JPS63167301A - 透過型スクリ−ン - Google Patents

透過型スクリ−ン

Info

Publication number
JPS63167301A
JPS63167301A JP61314544A JP31454486A JPS63167301A JP S63167301 A JPS63167301 A JP S63167301A JP 61314544 A JP61314544 A JP 61314544A JP 31454486 A JP31454486 A JP 31454486A JP S63167301 A JPS63167301 A JP S63167301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing
resin layer
transmission screen
curable resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61314544A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Nakano
新吾 中野
Tsutomu Teraoka
勉 寺岡
Kiyoshi Shimamura
島村 喜代司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61314544A priority Critical patent/JPS63167301A/ja
Publication of JPS63167301A publication Critical patent/JPS63167301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオプロジェクタ−などに使用される改良
された透過型スクリーンに関するものである。特にフレ
ネルレンズ、レンチキュラーレンズ、又はフレネルレン
ズとレンチキュラーレンズを組合せた透過型スクリーン
で、精度の高いレンズ形状を有し、使用温度(約70°
C)での長期間形状医持1生シこ憂れ、かつ、コストが
低く、高い生産性を有する通過型スクリーンに関するも
のである。
〔従来の技術とその問題点〕
フレネルレンズは第4図(平面図)及び第5図(断面図
)に示すようなレンズであり、レンチキュラーレンズは
第6図(平面図)及び第7図(断面図)に示すようなレ
ンズである。又、一方の表面がフレネルレンズで他方の
面がレンチキュラーレンズとなった複合レンズ(第3図
参照)も有る。
これらのレンズは、従来、透明な無機ガラス又は透明な
熱可塑性[8脂、例えばアクリル樹脂で造られていた。
即ち、透明熱可塑性(封脂を熱間プレスにより圧縮成形
して製造するのが一般的であり、他にサイズの小さいも
のは射出成形によっても製造される。
しかしながら、圧縮成形には、次のような欠点がある。
即ち、■型再現性が悪く、成形後部分的にヒケが生じた
り、微細なパターンが十分再現されていなかったりする
ことが屡々発生し、不良率が高い。■圧縮成形用金型は
1000〜2000回程度使用すると微細なパターンが
漬れてしまい金型が使用不能となる。これは微細なパタ
ーンを有する金型のため真鍮等の軟らかい金泥が使用さ
れていることと、硬質透明樹脂板は加熱後成形されると
は云え、致方ポイズ以上の高粘度であることが相まって
生ずる現象である。この金型の寿命が短いことは、金型
の占めるコストを上昇させ、その分だけ製品のコストを
上昇させる結果となる。■成形に時間がかかり生産性が
悪い。
又、射出成形法も、特に大きなサイズの精巧なパターン
を有する成形品を得ようとすれば、高い型締圧に耐え得
る金型用の材料がなく、実用化されていないのか現状で
ある。
一方、特開昭59−141号公報には、熱可塑性樹脂の
代わりに、紫外線硬化樹脂のみからなる透過型スクリー
ンが提案されているが、紫外線硬化樹脂のみでは強度が
不足すること、全光線透過率、曇り度等の光学特性が劣
る等の理由で、実用化が困難である。
光ディスクにおいては、硬質透明樹脂基板に紫外線硬化
樹脂層が積層されたディスクが既に知られており、例え
ば、特開昭53−86756号、特開昭57−6434
5号、特開昭57−94946号、特開昭58−177
536号、特開昭59−93713号公報等に開示され
ている。
しかしながら、フレネルレンズやレンチキュラーレンズ
は、かなり大型のものであるから変形し易いために、少
々の変形に対してもひび割れが発生し難いことが必要で
あり、又、その表面形状は光ディスクのそれと異なって
おり、製作に当たっては、重合収縮によるヒケが無い高
い精度の表面形状が形成される必要があり、かつ、かな
り高い使用温度における形状の長期安定性が優れている
ことが必要である。従って、通常の光ディスクの硬化樹
脂層に関するこれまでの公知事実が、そのままフレネル
レンズやレンチキュラーレンズのような通過型スクリー
ンにおいては通用しない。
ところで、特開昭61−177215号公報には、フレ
ネルレンズ金型を用いて透明樹脂基板に紫外線硬化性樹
脂を重合接着するフレネルレンズの製造方法が提案され
ているが、その紫外線硬化性tit脂層については、そ
の樹脂の種類や硬化樹脂層の具備すべき特性等に就いて
、何一つ具体的に開示されていない。即ち、その実体の
開示は皆無である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、かかる現状に遥み、前記従来の欠点の無
