JPS63165430A - ポリ乳酸及びそのコポリマーの製造方法 - Google Patents

ポリ乳酸及びそのコポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPS63165430A
JPS63165430A JP62320033A JP32003387A JPS63165430A JP S63165430 A JPS63165430 A JP S63165430A JP 62320033 A JP62320033 A JP 62320033A JP 32003387 A JP32003387 A JP 32003387A JP S63165430 A JPS63165430 A JP S63165430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactide
dissolved
lactic acid
polylactic acid
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62320033A
Other languages
English (en)
Inventor
クラース・シブレン・デ・フリース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS63165430A publication Critical patent/JPS63165430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/121,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリ乳酸又はポリ乳酸コポリマー、特に乳酸と
グリコール酸とのコポリマーの製造方法に係わる。
ポリ乳酸は乳酸の重縮合によって製造することができ、
比較的低い分子量のポリマーで、水を遊離して得られる
。同様にして、乳酸とグリコール酸との混合物を縮合す
ると低分子量のコポリマーが得られる。これらのポリマ
ーは通常使用範囲が狭く、特に生分解性ポリマーとして
は使用できない。
前記低分子量ポリ乳酸を熱処理によって分解すれば、よ
り大きい分子量のポリ乳酸が実質的に単独で得られる。
この分解処理によって、式(I):で示される2つの乳
酸基からなる安定した化合物が得られる。この化合物(
1)はラクチドと称し、これを重合すれば高分子量のポ
リ乳酸を得ることができるが、その場合この出発化合物
は重合の進行を妨害する不純物を含んでいてはならない
そこで文献では、この出発物質を少なくとも1回、好ま
しくは数回再結晶処理することが推奨されている。
しかしながら、このような再結晶にかけるとラクチドが
大幅に損失する。ラクチドがL−乳酸又はD−乳酸の重
縮合によって得たポリ乳酸を熱分解することによって製
造したものである場合には、前記損失は再結晶で生じる
事実上不可避な通常の損失にとどまる。
しかしながら、ラクチドをD,L−乳酸(ラセミ(ra
c)−礼i!lりの重縮合によって得たポリ乳酸の熱分
解によって製造した場合には、前記損失が極めて大きく
なる。なぜなら、この熱分解ではOL−ラクチドとLL
−ラクチドとDD−ラクチドとの混合物からなるラクチ
ドが生成するからである。この場合、重合体分子の連鎖
のランダム切断は計算上火々50%、25%及び25%
になる筈であるが、実際には立体効果及び/又はラセミ
化に起因して多少異なる値を示し、通常はDL−ラクチ
ド約40%、LL−ラクチド約30%、DD−ラクチド
約30%の割合になる。OL−ラクチドの溶解度がLL
−ラクチドとDD−ラクチドとの混合物の溶解度より数
倍大きいことは明らかである。 OL−ラクチドは他の
2つの異性体が存在すると結晶しない、従って、D、L
−乳酸からのラクチド(混合物)を再結晶にかけると、
重合に使用し得るラクチドの約半分が失われることにな
る。
本発明者は、重合に使用し得るラクチドの収率、従って
最終ポリマーの収率を大幅に向上せしめ、多くの場合2
倍にもし得るような、高分子ポリ乳酸又はそのコポリマ
ーの製造方法を発見するに至った。
本発明の目的の1つは、L−乳酸、D−乳酸又はD,L
−乳酸を重縮合し次いで得られた低分子ポリ乳酸を分解
することによって製造した上記式(1)のラクチドを、
他のポリマー又はモノマーの任意的存在下で重合するこ
とによりポリ乳酸又はポリ乳酸コポリマーを製造する方
法であって、前記未精製ラクチドを、所与条件で液体で
あり且つ水とは混和し得ない有機溶媒中(ニー溶解し、
この溶液を前記有機溶媒に極めて少ししか又は全く溶解
しない塩基性物りτを溶解した水で抽出処理し、その後
ラクチドを前記有機溶媒層から分離して、(所望であれ
ば更に精製した後)高分子ポリ乳酸又はそのコポリマー
を得るための重合又は共重合処理に使用することを特徴
とする方法を提供することにある。
驚くべきことに、本発明に従って前記抽出処理を行うと
、式(りの未精製ラクチド中に生じた不純物、即ち重合
の進行に作用し且つ鎖の長さにも何等かの影響を与える
ことが明らかな不純物が適確に除去され、しかもそれに
伴って、重合に使用し得るラクチドが大幅に損失するこ
ともない。
