JPS6316612Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316612Y2
JPS6316612Y2 JP1983073537U JP7353783U JPS6316612Y2 JP S6316612 Y2 JPS6316612 Y2 JP S6316612Y2 JP 1983073537 U JP1983073537 U JP 1983073537U JP 7353783 U JP7353783 U JP 7353783U JP S6316612 Y2 JPS6316612 Y2 JP S6316612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tire cover
steering
cover
fender panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983073537U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59177560U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7353783U priority Critical patent/JPS59177560U/ja
Publication of JPS59177560U publication Critical patent/JPS59177560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316612Y2 publication Critical patent/JPS6316612Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ステアリング部材によつて操舵され
るタイヤをフエンダパネルのホイールアーチ部に
おいて外側から覆う自動車のタイヤカバー装置に
関するものである。
(従来技術) 一般に、自動車のタイヤは、車体の内方側がタ
イヤハウスによつて、外側がフエンダパネルによ
つて囲まれているが、タイヤの操舵時等において
タイヤと干渉しないようにフエンダパネルにはこ
れをアーチ状に切欠いた所謂ホイールアーチ部が
形成されている。
自動車の走行時には、このホイールアーチ部か
らタイヤとの間に空気が流入するため、大きな空
気抵抗(走行抵抗)が生ずる。
かかる空気抵抗を低減するため、例えば実開
昭、52−148641号公報に開示された如く、フエン
ダパネルのホイールアーチ部にタイヤカバーを着
脱自在に取付けることが考えられるが、フエンダ
パネルと略面一をなすようにタイヤカバーをホイ
ールアーチ部に固定すると、前述した如く、タイ
ヤの操舵時にタイヤとの干渉を生じ、また、タイ
ヤとの干渉を生じないよう、フエンダパネルより
外側に突出させてタイヤカバーを取付ければ、、
タイヤカバー自体が空気抵抗となつて本来の目的
を達成できないといつた不具合がある。
そこで、ステアリング部材の操舵に追従して、
タイヤカバーを、タイヤとの干渉を避けるように
作動させる装置が提案されているが(実開昭55−
179972号公報参照)、自動スイツチ、エアタンク、
電磁弁、シリンダ等を用いて操舵信号を入力し、
タイヤカバーを作動させるようになつており、装
置が大型化するとともに、故障発生の確率も非常
に高くなるという問題がある。
(考案の目的)) 本考案の目的は、基本的には、自動車の直進時
にはフエンダパネルと略面一をなすようホイール
アーチ部に連続してタイヤの外側をカバーするこ
とができ、操舵時には、タイヤとの干渉を生じな
いようにタイヤカバーをタイヤに対して外側に退
避させることができるタイヤカバー装置を提供す
ることにあり、より具体的には、タイヤカバーを
自動車のステアリング部材に連動させてフエンダ
パネルに対し平行移動させることができる構造の
筒単なタイヤカバーの変位支持機構を提供するこ
とにある。
(考案の構成) このため本考案は、ステアリング部材によつて
操舵されるタイヤの外側を覆うようフエンダパネ
ルのホイールアーチ部に配設され、かつ、ステア
リング部材の操舵に追従してタイヤの干渉を避け
るよう作動する自動車のタイヤカバー装置におい
て、フエンダパネルのホイールアーチ部に配設さ
れるタイヤカバーと、一端が上記タイヤカバーの
前後部にそれぞれ連結され、上記フエンダパネル
に対して車幅方向に平行移動自在に支持された一
対の作動部材と、該一対の作動部材の他端間を連
