JPH0367909B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367909B2
JPH0367909B2 JP58066098A JP6609883A JPH0367909B2 JP H0367909 B2 JPH0367909 B2 JP H0367909B2 JP 58066098 A JP58066098 A JP 58066098A JP 6609883 A JP6609883 A JP 6609883A JP H0367909 B2 JPH0367909 B2 JP H0367909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
steering
tire cover
cover
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58066098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192676A (ja
Inventor
Kazutaka Hirose
Koji Tomokage
Hirotaka Kanazawa
Teruhiko Takatani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6609883A priority Critical patent/JPS59192676A/ja
Publication of JPS59192676A publication Critical patent/JPS59192676A/ja
Publication of JPH0367909B2 publication Critical patent/JPH0367909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/16Mud-guards or wings; Wheel cover panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車におけるホイールアーチ部に
タイヤの外側を覆うタイヤカバーを設けて空気抵
抗の低減を図るタイヤカバー装置に関し、特に、
操舵を行うタイヤについてのタイヤカバー装置に
関するものである。
(従来技術) 一般に、自動車において、内側にタイヤが配設
されたフエンダパネルのホイールアーチ部は、走
行に伴う空気の流れに乱れを生起して空気抵抗の
低減を図る際の障害となつている。
そこで、空気抵抗の低減のために、例えば実開
昭52−148641号のように、フエンダパネルのホイ
ールアーチ部にタイヤカバーを取付けることが考
えられるが、このタイヤカバーを固定式に設ける
場合には、操舵に伴うタイヤの動きと干渉しない
ようにするためにフエンダパネルより突出して形
成しなければならず、空気抵抗の低減効果は低い
ものである。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、ステアリング操舵に
伴うタイヤの動きに応じてタイヤカバーが回動突
出するように構成し、フエンダパネルからのタイ
ヤカバーの突出量を最小限として良好な空気抵抗
の低減効果を得んとするとともに、タイヤカバー
はタイヤ突出側のみが突出し、他方は固定してい
るようにしてタイヤカバーがフエンダパネルより
内方に移動しないようにし、より一層の空気抵抗
の低減を図り、かつ見栄えを向上するものであ
る。
(発明の構成) 本発明のタイヤカバー装置は、車体の一部を構
成するフエンダパネルに形成されたホイールアー
チ部に位置するとともに、タイヤの外側を覆うよ
うに上記フエンダパネルと略同一面に配設し、か
つ、ステアリング部材の操舵に追従してタイヤの
干渉を避けるように作動する自動車のタイヤカバ
ーを設けるについて、このタイヤカバーを上記ホ
イールアーチ部の前端部および後端部に取付けた
車体の左右方向へ移動自在な可動ロツドによつて
車体に支持し、この前端部および後端部の可動ロ
ツドにステアリング部材と連動して駆動し、ステ
アリング転舵時においてタイヤ外方突出側のみの
可動ロツドをタイヤの突出に対応させて突出方向
に移動させ他方の可動ロツドは不作動とする駆動
部材を連係したことを特徴とするものである。
(発明の効果) 直進時にはタイヤカバーがフエンダパネルと略
面一となる一方、旋回時にはタイヤカバーのタイ
ヤ外方突出側のみが突出し他方は固定しているよ
うにしたことにより、タイヤカバー突出時の空気
抵抗の増大を小さくして、ステアリング操舵に伴
うタイヤの動きに影響を与えることなく、有効な
空気抵抗の低減を図ることができ、かつ見栄えを
向上している。
(実施例) 以下、図面により本発明の実施例を説明する。
実施例 1 自動車の前部を示す第1図において、1はタイ
ヤカバーを示し、該タイヤカバー1はフエンダパ
ネル2(フロントフエンダ)に形成されたホイー
ルアーチ部2aに位置し、タイヤ3の外側を覆つ
て配設され、このタイヤカバー1は、車体4に支
持されて前端部もしくは後端部が回動突出自在に
