JPS63165455A - 付加反応型オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

付加反応型オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JPS63165455A
JPS63165455A JP61313462A JP31346286A JPS63165455A JP S63165455 A JPS63165455 A JP S63165455A JP 61313462 A JP61313462 A JP 61313462A JP 31346286 A JP31346286 A JP 31346286A JP S63165455 A JPS63165455 A JP S63165455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
component
molecule
organopolysiloxane
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61313462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05419B2 (ja
Inventor
Masayuki Ikeno
正行 池野
Hironao Fujiki
弘直 藤木
Hiroshi Inomata
博 猪俣
Osamu Takenaka
修 竹中
Junichi Negita
称宜田 潤市
Ryoichi Narita
成田 量一
Yoshiyuki Miyase
宮瀬 善行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, NipponDenso Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP61313462A priority Critical patent/JPS63165455A/ja
Publication of JPS63165455A publication Critical patent/JPS63165455A/ja
Publication of JPH05419B2 publication Critical patent/JPH05419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、付加反応型オルガノポリシロキサン組成物に
関する。特に、ハンダフラックスに対する高い被毒耐久
性を有する組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、ケイ素原子に直結した水素原子 (−3i−H)
と、ケイ素原子に結合したアルケニル基(例ニー 5i
CH= CHx)との白金系触媒存在下における付加反
応を利用して硬化せしめ、ゴム状またはゲル状の弾性体
を得る、いわゆる付加反応型のシリコーン組成物が知ら
れ、ポツティング、コーティング、接着等、多くの用途
に使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、最近の電機、電子部品の発達、細密化、
材料の複合化に伴ない、従来者えられなかった様な問題
が生じている0例えば、IC等の保護、絶縁材料として
上記の付加反応型シリコーン組成物を用いると、IC基
板上に残存するハンダフランクスにより硬化阻害、界面
未硬化、硬度の低下等、実使用に際しトラブルの原因と
なる現象が生じる。特に低硬度のボッティング剤、コー
テイング材においてこの現象が著しく、大きい問題とな
っている。シリコーン弾性体の硬度を上げれば、この問
題はある程度克服できるが、ICおよび配線の保護とい
った本来の目的、性能が損なわれるという問題が生ずる
そこで本発明の目的は、ハンダフランクス等によって硬
化特性が損なわれず、IC1配線等の保護・絶縁材料と
して所期の性能を有するシリコーン弾性体が得られる付
加反応型オルガノポリシロキサン組成物を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記の問題点を解決する手段として、(A)
平均単位式(I): (R”)、 (Rすh SiOエユ、紅・・・(I)〔
式中、「はアルケニル基、R1は脂肪族不飽和結合を含
まない1価炭化水素基を示し、aおよびbは、Q<a<
3.0<b<3であって、Q<a+b<4である数であ
る。〕 で表わされ、分子中にR1を少なくとも1個有するオル
ガノポリシロキサン100重量部、(B)平均単位式(
■) : (R′)・)ldsio二→工 −(II)〔式中、R
8は前記のとおりであり、Cおよびdは、Q<c≦3.
0<d≦2であって、0くc+d<4である数である。
〕 で表わされ、ケイ素原子に直結した水素原子を分子中に
少なくとも2個有するオルガノへイドロジエンポリシロ
キサン (A)成分のオルガノポリシロキサンが有するR’1個
に対して、前記のケイ素原子に直結した水素原子が0.