結する連結部材と、タイヤカバーを車体内方向に
付勢する付勢部材と、車幅方向に作動するステア
リング部材に一端が連結された駆動レバーと、上
記駆動レバーに接続され、ステアリング部材の一
方の作動方向への作動時に一方に回転し、他方の
作動方向への作動時に他方に回転する回転部材
と、該回転部材に設けられ、回転部材の回転中心
をはさんで両側に形成された当接部とを備え、該
当接部は回転部材のいずれの方向への回転に対し
ても、いずれかの当接部が上記連結部材に当接し
てタイヤカバーをフエンダパネル外表面に対して
車体外方へ平行移動させるよう構成されているこ
とを特徴とするものである。
この駆動部材は、ステアリング部材が操作され
ない自動車の直進時には、連結部材および一対の
作動部材を介して、タイヤカバーの外側表面がフ
エンダパネルの外側表面と略面一をなすようにタ
イヤカバーをホイールアーチ部に連続させた状態
に、保持する一方、ステアリング部材が操作され
るタイヤの操舵時には、連結部材を介して一対の
作動部材をステアリング部に連動させて車体外方
に平行移動させ、一対の作動部材で支持したタイ
ヤカバーをタイヤとの干渉を生じない外方位置ま
で平行移動させる。
(考案の効果) 本考案によれば、自動車の直進時にはタイヤカ
バーをフエンダパネルと略面一とすることができ
るので、走行時の空気抵抗を有効に低減でき、ま
た、ステアリング部材のストローク量を基準とし
て右旋回,左旋回の別なしにタイヤカバーを外方
に平行移動させる構成としたので、タイヤカバー
の変位量を適切なものとすることができ、機構的
にも簡単な構成とすることができる効果が得られ
る。
なお、本考案においては、ステアリング部材と
タイヤカバー間を、単に機械的に連結する構成に
とどまるものではない。即ち、単に機械的に連結
したものでは、ステアリングの左右動に対し、い
ずれの方向にもタイヤカバーを突出するよう作動
させることはできないが、本考案では、連結間を
一部非連結とし、ステアリングの左右動により回
転する連結部材(カム)を設け、これに当接部を
設けることで、いずれの方向に作動した場合でも
タイヤカバーが突出するよう構成できたもので、
また、非連結にした関係上、タイヤカバーの戻る
方向に対しては付勢部材により戻すよう構成した
もので、これらにより簡易な構成が達成できるも
のである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照しながら説
明する。
第1図に示すように、タイヤカバー1は前輪操
舵の自動車2の車体外側面を形成するフエンダパ
ネル3のホイールアーチ部4に配置され、ホイー
ルアーチ部4によつてタイヤ5の外側に画成され
る略半円形状の開口をカバーすべく、略半円形状
のカバー部材として形成されている。なお、後輪
側のタイヤカバー1′は、タイヤ5′との干渉を生
ずることはないので後部のホイールアーチ部4′
に着脱可能に固定すればよい。
第2図に示すように、タイヤカバー1は、略半
円形状のカバー本体1aと、車体の前後方向に伸
びるフレーム6によつて支持されたタイヤハウス
7の内方に向けてカバー本体1aの半円周部から
内向きに折曲されたフランジ部1bとからなり、、
カバー本体1aの前部1fおよび後部1rは、車
体の左右方向に伸びる一対のロツド状の作動部材
8,9の各一端8a,9aに夫々結合支持されて
いる。各作動部材8,9は、タイヤハウス7の前
後の壁部に夫々ボルトナツトで取付けたガイド部
材10,11およびタイヤハウス7の前後のコー
ナ部に開設した挿通穴(第3図12参照)部にボ
ルトナツトで取付けたガイド筒部材13,14に
よつて、夫々車体の左右方向に変位自在に案内さ
れ、タイヤハウス7を貫通してタイヤハウス7の
内側にまで伸びた作動部材8,9の各他端8b,
9bは、タイヤハウス7を支持するフレーム6に
ほぼ平行に前後方向に伸びる連結部材15の前,
後部に夫々設けた連結部15a,15bに結合さ
れている。
この連結部材15は、タイヤ5をタイロツド1
6を介して操舵するステアリング部材17に連動
する駆動部材18に連係する。この駆動部材18
は、第3図にも示すように、一端19aが連結具
20により上記ステアリング部材17のタイロツ
ド16のタイロツドエンド16aにボルトで結合
された駆動レバー19と、駆動レバー19の他端
19bに連結されたカム部材21とによつて基本
的に構成されている。即ち、カム部材21は、第
2図に一点鎖線aで示す直進時のタイヤ5の回転
軸心に垂直方向において直交する回動軸22の上
部に結合され、自動車の直進時に、上記連結部材
