JPS63165201A - 容器を空にするための傾動装置 - Google Patents

容器を空にするための傾動装置

Info

Publication number
JPS63165201A
JPS63165201A JP62292229A JP29222987A JPS63165201A JP S63165201 A JPS63165201 A JP S63165201A JP 62292229 A JP62292229 A JP 62292229A JP 29222987 A JP29222987 A JP 29222987A JP S63165201 A JPS63165201 A JP S63165201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
holding plate
container
tilting device
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62292229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2667177B2 (ja
Inventor
ヤーコプ・ナープ
アルノー・ガジエヴスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUERERU KITSUPERU GmbH
Original Assignee
TSUERERU KITSUPERU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUERERU KITSUPERU GmbH filed Critical TSUERERU KITSUPERU GmbH
Publication of JPS63165201A publication Critical patent/JPS63165201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667177B2 publication Critical patent/JP2667177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F3/00Vehicles particularly adapted for collecting refuse
    • B65F3/02Vehicles particularly adapted for collecting refuse with means for discharging refuse receptacles thereinto
    • B65F3/04Linkages, pivoted arms, or pivoted carriers for raising and subsequently tipping receptacles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、集合容器の開口に容器をあけるため、特にご
み集め自動車の集口容器にごみ容器をあけるための昇降
傾動又は傾動装置であって、容器の縁部範囲に設けられ
た受容部と協働する受容爪を有していて、該受容爪がほ
ぼ3角形の掴み兼保持プレートを備えており、該掴み兼
保持プレートがその先端を上方に向けていて、走出可能
でかつ(又は)外方旋回可能な掴みアームの自由端部に
配置されており、掴み兼保持プレートの上方の3角形辺
が、受容すべき容器とは反対の側に向かって降下する斜
めに面取りされた掴み面を形成している形式のものに関
する。
従来の技術 西ドイツ国特許出願公告第3420058号明細書に基
づいて公知のこのような形式の装置では、はぼ3角形の
掴み兼保持プレートがその鉛直方向の中心軸線を中心に
して制限されて旋回可能に掴みアームに配置されており
、この場合受容された容器の負荷を受けて掴み兼保持プ
レートの制限された降下によって掴み兼保持プレートは
カムガイドを用いてその鉛直な中心軸線を中心にして基
準位置に旋回させられ、その位置でしっかりと保持され
る。掴み兼保持プレートのこの制限された旋回可能性は
しかしながら実際の多くの目的のためには不十分であシ
、あけるために準備された容器を様々な斜めの位置にお
いて受容することができない。