5〜4.0個になる量(C)白金系触媒 白金分として、(A)成分に対してl pp+a以上 および (D)分子中に式: で表わされる構造を少なくとも1個有する有機ケイ素化
合物0.05〜20重量部 を含有する付加反応型オルガノポリシロキサン組成物を
提供するものである。
(A)成分のオルガノポリシロキサンを表わす一般式(
1)におけるR1のアルケニル基としては、例えば、ビ
ニル基、アリル基、1−ブテニル基、1−へキセニル基
等の08〜C,のアルケニル基が挙げられ、好ましくは
、ビニル基、アリル基であり、中でもビニル基が製造上
、経済上特に有利である。
一般式(1)におけるR2の脂肪族不飽和結合を含まな
い1価炭化水素基としては、例えば、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、オクチル等のような
アルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル等のようなシクロアルキル基;フェニル、ナフ
チル、トリル、キシリル等のようなアリール基;ベンジ
ル、フェニルエチル、フェニルプロピル等のようなアラ
ルキル基;クロロメチル、トリフルオロメチル、プロピ
ル、クロロフェニル、ジブロモフェニル、テトラクロロ
フェニル、ジフルオロフェニル等を含む前記の基のハロ
ゲン化誘導体およびβ−シアノエチル、γ−シアノプロ
ピル、β−シアノプロピルのようなシアノアルキル基が
挙げられる。
(A)成分のオルガノポリシロキサンは直鎖状でも分岐
状でもよく、またこれらの混合物であってもよい、また
、本組成、物を注型、ボンティング、コーティング、含
浸、接着等に使用するため、硬化前は適当な流動性、硬
化後は適切な特性を得るため、(A)成分の粘度(25
℃)は、5o−ioo、oo。
cpとするのがのぞましく、a、bはQ < a (3
,0<b<3.0<a+b<4とすべきである。前記の
粘度範囲において、用途に応じ最も適当な粘度を選択す
る。
(A)成分のオルガノポリシロキサンは、後記(B)成
分と反応して架橋を形成するために、R1のアルケニル
基を分子中に少なくとも1個有する必要がある。
本発明に用いられる(B)成分のオルガノハイドロジエ
ンポリシロキサンは、前記(A)成分のアルケニル基と
反応して架橋を形成し、組成物を弾性体に変換する上で
重要であり、したがって、ケイ素原子に直結した水素原
子を分子中に少なくとも2個有する必要がある。この(
B)成分のオルガノハイドロジエンポリシロキサンも、
直鎖状でも分岐状でも、あるいはこれらの混合物であっ
てもよい。(B)成分の粘度は、製造時の経済性等の点
から1 、000cp以下とするのがのぞましい。
この(B)成分のオルガノハイドロジエンポリシロキサ
ンの配合量は、分子中に含まれるケイ素原子に直結した
水素原子 (−5i−H)の数が、(A)成分のオルガ
ノポリシロキサンが有するR′のアルケニル基1個当り
0.5〜4.0とする必要があり、好ましくは0.8〜
1.5である。
一5t−Hの数が0.5未満であると、架橋に寄与しな
い(B)成分のポリオルガノシロキサンが増加して、硬
化により得られるゲル状物の物理的性性質を著しく低下
する。また、4.0より大きいと過剰の −S i−H
基により、硬化時に発泡の恐れが高まるからである。
(C)成分である白金系触媒は、(A)成分のアルケニ
ル基と(B)成分のケイ素原子に直結した水素との間の
付加反応を促進するもので、例えば、白金の単体、塩化
白金酸、白金−オレフィン錯体、白金−アルコール錯体
、白金配位化合物等が挙げられる。(C)成分の添加量
は(A)成分に対し1 ppn+以上であり、好ましく
は3〜1100ppである。添加量が1 ppm+未満
では触媒として有効に作用しない、ただし、100pp
−を超えても硬化特性の点で特に顕著な向上は期待でき
ないばかりか、経済的には不利であるため100pp−
以下が望ましい。
CD)成分の有機ケイ素化合物は、本発明組成物のハン
ダフランクスに対する被毒耐久性を高める上で重要な働
きをするものである。該化合物は、低分子量のものでも
高分子量のものでもよいが、(A)成分、(B)成分中
に良好に溶解ないしは分散することが必要であるため、
高分子化合物である場合にはシロキサン鎖を有するもの
であることが望ましい、(D)成分として用いられる有
機ケイ素化合物としては、例えば、式 〔式中、R3およびR4は同一でも異なってもよく、水
素原子または一価炭化水素基、例えば、メチル基、エチ
ル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基等のアリ
ール基;ビニル基等のアルケニル基などから選ばれた基
であり、9%は、上記例示のととき一価炭化水素基、ま
R? ま たは、式−(CHりA  (SiO)−5i(R))。
(ただし、R1は水素原子又は前記例示の一価炭化水素
基、lは1〜6の整数であり、nはθ〜1゜(ただし、
R?は前記と同じで、pは1〜6の整数であり、qは2
〜10の整数) で表わされる基であり、R6は、水素原子、上記例R’
1 (ただし、R7は前記と同じで、rは0〜7の整数) であり、mは1〜4の整数である。〕 で表わされる化合物が挙げられ、具体例としては、H3 CI。
H3 ■ [;t13     0CHs 等が挙げられる。
(D)成分の使用量は、(A)成分100重量部当り0
.05〜20重量部であり、好ましくは2〜10重量部
である。(D)成分の添加量が0.05重量部未満であ
ると、ハンダフランクスに対する被毒耐久性は向上せず
、20重量部を超えると、得られるゴム弾性体の特性、
特に機械的強度が低下する。
本発明の組成物には、上述の(A)〜(D)成分のほか
に必要に応じて種々の任意成分を配合することができる
まず、無機質充填剤の配合により、組成物の用途に適し
た、硬化後の硬さ、引張強さ、伸び、モジュラス等を得
ることができる。無機質充填剤としては、例えば、煙霧
質シリカ、シリカエアロジル、沈殿シリカ、粉砕シリカ