い透過型スクリーンを得るために鋭意研究をかさね、硬
質透明基板と紫外線硬化樹脂層とからなる透過型スクリ
ーンにおいて、紫外線硬化樹脂層として、従来の光ディ
スク及び透過型スクリーンでは示されていない、特定の
性質を有する紫外線硬化性樹脂組成物を選択することに
より、ひび割れし難<、優れた型再現性の表面形状、使
用温度における長期の該形状保持性、優れた剥離強度を
有し、低コスト、高生産性の透過型スクリーンを見い出
し、本発明をなすに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明は、硬質透明基板の少なくとも片面に紫外
線硬化樹脂層からなるフレネルレンズもしくはレンチキ
ュラーレンズを積層してなる通過型スクリーンであって
、該紫外線硬化■脂層が、硬化前の粘度(20″Cにお
ける)が500 cps以下で、硬化による重合収縮率
が10%以下であり、かつ、硬化後の70°Cにおける
ヤング率が5000Kg /−以上30000Kg /
 csA以下となる樹脂組成物からなることを特徴とす
る透過型スクリーンに関するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の硬質透明基板と紫外線硬化用脂層からなる透過
型スクリーンとしては、■硬質透明基板とフレネルレン
ズ硬化層との積層物、■硬質透明基板とレンチキュラー
レンズ硬化層との積層物、■硬質透明基板の両面の一方
がフレネルレンズ、他方がレンチキュラーレンズの硬化
層である積層物、の3種が挙げられる。
本発明における硬質透明基板とは、透明な無殿ガラス又
は透明な熱可塑性樹脂からなる基板を意味する。透明な
熱可塑性樹脂としては、メチルメタクリレート樹脂、ス
チレン・メタクリレート共重合体樹脂、スチレン・アク
リロニトリル共重合体)封脂、ポリカーボネートなどが
あるが、好ましくは、ポリカーボネート、又は、メチル
メタクリレートの含有量が40℃量%以上のメチルメタ
クリレート共重合体樹脂であり、更に好ましくは、メチ
ルメタクリレート含有量が80重量%以上のメチルメタ
クリレート共重合体樹脂である。
これらの[8脂−よ使用目的に応じて樹脂に光拡散剤を
分散させたり、また積層面と反対側の面をマット加工し
たりすることができる。
本発明の紫外線硬化用の樹脂組成物は、次の特性を有す
るものでなければならない。
第一に、紫外線による硬化後の樹脂層が、70°Cにお
けるヤング率が5000Kg / c+d以上3000
0Kg / c++を以下であること、第二に、重合硬
化時の重合収縮率が10%以下であること、第三に、硬
化前の樹脂組成物オリゴマーの粘度が500 cps以
下であること、である。
重合収縮率が10%を超える樹脂組成物を用いた場合は
、硬化樹脂層と硬質透明基板との接着力が小さくなり、
又、硬化表面層のフレネルレンズ、レンチキュラーレン
ズの型再現性が悪く、満足すべき形状精度が保証されな
いからである。
又、硬化後のヤング率(70℃における)が、5000
kg/cm2未満の樹脂を用いた場合は、透過スクリー
ンの使用温度(70〜80℃)での長期間の形状保持性
が満足されないからであり、30000Kg /c++
Iを超えた場合は、伸びが減少して硬化層が脆くなりす
ぎ、透過スクリーンはかなり大きなものであることと相
持って、僅かな変形によって硬化層にひび割れが生じ易
くなり、実用に耐え得ない。
また、硬化前の樹脂組成物オリゴマーの粘度が500 
CI)S  (20℃における)を超えると、硬化層に
気泡が入り易くなる上に、大型成形品の場合には、紫外
線硬化層の厚みが不均一となり、うねりの発生する欠点
がある。
本発明の紫外線硬化樹脂の形成に用いる樹脂組成物は、
一般にベースとなるオリゴマーに光重合開始剤を加えた
ものであり、紫外線を照射することにより硬化される。
このようなペースとなるオリゴマーの主成分は、ポリエ
ステル系、ポリエーテル系、ウレタン系、エポキシ系等
の玉鎖の末端又は側鎖に2又は3の(メタ)アクリロイ
ル基を有する化合物である。
これらの化合物のうち、本発明で規定するヤング率及び
重合収縮率に合格し得るものとしては、例えば、次の一
般式(1)の化合物が挙げられる。
(CH,−C)Iニー0→l’r、R3(式中のnl 
、nz及びR3はそれぞれ1〜3の整数、R6及びRユ
はそれぞれアクリル基又はメタクリル基、R3は水素原
子、アクリル基、メタクリル基又は− C−J CI(
ユtR4で示される基であって、R4はアクリル基又は
メタクリル基である。)。
一般式(11におけるR8、R2及びR3は夫々1〜3
の整数であるが、好ましくは1又は2である。それらが
3を超えると、オリゴマーの粘度が高くなりすぎ好まし
くない。
一般式(1)で表される化合物としては、例えば、アロ
ニックスト315(東亜合成化学工業<a製、商品名) アロニソクスM−325(東亜合成化学工業(1製、商
品名) アロニソクスM−215(東亜合成化学工業側製、商品
名) 「 C)lニーCH2−OH などが市販されている。
樹脂組成物は、一般式(1)で示される化合物の他に、
所望に応じ、粘度を低下させるために、本発明の要件を
満足する範囲内で、反応希釈剤、例えば、N−ビニルピ
ロリドン、テトラヒドロフルフリルアクリレート、2〜
エチルへキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、ベンジルアクリレート、2−フェノキシエ
チルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレー
ト、アクリロイルモルホリン、アロニックスト102 
、M−152、門−101、M−111、)’l−11
3、?l−117(東亜合成化学工業@製、商品名) 
、KAYARADOTC−110、TC−110B、T
C−120(日本化薬■製、商品名)等が含有され得る
該反応性希釈剤の含有量については、これと前記一般式
(1)で示される化合物との合計量に対して通常70重
量%以下、好ましくは40重量%以下の範囲で選ばれ、
又光重合開始剤は前記の合計量に対して、通常3ffi
ffi%以下、好ましくは3M量%以下の範囲で含まれ
る。
光重合開始剤としては、ヘンジインイソブチルエーテル
やベンゾフェノン等が挙げられる。
本発明の透過型スクリーンは、例えば、フレネルレンズ
又はレンチキュラーレンズの形状を有するスタンパ−上
に、該紫外線硬化樹脂組成物の層を設け、その層の上に
硬質透明基板を当接し、次いでその当接を保持したまま
該硬質遇明基板側から高圧水銀灯などにより、紫外線を
照射して該樹脂組成物を硬化させた後、該スタンパ−か
ら剥離する。
〔実施例〕
次に実施例を示す。なお、実施例中の評価は次の方法で
行った。
+l)70°Cで1000  日 外)の  乏′温度
70℃中に1000時間加熱処理した後、室温まで冷却
して処理前後の表面形状の変化を輪郭形状測定機(東京
精密@製、サーフコム550A)を用いて測定した。
○・・・変化なし ×・・・表面形状変化が有る(特にフレネルレンズの先
端が丸くなる変形が発生)。
(2+70°CにおGる一ン 温度70℃に加熱したフレネルレンズをフレネルレンズ
面を外側に向けて曲率1mに変形させた時のひび割れ発
生の有無。
○・・・変化なし ×・・・フレネルレンズ面にひび割れ発生。
(3)翌五里住 硬化した紫外線硬化樹脂層の表面形状と金型の表面形状
を輪郭形状測定機を用いて測定して求めた。
実施例1〜5、比較例1〜5 第1表に示すような組成の紫外線硬化樹脂組成物100
MM部に対し、光重合開始剤として1− (4−イソプ
ロピルフェニル)−2〜ヒドロキン−2−メチルプロパ
ン−1−オンを3重量部添加したものをフレ皐ルレンズ
金型と厚さ2 、5mmのアクリル樹脂板(酸化チタン
を0.4重量%アクリル樹脂にブレンドして、押出機を
用いて押出板としたもの)との間に注入し、約0.5K
g /calの押圧を加えながら数十分間加熱した後、
4KW高圧水銀灯を2分間回転させつつ照射して硬化さ
せ、フレネルレンズを得た。
なお、紫外線硬化生成物の物性は2枚の厚さ2mmのア
クリル樹脂板の両内面に厚さ100 μmのポリプロピ
レンフィルムを挟み、その内側に紫外線硬化樹脂組成物
を注入して硬化させたものをサンプルとして用いて測定
した。
又、剥離強度は、JXSK−6854に準して測定した
得られた物性値を第1表に示す。
第1表庄: ■は70°Cで1000時間加熱後の表面形状特性、■
は70℃における変形能、 アロニックスト315、門−325、M−215は前出
NKエステルABI’E−4(新中村化学1.援製)N
KエステルA〜14G(新中村化学@製)KAYARA
D D−310(日本化薬(櫟1i!りR1〜R5;ア
クリロイル R6;アルキロイル THFA :テトラヒドロフルフリルアクリレートAM
Onアクリロイルモルホリン NVP:N〜ルビニルピロリド ンHA  ニジクロへキシルアクリレートNPCDA 
 :ネオペンチルグリコリルジアクリレート第1表から
分かるように、本発明の紫外線硬化樹脂層と硬質透明基
板からなる透過型スクリーンは形状保持性、密着性、及
び実用強度に優れている。
〔発明の効果〕
本発明の透過型スクリーンは、型再現性が良く、比較的
高温の使用温度において優れた形状保持性を有し、剥離
強度が大で、コストが低く、生産性の高い透過型スクリ
ーンである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフレネルレンズの通過型スクリーンの
断面図、第2図は本発明のレンチキュラーレンズの透過
型スクリーンの断面図、第3図は本発明の片面フレネル
レンズ他面レンチキュラーレンズからるな透過型スクリ
ーンの断面図、第4図はフレネルレンズの表面を示す平
面図、第5図は第4図のA−〇断面図、第6図はレンチ
キュラーレンズの表面を示す平面図、第7図は第6図の
B−B″断面図である。 1・・・硬質透明基板 2・・・紫外線硬化樹脂層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬質透明基板の少なくとも片面に紫外線硬化樹脂
    層からなるフレネルレンズもしくはレンチキュラーレン
    ズを積層してなる透過型スクリーンであって、該紫外線
    硬化樹脂層が、硬化前の粘度(20℃における)が50
    0cps以下で、硬化による重合収縮率が10%以下で
    あり、かつ、硬化後の70℃におけるヤング率が500
    0kg/cm^2以上30000kg/cm^2以下と
    なる樹脂組成物からなることを特徴とする透過型スクリ
    ーン。
  2. (2)紫外線硬化用樹脂組成物が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のn_1、n_2及びn_3はそれぞれ1〜3の
