JPS63170049A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS63170049A
JPS63170049A JP62001453A JP145387A JPS63170049A JP S63170049 A JPS63170049 A JP S63170049A JP 62001453 A JP62001453 A JP 62001453A JP 145387 A JP145387 A JP 145387A JP S63170049 A JPS63170049 A JP S63170049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crt
printer
daisy
wheel
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62001453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659743B2 (ja
Inventor
Takayuki Iwase
岩瀬 孝幸
Minoru Sakanobe
坂廼辺 稔
Yuji Koga
雄二 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62001453A priority Critical patent/JPH0659743B2/ja
Priority to US07/139,634 priority patent/US4883376A/en
Priority to GB8800172A priority patent/GB2200485B/en
Publication of JPS63170049A publication Critical patent/JPS63170049A/ja
Priority to GB8827272A priority patent/GB2208951B/en
Publication of JPH0659743B2 publication Critical patent/JPH0659743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 ・ [産業上の利用分野] 本発明は、CRTとディジーホイール型プリンタとを好
適に配置したデータ処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、CRTとプリンタ部とを一体的に備えたデータ処
理装置では、CRTの画面をほぼ垂直にし、CRTの上
部後方にサーマル型プリンタを配置していた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のこうしたデータ処理装置では、サ
ーマル型プリンタなどの小型のプリンタを用いており、
CRTの上部後方にプリンタ部を配置しても特にその大
きさが問題とならない。しかし、プリンタとしてディジ
ーホイール型プリンタを採用する場合、第4図に示す如
く、プラテン80に支持された印字用紙81上に印字さ
れる文字を直ちに直視できるようにするために、多数の
活字82を外周に有する円盤状の活字ホイール83をハ
ウジング84の底面に対しほぼ垂直に近い状態で立設し
なければならず、又活字ホイール83を垂直に打撃して
印字するために、活字ホイール83に対して印字ハンマ
85及び印字リボン86を収納したリボンカセット87
を垂直に配置しなければならない。このためハウジング
84の高さは活字ホイール83の直径よりも高くなり、
収納や持ち運びが不便となる。
又、第5図に示すように、ハウジグ84の高を低くする
ために、活字ホイール83の取付は角度を工夫したとし
ても、活字ホイール83と所定の位置関係にある印字ハ
ンマ及びリボンカセットの位置も考慮しなければならず
、その上、印字用紙81上に印字された文字が活字ホイ
ール83やリボン86の陰に隠れて直視することができ
なくなる。更に、活字ホイール83の駆動機構や印字ハ
ンマ85の駆動機構等を備えているため、サーマル型プ
リンタ等に比べてディジーホイール型プリンタは非常に
全長が長く、かつ背が高く、全体の大きさを小さくする
には限界がある。
従って、ディジーホイール型プリンタを単にCRTの上
部後方に配置したのでは、データ処理装置が非常に大型
になってしまうという問題がある。
そこで本発明は上記の問題点を解決することを目的とし
、少なくともCRTとディジーホイール型プリンタとを
備え、印字文字を直視でき、しかも小型のデータ処理装
置を提供することを目的としてなされた。
発明の構成 [問題点を解決するための手段] 本発明はかかる目的を達成すべくなされたものであり、
少なくともCRTとディジーホイール型プリンタとを備
えたデータ処理装置であって、CRTの画面を後方に傾
斜させ、ディジーホイール型プリンタが、傾斜させたC
RTの電子銃上方で、CRTの頂部よりディジーホイー
ル型プリンタの底部が低い位置でかつCRTの傾斜とほ
ぼ同じ若しくはより大きく傾斜させて配置したことを特
徴とする。
[作用] 上記構成を有する本発明のデータ処理装置は、CRTが
画面を後方に傾斜させて配置される。従って、CRTの
電子銃上方にディジーホイール型プリンタを収納する空
間ができ、ディジーホイール型プリンタを傾斜させて配
置することができるので、データ処理装置を小型化でき
ると共に、印字された文字を直視することができる。又
特に、CRTの画面の傾斜が10ないし30度であると
CRTの画面が見やすい。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すデータ処理装置の斜視
図、第2図はそのデータ処理装置本体の透視斜視図、第
3図はそのデータ処理装置内部を側面から見た配置説明
図である。
このデータ処理装置は、画面の大きさが5インチ×9イ