取付けられている。
上記タイヤカバー1は、直進時にはその外側表
面1aがフエンダパネル2の外側表面と略面一と
なり、空気抵抗の低減に寄与する一方、ステアリ
ング操舵時(旋回時)にはタイヤ3とともに、タ
イヤ外方突出側が突出するように回動変位し、タ
イヤ3の操舵を妨げないように構成されている。
前記タイヤカバー1を回動変位せしめる機構を
第2図および第3図に示す。タイヤカバー1の前
後端部にそれぞれ固着されたブラケツト5,6に
回動軸7,8が支承され、この回動軸7,8に
は、タイヤ3の操舵を行うステアリング部材9と
連動して駆動される駆動部材10Aの可動ロツド
11,12の一端部が連結されている。各可動ロ
ツド11,12はその中間部がタイヤハウスイン
ナ13の前後壁に固設された支持ブラケツト1
4,15によつて軸方向に摺動自在に支持される
とともに、この可動ロツド11,12は上記支持
ブラケツト14,15とストツパ11a,12a
との間に介装されたスプリング16,17により
タイヤカバー1の前後端を内方に引つ張るように
付勢され、各可動ロツド11,12の内方端部に
は係合ピン11b,12bが付設されている。
回動アーム18はその両端18a,18bが上
記係合ピン11b,12bと係合可能に中央部が
枢軸19によつて車体4のフロントフレーム20
にブラケツト21を介して回動自在に支持され、
この回動アーム18の枢軸19に固着されたレバ
ー22の先端にステアリング部材9のラツクロツ
ド23のロツドエンド23aに接続されたロツド
24の一端が連結され、このロツド24はタイヤ
3の支持軸25より前方に連結されたステアリン
グ部材9のタイロツド26の進退移動に連動して
移動するように構成されている。
また、ステアリング部材9の中立位置付近にお
いては、回動アーム18の両端18a,18bと
両可動ロツド11,12の係合ピン11b,12
bとの間に間隙が形成されており、ステアリング
部材9の設定角度以上の操舵で両者が係合するよ
うに設けられている。
その他、第3図において、27はサスペンシヨ
ンタワー28内に配設されたストラツト式のサス
ペンシヨン装置である。
上記のように構成すれば、直進時には、タイヤ
カバー1はその外側表面1aがフエンダパネル2
と略面一となり、ホイールアーチ部2aを覆つて
いるので、空気抵抗が低減されることになる。
一方、左旋回方向にステアリング操舵が行われ
たときには、ステアリング部材9のタイロツド2
6は車体外方に伸長するように移動し、タイヤ3
の前部(第2図において左方)が外方に突出する
ことになるが、このステアリング部材9に連動し
て駆動部材10Aのロツド24がレバー22を押
して回動アーム18を回動させ、この回動アーム
18の前端18aが前記可動ロツド11の係合ピ
ン11bに当接して可動ロツド11はスプリング
16に抗して突出方向に移動し、タイヤカバー1
の前部(タイヤ突出側)を突出させる。その際、
後部の可動ロツド12は回動アーム18が係合ピ
ン12bから離れる方向に回動することにより移
動せず、タイヤカバー1は後部の回動軸8を中心
として回動する。
また、右旋回時においては、ステアリング部材
9のタイロツド26は車体内方に短縮するように
移動し、タイヤ3の後部が外方に突出することに
なるが、駆動部材10Aの回動アーム18はこの
ステアリング部材9に連動して上記左旋回時とは
逆方向に回動し、後部の可動ロツド12がタイヤ
カバー1の後部を押し出す一方、前部の可動ロツ
ド11は停止していることにより、タイヤカバー
1は前部の回動軸7を中心として後部(タイヤ外
方突出側)が突出するように回動中心を切り換え
て回動する。
このように、タイヤカバー1がタイヤ3の動き
に応じて回動変位することになり、旋回時におけ
るタイヤ3の操舵が、タイヤカバー1とタイヤ3
との干渉もなく円滑に行われる。
実施例 2 本例は第4図に示し、前例の駆動部材10Aが
リンク構造によるのに対し、この実施例における
駆動部材10Bはワイヤ構造によるものである。
実施例1と同様にタイヤカバー1は前部と後部
の可動ロツド11,12によつて支持され、前部
および後部可動ロツド11,12の内端部11
c,12cには、ワイヤケーブル30のインナー
ケーブル30aの分岐した両端先端部30c,3
0cがそれぞれ接離自在に配設され、インナーケ
ーブル30aの中間部にはコネクタ31が介装さ
れ、アウターケーブル30b,30bの両端はそ
れぞれ車体4に固着されている。
上記コネクタ31は、中間部が回動自在に支持
されたL形レバー32の一端のピン32aに長孔
31aを介して接続され、このレバー32の他端
のピン32bは長孔33aを有する係合片33を
介してステアリング部材9のラツクロツド23の
ロツドエンド23aに接続され、ステアリング操
舵に連動してワイヤケーブル30のインナーケー
ブル30aを摺動するように構成されている。
その他の構造は前例と同様に設けられ、第2図
と同一構造には同一符号を付している。
上記構成により、左旋回時もしくは右旋回時に
は、ステアリング部材9に連動する駆動部材10
Bの作動により、タイヤ3が突出する側のタイヤ
カバー1の前部もしくは後部のみが外方に突出回