    整数、R_1及びR_2はそれぞれアクリル基又はメタ
    クリル基、R_3は水素原子、アクリル基、メタクリル
    基又は▲数式、化学式、表等があります▼で示される基
    であって、R_4はアクリル基又はメタクリル基である
    。)で示される化合物を含有する樹脂組成物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の透過型スクリ
    ーン。
  3. (3)硬質透明基板が透明熱可塑性樹脂基板である特許
    請求の範囲第1項記載の透過型スクリーン。
  4. (4)透明熱可塑性樹脂基板がポリメチルメタクリレー
    トである特許請求の範囲第3項記載の透過型スクリーン
  5. (5)紫外線硬化樹脂層と硬質透明基板とのL型剥離強
    度が1kg/cm以上である特許請求の範囲第1項記載
    の透過型スクリーン。
JP61314544A 1986-12-27 1986-12-27 透過型スクリ−ン Pending JPS63167301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314544A JPS63167301A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 透過型スクリ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314544A JPS63167301A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 透過型スクリ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63167301A true JPS63167301A (ja) 1988-07-11

Family

ID=18054568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314544A Pending JPS63167301A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 透過型スクリ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167301A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0376254A2 (en) * 1988-12-27 1990-07-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lens sheet
WO1992011320A1 (en) * 1990-12-17 1992-07-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lens forming composition, fresnel lens prepared therefrom, and transmission screen
JPWO2004049059A1 (ja) * 2002-11-26 2006-03-23 三菱電機株式会社 透過型スクリーンおよび投写型表示装置
JP2007279398A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sony Corp 背面投射型表示装置及び透過型スクリーン
JPWO2005036260A1 (ja) * 2003-10-14 2007-11-22 凸版印刷株式会社 フレネルレンズ及び透過型スクリーン、並びにこれらを用いた背面投写型ディスプレイ装置
WO2008004575A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Kuraray Co., Ltd. Feuille optique, écran et appareil d'affichage
US7799844B2 (en) 2003-11-07 2010-09-21 Toagosei Co., Ltd. Active energy beam-curable composition for optical material
WO2011105473A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 新日鐵化学株式会社 硬化性樹脂組成物、その硬化物並びに光学材料
JP2013117412A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Canon Inc 形状評価方法、形状評価装置、プログラム及び記録媒体
US9046628B2 (en) 2006-12-19 2015-06-02 Koninklijke Philips N.V. Lens structure and manufacturing method, and the manufacture of shaped polymer articles

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015524A (en) * 1988-12-27 1991-05-14 Mitsubishi Rayon Company, Ltd. Lens sheet