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の傾動装置を
改良して、掴み兼保持プレートの付加的な調節可動性に
よって、種々異なった傾斜状態における空にするために
準備された容器への掴み兼保持プレートの保合を容易に
し、かつその都度の容器の掴み及び空にするための基準
出発位置への各容器の移動をより確実にすることである
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成では、掴み兼保
持プレートが少なくとも1つのヒンジを介して掴みアー
ムと制限されて可動に結合されており、掴みアームと掴
み兼保持プレートとの間の結合部におけるヒンジそれぞ
れのために、掴みアームに対して、容器あけ動作のため
の基準出発位置に掴み兼保持プレートを調節するための
調節装置が設けられている。
発明の効果 本発明の枠内においてこのようなヒンジは掴み兼保持プ
レートにして隣接して設けられていても又は掴み兼保持
プレートに直接設けられていてもよい。本発明のように
構成されていると。
掴み兼保持プレートは受容すべき容器への接近時に容器
の位置に適合することができ、受容後に容器を容器あけ
動作のための基準出発位置に移動させることが可能であ
る。
実施態様 本発明のための基本的な実施態様では、掴みアームが、
出発位置において鉛直な軸線を中心にして制限されて回
動可能なブラケットを掴み兼保持プレートとのヒンジ結
合部として有している。このようになっていると、掴み
兼保持プレートにはほぼ鉛直な軸線を中心とした制限さ
れた旋回運動が可能になる。この可能性つまり鉛直な軸
線を中心とした制限された旋回運動の可能性によってだ
けで既に、斜めに立てられた容器の確実な受容並びに、
容器あけ動作のための基準出発位置への、容器を受容し
た掴み兼保持プレートの確実な移動が可能になる。
この基本的な実施態様においてさらに、ブラケットに水
平に配置された横ビームが取り付けられており、該横ビ
ームに、少なくとも1つの掴み兼保持プレートがブラケ
ットの回転軸線から横方向に間隔をおいて設けられてい
ると有利である。これによって掴み兼保持プレートには
さらに付加的に制限された並進運動の可能性が与えられ
、これにより斜めに立てられた容器の確実な受容がさら
に容易になる。この手段においてさらに有利な実施態様
では、横ビームがブラケットの回転軸線を中心にして2
腕状のレバーとして構成されていて、その各レバーアー
ムに掴み兼保持プレートを有している。2腕状のレバー
として構成された横ビームは両掴み兼保持プレートと一
緒に一種のレバー系を形成し、このレバー系は、2つの
受容ポケットを備えた1つの大型容器を空にするのにも
、あけるために並べて準備された2つの小型容器を同じ
に受容して空にするのにも適している。大型容器への横
ビームの接近時に、2つの掴み兼保持プレートを備えた
横ビームは大型容器のいかなる調節位置にも調節される
。空にすべき2つの容器への接近時には、掴み兼保持プ
レートを備えた横ビームによって形成されたレバー系は
両容器のその都度与えられた相互位置に調節され、この
場合まず初め容器に当接する掴み兼保持プレートが装置
のさらに続くシフト時にブラケットへの横ビームの旋回
を惹起し、この動作は第2の掴み兼保持プレートが第2
の容器に接触するまで続く。次いで容器の完全な導入及
び受容は掴み兼保持プレートの形によって、つまり1つ
の大型容器では2つ受容ポケットでかつ2つの小型容器
では各1つの受容ポケットで達成される。
容器あけ動作のための基準出発位置へのブラケット及び
場合によっては横ビームの戻しのためには、制限されて
回転可能なブラケットが戻し装置を有していて、該戻し
装置によってブラケットがその真中の回転位置において
回転に対してロック可能であると有利である。
このような戻し装置の形成のためには例えば、制限され
て回転可能なブラケットに加えて、掴み兼保持プレート
と掴みアームとの間において有効な、ばね棒又は引張り
ばねとして構成された戻しばねが、容器あけ動作のため
の基準出発位置を規定する中心位置に掴み兼保持プレー
トを戻すために設けられていると有利である。しかしな
がら、制限されて回転可能なブラケットが、掴み兼保持
プレートの、容器あけ動作のための基準出発位置を規定
する中心の回転位置に該ブラケットを戻すために少なく
とも1つのコイルばねを有していてもよい。
また容器あけ動作のための基準出発位置において掴み兼