15の前後方向の中央部15mに内側から当接す
るフラツト部21と、このフラツト部21aに連
続して、その前方,後方に向つて内側に(連結部
材15と離反する方向)に湾曲した前部,後部湾
曲部21b,21cからなるカム面を有してい
る。そして、上記回動軸22は、フレーム6の縦
壁にボルトナツトで固定したブラケツト23によ
つて支持された軸受筒部材24(第3図)内を貫
通して下方に伸び、その下端には、前記駆動レバ
ー19の他端19bに先端突部がピン結合された
回動レバー25が結合されている。
そして、ステアリング部材17が、第2図,第
3図に実線で示すように、いずれの方向にも操作
されていない自動車2の直進時には、各ガイド部
材10,11と各作動部材8,9の中間部に設け
たストツパ8c,9cとの間に夫々縮装したコイ
ルスプリング26,27のバネ力で、各作動部材
8,9は、最も内側に押込まれた位置にあり、タ
イヤカバー1はフエンダパネル3と略面一をなす
ように、ホイールアーチ部4に連続した状態でタ
イヤ5の外側をカバーする位置に保持され、各作
動部材8,9を連結する連結部材15は、その中
央部15mが、カム部材21の中央のフラツト部
21aに当接した状態に保持されている。
いま、自動車2を左旋回させるべく、ハンドル
(図示せず)をきると、ステアリング部材17の
タイロツド16は、第2図に矢印Lで示す車体の
方向に押し出され、タイヤ5は一点鎖線aで示す
直進位置から点線bで示す方向に操舵される。
このタイロツド16の動きに連動する駆動レバ
ー19は、回動レバー25を回動軸22を中心と
して反時針回りに回動させ、その結果、カム部材
21も回動軸22とともに反時針回りに回動され
る。このカム部材21の回動により、連結部材1
5は、カム部材21の後側の湾曲部21cによつ
て、矢印Jで示すように、車体の外側方向に押さ
れ、その結果、一対の作動部材8,9をコイルス
プリング26,27のバネ力に抗して車体外側方
向に押して、タイヤカバー1を第2図に2点鎖線
イで示す操舵位置に平行移動させる。
このため、操舵されたタイヤ5の後部が、ホイ
ールアーチ部4から外側に突出してもタイヤカバ
ー1との間に干渉を生ずることはない。
また、自動車2を右旋回させる場合には、ステ
アリング部材17のタイロツド16は、車体の内
方向Rに引き込まれるが、このタイロツド16の
動きに連動して駆動レバー19は、カム部材21
を回動軸22を中心として時針回りに回動させ、
カム部材21の前側の湾曲部21bで連結部材1
5を車体外側方向に押し、一対の作動部材8,9
を介してタイヤカバー1を左旋回の場合と同様、
操舵位置イまで平行移動させ、二点鎖線cで示す
ように方向が切換えられたタイヤ5と干渉を生じ
させない外方位置に退避させる。
以上のように、本実施例では、自動車2の左旋
回,右旋回のいずれの操舵時においても、タイヤ
カバー1は、ステアリング部材17のタイロツド
16のストローク量にほぼ見合つた量だけフエン
ダパネル3のホイールアーチ部4から外側方に平
行移動されてタイヤ5との干渉が確実に回避され
る。そして、旋回後再び自動車2が直進される
と、コイルスプリング26,27のバネ力で、自
動的にフエンダパネル3と略面一をなすように、
ホイールアーチ部4に連続してタイヤ5の外側を
カバーし、空気抵抗(走行抵抗)を低減させるこ
とができることとなる。
なお、上記の実施例では、前輪操舵の自動車2
に本考案を適用し、後輪側は着脱タイプとした
が、4輪操舵や後輪操舵の場合には後側のタイヤ
カバーにも適用しうることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかるタイヤカバー
を備えた自動車の前方向斜視図、第2図は第1図
のA−A線方向拡大断面図、第3図は第2図のB
−B線方向断面図である。 1……タイヤカバー、3……フエンダパネル、
4……ホイールアーチ部、5……タイヤ、8,9
……作動部材、15……連結部材、17……ステ
アリング部材、18……駆動部材、(19……駆
動レバー、21……カム部材)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ステアリング部材によつて操舵されるタイヤの
    外側を覆うようフエンダパネルのホイールアーチ
    部に配設され、かつ、ステアリング部材の操舵に
    追従してタイヤの干渉を避けるよう作動する自動
    車のタイヤカバー装置において、 フエンダパネルのホイールアーチ部に配設され
    るタイヤカバーと、一端が上記タイヤカバーの前
