JPS63168695A - 楽音信号発生装置 - Google Patents

楽音信号発生装置

Info

Publication number
JPS63168695A
JPS63168695A JP61311285A JP31128586A JPS63168695A JP S63168695 A JPS63168695 A JP S63168695A JP 61311285 A JP61311285 A JP 61311285A JP 31128586 A JP31128586 A JP 31128586A JP S63168695 A JPS63168695 A JP S63168695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
address signal
filter coefficient
data
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61311285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754432B2 (ja
Inventor
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP61311285A priority Critical patent/JPH0754432B2/ja
Priority to EP19870119324 priority patent/EP0273447B1/en
Priority to DE19873785654 priority patent/DE3785654T2/de
Publication of JPS63168695A publication Critical patent/JPS63168695A/ja
Priority to US07/395,199 priority patent/US5250748A/en
Priority to SG6495A priority patent/SG6495G/en
Publication of JPH0754432B2 publication Critical patent/JPH0754432B2/ja
Priority to HK168695A priority patent/HK168695A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/02Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories
    • G10H7/04Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories in which amplitudes are read at varying rates, e.g. according to pitch
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/12Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms
    • G10H1/125Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms using a digital filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/055Filters for musical processing or musical effects; Filter responses, filter architecture, filter coefficients or control parameters therefor
    • G10H2250/111Impulse response, i.e. filters defined or specifed by their temporal impulse response features, e.g. for echo or reverberation applications
    • G10H2250/115FIR impulse, e.g. for echoes or room acoustics, the shape of the impulse response is specified in particular according to delay times
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/055Filters for musical processing or musical effects; Filter responses, filter architecture, filter coefficients or control parameters therefor
    • G10H2250/111Impulse response, i.e. filters defined or specifed by their temporal impulse response features, e.g. for echo or reverberation applications
    • G10H2250/121IIR impulse
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/131Mathematical functions for musical analysis, processing, synthesis or composition
    • G10H2250/145Convolution, e.g. of a music input signal with a desired impulse response to compute an output
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/541Details of musical waveform synthesis, i.e. audio waveshape processing from individual wavetable samples, independently of their origin or of the sound they represent
    • G10H2250/545Aliasing, i.e. preventing, eliminating or deliberately using aliasing noise, distortions or artifacts in sampled or synthesised waveforms, e.g. by band limiting, oversampling or undersampling, respectively

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタルフィルタ演算を利用して折返し
ノイズ等の除去や音色制御等を行う楽音信号発生装置に
関し、特に、比較的簡単なハードウェア構成で精度の良
いディジタルフィルタ演算を行うことができるようにし
た楽音信号発生装置に関する。
〔従来の技術〕
電子楽器においては、ディジタル楽音信号の音色を制御
するあるいはノイズを除去する等の目的でディジタルフ
ィルタが使用されている。例えば。
合成しようとする楽音の周波数に無関係に常に一定のサ
ンプリング周波数でサンプリングすることにより楽音信
号を合成する所謂ピッチ非同期型の楽音合成方法におい
ては、一般に楽音の周波数とサンプリング周波数とは非
整数比であり、サンプリング定理から明らかなように楽
音周波数に非調和な折返しノイズが発生するおそれがあ
り、これを除去する必要がある。このようなピッチ非同
期型の楽音信号に含まれる折返しノイズを除去するため
の方策として、折返しノイズを除去する特性のディジタ
ルフィルタに楽音信号を通すようにすることが従来考え
られている(特開昭61−90514号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ディジタルフィルタに楽音信号を通して折返しノイズを
除去するものにおいては、フィルタの次数を十分にとっ
て精度の良いフィルタ演算を行わねばならないため、フ
ィルタの構成が複雑になるという問題点がある。例えば
、96次フィルタなら96次全ての演算を行わねばなら
ず、その分のフィルタ演算を保証する回路構成を採らね
ばならないからである。また、折返しノイズ除去用のデ
ィジタルフィルタに限らず、音色制御用その他の用途の
ディジタルフィルタにおいても同様であり。
従来のディジタルフィルタにおいては、所望のフィルタ
特性を実現するには全ての次数に関して演算を行わねば
ならなかった。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、ディジタ
ルフィルタを用いて音色制御や折返しノイズの除去を行
う場合において、簡単な構成でありながら、精度の良い
フィルタ演算を行うことができるようにした楽音信号発
生装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る楽音信号発生装置は、発生すべき楽音の
音高に対応するレートで変化する整数部と小数部とから
なるアドレス信号を発生するアドレス信号発生手段と、
上記アドレス信号の整数部に応じて楽音波形サンプルデ
ータを発生する楽音波形データ発生手段と、上記アドレ
ス信号の小数部に応じてm次のフィルタ係数に対応する
係数データのうちn個(ただしn < m )を選択し
て供給するフィルタ係数供給手段と、このn個の係数デ
ータと上記楽音波形データ発生手段で発生されたnサン
プル点分の楽音波形データとを用いて、m次のフィルタ
演算をnサンプル点分の楽音波形データに関して行うデ
ィジタルフィルタ演算手段とを具えたものである。
〔作用〕
アドレス信号発生手段は、発生すべき楽音の音高に対応
するレートで変化する整数部と小数部とからなるアドレ
ス信号を発生する。いうまでもなく、アドレス信号の整
数部は小数部よりも分解能が粗い。楽音波形データ発生
手段では、このアドレス信号の整数部に応じて楽音波形
サンプルデータを発生する。従って、楽音波形データ発
生手段で準備する楽音波形サンプルデータの分解能は比
較的粗いものであっても良い。例えば、従来のピッチ同
期型の楽音信号発生装置におけるもののように波形1周
期当り64分割程度の精度で楽音波形サンプルデータを
準備するだけであってもよい。
なお、この場合のサンプリング周波数はピッチに同期し
ていると否とを問わない。仮に、ピッチ非同期型である
とすると、ピッチ同期型数みの粗い分解能で楽音波形サ
ンプルデータを準備するだけでよいのである。
因みに、例えば、従来のピッチ非同期型の楽音信号発生
装置においては、折返しノイズの影響をできるだけ排除
するために、波形の分解能をできるだけ高め、サンプリ
ング周波数を高くすることが一般に行われる。例えば、
波形1周期当り1000〜16000分割の精度で波形
データを準備することが行われており、そのため、波形
メモリにはかなりの容量が要求される。このように波形
メモリにはかなりの容量が要求されるので、1周期波形
等の比較的短い区間からなる波形をメモリに記憶し、こ
れを繰返し読み出すような楽音信号発生方式の場合はま
だしも、連続的な複数周期波形等の比較的長い区間から
なる波形をメモリに記憶し、これを読み出すような楽音
信号発生方式の場合には不向きであった。これに対して
、合成しようとする楽音の周波数にサンプリング周波数