ンチのCRTl、ディジーホイール型プリンタ2.フロ
ッピディスクドライブ装置4等からなる本体6と、本体
6から分離可能に設けられたキーボード8とを備えてい
る。
本体6は、底を形成する下カバー10と、下カバー10
の上に被せられた上カバー12と、上カバー12の上に
載置されたトップカバー14とを備え、上部後方にペー
パサポータ16をも備えている。これらのカバー内には
、第2図に示す如く、下カバー10に取り付けられCR
Tlが収納された略三角状の一対の下部シャーシ20が
設けられている。下部シャーシ20には、CRTIがそ
の画面を後方にθ度、例えば約18度傾斜させた状態で
収納され、又、下部シャーシ20には、CRTlの電子
銃1a上方でかつCRTlの頂部1bより低い位置に水
平線から約24度の傾斜を有する傾斜面20aが形成さ
れている。更に、傾斜面2Oa上でかつCRTlの中程
のくびれ部1Cより後方には、ディジーホイール型プリ
ンタ2が組み込まれた一対のプリンタ用シャーシ2りが
載置されている。又、下部シャーシ20とプリンタ用シ
ャーシ22との間には、CRTIを覆うためのけい素鋼
板製の遮へい板24が設けられている。
このディジーホイール型プリンタ2は、プリンタ用シャ
ーシ22間に回動可能に支承されたプラテン50と、プ
ラテン50と平行にプリンタ用シャーシ22に取付けた
一対のガイドバー60とを備え、一対のガイドバー60
に摺動可能に支持されたキャリッジ62が図示しない周
知の移動機構によりプラテン50に沿って往復動される
。キャリッジ62には、図示しない活字選択モータによ
り回転駆動される活字ホイール52と、活字ホイール5
2の活字の裏面を叩打する印字ハンマ54と、印字リボ
ンを収納したリボンカセット56と、周知の訂正リボン
を含む訂正機構(図示路)などが載置されている。
尚、CRTlの下方の下カバー10内には、キーボード
8からの信号に基いてCRTl、ディジーホイール型プ
リンタ2.フロッピディスクドライブ装置4等を制御す
る制御用基板26、及び電源回路用基板30等が収納さ
れている。
次に、このように構成されたデータ処理装置における印
字動作について説明する。
まず、キーボード8上の文字キーを操作すると、CRT
l上にその文字キーに対応する文字が順次表示される。
そして、文書の作成が終了し、印字開始キーの操作に伴
い、メモリに記憶された文書データが順次読出され、そ
のデータに基いて活字ホイール52が活字選択モータに
より回転されてデータに対応する活字が印字位置に配置
される。
続いてその活字が印字ハンマ54により打撃され、印字
リボンを介してプラテン50上に印字用紙51に文字が
印字される。次に、キャリッジ62が1文字分プラテン
50に沿って右へ移動し、データに基いて次の印字が行
われる。このようにして繰り返し印字が行われ、−行の
印字が終わると、改行データにより、プラテン50が回
転して印字用紙51が1行分送られると共に、キャリッ
ジ62が左方に移動して元の位置に戻る。そして、引き
続きデータに基いて印字動作が続けられる。
このとき、印字用紙51上に印字された文字を直ちに直
視することができ、誤字を発見したとき即座に印字を中
止することができる。特に、このデータ処理装置をキー
ホードのキー人力と同時に印字を行うダイレクトモード
で使用する場合には有効である。
ここで、本実施例ではCRTlの画面を後方に約18度
傾斜させたが、この傾斜角度θはCRTlの画面が見や
すい10ないし30度の範囲内が好ましく、この範囲よ
り小さい傾斜であると本体6が長くなり、又この範囲よ
り大きい傾斜であると本体6が高くなると共に、キャリ
ッジ62の移動がスムースに行えず、印字時の振動がは
げしくなり、プリンタ2の印字品質が悪化する。更に、
本実施例では、傾斜面20aの傾斜がCRTlの傾斜よ
り大きいが、CRTlの傾斜とほぼ等しくてもよい。
上述した如く、本実施例のデータ処理装置は、CRTI
の画面を後方に傾斜させ、CRT’lの電子銃1a上方
に大きな空間を確保している。この空間にディジーホイ
ール型プリンタ2を、CRTlの頂部1bよりディジー
ホイール型プリンタ2のプリンタ用シャーシ22の底が
低い位置に傾斜させて配置している。従って、本体6の
長さ及び高さは、ただ単に、従来のサーマル型プリンタ
をディジーホイール型プリンタ2に置き換えたよりも小
さくなり、又、CRTlの画面も見やすい。
更に、遮へい板を設けているのでディジーホイール型プ
リンタ2の間から誤ってクリップ等を落としでも、制御
用基板26や電源回路用基板30上に落ちるのを防止す
る。そして又、ディジーホイール型プリンタ2内の図示
しない活字選択モータ等による漏洩磁束によりCRTl
の画像が乱れることがなく、しかも、CRTlの電子銃
1aの高電圧部に外部から誤って触れることも防止する
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこの
ような実施例に何等限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得
ることは勿論である。
発明の効果 以上詳述したように本発明のデータ処理装置によると、
CRTを傾斜させ、CRTの電子銃上方にディジーホイ
ール型プリンタを傾斜させて配置することにより、デー
タ処理装置の長さを短く、かつ高さを低くすることがで
きると共に、印字された文字を直視することができる。
又、CRTの画面が見やすくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すデータ処理装置の斜視
図、第2図は本実施例のデータ処理装置本体の透視斜視
図、第3図は本実施例のデータ処理装置内部を側面から
見た配置説明図、第4図及び第5図は従来のディジーホ
イール型プリンタの要部断面図である。 1・・・CRT  2・・・ディジーホイール型プリン
