JPS63166965A - 蒸着用タ−ゲツト - Google Patents

蒸着用タ−ゲツト

Info

Publication number
JPS63166965A
JPS63166965A JP30919586A JP30919586A JPS63166965A JP S63166965 A JPS63166965 A JP S63166965A JP 30919586 A JP30919586 A JP 30919586A JP 30919586 A JP30919586 A JP 30919586A JP S63166965 A JPS63166965 A JP S63166965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
sio
vapor deposition
metallic
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30919586A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kojima
穣 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUJIYUNDO KAGAKU KENKYUSHO KK
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
KOUJIYUNDO KAGAKU KENKYUSHO KK
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUJIYUNDO KAGAKU KENKYUSHO KK, Kojundo Kagaku Kenkyusho KK filed Critical KOUJIYUNDO KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP30919586A priority Critical patent/JPS63166965A/ja
Publication of JPS63166965A publication Critical patent/JPS63166965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 産業上の利用分野 本発明は電子デバイスその他の表面に電気絶縁用や機械
的保護用などとして利用される一酸化ケイ素薄膜を形成
するための蒸着用ターゲットに関する。
従来の技術 電気絶縁用や機械的な接触に対する保護用などのために
、電子デバイスその他の物品の表面に酸化ケイ素の薄膜
を形成することが行われている。
そして、酸化ケイ素の薄膜として二酸化ケイ素を用いる
と基体との密着性が必ずしも良好でないところから、−
酸化ケイ素の薄膜が好まれる。
このような−酸化ケイ素の薄膜を形成するには物体の表
面にケイ素層を形成し、これを適当な酸素分圧下に適度
な温度で焼成して一酸化ケイ素膜を得る方法があるが、
操作条件を安定化させるのが難しいという問題がある。
また、金属ケイ素で形成した蒸着用ターゲットを用い、
物品等の表面に蒸着する際に雰囲気中に酸素を供給して
蒸着と同時に一酸化ケイ素薄膜を形成する方法も考えら
れているが、これまた酸素の供給速度を蒸着速度に見合
って安定したものとすることが難しく、実用的でない。
そこで、−酸化ケイ素で形成した蒸着用ターゲットが用
いられているが、かかる蒸着用ターゲットは、二酸化ケ
イ素と金属ケイ素との混合物を真空中で1400〜15
00℃に加熱して昇華析出した一酸化ケイ素を採取し、
粉砕した後に加圧焼結して得られた成形体から得るのが
普通であった。
このようにして得られた蒸着用ターゲットは、組成が一
定した蒸着膜を容易に形成できるものの製造工程が複雑
であり、しかも緻密な焼結体を得ようとすると内部応力
によって割れ易く大型のものを得にくいから、製造収率
が低く高価となるという難点があった。
〔解決しようとする問題点〕
本発明は、均質な一酸化ケイ素薄膜を容易に形成するこ
とができる改良手段を提供しようとするものであり、さ