本発明の別の目的は、し−乳酸、D−乳酸又は0.L−
乳酸を重縮合し次いで得られた低分子ポリ乳酸を分解す
ることによって式(1)のラクチドを製造する方法であ
って、得られた未精製ラクチドを水と全く又は殆ど混和
し得ない有機溶媒中に溶解し、この溶液を、前記有機溶
解に少ししか又は全く溶解しない塩基性物質を溶解した
水で抽出処理し、その後ラクチドを前記有機溶液層から
分離することを特徴とする方法を提供することにある。
原則としては、水と混和し得す且つ式(1)の未精製ラ
クチドが溶解し得るような液相を所与の反応条件下で形
成できる総ての有機化合物を有機溶媒として使用できる
が、好ましくは、水を全く又は極めて少ししか溶解しな
いような有機溶媒を選択する。
有機溶媒はまた、操作上の理由から、大気圧下で約35
℃〜150℃の沸点を有し、且つ密度差に基づく良好な
相分離が可能であるように、水相とは異なる密度を有す
るようなものを使用するのが好ましい。
本発明で使用し得る好ましい有機溶媒としては、ジクロ
ロメタン;トリクロロメタン;酢酸エチル、酢酸プロピ
ル、酢酸n−ブチルのごとき酢酸アルキル;ジエチルエ
ーテルのごときエーテル;メチルエチルケトン及びメチ
ルイソブチルケトンのごときケトン;トルエン及び0−
キシレン、m−キシレン又はp−キシレンのごとき芳香
族炭化水素が挙げられる。
特に適切な有機溶媒はジクロロメタン及び酢酸エチルで
ある。
水相に溶解すべき塩基性物質としては、原則的には、前
述の有機溶媒中に全く又は極めて少ししか溶解しない任
意の塩基を使用できるが、通常はアルカリ金属及びアル
カリ土類金属の水溶性水酸化物、炭酸塩及び炭酸水素塩
、例えば水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素
すl・リウム、水酸化バリウム及び水酸化カルシウムを
使用するのが好ましい。
例えば炭酸水素ナトリウム又はリン酸水素二すl・リウ
ムの弱塩基性緩衝液も適切な物質として使用できる。
水相中の前記塩基性物質の量は臨界的ではないが、水相
中の塩基当量数を、後述の「滴定」の項で詳述する方法
に従って色が変化するまで塩基性すl・リウムイソプロ
パル−ト(base 5odiu畑1sopropan
olaLe) (すl・リウムイソプロパル−トの゛イ
ソプロパツール中0.1モル溶液)で同量の未精製ラク
チドを滴定するのに必要な塩基量の約2から約6倍にす
ると極めて良い結果が得られる。
本発明の抽出処理を行う時の温度も臨界的ではないが、
この温度は勿論有機溶媒中に溶解した未精製ラクチドが
分解(又は加水分解)するほど高くしてはならない、室
温にすると極めて良い結果が得られるが、それより低い
温度又は高い温度にすることもできる。
ラクチドの純度は、不活性塩、例えば塩化すトリウ11
又は硫酸すl・リウムを高濃度で水相中に溶解すること
によって更に増加させることもできる。
最初にラクチド溶液をほぼ飽和状態の塩水溶液と共に振
盪するか又は撹拌し、これを塩基性物質(又はその溶液
)添加後に繰り返すと好結果が得られる。
本発明の抽出法によって精製したラクチドは次いで所以
の高分子ポリ乳酸又はポリ乳酸コポリマーを生成させる
べく、通常の方法で(必要であれば池のモノマー又はポ
リマーの存在下で)ffi台にかける。
特に、DD−ラクチドとLL−ラクチドとかなりの割合
のOL−ラクチドとの混合物からなるラクチドから得た
高分子ポリ乳酸及びこれとグリコール酸とのコポリマー
は、未精製ラクチド混合物を再結晶処理することによっ
て得た高分子ポリ乳酸又はコポリマーとは明らかに異な
る構造を有する。この構造上の違いは、LD又はDL配
列を有する2つの連続した乳酸単位からなる対の数が比
例的に多くなるという理由による。これらの構造的差異
は例えば”CNMHのような簡単な物理化学的方法によ
って検出できる。
高分子ポリ乳酸、特に乳酸とグリコール酸とのコポリマ
ーは生分解ポリマーとして製薬及び医学分野で使用する
のが好ましい0例えば、ポリ乳酸又はそのコポリマーの
糸は手術用の縫合糸として使用される。製薬分野では、
ポリ乳酸及び乳酸とグリコール酸とのコポリマーは特に
薬剤の調節放出に係わるキャリヤーとして使用されてい
る。これらの用途については、例えば米国特許明細占第
3.773,919号(Bosu+e l l )を参
照されたい。
汲L 1〜3gのラクチドを0.01gまで精秤しくaccu
ra−LCly weigl+ed out Lo 0
.01g)に計り分け、分子篩上で乾燥しなアセトン2
5〜50m l中に溶解する。プロ′モチモールブルー
のアセトン溶液(20ml中60mg)を数滴加えた後
、色が青に変わり且つ少なくとも30秒間青色又は青緑
色を維持するようになるまで、イソプロパツール中ナト
リウムイソプロパル−1−0,1M溶液で滴定を行う、
ラクチド1kg当たりのインプロパル−ト消費11(m
a+ol)を以後「塩基消費量(base consu
mption) 」と称し、ラクチドlk’g当たりの
ミリ当量(milliequivalent)で表す。
このように決定される「塩基消1n量」は、本発明の抽
出法を用いる場合に水相中で使用される塩基性物質の量
の尺度として使用される。
90%ラセミ乳酸3 、295gと亜鉛粉末16.4.