を同期させる所謂ピッチ同期型の楽音合成方法において
は、楽音周波数(ピッチ)とサンプリング周波数が調和
するため折り返しによって生じる成分は楽音周波数と調
和し、ノイズとはならないので、波形1周期当り64分
割程度の比較的粗い精度で波形データを準備するだけで
も問題ない。従って、連続的な複数周期波形等の比較的
長い区間からなる波形をメモリに記憶し、これを読み出
すような楽音信号発生方式の場合にも適している。
これに対して、この発明では、サンプリング周波数がピ
ッチに同期していると否とを問わず、ピッチ同期型数み
の粗い分解能で楽音波形サンプルデータを準備するだけ
でよいのである。従って、1周期波形等の比較的短い区
間からなる波形をメモリに記憶し、これを繰返し読み出
すような楽音信号発生方式の場合にも、また、連続的な
複数周期波形等の比較的長い区間からなる波形をメモリ
に記憶し、これを読み出すような楽音信号発生方式の場
合にも、この発明は適している。
フィルタ係数供給手段は、上記アドレス信号の小数部に
応じてm次のフィルタ係数に対応する係数データのうち
n個(ただしn < m )を選択して供給する。ディ
ジタルフィルタ演算手段では、このn個の係数データと
上記楽音波形データ発生手段で発生されたnサンプル点
分の楽音波形データとを用いて1m次のフィルタ演算を
nサンプル点分の楽音波形データに関して行う。これに
より。
アドレス4’B号の小数部の分解能を持つ精度の良い楽
音波形サンプルデータ(これは実際には楽音波形データ
発生手段では準備されていないが)に対してm次の精密
なフィルタ演算(実際にはn個分の次数に関する演算し
か行われないが)を行うのと等価のフィルタ演算を行う
ことができる。(この点に関する原理的説明は追って行
う。)これにより、■実際に楽音波形データ発生手段で
準備する楽音波形サンプルデータの分解能はアドレス信
号の整数部に対応する比較的粗いものであっても良い、
ということにより回路構成の簡単化を図ることができる
という利点、及び■実際にはmよりも少ないnサンプル
点分の楽音波形データに対応する限られた次数に関して
フィルタ演算を行えばよい、ということによりディジタ
ルフィルタ回路の構成の簡単化をも図ることができると
いう利点、の両方を享受しつつ、■実質的なフィルタ演
算はアドレス信号のか敷部の分解能を持つ精度の良い楽
音波形サンプルデータに対してm次の精密なフィルタ演
算を行ったのと等価となる、ということにより、高分解
能の楽音波形サンプルデータに対する精密なフィルタ演
算によってもたらされる種々の利点1例えば、不要なノ
イズ成分を確実にカットし、良質の楽音信号を得ること
ができるという利点、をも享受することができる。
一実施例として、フィルタ係数供給手段が、m次のフィ
ルタ係数のうち1又は複数のフィルタ係数の合計に対応
するフィルタ係数グループ値を供給することが可能であ
り、上記アドレス信号の小数部に応じてn個(ただしn
 < m )のグループの前記フィルタ係数グループ値
を上記係数データとして選択して供給するようにしても
よい。これにより、上述の同じ利点を享受することがで
きると共に、ハード回路構成をそれほど増すこと無く。
フィルタ演算の精密さを更に増すことができる。
すなわち、複数のフィルタ係数の合計に対応するフィル
タ係数グループ値を1つのサンプル点分の楽音波形デー
タに関して演算することにより、演#そのものは1回で
済むが、実質的には、同じ値の複数の連続するサンプル
データ(つまり0次ホールドされた複数のサンプルデー
タ)に対してフィルタ係数グループ値を構成している個
別のフィルタ係数を別々に演算したのと等価となり、そ
の分析返し成分のレベルを減衰させることができ。
楽音信号の品質向上に寄与する。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照してこの発明の実施例を詳細に説
明しよう。
第1図はこの発明の一実施例を示す基本的ブロック図で
あって、1はアドレス信号発生手段、2は楽音波形デー
タ発生手段、3はフィルタ係数供給手段、4はディジタ
ルフィルタ演算手段、である。前述の通り、アドレス信
号発生手段1は、整数部IADと小数部FADとからな
るアドレス信号を発生すべき楽音の音高に対応するレー
トで発生するものであり、楽音波形データ発生手段2は
、上記アドレス信号の整数部IADに応じて楽音波形サ
ンプルデータを発生するものであり、フィルタ係数供給
手段3は、上記アドレス信号の小数部FADに応じてm
次のフィルタ係数のうちn個(ただしn<m)を選択し
て供給するものであり、ディジタルフィルタ演算手段4
は、このn個のフィルタ係数と上記楽音波形データ発生
手段で発生されたnサンプル点分の楽音波形データとを
用いて、rn次のフィルタ演算をnサンプル点分の楽音
波形データに関して行うものである。
なお、この例では、サンプリング周波数fsは発生すべ
き楽音のピッチに無関係に一定であり(つまりピッチ非
同期型)、ディジタルフィルタ演算手段4では、折返し
ノイズを除去するためにfs/2をカットオフ周波数と
するローパスフィルタ特性を実現するものとする。
この発明に従う楽音信号発生装置の原理的説明を行うた
めに、まず、前提となるディジタルフィルタ動作につい
て第2図及び第3図を参照して説明する。
第2図は一般的なサンプリング周波数変換理論に基づく
波形図の一例であり、第3図はそのスペクトルエンベロ
ープの一例を示すものである。
第2図(a)はサンプリング周波数fsでサンプングさ
れた楽音波形サンプルデータの一例を幾つかのサンプル
点について示す図である。
この第2図(a)の楽音波形サンプルデータをそのサン
プリング周波数fsのM倍の周波数(M−fS)のサン
プリングタイミングで動作するディジタルフィルタに入
力することを考える。その場合、サンプリング周波数f
sの1周期ts=1/fsの中に周波数M−fsの1周
期ts/MがM個人ることになるが、第2図(a)の楽
音波形サンプルデータの1サンプル時間中のM個のフィ
ルタ演算タイミング全てにサンプルデータを発生させず
に、fsの1周期ts中のM個のフィルタ演算タイミン
グの内1個のタイミングでのみサンプルデータを発生し
、残りのM−1個のタイミングではサンプル値を410
1+とする。このように、周波数M−f sのサンプリ
ングタイミングのうちM個につき1個のタイミングで第
2図(a)の楽音波形サンプルデータのサンプル値を発
生し、残りのM個につきM−1個のタイミングではサン
プル値を110 I+としたものを第2図(b)に示す
この第2図(b)の楽音波形サンプルデータをディジタ
ルフィルタに入力し、周波数M−fsのサンプリングタ
イミングに従ってフィルタ演算を行う。つまり、1サン
プリング周期がts/Mである各サンプル点の楽音波形
データ(但し1M個につき1個のサンプリングタイミン
グで有効なサンプル値を持ち、残りのM個につきM−1
個のタイミングではサンプル値が0”であるデータ)に
対して各次数のフィルタ係数を演算するのである。
すると、フィルタ演算出力として、第2図(c)に示す
ように、M−fsのサンプリングタイミングの各々に対
応して密にサンプル値が発生した楽音波形データを得る
ことができる。これは、周波数M−fsの各サンプリン
グタイミングでフィルタ演算が行われ、各サンプリング
タイミング毎のフィルタ演算においては各フィルタ次数
とそれに対応するサンプル値とのたたみこみ和によって
出力信号が得られるからである。
第2図(c)のように密にサンプル値が発生した楽音波
形データを所望のサンプリング周波数でサンプリングし
直すことにより、所望のサンプリング周波数に変換した
楽音波形サンプルデータを得ることができる。第2図(
d)はそのように所望のサンプリング周波数でサンプリ
ングし直すことにより得られた楽音波形サンプルデータ
の一例を示す。この場合、サンプリングし直すべき所望
のサンプリング周波数がMfs/Nであるとすると、第
2図(c)の波形データをM−fsのサンプリングタイ
ミングのN回につき1回の割合でサンプリングし直せば
よい。
以上のような処理により、サンプリング周波数がfsの
楽音波形データを、M−fs/Nのサンプリング周波数
にサンプリングし直すことができる。
尚、図ではM=4.N=3として図示している。
第3図(a)は第2図(a)の波形のスペクトルエンベ
ロープの一例を示した図、第3図(b)は第2図(b)
の波形のスペクトルエンベロープの一例を示した図であ
り、第3図(a)と(b)とではスペクトルエンベロー
プの形は同じだがレベルが第3図(b)の方が(a)の
1/Mとなっている。
これは、たたみこみ和に含まれる実質的なサンプル値(
# O11でないサンプル値)の数が本来の数の1/M
となっているからである。
第3図(c)はディジタルフィルタ特性の一例を示して
おり、この場合、fs/2をカットオフ周波数とするロ
ーパスフィルタである。第3図(d)は、このローパス
フィルタ特性でフィルタリングすることにより得られた
第2図(c)の波形のスペクトルエンベロープを示すも
のである。この場合、サンプリング定理による折返しは
Mfs/2の周波数を境にして起こり、これはかなり高
いので。
再サンプリングの際にノイズとはならない。第3図(e
)は第2図(d)の波形のスペクトルエンベロープの一
例を示した図である。なお、フィルタの出力を再サンプ
リングしただけでは前述のように信号レベルは1/Mに
レベルダウンしたままであるので、再サンプリングの際
に第2図(d)の波形データのレベルをM倍することに
より、本来のレベルに戻してやるものとする。
以上では、ディジタルフィルタをサンプリング周波数変
換のために利用しており、楽音周波数を任意のピッチに
設定して楽音信号を発生することとは直接には関係して
いない。これに対して、この発明は、任意のピッチの楽
音信号を発生する場合に上述の原理に基づくディジタル
フィルタ演算を利用するようにしたものである。
すなわち1発生すべき楽音の音高に対応するレートで変
化するアドレス信号をアドレス信号発生手段1により発
生し、このアドレス信号に応じて楽音波形サンプルデー
タを発生する場合に上述の原理に基づくディジタルフィ
ルタ演算を利用するようにしている。アドレス信号は整
数部IADと小数部FADとからなり、楽音波形データ
発生手段2では、このアドレス信号の整数部IADに応
じて楽音波形サンプルデータを発生する。換言すれば、
この楽音波形データ発生手段2で発生し得る楽音波形サ
ンプルデータは、アドレス信号の整数部IADの分解能
に対応するものでしかない。
アドレス信号の整数部IADに対応して楽音波形データ
発生手段2から発生される楽音波形サンプルデータの一
例を第4図(a)に示す。
アドレス信号の小数部FADは、アドレス信号の整数部
IADによって特定されるサンプル点における隣接サン
プル点間のより細かな位相を示している。例えば、アド
レス信号の整数部IADと小数部FADによって指示さ
れた現在のアドレス値が第4図(a)でCADで示した
位相であるとすると、整数部IADの現在値は例えば「
3」であり、小数部FADはCADとIADの差である
つまり、CAD=IAD+FADである。
高調波歪や低調波歪及びノイズのない良質な楽音波形信
号を得るために、アドレス信号の小数部FADの分解能
で、つまりCADの位相に対応して、楽音波形サンプル
データを求めることが望まれる。この発明では、前述の
原理に基づくディジタルフィルタ演算を利用することに
より、このことを簡単な構成で、かつサンプリングクロ
ック周波数を格別に高速化することなく、実現するよう
にしている。そのために、フィルタ係数供給手段3では
、アドレス信号の小数部FADに応じてm次のフィルタ
係数に対応する係数データのうちn個(ただしn < 
m )を選択して供給するようにしている。
