JPS63166544A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63166544A
JPS63166544A JP61314612A JP31461286A JPS63166544A JP S63166544 A JPS63166544 A JP S63166544A JP 61314612 A JP61314612 A JP 61314612A JP 31461286 A JP31461286 A JP 31461286A JP S63166544 A JPS63166544 A JP S63166544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
frame memory
values
image forming
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61314612A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikuni Tatara
賀邦 多々良
Daisuke Yamada
大介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61314612A priority Critical patent/JPS63166544A/ja
Publication of JPS63166544A publication Critical patent/JPS63166544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は画像形成装置に関する。
災來抜宜 一般に、レーザプリンタ等の電子写真プロセスを使用し
た印刷装置やサーマルプリンタあるいはインクジェット
プリンタ等の各種の画像形成装置(以下「プリンタ」と
称する)として、カラー画像を形成可能なプリンタや中
間調(グレイレベル)を表現可能なプリンタがある。
このようなプリンタにおいては、各画素を加工すること
によって原画と変わらないプリントサンプルを再現した
り、あるいは反対に原画のイメージを変換してオリジナ
リテイを持ったプリントを得ている。
このような画素の加工処理の一つにエツジ強調や平滑化
等のフィルタリング処理があるが、従来のプリンタにお
いてはこのフィルタリング処理で使用するフィルタが固
定されているために画質を変更することができないとい
う不都合がある。
目   的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、画質
を変更できるようにすることを目的とする。
構成 この発明は上記の目的を達成するため、フィルタリング
処理で使用するフィルタのパラメータ値を変更する機能
を備えたものである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第1図はこの発明を実施したプリンタの画像処理コント
ローラの全体構成の一例を示すブロック図である。
マイクロプロセッサ(CPU)1は、中央処理装置、R
OM、RAM、及びIlo等からなり、この画像処理全
体の制御を司る。ROM2にはプログラム等の固定情報
を格納している。RAM3はマイクロプロセッサ1のワ
ーキングエリア等として使用する。
フレームメモリ4にはI10ポート5を介してホスト側
から転送されたきた受信データを格納する。演算プロセ
ッサ6はフレームメモリ4に書込まれたデータを取込ん
で、エツジ強調や平滑化等の各種フィルタリング処理、
拡大・縮小処理2回転処理、UCR(下色除去)処理及
びディザ処理(二値化処理)等の各種処理を施して、処
理を施したデータを再度フレームメモリ4に書込む、こ
のフレームメモリ4に格納されているデータを工10ポ
ート7を介してプリンタエンジンに送出する。l10J
3は図示しないスイッチや表示器類の入出力インタフェ
ースである。
次に、このプリンタにおけるフィルタリング処理につい
て説明する。
まず、フィルタリング処理では、例えば第2図に示すよ
うに(a)〜(i)からなる3×3のマトリックスある
いは5X5のマトリックスからなるフィルタを使用して
平滑化やエツジ強調を行なう、エツジ強調を行なうフィ
ルタマトリックスとしては例えば第3図あるいは第4図
に示すようなものが、また平滑化を行なうフィルタマト
リックスとしては第5図あるいは第6図に示すようなも
のが使用される。
ここで、フィルタリング処理は、第7図に示すように、
フレームメモリにマトリックスを実線図示の位置の9画
素にあてはめて演算し、次にマトリックスを右に1画素
分移動して点線図示の位置の9画素にあてはめて演算し
、これを繰返して1行が終了したら二点鎖線図示の位置
に対象を更新して次の行について演算を開始する。
この場合、1画素については、第3図に示すフィルタを
使用したときには、 1=5i−(1b+1d+1f+1h)となり、 また第5図に示すフィルタを使用したときには、i= 
(1a+1b+1c+1d+1e+1f+1g+1h+
1i)/9 となる。
第8図はこのフレームメモリのデータに対するフィルタ
リング演算に係わる部分を機能的に示すブロック図であ
る。
制御器11はフレームメモリ4に書込むデータを受信し
たときには、アドレスカウンタ12に対して所定のアド
レスデータを順次セットしてフレームメモリ4に対する
アクセスアドレスを更新しながら、受信データをフレー
ムメモリ4に一画面分ストアする。このとき、制御器1
1はライト信号のトリガ及びマルチプレクサイネーブル
信号によってマルチプレクサ13からプリンタエンジン
への出力はインヒビット状態にする。
そして、フレームメモリ4に一画面分のデータをストア
したときには、制御器11はリード信号をセットしアド
レスカウンタ12に所定のアドレスデータを順次セット
してフレームメモリ4から9画素分のフレームデータを
出力させて取込み。
内部の演算器によってフィルタリング演算をし。
アドレスカウンタ12を所定のアドレスにセットした後
ライト信号を出力しフレームメモリ4の所定のアドレス
にフィルタリング演算の演算結果を書込む。
次に、3′×3のマトリックスフィルタを使用した場合
を例にフィルタのパラメータ値を変更する部分について
第9図を参照して説明する。
3×3のマトリックスの(a)〜(i)の9画素に対応
して9個のスイッチS W a = S W iと、各
スイッチS W a ” S W iが押されている間
所定の時間間隔でカウント値を更新するカウンタCa〜
Ciと、各カウンタCaxC1のカウント値に応じたフ
ィルタの(a)〜(i)画素の各パラメータ値(フィル
タ値)をセットする9個のレジスタRa = Riとを
備えている。
それと共に、各カウンタCa = Ciのカウント値を
バイナリ−セグメント変換する変換器B5Ca = B
 S Ciと、この変換器B S Ca = B S 
Ciの結果を表示する9個のセグメント表示器Da〜D