らには、かかる−酸化ケイ素の蒸着薄膜を形成するに好
適な、新しい蒸着用ターゲットを提供することを目的と
したものである。
〔発明の構成〕
問題点を解決するための手段 前述のような目的を達成することができる本発明の蒸着
用ターゲットは、二酸化ケイ素と金属ケイ素とをモル比
で4:6〜6:4の範囲内で含有し、かつこれらの合計
量が50重量%以上としたものである。
本発明の蒸着用ターゲットは、本質的に二酸化ケイ素と
金属ケイ素とからなるものであり、望ましくはこれらを
等モル比で含有するのがよいが、4:6〜6:4の範囲
内で含有比がずれていてもよい。また更には、二酸化ケ
イ素と金属ケイ素との他に、50重量%以下の一酸化ケ
イ素が含有されていてもよい。
かかる蒸着用ターゲットを得るには、二酸化ケイ素の粉
末と金属ケイ素の粉末とを上記のモル比の範囲内となる
ように配合し、さらに必要に応じて一酸化ケイ素の粉末
を混合し、あらかじめ加圧して予備成形するかまたは成
形せずに焼成炉中に装入し、反応温度以下で加圧焼結し
て焼結成型体とする。この場合、焼結温度は1000〜
1300℃の範囲内であるのがよく、また炉内雰囲気は
不活性であるのが好ましい。
このようにして得た蒸着用ターゲットは、二酸化ケイ素
と金属ケイ素との混合焼結体であってこれらの間での反
応は殆んど進んでいない。しかし、焼結条件によっては
多少の一酸化ケイ素の生成が見られるが、これは本発明
の蒸着用ターゲットの性能に関して何等影響を与えるも
のではなく、大きさや形状に拘わりなく高密度で強靭な
蒸着用ターゲットが高収率で得られるものである。
作用 本発明の蒸着用ターゲットを用いてスパッタリング蒸着
を行なうときは、従来の一酸化ケイ素ターゲットとはソ
゛同様の蒸着条件を適用することができる。そして、得
られた蒸着膜は、ターゲットの組成と殆ど同じ原子組成
を有しており、二酸化ケイ素と金属ケイ素とのモル比が
1=1であるターゲットを用いて得られた蒸着膜は、無
定形の一酸化ケイ素の特性を有している。
また、本発明の蒸着用ターゲットを用いて電子ビーム蒸
着を行なうときも、従来の一酸化ケイ素ターゲットと殆
んど同様の蒸着条件を適用することができる。このとき
は、ターゲットの組成が等モル比からずれていても、得
られた蒸着膜は組成が等モル比となって、均質で無定形
の一酸化ケイ素からなるものとなる。
〔発明の効果〕
本発明の蒸着用ターゲットは、電気絶縁膜や保護膜とし
ての一酸化ケイ素薄膜を形成するためのターゲットであ
って、大型で高密度のターゲットが経済的に得られる利
点がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二酸化ケイ素と金属ケイ素とをモル比で4:6〜
    6:4の範囲内で含有し、かつこれらの合計量が50重
    量%以上であることを特徴とする蒸着用ターゲット。
  2. (2)二酸化ケイ素と金属ケイ素との合計量が98重量
    %以上である、特許請求の範囲第1項記載の蒸着用ター
    ゲット。
  3. (3)50重量%以下の一酸化ケイ素を含有する、特許
    請求の範囲第1項記載の蒸着用ターゲット。
JP30919586A 1986-12-27 1986-12-27 蒸着用タ−ゲツト Pending JPS63166965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30919586A JPS63166965A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 蒸着用タ−ゲツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30919586A JPS63166965A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 蒸着用タ−ゲツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166965A true JPS63166965A (ja) 1988-07-11