前述の第2図(b)、(C)に関連する説明から明らか
なように、複数次のフィルタ係数の全てに対応して楽音
波形サンプルデータを供給するまでもなく、M個の次数
につき1回の割合で有効なサンプルデータを供給し、残
りの次数に関してはサンプルデータのサンプル値を“0
″にしてもよく、そうであっても多数法のフィルタ係数
を用いて精密なフィルタ演算を行っているので、良好な
楽音信号を得ることができる。このことに基づき、これ
と同様の考え方に基づくディジタルフィルタ演算をこの
発明では行うようにしている。ただし、前述の一般的な
サンプリング周波数変換理論に基づく処理においては、
高速のフィルタ演算タイミング(周波数M−fs)に従
って全ての次数のフィルタ係数に関して実際にフィルタ
演算を行わねばならない。何故ならば1次数とサンプル
データとの対応関係は演算タイミングの変化に伴って時
間的に変化するため、たとえサンプル値がre OII
のサンプルデータと成るフィルタ係数との積が“OII
であることが明らかであるとしても、それがどの次数に
関して成り立つのかは不明であるからである。従って、
従来の一般的なサンプリング周波数変換理論に基づく処
理においては、第2図(a)のようなサンプリング周波
数fsの楽音波形サンプルデータを、第2図(b)のよ
うに、サンプリング周波数M−fsのMクロックにつき
1回サンプリングし且つMクロックにつきM−1回のサ
ンプリングタイミングではサンプル値として“0″を挿
入することによりサンプリング周波数M−fSのデータ
に変換し、これを周波数M−fSで動作するディジタル
フィルタに入力し、このディジタルフィルタで設定され
ている全ての次数のフィルタ係数に関して実際にフィル
タ演算を行わねばならない。
これに対して、この発明では、サンプル値“O”のサン
プルデータとそれに対応するフィルタ係数の演算は実質
的には不要であることに着目して、そのための演算を省
略し得るようにしたことを特徴としている。これにより
、高速のフィルタ演算タイミングで演算を行うことを不
要にしつつ演算回路の簡単化をも図り、しかも十分に多
数法のフィルタ係数を用いて精密なフィルタ演算を行う
ことができるようにすることにより、回路構成の簡単化
とフィルタ演算の高精度化の両方を一挙に実現するよう
にしている。
まず、第2図(a)、(b)の関係と同様に、第4図(
a)の楽音波形サンプルデータをそのサンプリング周波
数fsのM倍の周波数(M−fs)のサンプリングタイ
ミングで動作するディジタルフィルタに入力すると仮定
して、サンプリング周波数fsの1周期ts=1/fs
の中に周波数M−f sの1周期ts/MがM個入るこ
とを想定し、第4図(a)の楽音波形サンプルデータの
1サンプル時間中のM個のフィルタ演算タイミング全て
にサンプルデータを発生させずに、fsの1周期ts中
のM個のフィルタ演算タイミングの内1個のタイミング
でのみサンプルデータを発生し、残りのM−1個のタイ
ミングではサンプル値を“0″とすることを想定する。
このように、周波数M−fsのサンプリングタイミング
のうちM個につき1個のタイミングで第4図(a)の楽
音波形サンプルデータのサンプル値を発生し、残りのM
個につきM−1個のタイミングではサンプル値をIt 
O”としたものを第4図(b)に示す。ここで、アドレ
ス信号の小数部FADの分割数(1を小数部FADの最
小単位で割った数のことを示す1例えば、小数部FAD
の最小単位が0.1ならば分割数は10)をdとすると
、M = dとする。
第4図(b)のような楽音波形サンプルデータに対して
m次のフィルタ演算を行うことを考えると(mはフィル
タ特性を設定するときに定めた任意の数である)、第2
図を参照して説明したように、m次のフィルタ係数全部
を使って周波数M・fsのサンプリングタイミングでフ
ィルタ演算を行えば第2図(c)に示されたのと同様な
精密な分解能のフィルタ出力信号が第4図(b)の楽音
波形サンプルデータに関しても得られる。しかし、それ
では、前述したように、ディジタルフィルタを高速のサ
ンプリング周波数M−fsで動作させねばならず、かつ
、このディジタルフィルタで設定されている全ての次数
のフィルタ係数に関して実際にフィルタ演算を行わねば
ならないので、不利であり、この発明ではそれを採用し
ない。その代わりに、この発明では、サンプル値“ON
のサンプルデータとそれに対応するフィルタ係数の演算
は実質的には不要であることに着目して、そのための演
算を省略し、かつ、フィルタ演算におけるサンプリング
周波数も格別に高速化することなく演算を行うのである
そのような不要な演算の省略は、この発明によれば、ア
ドレス信号を整数部IADと小数部FADに分割し、整
数部IADに応じて楽音波形サンプルデータを発生する
が、ディジタルフィルタ演算のためのフィルタ係数を小
数部FADに応じて選択して供給するようにしたことに
より、実現されるゆつまり、楽音波形サンプルデータの
発生は整数部IADに応じた比較的粗い分解能で行うが
、ディジタルフィルタ演算は小数部FADに応じた精密
な分解能で行うようにしたことが特徴である。
詳しくは、アドレス信号の小数部FADに応じてフィル
タ係数を選択することにより、整数部IADと小数部F
ADによって特定されるアドレス信号の現在の位相CA
Dに関する細かなサンプリングタイミングにおいてあた
かもフィルタ演算が行われているかのように、整数部I
ADに対応する粗いサンプリングタイミングの各サンプ
ル点の楽音波形サンプルデータに対応するフィルタ係数
の次数を決定することができるのである。換言すれば、
アドレス信号の小数部FADに応じて、整数部IADに
対応する各サンプル点のサンプルデータとフィルタ係数
の次数との対応関係が決定され、これにより、第4図(
b)のように仮定した場合におけるサンプル値として“
0”を挿入した密なサンプリングタイミングに対応する
フィルタ係数の次数を特定することができ、その次数に
関してはあえて演算を行うまでもなく積が“0”として
処理でき、実質的な値を持つサンプルデータに関しての
み飛び飛びの次数に対応するフィルタ係数を演算すれば
よいことになる。こうして、この発明によれば、m次の
フィルタ演算において、フィルタ係数供給手段3が供給
すべきフィルタ係数は、m次のフィルタ係数に対応する
係数データ全部ではなく、そのうちn個(ただしn <
 m )をアドレス信号の小数部FADに応じて選択し
て供給するようにすればよいのである。
ここで、想定したディジタルフィルタ演算のサンプリン
グ周波数M−fsにおけるMに関して、M=d (小数
部FADの分割数)であり、想定した第4図(b)のサ
ンプルデータは、第4図(a)の楽音波形サンプルデー
タの1サンプル間隔をM=d分割した仮想フィルタ演算
タイミングのうち1個のタイミングでのみサンプルデー
タを発生し、残りのd−1個のタイミングではサンプル
値を“Onとしているものなので、第4図(a)の楽音
波形サンプルデータの1サンプル間隔をd分割した仮想
フィルタ演算タイミングのうち1回のタイミングでのみ
実質的なサンプル値を持ち、その仮想フィルタ演算タイ
ミングに関してのみ実際の演算を行えばよいことになる
。従って、上記nは。
n = m / dなる関係で決定することができ、d
の間隔で順次離隔したn個の次数をアドレス信号の小数
部FADに応じて選択すればよい。また、想定したディ
ジタルフィルタ演算のサンプリング周波数M−fs=c
lfsのタイミングにおいて、d回に1回だけ演算を行
えばよく、他のタイミングでは行う必要がない、つまり
、サンプルデータの単位遅延はサンプリング周波数M−
fs=d−fsで行う必要がなく、サンプリング周波数
fsで行えばよい、ということにより実質的にサンプリ
ング周波数M−fs=d−fsの精度で精密なフィルタ
演算を行うにもかかわらず、実際のフィルタ演算は低速
のサンプリング周波数fsで行えばよいことになる。ま
た、これに関連して、第4図(b)のようなサンプルデ
ータを想定するにはしても、実際にそのようなサンプリ
ング周波数M−fs=d−fsのdクロックにつき1回
のサンプリングとd−1回のサンプル値110 I+の
挿入を行う処理を行う必要は全くなく、サンプリング周
波数fsに従ってアドレス信号の整数部IADに応じて
発生されたサンプルデータをそのまま用いればよい。
これを更に図によって説明すると、この発明のフィルタ
演算は、第4図(b)のようなサンプルデータに関して
、アドレス信号の現在の位相CADに対応してフィルタ
演算を行うことと等価である。この場合、第4図(b)
の各サンプルデータとm次のフィルタ係数の各次数(0
次〜m−1次)との対応関係の一例を示すと、第4図(
Q)のようである。第4図(c)はm次のFIR(有限
インパルス応答)フィルタのローパスフィルタ特性のイ
ンパルス応答の一例をエンベロープによって示すもので
ある。このFIRフィルタの周波数ドメインはM−fs
=d−fsであり、ローパスフィルタ特性のカットオフ
周波数はサンプリング周波数fsに関する折返しノイズ
を除去するためにfs/2に設定する。このインパルス
応答において、所定の基準次数(例えば中央の次数)が
現在のアドレス信号の位相CA’Dに対応しているもの
とする。
フィルタ演算においては、第4図(b)の各サンプルデ
ータと第4図(Q)のフィルタ係数とのたたみこみが求
められる。その場合において、d・fsの周波数ドメイ
ンにおける第4図(b)のサンプルデータのうちサンプ
ル値“0”のものに関しては演算を行わない。すなわち
、第4図(b)で有効なサンプル値を持っているサンプ
ルデータとそれに対応する次数のフィルタ係数との演算
だけを行う。n = m / dの関係から、m次のた
たみこみにおいて有効なサンプル値を持っているサンプ
ルデータの数はnである。図の例では、m=96゜d=
16.n=6であるものとしている。現在のアドレス信
号の位相CADに対応して実行したフィルタ演算によっ
て得られるたたみこみ和は第4図(d)において実線で
示されている。第4図(d)において破線で一部示した
が、このようなたたみこみ和つまりフィルタ出力信号が
d−fSの周波数ドメインで、第2図(c)に示すのと
同様に密に。
発生される。なお、前述と同様に、このたたみこみは実
際はn = 6個のサンプルデータに関してしか行われ
ていないので、フィルタ出力信号のレベルが本来の1/
d=1/16に低下する。これに対処するには、フィル
タ出力信号のレベルをd=16倍してやればよい、ある
いは、フィルタ出力信号のレベルをわざわざd=16倍
するまでもなく、本来の値のd=16倍のレベルを持つ
フィルタ係数を使用して演算を行うようにしてもよい。
第4図(e)は第4図(Q)のインパルス応答を持つF
IRローパスフィルタの振幅−周波数特性を例示するも
のである。カットした周波数領域の成分が一80d B
以下に減衰されることが確かめられている。これはかな
り高精度なフィルタ特性である。第5図はそのようなF
IRローパスフィルタの振幅−周波数特性の実測図であ
る。第6図は第5図の特性のFIRローパスフィルタを
通した正弦波信号のスペクトルの実測図である。ここか
ら明らかなように、基本波以外のノイズ成分が確実に一
80d B以下に減衰されている。
第4図(a)〜(c)の関係を整理すると、m次のフィ
ルタ係数の各次数(0次〜m−1次)が小数部FADの
分解能でアドレス信号の連続する値に対応しており、そ
こにおいて所定の基準次数(例えば中央の次数k)が現
在のアドレス信号の小数部FADの位置(つまり現在の
位相CADの位置)に対応している。この現在のアドレ
ス信号の小数部FADに対するnサンプル点分の各整数
部IADの隔たりに対応する量だけ前記基準次数から隔
たっているn個の次数を夫々飛び飛びに決定し。
こうして現在のアドレス信号の小数部に応じて決定され