どの混合物を撹拌しながら且つ水を留去しながら約20
0℃に加熱した0次いで、加熱を続けながら、圧力を約
5ミリバールまで漸減させた。最初に先頭フラクション
を回収した後、ラクチド1.621gを主フラクション
として回収した。前述のように滴定した結果、このよう
にして製造したラクチドの塩基消費量はラクチド1kg
当たり380ミリ当量であつた。
2.2ノ」L上fl滅工 前記ラクチドをガスクロマトグラフィーによって分析し
た。この分析には長さ1.7mの充f!塔を使用した。
充填物はChromosorb H−^W−DMCS、
80−100メツシュ上の4%OV 225からなり、
塔温度は140℃にしな、ラセミ乳酸から製造した未精
製ラクチドのクロマトダラムには2つの主ピークが見ら
れた。
保持時間は夫々255秒及び362秒であった。特に質
量分析の結果に基づいて考察すると、第1ピークはtr
ans−ラクチド(DL−ラクチド)を表し、第2ピー
クはcis−ラクチド(DD及び/又はLL)を表すと
推定される。統合信号(integra(ed sig
nals)の相互比は必ず約40:60になる。この比
は重量比も表すと考えられる。というのも、これら2つ
の化合物は互いに極めて類似しているため、炎イオン化
検出器で重旦単位当たりほぼ同一の信号を与えると考え
られるからである。 trans−ラクチドの量は、例
えばラクチド1g/酢酸エチル1mlの比で、酢酸エチ
ルから一度再結晶した後で既に数%に減少している。
3、旭l− ジクロロメタン100…Iに未精製ラクチド31.3g
を溶解した溶液を、水150m1に塩化ナトリウ114
0gを溶解した溶液と共に22℃で1分間振盪した。
次いで、水70醜1に炭酸水素ナトリウム4.74gを
溶解した溶解を加え(以後記号fで表すラクチド1に、
当たりの塩基及び塩基消費量のミリ当量数の比は4.7
)、この混合物を更に2分間振盪した。ジクロロメタン
層を分離し、濾紙で濾過した。このジクロロメタンを減
圧下で、>ffl終圧方圧力5ミリバールとして、留去
した。混合物の温度は約25℃以下であった。残留物の
重量は26.8gであった。約5ミリバールの圧力で昇
華処理すると、前記残留物から23.8gの精製ラクチ
ドが得られた(初期重量の76%)、このようにして精
製したラクチドを確認滴定(cbeck Librat
ion)にかけた結果、塩基消費量はラクチド1kg当
たり3.2ミリ当量に過ぎなかった。
4.11 オクタン酸第−スズ4.0mgのトルエン中5%溶液を
加えた後、得られたラクチド20gをガラス管に入れ約
1ミリバールの圧力でシールして、強制空気循環炉で1
7時間160°Cに加熱した。最初の20分間は前記管
を長手方向軸線と直角な軸を中心にゆっくり回転させる
こと(′二よって前記混合物を撹拌した。このようにし
て得たポリマーの相対粘度、即ち該ポリマーをクロロポ
ルム中に0.500g 7100m1の濃度で溶解した
溶液め流出(outf fouI)時間(温度30℃)
と、クロロポルムのみの流出時間(温度30℃)との比
は1.78であった。流出時間の測定には、直径0.4
6m+aの00毛管を用いるKPG Ubbelol+
de粘度計を使用した。
5、九11 前記と同じラクチド12.06gとグリコリド7.94
gとの混合物(モル比55/45)を前項4で説明した
方法で重合した。得られたコポリマーの相対粘度は1.