Family

ID=17990069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30919586A Pending JPS63166965A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 蒸着用タ−ゲツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63166965A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019506A1 (de) * 1993-02-25 1994-09-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Im vakuum aufgedampte barriereschichten für die verpackungsindustrie und aufdampfgut für ihre herstellung
WO2003010112A1 (fr) * 2001-07-26 2003-02-06 Sumitomo Titanium Corporation Produit fritte en monoxyde de silicium et son procede de production
WO2003070659A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-28 Sumitomo Titanium Corporation Objet fritte en monoxyde de silicium et procede de production de celui-ci
WO2003082769A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-09 Sumitomo Titanium Corporation Produit fritte de monoxyde de silicium et cible de pulverisation contenant celui-ci
WO2004048289A1 (ja) * 2002-11-27 2004-06-10 Sumitomo Titanium Corporation スパッタリングターゲット用酸化珪素焼結体
EP1925003A2 (en) * 2005-08-11 2008-05-28 Wintek Electro-Optics Corporation Siox:si composite material compositions and methods of making same
EP1929063A2 (en) * 2005-08-11 2008-06-11 Wintek Electro-Optics Corporation Siox:si sputtering targets and method of making and using such targets
EP1892313A4 (en) * 2005-06-16 2010-01-27 Osaka Titanium Technologies Co SILICON OXIDE VAPOR DEPOSITION MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833257A (ja) * 1982-05-10 1983-02-26 Canon Inc 光導電部材
JPS60178618A (ja) * 1984-02-25 1985-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 薄膜形成法
JPS60210641A (ja) * 1984-02-22 1985-10-23 Unitika Ltd 防曇処理プラスチツク成型品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833257A (ja) * 1982-05-10 1983-02-26 Canon Inc 光導電部材
JPS60210641A (ja) * 1984-02-22 1985-10-23 Unitika Ltd 防曇処理プラスチツク成型品
JPS60178618A (ja) * 1984-02-25 1985-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 薄膜形成法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019506A1 (de) * 1993-02-25 1994-09-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Im vakuum aufgedampte barriereschichten für die verpackungsindustrie und aufdampfgut für ihre herstellung
WO2003010112A1 (fr) * 2001-07-26 2003-02-06 Sumitomo Titanium Corporation Produit fritte en monoxyde de silicium et son procede de production
WO2003070659A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-28 Sumitomo Titanium Corporation Objet fritte en monoxyde de silicium et procede de production de celui-ci
US7151068B2 (en) 2002-02-22 2006-12-19 Sumitomo Titanium Corporation Sintered object of silicon monoxide and method for producing the same
WO2003082769A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-09 Sumitomo Titanium Corporation Produit fritte de monoxyde de silicium et cible de pulverisation contenant celui-ci
WO2004048289A1 (ja) * 2002-11-27 2004-06-10 Sumitomo Titanium Corporation スパッタリングターゲット用酸化珪素焼結体
EP1892313A4 (en) * 2005-06-16 2010-01-27 Osaka Titanium Technologies Co SILICON OXIDE VAPOR DEPOSITION MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
US8142751B2 (en) * 2005-06-16 2012-03-27 Osaka Titanium Technologies Co., Ltd. Silicon monoxide vapor deposition material and process for producing the same
EP1925003A2 (en) * 2005-08-11 2008-05-28 Wintek Electro-Optics Corporation Siox:si composite material compositions and methods of making same
JP2009504915A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 ウィンテック エレクトロ−オプティックス・コーポレイション SiO2:Siスパッタリングターゲットならびにこのようなターゲットを製造および使用する方法
EP1925003A4 (en) * 2005-08-11 2009-04-29 Wintek Electro Optics Corp SIOX: SI COMPOSITE MATERIAL COMPOSITIONS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
EP1929063A4 (en) * 2005-08-11 2008-12-03 Wintek Electro Optics Corp SIOX CATHODIC SPUTTERING TARGETS: IF AND METHODS OF MAKING AND USING THEM
US7749406B2 (en) 2005-08-11 2010-07-06 Stevenson David E SiOx:Si sputtering targets and method of making and using such targets
EP1929063A2 (en) * 2005-08-11 2008-06-11 Wintek Electro-Optics Corporation Siox:si sputtering targets and method of making and using such targets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Properties of various sputter-deposited Cu–N thin films
CN111164233B (zh) 氧化物溅射靶及其制造方法、以及使用该氧化物溅射靶形成的氧化物薄膜
US20080217162A1 (en) Method to Deposit a Coating By Sputtering
JPH0247253A (ja) 黒色皮膜の形成方法及びその皮膜
JPS63166965A (ja) 蒸着用タ−ゲツト
IE57032B1 (en) Sputtered semiconducting films of catenated phosphorus material and devices formed therefrom
KR100237316B1 (ko) 자성 박막 형성을 위한 스파터링 타겟 및 그 제조방법
JPH0995785A (ja) 任意の電気抵抗率を有する熱分解窒化ホウ素成形体の製造方法
JP2009504557A (ja) SiOx:Si複合物体およびその製造方法
Nishida et al. On the kinetic and thermodynamic studies on the Cr-S system at high temperature
JPH02111877A (ja) ターゲットを使用した基質上の無機薄膜の形成方法
JPWO2003082769A1 (ja) 一酸化珪素焼結体及びこれからなるスパッタリングターゲット
JP2008115453A (ja) 酸化亜鉛系スパッタリングターゲット
JP3154735B2 (ja) スパッタリング用ターゲットおよびその製造方法
JPS6316464B2 (ja)
WO2004048289A1 (ja) スパッタリングターゲット用酸化珪素焼結体
Jeng et al. Effects of substrate bias and nitrogen flow ratio on the surface morphology and binding state of reactively sputtered ZrNx films before and after annealing
JP5118276B2 (ja) 半導体装置用ゲート絶縁膜形成用スパッタリングターゲット、同製造方法及び半導体装置用ゲート絶縁膜
JP4196438B2 (ja) 蒸着材料及びその製造方法
JP2003226960A (ja) MgO蒸着材およびその製造方法
US20080296149A1 (en) Mixed chromium oxide-chromium metal sputtering target
JPS62252374A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS63310961A (ja) 蒸着用材料
JPS6148563A (ja) 真空蒸着用ソ−ス
JPH03183765A (ja) 導電性サイアロンターゲット材