たn個の次数に対応するn個のフィルタ係数をフィルタ
係数供給手段3により供給するのである。
アドレス信号の現在の位相CADに対応する基準次数を
中央の次数k(例えば、m=96のとき、つまり全次数
が0次〜m−1=95次のとき、中央の次数はに=47
次とする)とし、n == 6とすると、「nサンプル
点分のアドレス信号の各整数部IADJとしては、現在
のアドレス信号の整数部IADの前後のn = 6個の
サンプル点の整数部。
つまり第4図(a)に示すIAD−2,IAD−1、I
AD、IAD+1.IAD+2.IAD+3がそれに該
当する。このnサンプル点分の各整数部IAD−2,I
AD−1,IAD、IAD+1、IAD+2.IAD+
3の隔たりに対応する量だけ基準次数(k=47次)か
ら隔たっているn = 6個の次数は、一般的には次の
ように飛び飛びに決定される。
IAD−2に対応する次数: k−FAD−2dIAD
−1に対応する次数: k−FAD−dIAD  に対
応する次数: k−FADIAD+1に対応する次数:
 k−FAD+dIAD+2に対応する次数: k−F
AD+2dIAD+3に対応する次数:に−FAD+3
d勿論、上記は一例にすぎず、別の定義の仕方も可能で
あり、また、上記のように定義してもk。
d、nの決め方によっては、上記とは別の種々の特異解
が生じることがある0例えば、同じ条件下でもに=46
とした場合は、現在のアドレス信号の整数部IADの3
サンプル点前のIAD−3に対応する次数をに−FAD
−3dなる定義のもとに決定しなければならない場合も
ある。
フィルタ係数供給手段3では、上記のようなテーブルを
具える、あるいは上記のような式を実行する演算回路を
具えるなりして、現在のアドレス43号の小数部FAD
に応じてn個の次数を決定し、決定したn個の次数に対
応する係数データを夫々供給する。
このフィルタ係数供給手段3とディジタルフィルタ演算
手段4の内部構成の一例を幾分詳しく示すと、第7図の
ようである。フィルタ係数供給手段3は、m次のフィル
タ係数(0次〜m−1次)を発生するフィルタ係数発生
手段3dと、このm次のフィルタ係数のうちn個を上記
アドレス信号の小数部FADの値に応じて選択する選択
手段3bとを具えている。選択手段3bは、例えば、上
述のテーブルを具えており、アドレス信号の小数部FA
Dの値に応じて、nサンプル点分の各整数部IAD−2
,IAD−1,IAD、IAD+1゜IAD+2.IA
D+3に対応する次数に−FAD−2d、に−FAD−
d、に−FAD、に−FAD+d、に−FAD+2d、
に−FAD+3dをこのテーブルにより決定し、この飛
び飛びの各次数に対応するフィルタ係数h (i−2d
) 、h (x−d) zh (i) 、 h (i+
ci) 、 h (i+2d) 、 h (i+3d)
を選択し出力する。
第7図では、ディジタルフィルタ演算手段4はFIRフ
ィルタ構成からなり、楽音波形データ発生手段2からア
ドレス信号の整数部IADに応じて発生される楽音波形
データをサンプリング周波数fsのクロックパルスφ(
fs)によって遅延する遅延手段4aを具えている。こ
の遅延手段4aは、nサンプル点分の各整数部IAD−
2,IAD−1、IAD、IAD+1.IAD+2.I
AD+3に対応するサンプルデータX (I 1−2)
 、 X (Ii−1)t X(Ii)、 X(Ii+
1)、 X(Ii+2)、 X(Ii+3)を供給する
。これらのサンプルデータX(Ii−2)。
X(Ii−1)、 X(Ii)、 X(Ii+1)、 
X(Ii+2)、 X(I i+3)が乗算器4bl〜
4b6に入力され、選択手段3bから与えられるフィル
タ係数h (i−2d) 。
h (i−d) 、 h (i) 、 h (i+d)
 、 h (i+2d) 、 h (i+3d)と乗算
される。乗算器4bl〜4b6の出力は加算器4cで加
算され、この加算出力がFIRフィルタ出力として出力
される。なお、現サンプル点として取扱うサンプルデー
タX(Ii)が遅延手段4aで遅延されているため1選
択手段3bから与えるフィルタ係数h (i−2d)〜
h (i+3d)をこれに応じて適宜遅延して乗算器4
bl〜4b6に与えるようにするとよい。
ここで、上述した第4図(a)〜(C)の関係を別の表
現で整理すると、アドレス信号における小数部の分割数
d (上記の数例ではd=16)に応じてn = m 
/ dなる関係でn(上記の数例ではn=6)を決定し
、決定すべきn個のフィルタ係数はdの間隔で順次離隔
したn個の次数に夫々対応するものからなり、現在のア
ドレス信号の小数部FADの値に応じて前記n個の次数
を夫々決定し。
こうして現在のアドレス信号の小数部FADに応じて決
定されたn個の次数に対応するn個のフィルタ係数をフ
ィルタ係数供給手段3により供給するのである。
こうして、この発明によれば1m次フィルタのたたみこ
み演算において、本来なら全次数mの係数データにつき
演算を行わねばならないところを、n=m/d個の係数
データに関してのみ演算を行えばよく、演算規模を1/
dに縮小することができる。しかも、実際の演算におけ
るサンプリング周波数はfsでありながら、d−fsの
高分解能でディジタルフィルタ演算を行ったのと等価の
結果が得られる。
次に、回路構成規模をあまり拡大すること無くフィルタ
演算の精度を向上することについて説明する。m次分の
フィルタ係数を用いてそのq倍の次数つまりq”m次の
フィルタ演算を行うには、m次分のフィルタ係数の隣接
するものの間で夫々分解能qの補間を行い、これにより
q”m次分のフィルタ係数を密に発生させるようにすれ
ばよい。
このようなq倍の補間により、ディジタルフィルタ演算
における等測的なサンプリング周波数はq−d−fsと
いう高分解能となり、フィルタ次数はq”m次となるの
で、フィルタ演算の精度をかなり向上させることができ
る。
次に、この発明のより具体的な実施例について第8図を
参照して説明する。
第8図の実施例では、アドレス信号の小数部FADの分
割数をd=16とし、フィルタの次数をm=96とし、
n=6となるようにしている。そして。
更に1m次のフィルタ係数の隣接するものの間で夫々分
解能q=4の補間を行い、これによりq・m次=384
次分のフィルタ係数を密に発生させるようにしている。
従って、アドレス信号の小数部FADは、基本的には分
割数cl=16=2’に対応する4ビツトのデータから
なり、これに更に下位2ビツトを付加して分解能q=4
の補間ステップを指示するようにしている。従って、こ
の実施例の場合、アドレス信号の小数部FADは6ビツ
トのデータからなる。また、サンプリング周波数はfs
=50kHzに固定されており、ピッチ非同期で楽音信
号を発生するようになっている。また、この実施例では
ディジタルフィルタは前述と同様に折返しノイズを除去
するためのローパスフィルタ特性のFIRフィルタとし
て構成されている。
鍵盤10は発生すべき楽音の音高を指定するための複数
の鍵を具えている。鍵盤10で押圧された鍵はキーアサ
イナ11において検出され、押圧鍵に対応する楽音を発
生すべきことが複数の楽音発生チャンネルの何れかに割
当てられる。楽音発生チャンネル数は一例として8であ
り、各チャンネルは共通の楽音発生手段を時分割共用す
ることにより確立されるようになっている。キーアサイ
ナ11は、各チャンネルに割当てた鍵のキーコードKC
とキーオン信号KON及びキーオンパルスKONPをチ
ャンネルタイミングに対応して時分割的に出力する。
アドレス信号発生回路12はキーアサイナ11からのキ
ーコードKCとキーオンパルスKONPを受けて、各チ
ャンネルに割当てられた鍵の音高に対応するレートで変
化するアドレス信号を各チャンネルタイミングに対応し
て時分割的に発生する。このアドレス信号は、前述の通
り整数部IADと小数部FADとからなっている。整数
部IADは9例えば、18ビツトのデータからなり、楽
音波形メモリ13に準備された複数周期から成る楽音波
形の連続的なサンプル点を指定するものであり、小数部
FADは前述の通り6ビツトのデータである。−例とし
て、楽音波形メモリ13は、アタック部の複数周期波形
のデータと持続部の複数周期波形のデータとを記憶して
いるとすると、アドレス信号発生回路12では、キーオ
ンパルスKONPをトリガとしてアタック部の複数周期
波形データを1回読み出し、続いて持続部の複数周期波
形データを繰返し読み出すように、アドレス信号を発生
する。なお、アドレス信号発生回路12におけるアドレ
ス信号発生方式は1周波数ナンバを繰返し演算する方式
や可変分周方式、あるいはノートクロックをカウントす
る方式など、どのような方式を用いてもよい。
鍵盤10に関連してタッチ検出装置14が設けられてお
り、押圧鍵のタッチを検出する。
楽音波形メモリ13は、−例として、前述のように複数
周期波形のサンプルデータを記憶しており、そのような
波形サンプルデータを音色選択回路15で選択可能な音
色に対応して複数組記憶している。また、音高に応じた
音色のキースケーリング制御あるいは鍵タッチに応じた
音色の制御のために、更に複数組の波形サンプルデータ
を記憶していてもよい、そのために、音色選択コードT
C,キーコードKC,タッチデータTDが楽音波形メモ
リ13に入力されており、これらに応じて読み出すべき
波形が選択され、これがアドレス信号の整数部IADに
応じて読み出される。
アドレス信号発生回路12から発生されたアドレス信号
の整数部IADのデータは楽音波形メモリ13の位相ア
ドレス入力に加わるが、これは直接加わるのではなく、
演算器(引算器16.加算器17)を経由して加わる。
この演算器16,17は、ディジタルフィルタにおける
サンプルデータ遅延手段(第7図の48に該当するもの
)と等測的な働きをなすものである。すなわち、この実
施例では、楽音波形メモリ13から発生したサンプルデ
ータを実際に遅延することによりn(=6)サンプル点
分の各整数部IAD−2,IAD−1゜IAD、IAD
+1.IAD+2.IAD+3に対応するサンプルデー
タを得ているのではなく、アドレス信号の整数部IAD
のデータに対して演算器16.17で時分割的に−2,
−1,0,+1、+2.+3を加算することによりn(
=6)サンプル点分の各整数部IAD−2,IAD−1
゜IAD、IAD+1.IAD+2.IAD+3のアド
レスデータを時分割的に発生し、これに応じてメモリ1
3を読み出すことによりこれらn (=6)サンプル点
分の各整数部IAD−2,IAD−1,IAD、IAD
+1.IAD+2.IAD+3に対応するサンプルデー
タを得ているのである。
そのための演算タイミングについて詳しく示すと、第9
図のようであり、CACはサンプリング周波数fs=5
0kHzの周期で発生する計算サイクルパルスを示し、
この1周期を8分割して8チヤンネルの時分割タイミン
グCHI〜CH8が形成され、各チャンネルの時分割タ
イムスロットを夫々6分割して6次分のフィルタ演算タ
イムスロットが形成される。フィルタ演算タイムスロッ
トの1周期はマスタクロックパルスMCの1周期であり
、このマスタクロックパルスMCをモジュロ6のカウン
タでカウントすることにより1チヤンネルタイムスロツ
ト内の6個のフィルタ演算タイムスロット0,1,2,
3,4,5を区別するスロットカウントデータ5LCT
Rが得られる。SMCはフィルタ演算サイクルパルスで
あり、1周期が1チヤンネルタイムスロツトに同期して
いる。
計算サイクルパルスCACが50kHzであるとすると
、フィルタ演算サイクルパルスSMCは400kHz、
マスタクロックパルスMCは2.4MHzである。上述
の各パルス及びカウントデータはマスタクロック発生器
22及びタイミング信号発生回路23から発生される。
引算器16では、現在のアドレス信号の整数部IADの
2サンプル点前のサンプル点の整数部の値IAD−2を