保持プレートをロックするために、戻し装置が、保持ば
ねの力に抗して受容される容器の負荷によって操作可能
な押込み装置を有していてもよい。しかしながらまたロ
ックは容器あけ動作のための基準出発位置への掴みアー
ムの移動と一緒に、特にこの基準出発位置への掴みアー
ムの旋回時に行われてもよい。このために本発明の別の
実施態様では、掴みアームが容器あけ動作のための基準
出発位置に旋回可能に旋回アームに取り付けられていて
、掴みアームと旋回アームとの間に、該旋回アームに対
する掴みアームの旋回位置に応働する制御装置(油圧ピ
ストン・シリンダ)が取り付けられており、ブラケット
の戻し装置がロック装置を有していて、該ロック装置が
前記制御装置を用いて、基準出発位置に掴みアームが接
近旋回させられた時に戻し装置がブラケットをその中心
の回転位置においてロックするように作動可能である。
この場合戻し装置とロック装置とが互いに調和させられ
ていて、ブラケットにおける可動性が掴みアームの接近
傾動につれて次第に、つまり掴みアームの外方への離反
傾動時における最大可動性と掴みアームの接近傾動時に
おける完全な固定との間で次第に減じられるようになっ
ていてもよい。しかしながらまた別の実施態様では、戻
し装置が、旋回レバーを介してブラケットに係合しかつ
鉛直な軸線を中心にして旋回可能に装置フレームに取り
付けられたノ・イドロリツク式の調節兼ロックシリンダ
を有してお9、該調節兼ロックシリンダが装置の上昇及
び傾動のための圧力媒体モータのノ・イドロリツり弐の
制御兼運転系に接続されている。この場合有利には、ノ
・イドロリツク式の調節兼ロックシリンダが、圧力媒体
モータの制御兼運転系の油圧媒体によって常に2つの側
を負荷される差動ダブルピストンを有しており、該差動
ダブルピストンの、大きなピストン面に対応するリミッ
ト位置が掴みアームに対する掴み兼保持プレートの基準
出発位置を決定している。
掴みアームに掴み兼保持プレートをヒンゾを用いて可動
に取り付けるための第2の基本的な実施態様では、掴み
アームに、掴み兼保持プレートのためのほぼ水平に延び
る横ビームが設けられていて、掴み兼保持プレートが一
方では少なくとも1つのヒンジレバーと戻しばねとを介
して横ビームと可動に結合され、かつ他方では接近及び
離反旋回運動並びに同時に行われる鉛直方向のシフト運
動のために少なくとも1つのカム装置を用いて横ビーム
に対して案内されている。
この第2の実施態様によればヒンジレバーと、ttJミ
兼保荷保持プレートムガイド及び戻しばねとの機能的な
協働によって付加的なシフト運動が与えられ、このシフ
ト運動によって掴み兼保持プレートの3角形の先端は空
にすべき容器に向かって傾斜することができる。掴み兼
保持プレートの3角形先端は空にすべき容器に向かって
傾けられた位置においては、容器に設けられた受容部の
いかなる位置においても係合することができる。たとえ
掴み兼保持プレートの3角形先端が、空にすべき容器に
設けられた受容部の一方又は他方の外端において受容部
の開口にわずかしか保合されない場合でも、傾動装置を
容易に上昇させることによって、容器の受容部を確実に
規定された位置にもたらし、かつ掴み兼保持プレートに
沿って滑動させることができる。掴み兼保持プレートに
空にすべき容器からの負荷が伝達されると、掴み兼保持
プレートは横ビームにおけるカム案内及び可動の取付け
に基づいて容器をあけるための規定の作業位置に移動さ
せられる。
この第2の基本的な実施態様は上述の第1の基本的な実
施態様との組み合わせにおいて使用することができ、従
って掴みアームに対する掴み兼保持プレートの事実上ユ
ニバーサルな可動性が得られ、この場合しかも容器あけ
動作のための基準出発位置への空にすべき容器の確実な
移動が保証される。
この第2の基本的な実施態様において、ヒンジレバーと
戻しばねとカム案内とが互いに調和させられていて、戻
しばねが掴み兼保持プレートを横ビームに対するその無
負荷状態において、受容されてあけられる容器に向かっ
て傾けられかつ持ち上げられた位置に保持し、掴み兼保
持プレートへの下向きの力作用下でばね力を相応に克服
して横ビームに対する掴み兼保持プレートの降下及びそ
れと同時の接近旋回を可能にするようになっていると有
利である。この場合カム案内は、掴み兼保持プレートの
接近時に該掴み兼保持プレートが容器壁と接触して接近
旋回しながら容器壁と面で接触すると、掴み兼保持プレ