、けいそう土、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛、カーボンブラ
ック等が挙げられる。これらの充填剤の使用量は、硬化
物の性能を損なわない範囲で用いられる。
その他、組成物の流れ性、硬化物の硬さ等を調節あるい
は改質するために、ジメチルポリシロキサン等のシリコ
ーンオイルもしくは生ゴムなどを添加することもできる
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により説明する。以下において、
部は重量部を意味する。
比較例 (1)  25℃において800cpの粘度を有し、9
9.10モル%のItezSiO単位、0.27モル%
のViMezSiOo、 s単位、および0.63モル
%のMesSiOo、 s単位より本質的に成るビニル
基含有ポリシロキサン100部と、62モル%のMez
SiO単位、37モル%のMeH3iOj1位、および
1モル%のMe3SiO0,S単位からなるメチルへイ
ドロジエンポリシロキサン0.7部と、テトラメチルテ
トラビニルシクロテトラシロキサン0.05部とを、均
一に混合した。その後、白金と1.3−ジビニルテトラ
メチルジシロキサンとからなる錯体の触媒を粘度600
cs (25℃)の両末端ビニル蟇封鎖のジメチルポリ
シロキサンに溶かし、白金濃度を1重量%に調整したも
のを0.05部加え、均一に混合し、比較組成物を調製
した。
(2)得られた比較組成物を150℃で30分間加熱し
たところ、硬化して透明なゲル状物が得られた。
1/4スケールの針入度計でゲル状物の針入度を測定し
たところ、第1表に初期値として示す結果が得られた。
(3)次に、上記の比較組成物に、市販のハンダフラッ
クス〔アビエチン酸およびその異性体を主成分とし、ア
ミン塩酸塩を活性剤として含有する。
塩素含有量1.0重量%、窒素含有量0.4重量%、ビ
ニル基含有量0.4モルへ〇〇g、金属イオンを含まな
い〕の10重量%トルエン溶液を、フラックス分として
600ppm加え、均一に混合した。得られた混合物を
、150℃で30分間加熱して硬化を試みたが、硬化し
なかった。この結果も第1表に示す。
実施例1〜3 各実施例において、前記比較例の(1)で述べた比較組
成物に、それぞれ、下記に示す有機ケイ素化合物をそれ
ぞれに表に示した量配合して本発明の組成物を調製した
(2)  実施例1〜3の各組成物を、比較例の(2)
で述べたのと同様にして硬化させ、得られたゲル状物の
針入度を測定した。結果を初期値として第1表に示す。
(3)実施例1〜3の各組成物に、比較例の(3)で述
べたのと同様にハンダフラックスを添加、混合した後に
同様に硬化を試み、得られたゲル状物の針入度を上記と
同様にして測定した。結果を第1表に示す。
比較例および実施例1〜3で使用したハンダフラックス
と同じハンダフラックスを使用してハンダ付けを行なっ
たハイブリッドfcを、比較例および実施例1〜3の組
成物を用い、150’Cで30分間加熱することにより
硬化させ、封止を行なった。
その結果、比較例の組成物を用いた場合にはハンダの周
囲で組成物が硬化しなかった。実施例1〜3の組成物を
用いた場合には、組成物はハンダ周囲を含む全体が十分
に硬化し、ICを良好に封止することができた。
〔発明の効果〕
本発明の付加反応型オルガノポリシロキサン組成物はハ
ンダフラックスに対する被毒耐久性に優れており、ハン
ダフラックスによる硬化阻害、界面未硬化、硬度低下な
どが起らず、高い信頼性でIC等の保護、絶縁などを行
なうことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)平均単位式: (R^1)_a(R^2)_bSiO_[_4_−_(
    _a_+_b_)_]_/_2〔式中、R^1はアルケ
    ニル基、R^2は脂肪族不飽和結合を含まない1価炭化
    水素基を示し、aおよびbは、0<a<3、0<b<3
    であって、0<a+b<4である数である。〕 で表わされ、分子中にR^1を少なくとも1個有するオ
    ルガノポリシロキサン100重量部、 (B)平均単位式: (R^2)_c HdSiO_[_4_−_(_c_+
    _d_)_]_/_2〔式中、R^2は前記のとおりで
    あり、cおよびdは、0<c≦3、0<d≦2であって
    、0<c+d<4である数である。〕 で表わされ、ケイ素原子に直結した水素原子を分子中に
    少なくとも2個有するオルガノハイドロジエンポリシロ
    キサン (A)成分のオルガノポリシロキサンが有するR^11
    個に対して、前記のケイ素原子に直結した水素原子が0
    .5〜4.0個になる量 (C)白金系触媒 白金分として、(A)成分に対して1ppm以上 および (D)分子中に式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる構造を少なくとも1個有する有機ケイ素化
    合物0.05〜20重量部 を含有する付加反応型オルガノポリシロキサン組成物。
JP61313462A 1986-12-27 1986-12-27 付加反応型オルガノポリシロキサン組成物 Granted JPS63165455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313462A JPS63165455A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 付加反応型オルガノポリシロキサン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313462A JPS63165455A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 付加反応型オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165455A true JPS63165455A (ja) 1988-07-08