66であった。
犬11」工 実施例1で得た未精製ラクチド3.31gを、炭酸水素
ナトリウムの代わりに炭酸ナトリウム180mgの溶液
(f=2.7)を用いて実施例1第3項の方法により抽
出処理した。残留物2.91g(初期重量の88%)を
昇華処理した後の塩基消費量はラクチド1kg当たり僅
か3.0ミリ当量であった。
ラクチド3.33gと炭酸ナトリウム180mgとを用
いて同様のテストを繰り返すと、2.97g (89%
)の残留物が得られた。昇華後の塩基消費量は3.4ミ
リ当量/kgであった。
大」l阻」一 実施例1で得た未精製ラクチド(3,32g>を、炭酸
水素ナトリウムの代わりに水酸化ナトリウム144 m
 Hの溶液(f=2.8)を用いて、実施例1に記載の
ように抽出処理した。蒸発残留物は2.58g(初期重
量の78%)であり、昇華ラクチドの石基消費量は僅か
8.4ミリ当ffl /kgであった。
実」U阻」工 実施例1で得た未精製ラクチドを、ジクロロメタンでは
なく酢酸エチル10m1中にラクチド2.54gを溶解
した溶液から出発して、実施例1に記載のように抽出処
理した(f =2.9> 、酢酸エチル蒸発後の残留物
は2.05g (81%)であり、昇華ラクチドの塩基
消費量は僅か3.1ミリ当Ek 1kgであった。
及1匠1 実施例1の方法でfj)た未精製ラクチドGO,9[3
gをジクロロメタン200m1中に溶解した溶液を塩化
ナトリウム溶液と共に撹拌した0次いで、炭酸水素ナト
リウム11.72gの水溶液(f=6.0)を撹拌下3
0秒で加え、更に2分間撹拌を続けた。
約0.85バールの圧力で注怠深く加熱しながらジクロ
ロメタンを留去し、次いで、約5ミリバールの圧力で蒸
留処理すると31.27gのラクチドが得られた(初期
重量の51.3%)、この場合の塩基消費量はラクチド
1kg当たり仁か5.7ミリ当量であった。
夾[ 90%L−乳酸500.2gと亜鉛粉末2.50gとを
用いて実施例1の操作を行うと、未精製ラクチドが29
3.2g得られた。塩基消費量はラクチド1kg当たり
548ミリ当量であった。ガスクロマトグラフィーにか
けた結果、trans−ラクチド及びcis−ラクチド
の割合は夫々7.4%及び92.6%であった。
1匪41 実施例1の方法により、前記未精製ラクチド3、OOg
のジクロロメタン溶液を炭酸水素ナトリウム405mg
の水溶液(f=2.9)で抽出処理した。残留物は2.
46g、即ち初期ffl量の82%であった。昇華処理
にかけると2.32gのラクチド(77%)が得られ昌
念梵磨鐙テhめ坩柑仕吻l÷上り群? 162で水っか
−た。塩基消費量はラクチド1kg当たり3.0ミリ当
量に減少していた。
因ILL 実施例6の方法で得た未精製ラクチド60.00gのジ
クロロメタン溶液を炭酸水素ナトリウム8.09gの溶
液([=2.9)で抽出処理した。得られた生成物を約
5ミリバールの圧力で蒸留処理した。沸点は約115℃
であった。留出物は45,79g、即ち初期重量の76
.3%であった。塩基消費量は2.3ミリ当m /kg
という極めて小さい値に低下していた。ガスクロマトグ
ラフィー分析の結果、trans−ラクチド及びcis
−ラクチドの割合は夫々8.5%及び91.5%であっ
た。
1九

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)L−乳酸、D−乳酸又はD,L−乳酸を重縮合し
    次いで得られた低分子ポリ乳酸を分解することによって
    生成した式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) のラクチドを、他のポリマー又はモノマーの任意的存在
    下で重合することによりポリ乳酸又はポリ乳酸コポリマ
    ーを製造する方法であって、前記未精製ラクチド( I
    )を、所与の条件で液体であり且つ水とは混和し得ない
    有機溶媒中に溶解し、この溶液を、前記有機溶媒に少し
    しか又は全く溶解しない塩基性物質を溶解した水で抽出
    処理し、その後ラクチドを前記有機溶媒層から分離して
    、(所望であれば更に精製した後)高分子ポリ乳酸又は
    そのコポリマーを得るための重合又は共重合処理に使用
    することを特徴とする方法。
  2. (2)L−乳酸、D−乳酸又はD,L−乳酸を重縮合し
    次いで得られた低分子ポリ乳酸を式( I )の未精製ラ
    クチドに分解することからなる式( I )のラクチドの
    製造方法であって、得られた未精製ラクチドを水と混和
    し得ない有機溶媒中に溶解し、この溶液を、前記有機溶
    媒に少ししか又は全く溶解しない塩基性物質を溶解した
    水で抽出処理し、その後ラクチドを前記有機溶媒層から
    分離することを特徴とする方法。
  3. (3)本明細書に記載の方法でナトリウムイソプロパノ
    レートにより同等量の未精製ラクチドを滴定するのに必
    要とされる当量で表した塩基量の約2倍から約6倍に相
    当する量の塩基性物質を溶解した水を用いて、前記抽出
    処理を実施することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載の方法。
  4. (4)未精製ラクチドをジクロロメタン又は酢酸エチル
    に溶解することを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の方法。
  5. (5)水相中に不活性塩を高濃度で溶解することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第4項のいずれかに記
    載の方法。
  6. (6)前記不活性塩として塩化ナトリウム又は硫酸ナト
    リウムを使用することを特徴とする特許請求の範囲第5
    項に記載の方法。
JP62320033A 1986-12-19 1987-12-17 ポリ乳酸及びそのコポリマーの製造方法 Pending JPS63165430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8603231 1986-12-19
NL8603231 1986-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165430A true JPS63165430A (ja) 1988-07-08

Family

ID=19849020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62320033A Pending JPS63165430A (ja) 1986-12-19 1987-12-17 ポリ乳酸及びそのコポリマーの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4797468A (ja)
EP (1) EP0275581B1 (ja)
JP (1) JPS63165430A (ja)
AT (1) ATE79386T1 (ja)
CA (1) CA1331193C (ja)
DE (1) DE3781133T2 (ja)
ES (1) ES2052551T3 (ja)
GR (1) GR3006204T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254128A (ja) * 1987-03-19 1988-10-20 ベーリンガー、インゲルハイム、カーゲー 吸収し得るポリエステルの精製方法
US5618911A (en) * 1993-08-19 1997-04-08 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymer containing lactic acid as its constituting unit and method for producing the same
US10848347B2 (en) 2007-08-31 2020-11-24 Level 3 Communications, Llc Managing virtual local area network domains
US11637751B2 (en) 2007-08-31 2023-04-25 Level 3 Communications, Llc System and method for managing virtual local area networks

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0318567B1 (de) * 1987-06-16 1992-03-18 Boehringer Ingelheim Kg Meso-lactid und verfahren zu seiner herstellung
US5214159A (en) * 1987-06-16 1993-05-25 Boehringer Ingelheim Gmbh Meso-lactide