ートに鉛直方向の降下運動なしに横ビームに対する接近
旋回を許すようになっている。容器壁への掴み兼保持プ
レートのこの接触はわずかな力で行われ、従って掴み兼
保持プレートは空にすべき容器に柔らかく接触するので
、この場合掴み及び受容時に容器を移動させたり倒した
りするおそれはない。
この第2の基本的な実施態様では有利にはカム装置が、
横ビームに取り付けられたくさび形又はフォーク形のが
イドカムと、掴み兼保持プレートに取り付けられたカム
作用ローラとを有している。しかしながらいずれにせよ
りム案内(カム装置)の部分は互いに調和させられてい
て、掴み兼保持プレートが完全に降下させられた場合に
は横ζ°−ムへの受容された容器の負荷の伝達並びに横
ビームにおける掴み兼保持プレートの規定された不動Ω
位置が保証されていることが望ましい。このことは例え
ば、ガイドカムがフォーク状に構成されている場合にく
さび形のガイドフィンガと制限フィンガとを有してお沙
、この場合面フィンガの間の間隔が上から下に向かって
減小し、下端において受容溝に移行していることによっ
て、達成され得る。ガイドカムがくさび形に構成されて
いる場合にも同様にカム作用ローラのために下方に案内
制限部を設けることができ、そこで横ビームへの負荷伝
達のために必要な力の伝達経路が形成される。
両方の場合においてガイドカムに方向付は縁が、掴み兼
保持プレートをその最下位位置において鉛直な位置に又
は所定の傾斜角度で方向付けるための支持として配属さ
れていると有利であり、このようになっていると、容器
あけ動作のための規定の基準出発位置を保証することが
できる。
この方向付は縁とカム作用ローラの下方の制限縁とによ
って一種のくさび締め保合部が形成され、それによって
掴み兼保持プレートと横ビームとの間における力の伝達
経路はさらに改善される。
掴み兼保持プレートを本来の容器あけ動作のための基準
出発位置において横方向の傾動運動又はシフト力ら守る
ために本発明のさらに別の゛実施態様では、カム作用ロ
ーラが、互いに間隔をおいて掴み兼保持プレートに堅く
取り付けられた2つの条片又は金属薄板に支承されてい
て、この場合2つの条片又は金属薄板の間の間隔がガイ
ドカムのための受容兼案内室を形成している。また昇降
時並びに接近旋回及び離反旋回時における掴み兼保持プ
レートの特に有利な運動機能のためには、戻しばねが引
張りばねであり、該引張りばねの作用線が掴み兼保持プ
レートの各位置においてずらされていて、ヒンジレバー
の旋回点から間隔をおいて延びていると有利である。
本発明における前記2つの基本的な実施態様に2いては
、掴み兼保持プレートの掴み面が凸面状に構成されてい
て、掴み兼保持プレートの受容すべき容器に向いた側に
おいて、掴み縁を形成しながら鋭角的に、容器のための
平らな対応面に接続していると、有利である。掴み兼保
持プレートの特に有利なこの実施態様によって。
空にすべき容器に設けられた受容部特に容器における受
容ポケットへの3角形の掴み部分の確実かつ滑らかな導
入が可能になる。さらにまた容器から掴み兼保持プレー
トへの確実な負荷伝達のためには、掴み兼保持プレート
がその掴み面の横方向の延長部において両側に1、はぼ
耳形の側部保持部材を1つずつ備えてお)、該側部保持
部材が、掴み兼保持プレートのだめに容器に設けられた
受容ポケットの壁のための上方の支持面を有していると
有利である。このようなほぼ耳形の側部保持部材が設け
られていると、受容すべき容器から掴み兼保持プレート
への均一な負荷伝達が保証され、これによって直接的で
あれ又は間接的であれ掴みアームないし横ビームへの均
一な力伝達が生ぜしめられる。
実施例 次に図面につき本発明の詳細な説明する。
図示の実施例では受容装置10の受容部11には掴み兼
保持プレート12が設けられており、この掴み兼保持プ
レート12はほぼ3角形に構成されていて、上を向いた
丸く面取りされた3角形先端13を有している。掴み兼
保持プレート12は図示の実施例では中空に構成されて
おシ、受容すべき容器に向かい合うほぼ平らな対応壁1
4と、容器とは反対側の背壁15と、この対応壁14と
背壁15とをその上縁で結合しかつ掴み兼保持プレート
12をおおう掴み壁16とを有している。
この掴み壁16はその外側において、凸面状に湾曲され
た掴み面17で構成されており、この掴み面17は掴み
縁18を形成しながら鋭角的に対応壁14の平らな面に