EP0376254A2 (en) * 1988-12-27 1990-07-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lens sheet
WO1992011320A1 (en) * 1990-12-17 1992-07-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lens forming composition, fresnel lens prepared therefrom, and transmission screen
JPWO2004049059A1 (ja) * 2002-11-26 2006-03-23 三菱電機株式会社 透過型スクリーンおよび投写型表示装置
JP4556872B2 (ja) * 2003-10-14 2010-10-06 凸版印刷株式会社 フレネルレンズ及び透過型スクリーンを用いた背面投写型ディスプレイ装置
JPWO2005036260A1 (ja) * 2003-10-14 2007-11-22 凸版印刷株式会社 フレネルレンズ及び透過型スクリーン、並びにこれらを用いた背面投写型ディスプレイ装置
US7799844B2 (en) 2003-11-07 2010-09-21 Toagosei Co., Ltd. Active energy beam-curable composition for optical material
JP2007279398A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sony Corp 背面投射型表示装置及び透過型スクリーン
WO2008004575A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Kuraray Co., Ltd. Feuille optique, écran et appareil d'affichage
US9046628B2 (en) 2006-12-19 2015-06-02 Koninklijke Philips N.V. Lens structure and manufacturing method, and the manufacture of shaped polymer articles
WO2011105473A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 新日鐵化学株式会社 硬化性樹脂組成物、その硬化物並びに光学材料
US8853291B2 (en) 2010-02-26 2014-10-07 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Curable resin composition, cured article thereof, and optical material
JP2013117412A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Canon Inc 形状評価方法、形状評価装置、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0408763B1 (en) Optical disk and method of manufacturing the same
EP0226123A2 (en) Method for producing transparent plastic article
JP5161489B2 (ja) 光学シート及びその製造方法
JPS63167301A (ja) 透過型スクリ−ン
US20200002545A1 (en) Photocurable coating composition and application thereof
EP0422620A2 (en) Screen for projection
JP2889593B2 (ja) 光学部品及びその製造方法とその応用装置
JP2975121B2 (ja) フレネルレンズ形成用組成物、該組成物を使用したフレネルレンズおよび透過型スクリーン
EP0239130B1 (en) Optical disc
JPH02130738A (ja) スタンパ
JP4427216B2 (ja) 接着剤、貼着対象物の接続方法、及び光学装置
JPH0722985B2 (ja) ホログラム化粧樹脂成形品の製造方法
JPH02213801A (ja) プラスチック成形レンズ
JPS5835578A (ja) ホログラムの複製方法
JPH06256723A (ja) 積層体製造用接着基剤
KR102516093B1 (ko) 코팅 방법
JPH04151242A (ja) プラスチック部品および光学部品
JPH04264178A (ja) 透明材料用の光硬化型接着剤組成物
JPH04208933A (ja) 紫外線硬化性組成物および該組成物を使用した薄型透過型スクリーン
JPH05135405A (ja) 光デイスク用紫外線硬化型樹脂組成物
JP2708229B2 (ja) 光ディスク製造用モノマー組成物
JPH05255454A (ja) 光学部品
JPH01232557A (ja) 光デイスク用溝付きプラスチック基板の製造方法
JP6753038B2 (ja) 光硬化性組成物
JPH05293835A (ja) 樹脂成型物の製造方法