動される一方、他方の後部もしくは前部のタイヤ
カバー1は、インナーケーブル30aの一方の先
端部30cが可動ロツド11もしくは12の内端
部11cもしくは12cから離れる方向に移動す
ることにより、停止状態に維持される。
実施例 3 本例は第5図に示すように、駆動部材10Cが
油圧機構により構成された例である。
実施例1と同様に支持されたタイヤカバー1に
は、その前後端部の内面に固定されたブラケツト
5,6に支承された回動軸7,8にそれぞれ車体
内方に配設され可動ロツドを構成する油圧シリン
ダ35,36の伸縮ロツド35a,36aの先端
部が接続されている。上記伸縮ロツド35a,3
6aは油圧シリンダ35,36に内装されたスプ
リング36b(一方は図示せず)によつて収縮方
向に付勢されている。
また、上記油圧シリンダ35,36に接続され
る油圧回路は、エンジン37によつて駆動される
油圧ポンプ38を有し、この油圧ポンプ38から
の給油路39およびリターン路40は制御弁41
を介して前記油圧シリンダ35,36の後ポート
35c,36cに接続され、前ポート35d,3
6dはリザーブタンク42に接続されている。上
記制御弁41のソレノイド41aにはコントロー
ラ43からの制御信号が入力されて、制御弁41
の切換作動が行われ、このコントローラ43には
電源44が接続されるとともに、ステアリング部
材9の操舵量を検出する舵角センサー45からの
信号が入力される。
上記制御弁41は第1作動位置Lにあるときに
は、前部の油圧シリンダ35に油圧を供給すると
ともに後部の油圧シリンダ36をリターン路40
に接続する一方、第2作動位置Rにあるときに
は、逆に後部の油圧シリンダ36に油圧を供給す
るとともに前部の油圧シリンダ35をリターン路
40に接続するものである。
その他の構造は実施例1と同様に設けられ、第
2図と同一構造には同一符号を付している。
上記構造によれば、左旋回方向にステアリング
操舵が行われたときには、ステアリング部材9に
よつてタイヤ3の前部が外方に突出するのに対
し、駆動部材10Cはステアリング部材9の操舵
に連動して、その操舵方向および操舵量を検出す
る舵角センター45の信号を受けたコントローラ
43の制御信号が制御弁41のソレノイド41a
に出力され、この制御弁41を第1作動位置Lに
作動させて前部の油圧シリンダ35に油圧を供給
し、この前部の油圧シリンダ35の伸縮ロツド3
5aを伸長して、タイヤカバー1の前部を外方に
突出する一方、後部の油圧シリンダ36は非作動
として後部の回動軸8を中心として回動させる。
また、右旋回時においては、上記と逆にタイヤ
3の後部が外方に突出することになるが、駆動部
材10Cのコントローラ43は舵角センサー45
の信号を受けて制御信号を制御弁41のソレノイ
ド41aに出力し、制御弁41を第2作動位置R
に作動させて後部の油圧シリンダ36に油圧を供
給し、この後部の油圧シリンダ36の伸縮ロツド
36aを伸長し、タイヤカバー1の後部を外方に
突出する一方、前部の油圧シリンダ35は非作動
として前部の回動軸7を中心として回動させる。
このように、実施例1と同様にタイヤカバー1
がタイヤ3の動きに応じて回動軸7,8を切り換
えて回動変位することになり、旋回時におけるタ
イヤ3の操舵が、タイヤカバー1とタイヤ3との
干渉もなく円滑に行われる一方、直進時には、タ
イヤカバー1がフエンダパネル2と略面一となつ
てホイールアーチ部2aを覆つているので、空気
抵抗が低減される。
なお、本発明は上記実施例の構造に限定される
ことなく、種々の変形例を包含している。すなわ
ち、タイヤカバー1は板状に形成されたものがフ
エンダパネル2のホイールアーチ部2aを覆うと
ともに、駆動部材10A〜10Cによつて直接回
動されるように構成しているが、これは、フエン
ダパネル2のホイールアーチ部2aを弾性カバー
で覆い、この弾性カバーの内側に駆動部材によつ
て回動する可動板を配設し、弾性カバーと可動板
とによつてタイヤカバーを構成するようにしても
よい。
また、駆動部材についても、公知の構造に適宜
設計変更可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す自動車前
部の斜視図、第2図は第1図における−線に
沿う断面平面図、第3図は第2図における−
線に沿う断面正面図、第4図は第2の実施例を示
す断面平面図、第5図は第3の実施例を示す断面
平面図である。 1……タイヤカバー、2……フエンダパネル、
2a……ホイールアーチ部、3……タイヤ、4…
…車体、7,8……回動軸、9……ステアリング
部材、10A〜10C……駆動部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体の一部を構成するフエンダパネルに形成
    されたホイールアーチ部に位置するとともに、タ
    イヤの外側を覆うように上記フエンダパネルと略
    同一面に配設され、かつ、ステアリング部材の操
    舵に追従してタイヤの干渉を避けるように作動す
    る自動車のタイヤカバーにおいて、上記タイヤカ
    バーは上記ホイールアーチ部の前端部および後端