US5767222A (en) * 1988-08-08 1998-06-16 Chronopol, Inc. Degradable polydioxaneone-based materials
US5274127A (en) * 1990-09-18 1993-12-28 Biopak Technology, Ltd. Lactide production from dehydration of aqueous lactic acid feed
US5424346A (en) * 1988-08-08 1995-06-13 Ecopol, Llc Biodegradable replacement of crystal polystyrene
US5180765A (en) * 1988-08-08 1993-01-19 Biopak Technology, Ltd. Biodegradable packaging thermoplastics from lactides
US5319107A (en) * 1990-09-18 1994-06-07 Biopak Technology, Ltd. Method to produce cyclic esters
US6323307B1 (en) 1988-08-08 2001-11-27 Cargill Dow Polymers, Llc Degradation control of environmentally degradable disposable materials
JP2714454B2 (ja) * 1988-11-07 1998-02-16 三井東圧化学株式会社 生体吸収性ポリエステルの製造方法
US5149833A (en) * 1989-05-26 1992-09-22 Boehringer Ingelheim Gmbh Process for preparing D,L-Lactide
DE3917178A1 (de) * 1989-05-26 1990-11-29 Boehringer Ingelheim Kg Verbessertes verfahren zur herstellung von d,l-lactid
US5091544A (en) * 1990-05-08 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for rapid conversion of oligomers to cyclic esters
EP0591188A1 (en) * 1990-07-13 1994-04-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company High yield recycle process for lactide
US5076983A (en) * 1990-07-16 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyhydroxy acid films
US5332839A (en) * 1990-09-18 1994-07-26 Biopak Technology, Ltd. Catalytic production of lactide directly from lactic acid
US5117008A (en) * 1990-10-23 1992-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solvent scrubbing recovery of lactide and other dimeric cyclic esters
US5089632A (en) * 1991-01-30 1992-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing cyclic esters using a fluorocarbon
US5264626A (en) * 1991-11-22 1993-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rapid depolymerization of polyhydroxy acids
US5264617A (en) * 1991-11-22 1993-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of alkyl esters by depolymerization
US5229528A (en) * 1991-11-22 1993-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rapid depolymerization of polyhydroxy acids
US5264614A (en) * 1991-11-22 1993-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Recovery of polyhydroxy acids
US5268507A (en) * 1991-11-22 1993-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of amide derivatives of hydroxy acids
US5247059A (en) * 1992-01-24 1993-09-21 Cargill, Incorporated Continuous process for the manufacture of a purified lactide from esters of lactic acid
US6326458B1 (en) 1992-01-24 2001-12-04 Cargill, Inc. Continuous process for the manufacture of lactide and lactide polymers
US5247058A (en) * 1992-01-24 1993-09-21 Cargill, Incorporated Continuous process for manufacture of lactide polymers with controlled optical purity
US5258488A (en) * 1992-01-24 1993-11-02 Cargill, Incorporated Continuous process for manufacture of lactide polymers with controlled optical purity
WO1993015127A1 (en) * 1992-01-24 1993-08-05 Cargill, Incorporated Continuous process for the manufacture of lactide and lactide polymers
US5142023A (en) * 1992-01-24 1992-08-25 Cargill, Incorporated Continuous process for manufacture of lactide polymers with controlled optical purity
US6005067A (en) * 1992-01-24 1999-12-21 Cargill Incorporated Continuous process for manufacture of lactide polymers with controlled optical purity
US5236560A (en) * 1992-03-13 1993-08-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solventless dimeric cyclic ester distillation process
US5686630A (en) * 1993-09-29 1997-11-11 Chronopol, Inc. Purifying cyclic esters by aqueous solvent extraction
US5675021A (en) * 1992-03-19 1997-10-07 Chronopol, Inc. Method to produce and purify cyclic esters
US5420304A (en) * 1992-03-19 1995-05-30 Biopak Technology, Ltd. Method to produce cyclic esters
IT1256918B (it) * 1992-08-04 1995-12-27 Mini Ricerca Scient Tecnolog Procedimento per la produzione di poli acido lattico.
