロツクノブが窓
枠部より突出しているかいないかを判断するだけ
で、ドアロツクが解錠状態にあるか施錠状態にあ
るかを、一見して判断することができるという利
点がある。
さらに、外部より針金等を挿入してロツクノブ
を引掛けて、これを引上げることは、不可能であ
るため、盗難防止を図ることができる等の優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のロツクノブを示す正面図、第
2図は、本考案を適用した自動車用のドアの一例
を示す正面図、第3図は、第2図のロツクノブを
拡大して示す一部切欠正面図、第4図は、第2図
のドアロツクのみを取外して示す正面図、第5図
は、第4図のドアロツク装置の側面図である。 1……ドア、2……ドアロツク、6……インサ
イドハンドル、8……アウトサイドハンドル、1
3……インサイドレバー、15……ノブレバー、
16……オープンレバー、18……アウトサイド
レバー、22……サブレバー、23……コネクテ
イングレバー、25……ロツクノブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアの車内側窓枠部に設けられたロツクノブを
    解錠位置としたときは、ドアのインサイドハンド
    ル又はアウトサイドハンドルのいずれを操作する
    ことによつても開扉可能であり、かつロツクノブ
    を施錠位置としたときは、アウトサイドハンドル
    を操作しても開扉不能であるが、インサイドハン
    ドルを操作することにより開扉可能であり、かつ
    この状態でインサイドハンドルを操作して開扉す
    ることにより、前記ロツクノブを施錠位置から解
    錠位置に復帰させるようにした、オーバーライド
    機構を備える自動車用ドアロツクの施解錠装置に
    おいて、前記ロツクノブを、解錠位置にあるとき
    は、ドアの車内側窓枠部より突出し、かつ施錠位
    置にあるときは、窓枠部とほぼ同一高さまで没入
    するようにしたことを特徴とする自動車用ドアロ
    ツクの施解錠装置。
JP1982119489U 1982-08-06 1982-08-06 自動車用ドアロツクの施解錠装置 Granted JPS5924865U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982119489U JPS5924865U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 自動車用ドアロツクの施解錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982119489U JPS5924865U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 自動車用ドアロツクの施解錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924865U JPS5924865U (ja) 1984-02-16
JPS631740Y2 true JPS631740Y2 (ja) 1988-01-18

Family

ID=30274211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982119489U Granted JPS5924865U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 自動車用ドアロツクの施解錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924865U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5924865U (ja) 1984-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3331624A (en) Vehicle door fastening devices
JPS582842Y2 (ja) 自動車用バックドアのロック装置
JPS6055672B2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
US3111339A (en) Vehicle door lock
US5971448A (en) Door lock assembly for automotive vehicles
JPS631740Y2 (ja)
JPS6237190B2 (ja)
JPH09144408A (ja) 車両ロック装置における盗難防止装置
JPH09303025A (ja) 車両ドアロック装置
US3385623A (en) Closure latch
JP2511429Y2 (ja) 車両のフ―ドロック構造
US3427060A (en) Remote control device for motor vehicle door locks
JPS6140860Y2 (ja)
JPS6242067Y2 (ja)
US3612588A (en) Automobile door lock
JPS6140859Y2 (ja)
JP4137705B2 (ja) 自動車のトランクロック装置
JPH0346133Y2 (ja)
JPH0236855Y2 (ja)
JPS5823876Y2 (ja) 自動車用車内開扉操作装置
JP2782485B2 (ja) スライド式ドア用ロック装置
JPH0226779Y2 (ja)
JPH0240701Y2 (ja)
JPS6343152Y2 (ja)
JPH0544455Y2 (ja)