求めるために、IADから2を引算するものである。こ
うして求められたデータIAD−2は加算器17に入力
され、スロットカウントデータ5LCTRが加算される
。このスロットカウントデータ5LCTRは、第9図に
示すように、1チヤンネルタイムスロツト内で0,1゜
2.3,4,5と変化するものであるから、1チヤンネ
ルタイムスロツト内の6個のフィルタ演算タイムスロッ
ト0,1,2,3,4,5に対応して、6サンプル点分
の各整数部IAD−2,IAD−1,IAD、IAD+
1.IAD+2.IAD+3のアドレスデータが加算器
17がら時分割的に発生される。これに応じて、メモリ
13がらこれら6サンプル点分の各整数部IAD−2,
IAD−1,IAD、IAD+l、IAD+2.IAD
+3に対応するサンプルデータが時分割的に読み出され
る。
メモリ13から読み出されたサンプルデータはフィルタ
係数乗算用の乗算器18に入力される。
フィルタ係数はアドレス信号の小数部FADに応じてフ
ィルタ係数供給回路24から後述するように供給される
0乗算器18の出力はアキュムレータ19に入力され、
たたみこみ和が求められる。
このアキュムレータ19はマスタクロックパルスMCの
タイミングで(つまりスロットカウントデータ5LCT
Rの各ステップ毎に)アキュムレートを行い、フィルタ
演算サイクルパルスSMCのタイミングでクリアされる
。アキュムレート値をクリアする直前に、今回の演算で
求めたたたみこみ和がラッチ回路20にラッチされる。
これらの引算器16.加算器179乗算器18.アキュ
ムレータ19.ラッチ回路2oの部分がFIR型のディ
ジタルフィルタ演算回路21に相当する。
フィルタ係数供給回路24は、m=96次のフィルタ係
数(0次〜95次)を夫々記憶したフィルタ係数メモリ
25.26と、この96次のフィルタ係数のうちn=6
個をアドレス信号の小数部FADの値に応じて選択する
ための選択手段27と、補間回路28とを具えている。
2系列のフィルタ係数メモリ25.26は全く同じもの
であり。
補間回路28における補間のために隣接する2つのフィ
ルタ係数を並列的に読み出すために2系列のフィルタ係
数メモリ25.26が設けられている。このフィルタ係
数メモリ25.26に記憶するフィルタ係数のインパル
ス応答は例えば前出の第4図(o)に示すようなもので
あり、これによって実現されるフィルタ特性は例えば前
出の第4図(e)または第5図に示すようなローパスフ
ィルタ特性であり、サンプリング周波数fs=50kH
zの半分のf s/ 2−25 kHzをカットオフ周
波数としている。
選択手段27は、アドレス信号の小数部FADの値に応
じて、n=6サンプル点分の各整数部工AD−2,IA
D−1,IAD、IAD+1.IAD+2.IAD+3
に対応する次数に−FAD−2d、に−FAD−d、に
−FAD、に−FAD+d、に−FAD+2d、に−F
AD+3dを決定し、決定した次数をアドレス信号とし
てフィルタ係数メモリ25.26からフィルタ係数h(
i−2d)、 h(i−d)、 h(i)、 h(i+
d)、 h(i+2d)、 h(i+3d)を選択的に
読み出すものであり、この決定を演算によって行うため
に引算器292乗算器30、加算器31を具えている。
引算器29にアドレス信号の小数部FADの上位4ビツ
トデータを入力し、“15−FAD”の引算を行う。乗
算器30にはスロットカウントデータS LCTRを入
力し、’16XsLcTR”の乗算を行う。引算器29
と乗算器30の出力を加算器31で加算し、上述の次数
に−FAD−2d、に−FAD−d、に−FAD、に−
FAD+d、に−FAD+2d、に−FAD+3dを指
示するデータを出力する。スロットカウントデータSL
C:TRの各位O〜5に対応する加算器31の出力つま
り決定した次数は次の通りである。下記表には夫々に対
応する6サンプル点分の各整数部の値IAD−2,IA
D−1,IAD、IAD+1、IAD+2.IAD+3
も示されている。
第1表 に=47.d=16とすれば、上述のように定義した各
次数に−FAD−2d、に−FAD−d。
k−FAD、に−FAD+d、に−FAD+2d。
k−FAD+3dが上記表のようになることが理解され
よう。従って、選択手段27における演算回路構成は、
一般的には、“k−FAD+ (SLCTR−2)Xd
”=“47−FAD+ (SLCTR−2)X16”な
る演算式を実行するように構成すればよい。
加算器31の出力はそのままフィルタ係数メモリ25に
入力される一方で、加算器32で1加算されてフィルタ
係数メモリ26に入力される。こうして、隣接する次数
の2つのフィルタ係数データがフィルタ係数メモリ25
.26から読み出される。この2つのフィルタ係数デー
タは補間回路28に入力され、アドレス信号の小数部F
ADの下位2ビツトデータに応じて4ステツプの補間特
性(例えば直線補間特性)で補間される。こうしてメモ
リ25.26には実際にはm=96次分のフィルタ係数
しか記憶されていないが、補間により、q−m=4X9
6=384次分のフィルタ係数を密に準位しているのと
等価である。補間回路28の出力は前記乗算器1.8に
入力される。なお、4倍の補間により、補間回路28か
らスロットカウントデータ5LCTRの各タイミングに
対応して出力されるフィルタ係数の次数は実質的には下
記表のように変更されている。
第2表 なお、第1表ではFADはモジュロ16(d=16)で
あるが、第2表ではFADはモジュロ64(d=64)
である。
ラッチ回路20から出力されたフィルタ演算出力信号は
乗算器33に与えられ、エンベロープ発生器34から与
えられる振幅エンベロープ信号が乗算される。エンベロ
ープ発生器34は、キーコードKC,音色選択コードT
C,タッチデータTDに応じて制御されたエンベロープ
波形信号をキーオン信号KONに基づき発生する。乗算
器33の出力はアキュムレータ35に入力され、全チャ
ンネルのサンプルデータの合計が求められる。このアキ
ュムレータ35はフィルタ演算サイクルパルスSMCの
タイミングで(つまり各チャンネルタイミング毎に)ア
キュムレートを行い、計算サイクルパルスCACのタイ
ミングでクリアされる。
アキュムレート値をクリアする直前に、今回求めた全チ
ャンネルのサンプルデータの合計がラッチ回路36にラ
ッチされる。
ラッチ回路36から出力される楽音信号のサンプリング
周波数はfs=50kHzであり、ディジタルフィルタ
演算回路21におけるfs/2=25kHzをカットオ
フ周波数とするローパスフィルタ特性のフィルタリング
によって折返しノイズが確実に除去されている。ラッチ
回路36の出力信号はディジタル/アナログ変換器37
でアナログ信号に変換され、サウンドシステム38に至
る。
また、ラッチ回路36の出力信号は、例えばリバーブ、
エコーその他の楽音効果を付与するためのディジタル効
果回路39に入力され、楽音効果が付与された後、ディ
ジタル/アナログ変換器37でアナログ信号に変換され
、サウンドシステム38に与えられる。
なお、前述のようにフィルタ出力信号のレベルが本来の
1/d=1/16に低下することへの対処は、フィルタ
係数メモリ25.26に記憶するフィルタ係数のレベル
を予め16倍にしておくか、補間回路28から乗算器1
8に与えられる係数データを4ビツト上位にシフトして
やればよい。
次に、第8図の構成に比べて回路植成規模をそれほど拡
張することなく、フィルタ演算の精度を向上させる実施
例について説明する。
第8図の実施例においては、第4図(a)に示すような
サンプリング周波数fs=50kHzの楽音波形サンプ
ルデータを、見掛は上d−fs=16X50=800k
 Hzのドメインのサンプリング周波数とするために、
第4図(b)に示すようにd−f 5=800kHzの
クロックのd回につきd−1回の割合でサンプル値it
 O”を挿入したものとみなして処理し。
サンプル値″10″に対応する次数に関してはフィルタ
演算を省略している。これに対して、以下述べる第11
図の実施例では、第4図(a)に示すようなサンプリン
グ周波数fs=50kHzの楽音波形サンプルデータを
、第10図(a)に示すようなd−f 5=800kH
zのドメインで0次ホールドした状態のデータであると
解釈し、サンプリング周波数d−f 5=800kHz
の全サンプル点で有効な値を持つサンプルデータに対し
て前記実施例と同様に簡略化されたフィルタ演算を施す
のである。
第10図(b)は第4図(c)と同様のm=96次のロ
ーパスフィルタ特性のインパルス応答を例示するもので
ある。前述と同様に現在のアドレス信号の位相CADを
所定の基準次数k(例えば中間の47次)に対応させて
、第10図(a)のサンプルデータと第10図(b)の
インパルス応答のたたみこみ和を求める。このたたみこ
み和は。
一般的には。
と表わされる。ここで、X(ωs′)は現在のアドレス
信号の位相CADに対応するたたみこみ和、h(95−
i)はフィルタ係数、W(i)はd−fs=800kH
zのドメインのサンプル値つまり第10図(a)の各サ
ンプル点のサンプルデータである。
第10図(a)に示す波形のスペクトルエンベロープは
第10図(c)のようである。不要な高調波成分が減衰
しており、都合が良い。従って、上記式に従って得られ
るフィルタ出力信号においても不要な折返し成分が十分
に減衰したものとなる。
ところで、上記のような一般式では96回の積和が必要
であるが、第10図(a)の波形サンプルデータにおい
ては同じ振幅がd=16回続いているので、これを−ま
とめにして演算を行えば、積和の回数を7回に減らすこ
とができ、第8図の実施例の6回とあまり変わらない演
算規模に縮小することができる。つまり、第10図(a
)を参照すると、アドレス信号の整数部IAD−2とI
AD−1の間で同じ波形サンプルデータがd=16回続
いており、これを−まとめにして1回の係数乗算で済ま
すことができ、IAD−1とIADの間も同様、IAD
とIAD+1の間も同様、IAD+1とIAD+2の間
も同様、IAD+2とIAD+3の間も同様、である、
そして、IAD−3とIAI)−2の間ではd=16よ
りも少ない回数だけ同じ波形サンプルデータが続いてお
り、これを−まとめにして1回の係数乗算で済ますこと
ができ、また、IAD+3とIAD+4の間も同様、で
ある。従って、合計7回の積和で上記式と等価のただみ
こみを行うことができる。
そのために、第11図の実施例では、同じ波形サンプル
データに対応する最大d=16個の次数のフィルタ係数
を予め合計しておき、これを1個のフィルタ係数データ
として取扱って、1回の係数演算で積和を求めるように
している。例えば、W・ho+W−hl+W−h2+W
−h3+W−h4+W−h5+W−h6の計算を7回の
乗算で行う代わりに、klO+ h 1 + h 2 
+ h 3 + h 4 + h 5+h6の合計値を
予め準備しておき、W・ (h。
+hl+h2+h3+h4+h5+h6)という1回の
乗算で積和を求めるのである。
第11図において、第8図の実施例と同一の部分は同一
符号を付している。変更箇所は、第8図の引算器16.
マスタクロツタ発生器22.タイミング信号発生回路2
3.フィルタ係数メモリ25.26に対応する引算器1
60.マスタクロック発生器220.タイミング信号発
生回路230゜フィルタ係数メモリ250,260の部
分である。
前述のように、この実施例では1サンプル点のフィルタ
演算において7回の積和演算を行うため、1チヤンネル
タイムスロツト内のフィルタ演算タイムスロットは7個
必要であり、演算タイミングは第12図のように変更さ
れる。
第12図において、計算サイクルパルスCACは前述と
同様にサンプリング周波数fs=50kH2の周期で発
生し、この1周期を8分割して8チヤンネルの時分割タ
イミングCHI〜CH8が形成されることも前述と同様