    後部にそれぞれ連結され、上記フエンダパネルに
    対して車幅方向に平行移動自在に支持された一対
    の作動部材と、該一対の作動部材の他端間を連結
    する連結部材と、タイヤカバーを車体内方向に付
    勢する付勢部材と、車幅方向に作動するステアリ
    ング部材に一端が連結された駆動レバーと、上記
    駆動レバーに接続され、ステアリング部材の一方
    の作動方向への作動時に一方に回転し、他方の作
    動方向への作動時に他方に回転する回転部材と、
    該回転部材に設けられ、回転部材の回転中心をは
    さんで両側に形成された当接部とを備え、該当接
    部は回転部材のいずれの方向への回転に対して
    も、いずれかの当接部が上記連結部材に当接して
    タイヤカバーをフエンダパネル外表面に対して車
    体外方へ平行移動させるよう構成されていること
    を特徴とする自動車のタイヤカバー装置。
JP7353783U 1983-05-17 1983-05-17 自動車のタイヤカバ−装置 Granted JPS59177560U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353783U JPS59177560U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 自動車のタイヤカバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353783U JPS59177560U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 自動車のタイヤカバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177560U JPS59177560U (ja) 1984-11-27
JPS6316612Y2 true JPS6316612Y2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=30203655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7353783U Granted JPS59177560U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 自動車のタイヤカバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177560U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179972U (ja) * 1979-06-13 1980-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59177560U (ja) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028855Y2 (ja)
JPS6316612Y2 (ja)
EP1871624A1 (en) Caster-adjustable suspension system
JPS59192678A (ja) 自動車のタイヤカバ−装置
JPS6150831B2 (ja)
JPS599979Y2 (ja) 動力舵取装置
JPS6241900Y2 (ja)
JPS59192677A (ja) 自動車のタイヤカバ−装置
JPH0486551U (ja)
JPH0239901Y2 (ja)
JPH0428593B2 (ja)
JPH0735815Y2 (ja) 農用作業車における前後輪操舵装置
JPH0238861Y2 (ja)
JPS6136064A (ja) 自動車のフルホイ−ルカバ−
JPH081921Y2 (ja) トラクタにおけるトレッドの調節装置
JPS5810670Y2 (ja) 車輌の前後輪回転半径差による事故の防止器
JPH0367909B2 (ja)
JPH0124097B2 (ja)
JPH0219295Y2 (ja)
JPS62203872A (ja) 車輌のパワ−ステアリング装置
JPS6318511Y2 (ja)
JPH0231335Y2 (ja)
JPS6316611Y2 (ja)
JP2507091Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車輌
JPS6245946Y2 (ja)