    部に取付けられた車体の左右方向へ移動自在な可
    動ロツドによつて車体に支持され、この前端部お
    よび後端部の可動ロツドにステアリング部材と連
    動して駆動され、ステアリング転舵時においてタ
    イヤ外方突出側のみの可動ロツドをタイヤの突出
    に対応させて突出方向に移動し他方の可動ロツド
    は不作動とする駆動部材が連係されていることを
    特徴とする自動車用のタイヤカバー装置。
JP6609883A 1983-04-14 1983-04-14 自動車のタイヤカバ−装置 Granted JPS59192676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6609883A JPS59192676A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 自動車のタイヤカバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6609883A JPS59192676A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 自動車のタイヤカバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192676A JPS59192676A (ja) 1984-11-01
JPH0367909B2 true JPH0367909B2 (ja) 1991-10-24

Family

ID=13306061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6609883A Granted JPS59192676A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 自動車のタイヤカバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192676A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2714163B1 (fr) * 1993-12-22 1996-02-09 Giat Ind Sa Dispositif de protection par un blindage des roues directrices et véhicule équipé d'un tel dispositif.
JP6530211B2 (ja) * 2015-03-24 2019-06-12 本田技研工業株式会社 タイヤカバー装置
JP6435254B2 (ja) * 2015-11-19 2018-12-05 本田技研工業株式会社 タイヤカバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192676A (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0592776A (ja) トラクターのステアリング機構
CA2321056A1 (en) Adjustable vehicle suspension
US5129477A (en) Compound steering apparatus for tractors
JP2002166841A (ja) 操舵装置
JPS6234585B2 (ja)
JPH0367909B2 (ja)
US7758058B2 (en) Front Steerable device for a vehicle
JPH0669774B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JP2006264511A (ja) 自動車の操舵装置
JPH0429590B2 (ja)
JP3891744B2 (ja) トラクタの操向装置
JPS6150808A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS59192677A (ja) 自動車のタイヤカバ−装置
JPH021177Y2 (ja)
JP2525414Y2 (ja) 自走車両の操舵装置
JPH024865Y2 (ja)
JP2638848B2 (ja) 自動二輪車の油圧操舵システム
JPH0725323B2 (ja) 自動車に使用される前後輪操舵系統
JP2530634B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2004082895A (ja) 作業車両における変速レバーの取付構造
JPS5815261Y2 (ja) 多方向走行車両
JPH05178230A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH084344Y2 (ja) ハーベスタの変速機構の取付構造
JPH02237823A (ja) 作業車の変速操作構造
KR19980035575A (ko) 3절링크형 조향조작장치