であるが、各チャンネルの時分割タイムスロットは夫々
7分割されて7個のフィルタ演算タイムスロットが形成
される。
スロットカウントデータ5LCTRは、この実施例にお
いては1チヤンネルタイムスロツト内の7個のフィルタ
演算タイムスロット0,1,2,3゜4.5,6を区別
するように変更される。マスタクロックパルスMCをモ
ジュロ7のカウンタでカウントすることにより1チヤン
ネルタイムスロツト内の7個のフィルタ演算タイムスロ
ットO〜6を区別するスロットカウントデータ5LCT
Rが得られる。従って、マスタクロックパルスMCの周
波数は2.8MHzに変更される。これに従ってマスタ
クロツタ発生器220及びタイミング信号発生回路23
0の構成が変更されている。
また、1回のフィルタ演算で7サンプル点分のアドレス
信号の整数部に対応するサンプルデータに関して演算を
行うので、現アドレス信号の整数部IADの3サンプル
点前の整数部IAD−3に対応するサンプルデータが余
分に必要となってくる。そこで、第8図の引算器16に
対応する第11図の引算器160では、81アドレス信
号の整数部IADから3を引算して“I A D −3
”を求めるように変更されている。
フィルタ係数メモリ250,260は、m=96次のフ
ィルタ係数のうち1又は複数のフィルタ係数の合計に対
応するフィルタ係数グループ値を予め記憶しており、前
述と同様に両メモリ250゜260は同じ記憶内容であ
る。メモリ250,260に予め記憶しておくフィルタ
係数グループ値は、第3表に示すように、全次数に関す
るd=16個毎の次数のフィルタ係数を合計したもの(
これは81組あり、−例としてアドレス16〜96に記
憶されている)と、第10図(b)のインパルス応答の
左端のためのd=16個未満のフィルタ係数を合計した
もの(これは15組あり、−例としてアドレス1〜15
に記憶されている)と、同インパルス応答の右端のため
の6216個未満のフィルタ係数を合計したもの(これ
も15組あり、−例としてアドレス97〜111に記憶
されている)、の111組からなる。なお、アドレスO
には“0″を記憶しておくが、これはアドレスデータを
発生する選択手段27を第8図と同一構成に−したため
に生じた設計上の事項であるにすぎない。
なお、基準とする中間次数(47次)のデータは47〜
62次のフィルタ係数の合計値であり、これはアドレス
63に記憶されているものとする。
第3表 この構成において、スロットカウントデータ5LCTR
の各位0〜6に対応して選択手段27の加算器31から
出力されるデータは、次数そのものを表わしているので
はなく、前記第3表に示すようなフィルタ係数メモリ2
50,260のアドレスを表わしている。アドレス信号
の小数部FADに応じてスロットカウントデータ5LC
TRの各位0〜6に対応して選択手段27の加算器31
から出力される係数メモリアドレスデータの値は下記第
4表の通りである。下記表には夫々に対応する7サンプ
ル点分の各整数部IAD−3,IAD−2,IAD−1
,IAD、IAD+1.IAD+2.IAD+3も示さ
れている。
この場合のメモリ読み出しの考え方は、前述の実施例と
同様に、基準とする中間次数(47次)に対応するアド
レス63に記憶した係数データ(47〜62次のフィル
タ係数の合計値)を現在のアドレス信号の小数部FAD
に対応させ、この現在のアドレス信号の小数部FADに
対する7サンプル点分の各整数部IAD−3,IAD−
2゜IAD−1,IAD、  IAD+1.  IAD
+2゜IAD+3の隔たりに対応する量だけ前記基準の
アドレス63から隔たっている7個の係数メモリアドレ
スを夫々飛び飛びに決定し、こうして決定した7個の係
数メモリアドレスから7組のフィルタ係数グループ値デ
ータを夫々読み出すようにするのである。また、前述と
同様に、隣接するアドレスのフィルタ係数グループ値デ
ータが両メモリ25(L 260から並列に読み出され
、補間が行われるようにもなっている。
第4表 第3表と第4表を参照すると、例えば、アドレス信号の
小数部FADが「6」ならば、5LCTRが0のとき係
数メモリアドレスが9であり、0〜8次のフィルタ係数
の合計データがフィルタ係数メモリ250から読み出さ
れ、5LCTRが1のときはアドレスが25で9〜24
次のフィルタ係数の合計データが、SLC:TRが2の
ときはアドレスが41で25〜40次のフィルタ係数の
合計データが、5LCTRが3のときはアドレスが57
で41〜56次のフィルタ係数の合計データが、5LC
TRが4のときはアドレスが73で57〜72次のフィ
ルタ係数の合計データが、5LCTRが5のときはアド
レスが89で73〜88次のフィルタ係数の合計データ
が、5LCTRが6のときはアドレスが105で89〜
95次のフィルタ係数の合計データが、夫々読み出され
る。
このように7組のフィルタ係数グループ値によって0〜
95次の全フィルタ係数がカバーされている。
以上の通り、第11図の実施例によれば、第10図(a
)に示すようなd−f s =800kHzのドメイン
で0次ホールドした状態のサンプルデータに対するm=
96次の全てのフィルタ係数の積和を求める演算を、実
際にはたった7回だけの演算で遂行することができる。
従って、簡単な構成でありながら、折返し成分を十分に
減衰させたスペルクトル構成の波形データを用いて、精
度の良いフィルタ演算を行うことができる。
なお、第8図、第11図の実施例では、ディジタルフィ
ルタ演算回路21において、サンプルデータを遅延する
手段として遅延回路を実際に設けるかわりに楽音波形メ
モリ13のアドレスを制御する演算器を設けているが、
これは第7図のように遅延回路を実際に設けるようにし
てもよい。
また、楽音波形サンプルデータ発生手段として、複数周
期波形を記憶した楽音波形メモリ13を用いているが、
これに限らず、単に1周期波形を記憶した楽音波形メモ
リ、あるいは周波数変調演算によって楽音波形サンプル
データを発生する方式、あるいは振幅変調演算によって
楽音波形サンプルデータを発生する方式、あるいはアド
レスデータをデータ変換して楽音波形サンプルデータを
発生する方式など、どのような方式のものを用いても良
い。
また、上記実施例では、各チャンネルの楽音発生及びフ
ィルタ演算を時分割処理方式によって行っているが、こ
れは並列処理であってもよい。また、複音発生方式に限
らず、単音発生方式であってもよい。
また、第8図、第11図の実施例において、音色選択コ
ードTC,キーコードKC,タッチデータTDに応じた
波形を楽音波形メモリ13で選択するには、これらのデ
ータTC,KC,TDを楽音波形メモリ13に入力せず
に、アドレス信号発生回路12に入力し、アドレス信号
の上位ビットによって選択できるように該アドレス信号
発生回路12を構成してもよい。
なお、第4図(c)あるいは第10図(b)のように中
間の次数を中心にして対称形をなしたインパルス応答の
場合、フィルタ係数を今次数分メモリに記憶しておく必
要はなく、半分だけ記憶しておき、対称位置にある同じ
値のフィルタ係数を異なる次数間で共用するようにして
もよい。
また、フィルタ係数メモリ25.26または250.2
60を1個にし、補間用の2つの隣接する係数データを
時分割で読み出すようにしてもよい。その場合、マスタ
クロックパルスMCの周波数を2倍にして、1つのフィ
ルタ演算タイムスロット内に補間用の2つの時分割タイ
ムスロットを形成する。
第8図、第11図の実施例では、フィルタ係数メモリか
ら読み出したフィルタ係数を4ステツプで補間している
が、補間ステップ数はこれに限らない。また、補間を行
わなくてもよい。
また、フィルタ演算形式は、上述のFIR型に限らず、
IIR(無限インパルス応答)型やその他の形式であっ
てもよい。
また、この発明で使用するディジタルフィルタの用途は
、上記実施例のような折返しノイズ除去の用途に限らず
、音色制御等その他の用途であってもよい。その場合、
音色選択コードTC、キーコードKC、タッチデータT
D等に応じてフィルタ特性を選択するようにする。つま
り、フィルタ係数メモリに複数のフィルタ特性に対応す
るフィルタ係数データを夫々記憶しておき、音色選択コ
ードTC,キーコードKC,タッチデータTD等に応じ
て所望の音色を実現するフィルタ係数データの組を選択
し、これをアドレス信号の小数部に応じて読み出すよう
にするのである。
また、キーコードKCに応じた音色のキースケーリング
制御やタッチデータTDに応じた音色制御の際に、メモ
リに予め記憶しておくフィルタ係数データの数を少なく
しておき、このフィルタ係数データをキーコードKCや
タッチデータTDに応じて補間することによりフィルタ
係数を密に発生するようにしてもよい。
また、この発明に係る楽音信号発生装置を複数系列設け
、各系列で発生する楽音信号をキーコードKCやタッチ
データTDに応じて補間合成するようにしてもよい。
上記実施例では、サンプリング周波数が楽音信号のピッ
チに無関係に常に一定であるピッチ非同期方式によって
楽音波形サンプルデータを発生しているが、サンプリン
グ周波数が楽音信号のピッチに同期するピッチ同期方式
によって楽音波形サンプルデータを発生する場合におい
てもこの発明を適用することができる。
また、楽音波形メモリに記憶した波形サンプルデータを
全て読み出さずに、高音域では例えば2回に1回あるい
は4回に1回というように間引いて読み出すようにアド
レス信号を制御するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明によれば1発生すべき楽音の音高
に対応して変化するアドレス信号の整数部に応じて楽音
波形サンプルデータを発生し、このアドレス信号の小数
部に応じてm次のフィルタ係数に対応する係数データの
うちn個(ただしn< m )を選択し、このn個の係
数データとアドレス信号の整数部に対応して発生された
nサンプル点分の楽音波形データとを用いて、m次のフ
ィルタ演算をnサンプル点分の楽音波形データに関して
行うようにしたので、■実際に楽音波形データ発生手段
で準備する楽音波形サンプルデータの分解能はアドレス
信号の整数部に対応する比較的粗いものであっても良い
、ということにより回路構成の簡単化を図ることができ
るという利点、及び■実際にはmよりも少ないnサンプ
ル点分の楽音波形データに対応する限られた次数に関し
てフィルタ演算を行えばよい、ということによりディジ
タルフィルタ回路の構成の簡単化をも図ることができる
という利点、の両方を享受できると共に、■実質的なフ
ィルタ演算はアドレス信号の小数部の分解能を持つ精度
の良い楽音波形サンプルデータに対してm次の精密なフ
ィルタ演算を行ったのと等価となる5ということにより
、高分解能の楽音波形サンプルデータに対する精密なフ
ィルタ演算によってもたらされる種々の効果1例えば、
不要なノイズ成分を確実にカットし、良質の楽音信号を
得ることができるという利点、をも享受することができ
る、という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る楽音信号発生装置の一実施例の
基本的な構成を示すブロック図、第2図は一般的なサン
プリング周波数変換理論に基づく各段階の波形サンプル
データの一例を示す波形図。 第3図は第2図の各波形サンプルデータのスペクトルエ
ンベロープの一例を示す図、 第4図はこの発明におけるディジタルフィルタ演算動作
を原理的に説明するための図、第5図はこの発明に従っ
て実現したFIRローパスフィルタの振幅−周波数特性
の一例を実8111 して示す図、 第6図は第5図の特性のローパスフィルタを通した正弦
波信号のスペクトルを示す実51g図、第7図は第1図
におけるフィルタ係数供給手段及びディジタルフィルタ
演算手段の一例を示すブロック図、 第8図はこの発明に係る楽音信号発生装置のより具体的