JPH05419B2 JPH05419B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=18041592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313462A Granted JPS63165455A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 付加反応型オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165455A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289589A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素化合物
EP0471475A2 (en) * 1990-08-01 1992-02-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane composition and its gel cured product
JPH07252420A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd コンフォーマルコーティング剤
JP2019001885A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 信越化学工業株式会社 自己接着性シリコーンゲル組成物及びその硬化物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289589A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素化合物
EP0471475A2 (en) * 1990-08-01 1992-02-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane composition and its gel cured product
US5306797A (en) * 1990-08-01 1994-04-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane composition and its gel cured product
JPH07252420A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd コンフォーマルコーティング剤
JP2019001885A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 信越化学工業株式会社 自己接着性シリコーンゲル組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05419B2 (ja) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2739407B2 (ja) 低弾性率シリコーンゲル組成物及びそのゲル状硬化物
US4245079A (en) Curable organopolysiloxane composition
EP0247492B1 (en) Silicone encapsulated devices
US5268433A (en) Silicone composition and a highly damping hardened silicone material
JPH0488061A (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びそのゲル硬化物
JP3278253B2 (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
EP1852468B1 (en) Method of forming a flux resistant silicone gel
US5599894A (en) Silicone gel compositions
KR950009161B1 (ko) 오르가노폴리실록산 조성물 및 그의 경화물
JPH0689255B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JPS61225250A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS5927945A (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物
JPH0853622A (ja) シリコーンゲル組成物
JPS63165455A (ja) 付加反応型オルガノポリシロキサン組成物
JPH08253685A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JPH11269387A (ja) 一液形硬化性シリコーン組成物
AU677666B2 (en) Method for curing organosiloxane compositions in the presence of cure inhibiting materials
JP3540356B2 (ja) コンフォーマルコーティング剤
KR100233628B1 (ko) 플루오로실리콘 조성물 및 그의 겔상 경화물
JP2722304B2 (ja) 1液型オルガノポリシロキサン組成物
JPH07242799A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6325009B2 (ja)
JP2560469B2 (ja) エポキシ系樹脂組成物
JP3268818B2 (ja) 半導体封止用組成物
JPS6043870B2 (ja) 硬化しうるオルガノポリシロキサン組成物