US5264592A (en) * 1992-09-08 1993-11-23 Camelot Technologies Inc. Lactide melt recrystallization
US5278256A (en) * 1992-09-16 1994-01-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rapidly degradable poly (hydroxyacid) compositions
CA2124842C (en) * 1992-10-02 2003-07-15 Patrick R. Gruber A melt-stable lactide polymer fabric and process for manufacture thereof
ATE173520T1 (de) * 1992-10-02 1998-12-15 Cargill Inc Papier mit einer beschichtung aus schmelzstabilem polymer und dessen verfahren zur herstellung
US6005068A (en) 1992-10-02 1999-12-21 Cargill Incorporated Melt-stable amorphous lactide polymer film and process for manufacture thereof
US5338822A (en) * 1992-10-02 1994-08-16 Cargill, Incorporated Melt-stable lactide polymer composition and process for manufacture thereof
US5631066A (en) * 1993-01-25 1997-05-20 Chronopol, Inc. Process for making metalized films and films produced therefrom
CA2115472C (en) 1993-02-17 2002-08-13 William George O'brien Melt crystallization purification of lactides
SG54295A1 (en) * 1993-12-20 1998-11-16 Procter & Gamble Ph-modified polymer compositions with enhanced biodegradability
US5639466A (en) * 1994-02-24 1997-06-17 Chronopol, Inc. Method for packaging foodstuffs
US5521278A (en) * 1994-08-18 1996-05-28 Ecological Chemical Products Integrated process for the manufacture of lactide
US5719256A (en) * 1995-10-19 1998-02-17 Mitsu Toatsu Chemicals, Inc. Process for preparing polycondensation polymer compound
JPH10109983A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 環状エステルの製造方法および精製方法
US6362308B1 (en) 2000-08-10 2002-03-26 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Acid end group poly(d,l-lactide-co-glycolide) copolymers high glycolide content
KR101311060B1 (ko) * 2006-07-14 2013-09-24 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 부직 웹에 사용하기 위한 생분해성 지방족-방향족코폴리에스테르
US8609808B2 (en) 2006-07-14 2013-12-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable aliphatic polyester for use in nonwoven webs
WO2008008074A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable polyactic acid for use in nonwoven webs
KR101249120B1 (ko) * 2006-08-31 2013-03-29 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 고도 통기성 생분해성 필름
CN101563392B (zh) * 2006-12-15 2013-02-13 金伯利-克拉克环球有限公司 用于形成纤维的生物可降解聚酯
EP2064261A1 (en) * 2006-12-15 2009-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable polylactic acids for use in forming fibers
CN101784711B (zh) * 2007-08-22 2012-11-07 金伯利-克拉克环球有限公司 多组分生物可降解纤丝及其制成的无纺纤网
CN101896649B (zh) * 2007-12-13 2012-07-18 金伯利-克拉克环球有限公司 由包含聚乳酸和聚醚共聚物的热塑性组合物形成的生物可降解纤维
US8227658B2 (en) 2007-12-14 2012-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Film formed from a blend of biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters
US7998888B2 (en) * 2008-03-28 2011-08-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermoplastic starch for use in melt-extruded substrates
US8147965B2 (en) 2008-05-14 2012-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive film containing thermoplastic polyurethane
US8338508B2 (en) * 2008-05-14 2012-12-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive film containing an olefinic elastomer
WO2009145778A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polylactic acid fibers
US8759446B2 (en) 2008-06-30 2014-06-24 Fina Technology, Inc. Compatibilized polypropylene and polylactic acid blends and methods of making and using same
US8759279B2 (en) * 2008-06-30 2014-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fragranced biodegradable film
US8268913B2 (en) * 2008-06-30 2012-09-18 Fina Technology, Inc. Polymeric blends and methods of using same
US8927617B2 (en) * 2008-06-30 2015-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fragranced water-sensitive film
US8545971B2 (en) * 2008-06-30 2013-10-01 Fina Technology, Inc. Polymeric compositions comprising polylactic acid and methods of making and using same
US8188185B2 (en) * 2008-06-30 2012-05-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable packaging film
AU2009311895B2 (en) * 2008-11-07 2013-05-23 Samyang Holdings Corporation Highly purified polylactic acid or a derivative thereof, a salt of the same, and purification method thereof