な実施例を示すブロック図、 第9図は第8図の実施例における演算その他動作のタイ
ミング関係を示すタイミングチャー1−1第10図はこ
の発明の別の実施例におけるディジタルフィルタ演算動
作を説明するための図。 第11図は第10図に関連するこの発明の別の実施例を
示すブロック図、 第12図は第11図の実施例における演算その他動作の
タイミング関係を示すタイミングチャート、である。 1・・・アドレス信号発生手段、2・・・楽音波形サン
プルデータ発生手段、3・・・フィルタ係数供給手段。 4・・・ディジタルフィルタ演算手段、3a・・・フィ
ルタ係数発生手段、3b、27・・・選択手段、4a・
・・遅延手段、4bl〜4b6・・・乗算器、4c・・
・加算器、12・・・アドレス信号発生回路、13・・
・楽音波形メモリ、21・・・ディジタルフィルタ演算
回路。 24・・・フィルタ係数供給回路、25,26.25Q
、260・・・フィルタ係数メモリ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発生すべき楽音の音高に対応するレートで変化す
    る整数部と小数部とからなるアドレス信号を発生するア
    ドレス信号発生手段と、 上記アドレス信号の整数部に応じて楽音波形サンプルデ
    ータを発生する楽音波形データ発生手段と、 上記アドレス信号の小数部に応じてm次のフィルタ係数
    に対応する係数データのうちn個(ただしn<m)を選
    択して供給するフィルタ係数供給手段と、 このn個の係数データと上記楽音波形データ発生手段で
    発生されたnサンプル点分の楽音波形データとを用いて
    、m次のフィルタ演算をnサンプル点分の楽音波形デー
    タに関して行うディジタルフィルタ演算手段と を具えた楽音信号発生装置。
  2. (2)前記フィルタ係数供給手段は、m次のフィルタ係
    数を発生するフィルタ係数発生手段と、このm次のフィ
    ルタ係数のうちn個を上記アドレス信号の小数部の値に
    応じて選択する選択手段とを具えるものである特許請求
    の範囲第1項記載の楽音信号発生装置。
  3. (3)m次のフィルタ係数の各次数が小数部の分解能で
    前記アドレス信号の連続する値に対応しており、そこに
    おいて所定の基準次数が現在のアドレス信号の小数部に
    対応し、この現在のアドレス信号の小数部に対するnサ
    ンプル点分の各整数部の隔たりに対応する量だけ前記基
    準次数から隔たっているn個の次数を夫々飛び飛びに決
    定し、こうして現在のアドレス信号の小数部に応じて決
    定されたn個の次数に対応するn個のフィルタ係数を前
    記フィルタ係数供給手段が供給する特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の楽音信号発生装置。
  4. (4)前記アドレス信号における小数部の分割数dに応
    じてn=m/dなる関係でnを決定し、前記n個のフィ
    ルタ係数はdの間隔で順次離隔したn個の次数に夫々対
    応するものからなり、現在のアドレス信号の小数部の値
    に応じて前記n個の次数を夫々決定し、こうして現在の
    アドレス信号の小数部に応じて決定されたn個の次数に
    対応するn個のフィルタ係数を前記フィルタ係数供給手
    段が供給する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の楽
    音信号発生装置。
  5. (5)前記m次のフィルタ係数に対応する係数データは
    、m次のフィルタ係数のうち1又は複数のフィルタ係数
    の合計に対応するフィルタ係数グループ値であり、前記
    フィルタ係数供給手段は、前記アドレス信号の小数部に
    応じてn個(ただしn<m)のグループの前記フィルタ
    係数グループ値を選択して供給するものである特許請求
    の範囲第1項記載の楽音信号発生装置。
  6. (6)前記フィルタ係数供給手段は、複数のグループに
    対応する前記フィルタ係数グループ値を発生するフィル
    タ係数発生手段と、この複数のグループに対応する前記
    フィルタ係数グループ値のうちnグループのフィルタ係
    数グループ値を上記アドレス信号の小数部の値に応じて
    選択する選択手段とを具えるものである特許請求の範囲
    第5項記載の楽音信号発生装置。
  7. (7)m次のフィルタ係数の各次数が小数部の分解能で
    前記アドレス信号の連続する値に対応しており、そこに
    おいて所定の基準次数が現在のアドレス信号の小数部に
    対応し、この現在のアドレス信号の小数部に対するnサ
    ンプル点分の各整数部の隔たりに対応する量だけ前記基
    準次数から隔たっているn個の次数を夫々飛び飛びに決
    定し、こうして決定された各サンプル点に対応する次数
    毎に各サンプル点間に存在する次数のフィルタ係数を合
    計してnグループのフィルタ係数グループ値を求め、こ
    うして現在のアドレス信号の小数部に応じて決定された
    nグループのフィルタ係数グループ値を前記フィルタ係
    数供給手段が供給する特許請求の範囲第5項記載の楽音
    信号発生装置。
JP61311285A 1986-12-30 1986-12-30 楽音信号発生装置 Expired - Lifetime JPH0754432B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311285A JPH0754432B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 楽音信号発生装置
EP19870119324 EP0273447B1 (en) 1986-12-30 1987-12-29 Tone signal generation device employing a digital filter
DE19873785654 DE3785654T2 (de) 1986-12-30 1987-12-29 Tonsignalerzeugungsvorrichtung mit einem digitalen Filter.
US07/395,199 US5250748A (en) 1986-12-30 1989-08-14 Tone signal generation device employing a digital filter
SG6495A SG6495G (en) 1986-12-30 1995-01-16 Tone signal generation device employing a digital filter
HK168695A HK168695A (en) 1986-12-30 1995-11-02 Tone signal generation device employing a digital filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311285A JPH0754432B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 楽音信号発生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8149828A Division JP2708037B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 楽音信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168695A true JPS63168695A (ja) 1988-07-12
JPH0754432B2 JPH0754432B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=18015294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61311285A Expired - Lifetime JPH0754432B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 楽音信号発生装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0273447B1 (ja)
JP (1) JPH0754432B2 (ja)
DE (1) DE3785654T2 (ja)
HK (1) HK168695A (ja)
SG (1) SG6495G (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285895A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Casio Comput Co Ltd 電子楽器の楽音波形合成装置
JPH03221997A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器
US5194681A (en) * 1989-09-22 1993-03-16 Yamaha Corporation Musical tone generating apparatus
JPH05165480A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Yamaha Corp 波形発生装置
US5553011A (en) * 1989-11-30 1996-09-03 Yamaha Corporation Waveform generating apparatus for musical instrument
JP2013182243A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Casio Comput Co Ltd 楽音発生装置およびプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3943797B4 (de) * 1988-11-19 2004-11-18 Sony Computer Entertainment Inc. Vorrichtung zum Verarbeiten von Quelltondaten
US5086475A (en) * 1988-11-19 1992-02-04 Sony Corporation Apparatus for generating, recording or reproducing sound source data
DE3938311C2 (de) * 1988-11-19 2002-03-28 Sony Computer Entertainment Inc Vorrichtung zum Erzeugen von Quelltondaten
DE69018687T2 (de) * 1989-04-21 1996-01-25 Yamaha Corp Musiksynthesizer.
JP2623942B2 (ja) * 1990-09-05 1997-06-25 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
US5416264A (en) * 1992-07-27 1995-05-16 Yamaha Corporation Waveform-forming device having memory storing non-compressed/compressed waveform samples