接続されている。掴み兼保持プレート12の3角形底辺
の両側には耳形の側部保持部材19が接続されておシ1
両側部保持部材19は、掴み兼保持プレート12のため
に受容すべき容器に設けられた受容ポケットの壁のため
に上部の支持面20を有している。
図示の実施例では受容風11は、この受容風11を保持
する横ビーム21に対して掴み兼保持プレート12を降
下及び同時に接近旋回させる装置を有している。このた
めに横ビーム21(7)下側には、互いに間隔をおいて
配置された2つの支承プレート22が堅く取り付け−ら
れており、掴み兼支承プレート12の内部には補強条片
23a(第1図)又は補強壁23a(第2図)が対をな
して互いに間隔をおいて堅く取り付けられており、この
場合このように互いに間隔をおいた1対の補強条片23
aないし補強壁23bは、支承プレート22の上におい
て横ビーム21に堅く取り付けられたがイドカム25の
ための受容兼案内室24を形成している。これらの補強
条片23aないし補強壁23bはその下端に各1つの支
承付加部26を有しており、補強条片23aないし補強
壁23bの各対において中央範囲には、それぞれ所属の
ガイドカム25と協働する作用ローラ27が回転可能に
支承されている。補強条片23aないし補強壁23bの
支承付加部26と、横ビーム21の下に堅く取り付けら
れた支承プレート22との間には、ヒンジレバー28が
延びており、該ヒンジレバー28は支承プレート22及
び支承付加部26において旋回点30a 、30bで旋
回可能に支承されている。さらに少なくとも支承付加部
26と支承プレート22との間には戻しばね29が延び
ており、この戻しばねは図示の実施例では引張りコイル
ばねとして構成されている。戻しばね29は次のよう尾
、つまりその作用線が掴み兼保持プレート12の各位置
においてずらされかつヒンジレバー28の旋回点30&
 、30bから間隔をおいて延びるように取り付けられ
ている。このようになっていると、ヒンジレバー28の
配置形式及び取付は形式並びに戻しばね29の取付は形
式によって掴み兼保持プレート12は無負荷状態におい
ては横ビーム21に対して持ち上げられた位置にばね弾
性的に可撓性に保持される(特に第2図参照)。この上
端位置はこの場合少なくとも1つのヒンジレバー28が
横ビーム21と接触することによって規定され得る。
図示の実施例ではガイドカム25はフォーク状ニ構成さ
れていてくさび形のガイドフィンガ31と制限フィンガ
32とを有している。ガイドフィンガ31と制限フィン
ガ32との間における間隔33は下方に向かって縮小し
、制限溝34に移行シテイル。カム作用ローラ27はガ
イドフィンガ31の、制限フィンガ32側のカム縁に沿
って制限溝34のなかまで転動する。掴み兼保持プレー
ト12の最下位の位置は制限溝34におけるカム作用ロ
ーラ27の位置によって規定さ」する。
カム作用ローラ27の支承部と下方の支承付加部26と
の間に補強条片23aないし補強壁23bは方向付は縁
35を有しており、この方向付は縁35はガイドカム2
5のそばにおける掴み兼保持プレート12の最下位の位
置で横ビーム21に接触し、これによって掴み兼保持プ
レート12はその最下位の位置でその都度の旋回ないし
傾動運動をロックする。この最下位の位置の上における
各位置において掴み兼保持プレート12のカム作用ロー
227はガイドフィンが32の案内縁と接触している。
つまシ、掴み兼保持プレート12はその最下位の位置の
上では、ガイドフィンガ31と制限フィンガ32との間
の間隔33の幅に相当する可動性を戻しばね29の力に
抗した後方傾動ないし後方旋回のために有している。
特に第2図かられかるように、ガイドフィンガ31の案
内縁は次のように、すなわち掴み兼保持プレート12が
その最上位位置ではその対応壁14ないし対応面14a
で受容すべき容器に向かって傾いているのに対して、最
下位位置では対応壁14ないし対応面14aがほぼ鉛直
な位置を占めるように配置されている。容器壁の傾斜は
、掴み兼保持プレート12の最下位位置における対応面
14aの、鉛直線を越えた適当な傾斜位置に相当してい
てもよい。
受容すべき容器への掴み兼保持プレート12の接近運動
時に先端13は、容器に設けられた掴み兼保持プレート
12のための受容ポケットの開口の下に達する。この際
に先端13と容器壁とが接触すると、掴み兼保持プレー
トは戻しばね29の力に抗して撓むことができ、この時