US8283006B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Injection molding material containing starch and plant protein
US8329601B2 (en) 2008-12-18 2012-12-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable and renewable film
US8968787B2 (en) 2010-05-24 2015-03-03 Micro Powders, Inc. Composition comprising biodegradable polymers for use in a cosmetic composition
US8936740B2 (en) 2010-08-13 2015-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polylactic acid fibers
US10753023B2 (en) 2010-08-13 2020-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Toughened polylactic acid fibers
KR101616171B1 (ko) 2010-10-28 2016-04-28 토탈 마케팅 서비스 유기산 제조에서의 모나스쿠스의 용도
US8461262B2 (en) 2010-12-07 2013-06-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polylactic acid fibers
US20120245321A1 (en) 2011-03-25 2012-09-27 Hyundai Motor Company Manufacturing lactide from lactic acid
US20120245322A1 (en) 2011-03-25 2012-09-27 Hyundai Motor Company Manufacturing lactide from lactic acid
KR101326521B1 (ko) 2011-05-26 2013-11-07 현대자동차주식회사 유산으로부터 락타이드의 제조 방법
US8980964B2 (en) 2012-02-10 2015-03-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester film having a low modulus and high tensile elongation
US20130210621A1 (en) 2012-02-10 2013-08-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable Film Formed from a Renewable Polyester
US10858762B2 (en) 2012-02-10 2020-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester fibers having a low density
US8637130B2 (en) 2012-02-10 2014-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Molded parts containing a polylactic acid composition
US9040598B2 (en) 2012-02-10 2015-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester compositions having a low density
US8975305B2 (en) 2012-02-10 2015-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rigid renewable polyester compositions having a high impact strength and tensile elongation
BR112015012599A2 (pt) 2012-12-19 2017-07-11 Kimberly Clark Co fibras de baixa densidade e métodos para sua formação
WO2014199272A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article containing a nonwoven web formed from porous polyolefin fibers
BR112015029119B1 (pt) 2013-06-12 2021-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Material polimérico com distribuição de tamanho de poros multimodal
US11965083B2 (en) 2013-06-12 2024-04-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polyolefin material having a low density
JP2016521786A (ja) 2013-06-12 2016-07-25 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 細孔開始技術
KR102202850B1 (ko) 2013-06-12 2021-01-14 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 건물 단열재
BR112015030318B1 (pt) 2013-06-12 2020-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc material polimérico, isolamento térmico, artigo e método para formar um material polimérico
WO2014199271A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polyolefin film for use in packaging
AU2014279705A1 (en) 2013-06-12 2016-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment containing a porous polymeric material
KR101467202B1 (ko) * 2013-06-21 2014-12-01 한국화학연구원 젖산으로부터 락타이드 직접 제조용 성형 촉매 및 이의 제조 방법
KR102208200B1 (ko) 2013-08-09 2021-01-27 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 3차원 인쇄용 중합체 물질
JP6083885B2 (ja) 2013-08-09 2017-02-22 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド マルチモードの細孔分布を持つマイクロ粒子
MX364997B (es) 2013-08-09 2019-05-16 Kimberly Clark Co Material polimerico anisotropico.
CN105431479B (zh) 2013-08-09 2018-11-16 金伯利-克拉克环球有限公司 用于选择性控制聚合物材料的孔隙率的方法
MX364107B (es) 2013-08-09 2019-04-11 Kimberly Clark Co Sistema de suministro para agentes activos.
BR112016002589B1 (pt) 2013-08-09 2021-08-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Material polimérico flexível moldado, membro tubular, e, método de moldagem de um material polimérico
WO2015066588A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 The Procter & Gamble Company Thermoplastic polymer compositions having co-continuous plate-like morphology
US10259195B2 (en) 2014-06-02 2019-04-16 The Procter & Gamble Company Multi-layered thermoplastic polymer films comprising biopolymer
MX371283B (es) 2014-06-06 2020-01-24 Kimberly Clark Co Artículo termoformado a partir de lámina polimérica porosa.