FR2973186A1 (fr) 2011-03-22 2012-09-28 Sagemcom Broadband Sas Procede et dispositif de configuration sur la base de regles de gestion

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519348A (ja) * 1974-07-11 1976-01-26 Nippon Musical Instruments Mfg
JPS5240012A (en) * 1975-09-24 1977-03-28 Western Electric Co Signal processor for converting digital sampling frequency
JPS5465020A (en) * 1977-11-01 1979-05-25 Nippon Gakki Seizo Kk Waveform generator of electronic musical instruments
JPS55161296A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Noise reducer in dda converter
JPS5619099A (en) * 1979-07-19 1981-02-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Musical tone frequency generator for electronic musical instrument
JPS572114A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Casio Comput Co Ltd Digital filter device
JPS572115A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Casio Comput Co Ltd Digital filter device
JPS572116A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Casio Comput Co Ltd Digital filter device
JPS5898793A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 パイオニア株式会社 音声合成装置
JPS5952911A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Nec Corp トランスバ−サル・フイルタ
JPS61239713A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Nec Corp 非同期標本化周波数変換方式
JPS61286899A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 赤井電機株式会社 電子楽器
JPS62115194A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 ロ−ランド株式会社 電子楽器の波形発生装置
JPH0631989A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Olympus Optical Co Ltd ページプリンタの印字制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036096A (en) * 1974-07-11 1977-07-19 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Musical tone waveshape generator

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519348A (ja) * 1974-07-11 1976-01-26 Nippon Musical Instruments Mfg
JPS5240012A (en) * 1975-09-24 1977-03-28 Western Electric Co Signal processor for converting digital sampling frequency
JPS5465020A (en) * 1977-11-01 1979-05-25 Nippon Gakki Seizo Kk Waveform generator of electronic musical instruments
JPS55161296A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Noise reducer in dda converter
JPS5619099A (en) * 1979-07-19 1981-02-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Musical tone frequency generator for electronic musical instrument
JPS572114A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Casio Comput Co Ltd Digital filter device
JPS572115A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Casio Comput Co Ltd Digital filter device
JPS572116A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Casio Comput Co Ltd Digital filter device
JPS5898793A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 パイオニア株式会社 音声合成装置
JPS5952911A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Nec Corp トランスバ−サル・フイルタ
JPS61239713A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Nec Corp 非同期標本化周波数変換方式
JPS61286899A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 赤井電機株式会社 電子楽器
JPS62115194A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 ロ−ランド株式会社 電子楽器の波形発生装置
JPH0631989A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Olympus Optical Co Ltd ページプリンタの印字制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285895A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Casio Comput Co Ltd 電子楽器の楽音波形合成装置
US5194681A (en) * 1989-09-22 1993-03-16 Yamaha Corporation Musical tone generating apparatus
US5553011A (en) * 1989-11-30 1996-09-03 Yamaha Corporation Waveform generating apparatus for musical instrument
JPH03221997A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器
JPH05165480A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Yamaha Corp 波形発生装置
JP2013182243A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Casio Comput Co Ltd 楽音発生装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3785654D1 (de) 1993-06-03
SG6495G (en) 1995-06-16
HK168695A (en) 1995-11-10
EP0273447B1 (en) 1993-04-28
EP0273447A3 (en) 1990-03-07
JPH0754432B2 (ja) 1995-06-07
DE3785654T2 (de) 1993-10-07
EP0273447A2 (en) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7719446B2 (en) Method and apparatus for computing interpolation factors in sample rate conversion systems
US4633749A (en) Tone signal generation device for an electronic musical instrument
EP0199192B1 (en) Tone signal generation device
JPS63168695A (ja) 楽音信号発生装置
JPS6190514A (ja) 楽音信号処理装置
KR0150223B1 (ko) 악음신호발생장치
US5250748A (en) Tone signal generation device employing a digital filter
JPH0720045B2 (ja) サンプリング周波数変換回路
US4409876A (en) Electronic musical instrument forming tone waveforms
JPH0795235B2 (ja) 電子楽器
US4215614A (en) Electronic musical instruments of harmonic wave synthesizing type
JPS63239494A (ja) 楽音信号処理装置
EP0130332B1 (en) Digital electronic musical instrument of pitch synchronous sampling type
GB2103005A (en) Modulation effect device
JPS6140119B2 (ja)
JP2708037B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPS6239744B2 (ja)
JP3435702B2 (ja) 楽音発生装置
JPH05119782A (ja) 音源装置
JPH0369119B2 (ja)
JPS6091227A (ja) 音響解析装置の合成装置
JPS58200294A (ja) 包絡線信号発生装置
JP2682245B2 (ja) 電子楽器
JPH0740194B2 (ja) 電子楽器
JPS62195698A (ja) 補間装置を有する楽音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term