iとを備えている。
このように構成したので、スイッチS W a = S
Wiのいずれかを押し下げると、対応するカウンタCa
 = Ciのカウント値が例えば「0→6→0」の順に
サーキュレートする。このとき、カウンタCa−C1の
カウント値と、レジスタRa〜Riのセット値及びセグ
メント表示器D a % D iの表示値を第10図に
示すように定めている。
したがって、セグメント表示器D a = D iの表
示を見ながらスイッチS W a ” S W iを操
作してレジスタRa ” Riのセット値を更新するこ
とによって、フィルタのパラメータ値を変更することが
できる。
なお、ここでカウンタをコード解読器とすれば、スイッ
チ及びカウンタによらず、パラメータ値(フィルタ値)
の変更が可能になる。
このように、フィルタリング処理で使用するフ。
イルタのパラメータ値を変更できるようにしたので1画
質を変えることができる。
なお、このようにフィルタのパラメータ値を個々に設定
できるようにする代わりに、あるいはそれに加えて、予
めパラメータ値が異なる複数のフィルタを備えて、その
フィルタを選択できるようにすることもできる。
また、この発明はファクシミリ装置、複写装置。
レーザプリンタ等の印刷装置やCRT表示装置等の画像
処理コントローラに実施することができる。
羞−果 以上説明したように、この発明によれば、画質を変える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
乃至第81i!iilはフィルタリング処理の説明に供
する説明図、 第9図及び第10図は同じくそのフィルタのパラメータ
を変更に係わる部分を機能的に示すブロック図及び説明
図である。 1・・・マイクロプロセッサ 4・・・フレームメモリ
6・・・演算プロセッサ S W a = S W i・・・スイッチCa−C1
・・・カウンタ Ra ” Ri・・・レジスタ第1図 第2図  第3図  第4図 第5図  g6図 第79図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フィルタリング処理を施す機能を有する画像形成装
    置において、フィルタリング処理に使用するフィルタの
    パラメータ値を変更するフィルタ変更手段を備えたこと
    を特徴とする画像形成装置。 2、フィルタ変更手段がパラメータ値を表示する手段を
    備えている特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP61314612A 1986-12-27 1986-12-27 画像形成装置 Pending JPS63166544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314612A JPS63166544A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314612A JPS63166544A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166544A true JPS63166544A (ja) 1988-07-09

Family

ID=18055394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314612A Pending JPS63166544A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63166544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142976A (en) * 1990-02-16 1992-09-01 Oeuromer S.A. Machine for printing a poultry egg
JPH0630263A (ja) * 1992-07-13 1994-02-04 Mita Ind Co Ltd カラー画像処理回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142976A (en) * 1990-02-16 1992-09-01 Oeuromer S.A. Machine for printing a poultry egg
JPH0630263A (ja) * 1992-07-13 1994-02-04 Mita Ind Co Ltd カラー画像処理回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868189B1 (en) Image processing apparatus, an image processing method, and a computer readable medium having recorded thereon a processing program for permitting a computer to perform image processing routines
JPS61203785A (ja) 2値画像デ−タの平滑化処理方法及びその装置
US6950559B2 (en) Image processing apparatus, image processing circuit, and image processing method
JP2009048248A (ja) 画像処理回路、表示装置及び印刷装置
JP2004056266A (ja) 像域分離装置、画像処理装置、画像形成装置、プログラム及び記憶媒体
JPS63166544A (ja) 画像形成装置
JPS61147669A (ja) カラ−プリンタの色信号制御方式
JPH0795260B2 (ja) 情報処理装置
JPS62174824A (ja) 画面表示情報の印字方法
JPH03169655A (ja) カラー画像出力・表示方式
JP3034922B2 (ja) 複写機の情報出力装置
JPH042265A (ja) 複写機の情報出力装置
JP2728904B2 (ja) 画像処理装置
JP3067198B2 (ja) グラデーションの作成方法及び装置
JP3155748B2 (ja) 画像処理装置
JPH07199726A (ja) 原稿処理装置
JP3477658B2 (ja) 画像処理装置
JPH0485063A (ja) 印刷装置
JP2001351111A (ja) 画像処理装置及び描画処理装置
JPS6368985A (ja) 面ぬり方式
JP2008042822A (ja) 画像処理回路及び印刷装置
JPH01129288A (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPH04257166A (ja) 画像形成装置
JPH01296336A (ja) 出力装置
JPH09179541A (ja) 画像表示装置