に準備された容器がずらされたり倒されたりすることは
なく、つまり掴み兼保持プレートは、ガイドフィンガ3
1及び制限フィンガ32の上方部分における比較的大き
な間隔33によって規定された旋回又は傾動範囲におい
て撓むことができる。
空にすべき容器を受容するために受容装置10を持ち上
げると共に掴み兼保持プレート12はその先端13から
、そのために容器に設けられた受容ポケットのなかに滑
入する。この場合、掴み兼保持プレート12における対
応面14aの上方の終端部が少なくとも先端13の範囲
において場合によっては丸く面取りされた掴み縁18と
して構成されていると、容器の受容ポケットの開口への
掴み兼保持プレート12が容易になる。次いで容器にお
ける受容ポケットの開口縁は掴み兼保持プレート12の
凹面状の掴み面17に沿って滑べり、この動作は容器に
おける受容ポケットの壁部分の下縁が凹面状の掴み面1
7に接触するまで続く。
この場合一方又は他方の支持面20は耳形の側部保持部
材19において容器における受容ポケットの壁部分と接
触することができ、これによって受容すべき容器の過度
に大きな傾斜位置を回避することができる。受容装置1
0をさらに上昇すると、空にすべき容器は底から持ち上
げられ、容器の1量は負荷として掴み兼保持プレート1
2に場合によっては部分的に耳形の側部保持部材19に
伝達される。この負荷の作用下でヒンジレバー28は戻
しはね29の力に抗して下方に向かって旋回し、カム作
用ローラ27はガイドカム25ないしガイドフィンガ3
1の案内縁に沿って転動し、この動作は、カム作用ロー
ラ27が制限溝34に進入して掴み兼保持プレート12
が、横ビーム21に対して係止される下方位置に達する
まで続く。
容器を受容した受容装置の降下時には地面に容器を降ろ
した後で掴み兼保持プレートは戻しはね29の力によっ
てまず初め横ビーム21に対して持ち上げられ、この際
にその位置で容器の受容ポケットの内部においてしっか
りと保持される。掴み兼保持プレート12が横ビーム2
1に対するその最上位位置に達すると、受容装置10が
さらに降下するにつれて掴み兼保持プレート12は容器
の受容ポケットから下方に向かって引き出される。
この時に掴み兼保持プレート12はその対応面で容器の
壁に沿って案内され、その最上位位置において固定され
た、横ビーム21に対する鉛直位置又は傾斜はほぼ維持
され得る。掴み兼保持プレートが下方に向かって、容器
に設けられた受容ポケットから引き出されると、空にな
った容器が離されるか又は受容装置10が空の容器から
引き戻される。いずれにせよ掴み兼保持プレート12の
対応面14aは容器壁から解放され、掴み兼保持プレー
ト12は戻しばねの力作用下で、空の容器に向かって傾
斜させられた出発位置へと戻し旋回ないし傾動する。
第5図には、横ビーム21に取り付けられた2つの掴み
兼保持プレート12を備えた受容装置10の実施例が示
されている。横ビーム21は両掴み兼保持プレート12
の間の真中において、制限されて旋回可能なブラケット
36を介して掴みアーム37と結合されており、この掴
みアーム37は、出発位置において鉛直な軸線38を介
して外方旋回可能に旋回アーム39に取り付けられてい
る。掴みアーム37ないしそれに取り付けられた受容装
置10には、受容される空にすべき容器のための強制制
御されるロック装置÷○が配属されている。
第3図かられかるように横ビーム21はブラケット36
と共に2腕状のレバーの形式の系を形成しておシ、その
レバーアーム21a 、21bは出発位置において鉛直
なブラケット36の旋回軸線41を中心にして制限され
て前方又は後方に旋回可能である。1対の掴み兼保持プ
レート12を備えた第3図に示された受容装置は、並ん
で配置された2つの受容ポケットを備えた大型容器を受
容するため又は、各1つの受容ポケットを備えた2つの
小型容器を受容するために適している。この場合ブラケ
ット36の旋回軸線41を中心にした横ビーム21の旋
回可能性によって、接近案内された受容装置と斜めに立
てられた大型容器との間の制限された角度又は、並んで
立てられている同時に受容すべき容器の設置距離の制限
された差を補償することができる。また第3図に示され
た受容装置10は両掴み兼保持プレート12それぞれの
ために、第1図及び第2図との関連において上で述べた
、横ビーム21に対する降下及び旋回のための装置を有
していてもよい。