タ6・・・本体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくともCRTとデイジーホィール型プリンタと
    を備えたデータ処理装置であつて、前記CRTの画面を
    後方に傾斜させ、前記デイジーホィール型プリンタが、
    該傾斜させたCRTの電子銃上方で、該CRTの頂部よ
    りデイジーホィール型プリンタの底部が低い位置でかつ
    前記CRTの傾斜とほぼ同じ若しくはより大きく傾斜さ
    せて配置したことを特徴とするデータ処理装置。 2 前記CRTの画面の傾斜を10度ないし30度にし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデータ
    処理装置。
JP62001453A 1987-01-06 1987-01-07 デ−タ処理装置 Expired - Lifetime JPH0659743B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001453A JPH0659743B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 デ−タ処理装置
US07/139,634 US4883376A (en) 1987-01-06 1987-12-30 Data processing apparatus with CRT and printer
GB8800172A GB2200485B (en) 1987-01-06 1988-01-06 Data processing apparatus
GB8827272A GB2208951B (en) 1987-01-06 1988-11-22 Data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001453A JPH0659743B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 デ−タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170049A true JPS63170049A (ja) 1988-07-13
JPH0659743B2 JPH0659743B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=11501865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001453A Expired - Lifetime JPH0659743B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-07 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659743B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226378A (ja) * 1990-04-24 1992-08-17 Esselte Meto Internatl Gmbh ポータブルプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226378A (ja) * 1990-04-24 1992-08-17 Esselte Meto Internatl Gmbh ポータブルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659743B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883376A (en) Data processing apparatus with CRT and printer
JPS63170049A (ja) デ−タ処理装置
JP2006347091A (ja) 画像形成装置
JP2003094763A (ja) 画像形成装置
JP2000155450A (ja) 画像形成装置
JPH051742B2 (ja)
EP0256783B1 (en) Printing apparatus
US6738162B1 (en) Digital printer for avoiding moire patterns by using a dithering mask and angular rotation between print head and print medium to simulate analog printer halftoning of color images
JPS62245320A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0353261Y2 (ja)
JP2574717Y2 (ja) プリンタ装置
US11647134B2 (en) Recording apparatus
JP3472106B2 (ja) 画像形成装置
JPH0939337A (ja) 情報処理装置あるいは可搬形印刷装置
JPS6352224A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2001296709A (ja) 画像形成装置
JP2582429B2 (ja) 記録装置
JPH06340122A (ja) ハンディプリンター
JP2024039195A (ja) プリンタ
JPH0781160A (ja) 印字装置
JPS63280667A (ja) 印字装置
JPH0367031B2 (ja)
JPS60157888A (ja) プリンタ装置
JPH05181564A (ja) 情報処理装置,文書処理装置、あるいは表示装置
JPH0712191B2 (ja) 文書編集装置