US11186927B2 (en) 2014-06-06 2021-11-30 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Hollow porous fibers
BR112017009046B1 (pt) 2014-11-26 2021-10-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Película porosa biaxialmente esticada
AU2015353887B2 (en) 2014-11-26 2019-07-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Annealed porous polyolefin material
CN107205871B (zh) 2015-01-30 2019-11-29 金伯利-克拉克环球有限公司 用于吸收制品的具有降低的噪声的膜
AU2015380470A1 (en) 2015-01-30 2017-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article package with reduced noise
US10843372B1 (en) * 2015-06-22 2020-11-24 Purdue Research Foundation Methods and compositions for preparing particle boards
WO2017100570A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming porous fibers
US10640890B2 (en) 2015-12-11 2020-05-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-stage drawing technique for forming porous fibers
CN108699280B (zh) 2015-12-17 2021-09-28 金伯利-克拉克环球有限公司 变色聚合物材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862899A (ja) * 1971-11-22 1973-09-01
JPS52147691A (en) * 1976-06-01 1977-12-08 American Cyanamid Co Polymerization product having bioabsorption and hydrolysis* being solid in normal state
JPS5997654A (ja) * 1982-11-08 1984-06-05 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・オーソペデイツクス・インコーポレイテツド 骨固定用器具およびその製造方法
JPS6136321A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Daicel Chem Ind Ltd 新規なポリマ−およびその樹脂組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6609613A (ja) * 1966-07-08 1968-01-09
US3457280A (en) * 1967-06-12 1969-07-22 American Cyanamid Co Alpha-glycolide and methods for the isolation thereof
US3435008A (en) * 1967-08-22 1969-03-25 American Cyanamid Co Method for preparation of isomerically pure beta-glycolide and polymerization method for glycolide compositions employing partial hydrolyzate of said beta-glycolide
US3597449A (en) * 1967-11-16 1971-08-03 American Cyanamid Co Stable glycolide and lactide composition
US4727163A (en) * 1985-07-11 1988-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing highly pure cyclic esters
US4650851A (en) * 1986-03-19 1987-03-17 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Purification of glycolide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862899A (ja) * 1971-11-22 1973-09-01
JPS52147691A (en) * 1976-06-01 1977-12-08 American Cyanamid Co Polymerization product having bioabsorption and hydrolysis* being solid in normal state
JPS5997654A (ja) * 1982-11-08 1984-06-05 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・オーソペデイツクス・インコーポレイテツド 骨固定用器具およびその製造方法
JPS6136321A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Daicel Chem Ind Ltd 新規なポリマ−およびその樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254128A (ja) * 1987-03-19 1988-10-20 ベーリンガー、インゲルハイム、カーゲー 吸収し得るポリエステルの精製方法
US5618911A (en) * 1993-08-19 1997-04-08 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymer containing lactic acid as its constituting unit and method for producing the same
US5714618A (en) * 1993-08-19 1998-02-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymer containing lactic acid as its constituting unit and method for producing the same
CN1051095C (zh) * 1993-08-19 2000-04-05 东洋纺织株式会社 含乳酸结构单元的聚合物及其生产方法
US10848347B2 (en) 2007-08-31 2020-11-24 Level 3 Communications, Llc Managing virtual local area network domains
US11637751B2 (en) 2007-08-31 2023-04-25 Level 3 Communications, Llc System and method for managing virtual local area networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP0275581A1 (en) 1988-07-27
DE3781133T2 (de) 1993-06-24
DE3781133D1 (de) 1992-09-17
GR3006204T3 (ja) 1993-06-21
ATE79386T1 (de) 1992-08-15
EP0275581B1 (en) 1992-08-12
US4797468A (en) 1989-01-10
ES2052551T3 (es) 1994-07-16
CA1331193C (en) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63165430A (ja) ポリ乳酸及びそのコポリマーの製造方法
EP0531462B1 (en) Process for the purification of cyclic esters
CN107868075B (zh) 乙交酯的精制方法
AU2008347720C1 (en) Highly pure amphiphilic copolymer comprising hydrophobic block from alpha-hydroxy acid and process for the preparation thereof
BG61520B2 (bg) Биоразграждащ се полимер и метод за получаванетому
JPH02500593A (ja) メソラクチド及びその製造方法
KR101119861B1 (ko) 고순도 폴리락틱산, 또는 그 유도체, 그 염, 및 그의 정제방법
EP0238273B1 (en) Purification of glycolide
JPH05255488A (ja) 固体状態における乳酸ポリマーの合成方法および得られた生成物
RU2699801C1 (ru) Способ очистки лактида
ES2929373T3 (es) Procedimiento de fabricación de lactida
RU2589876C2 (ru) Способ получения звездообразных полимеров
US5952455A (en) Process for producing polyhydroxycarboxylic acid
BE1008099A3 (fr) Production semi-continue de polylactides par ouverture de cycle lactides obtenus a partir de derives d'acide lactique.
JPH10168077A (ja) ラクチドの製造方法
JPH08301864A (ja) α−オキシ酸の分子間環状ジエステルの精製方法
KR101809663B1 (ko) 알킬 프로피오네이트와 물 혼합용매를 이용한 광학순도가 향상된 락타이드의 제조방법
JPS61111326A (ja) 重合体の製造法
RU2695998C1 (ru) Способ каталитического синтеза лактида в присутствии неорганических добавок
KR20180011918A (ko) 생분해성 고분자의 정제 방법
CN115504957A (zh) 一种乙交酯的精制方法及所得乙交酯
US5155237A (en) Preparation of 2,2-dihydrocarbyl-3-propiolactones
JPH111443A (ja) 新規重合体及びこれを用いた医薬
KR20190053168A (ko) 생분해성 고분자의 정제 방법
JPS6392641A (ja) 新規共重合体