第6図に示された変化実施例では掴みアーム37におけ
る保持板53は第3図の実施例におけるよりも幾分広幅
に構成されている。下方の保持板53はブラケット36
の両側に各1つの孔58を有しており、該孔には各1つ
のばね棒59が滑動可能に差し込まれている。これらの
ばね棒59はその上端部ておいて横ビーム部分21a、
21bに例えば溶接によって固定されている。横ビーム
部分21a 、21bが旋回軸線41を中心にして旋回
するやいなや、これに応じてばね棒59は湾曲fる。こ
れによってばね棒59は常に、横ビーム部分21a、2
1bをつまり2腕状の横ビームとそれに取り付けられた
掴み兼保持プレート12とを真中の位置すなわち容器あ
け動作のための基準出発位置に相当する位置に戻し運動
させようとする。掴み兼保持プレート12を備えた横ビ
ームの戻し旋回運動は、一方又は他方の保持プレート1
2もしくは両方の保持プレート12によって受容される
容器が地面から持ち上げられるやいなや行われる。ばね
棒59のばね力は次のようにつまり、該ばね棒が一方で
は受容すべき容器における掴み兼保持プレート12の調
節を可能にし、かつ他方では、地面から受容された容器
の容器あけ動作のための規定の基準出発位置に保持する
のに十分なばね力が生じるように、選択されている。さ
らに付は加えると、ブラケット36には以下において第
4図、第5図又は第8図、第9図について述べるように
ロック装置が設けられていてもよい。
第4図及び第5図に示されているように、ブラケット3
6は回転軸線41に対して同軸的に配置された支承兼案
内ピン42を有しており、この支承兼案内ピン42は上
端及び下端においてそれぞれ保持板53を介して掴みア
ーム37と堅く結合されている(第3図参照)、この支
承兼案内ピン42の上側部分には保持ブシュ43が取り
付けられておシ、この保持ブシュ43は横ビーム21に
固定されている。保持ブシュ43の内側のつげ44と支
承兼案内ピン42の肩45との間には抑圧コイルばねの
形の保持ばね46が挿入されておシ、この保持ばね46
は保持ブシュ43と横ビーム21と掴み兼保持プレート
12とを受容装置の無負荷状態において上方位置に保持
する。保持ブシュ43の下側には、方向付はプレート4
7が下方に向かって突出しだ方向付は条片48で当接し
ている。方向付は条片48は第5図かられかるように台
形横断面を有していて、硬質合金被覆49を有していて
もよい。方向付はプレート47の下には間隔をおいて対
向プレート51が支承兼案内ピン42に堅く取り付けら
れている。対向プレート51は直径方向の受容溝5Qを
有しておシ、この受容溝50は第5図に示されているよ
うに方向付は条片48と同じ形状を有している。対向プ
レート51と方向付はプレート47との間の間隔は方向
付は条片48の高さよシも幾分小さくてもよく、このよ
うになっていると、方向付は条片48は保持ブシュ43
の最高の位置においてもなお幾分方向付は溝50に突入
しておシ、これによって支承兼案内ピンにおける保持ブ
シュ43の回動範囲を制限する。受容装置10が受容す
べき容器の負荷を横ビーム21、ブラケット36及び保
持板53を介して掴みアーム37に伝達するやいなや、
保持ブシュ43は保持ばね46の力に抗して支承兼案内
ピン42に沿って軸方向に降下する。これによって方向
付は条片48は対向プレート51の方向付は溝50に進
入し、この場合方向付は条片48及び方向付は溝50の
台形形状の斜面は部分的に互いに沿って相対的に滑り、
両方の形状は互いに合わされているので、この場合支承
ブシュ43は横ビーム21と共に基準位置に導かれる。
この基準位置では横ビーム41は掴みアーム37に関す
るいかなる旋回に対しても堅く保持されている。店内プ
レート51における方向付はプレート47のより良好な
案内並びに方向付は条片48及び方向付は溝50の汚染
防止のために、保持ブシュ43及び方向付はプレート4
7にカバー兼ガイドブシュ52が取り付けられていても
よい。
2腕状の横ビーム21 a e 2 l bを保持する
ブラケット36のための別の実施例は第7図〜第9図に
示されている。第7図かられかるように旋回アーム39
に鉛直な軸線38を中心にして旋回可能て取り付けられ
た掴みアーム37は下方の保持板53の下側において油
圧ピストン・シリンダ60と旋回可能に結合されておシ
、この油圧ピストン・シリンダ60はその他方の端部に
おいて鉛直な軸線61を中心にして旋回可能に装置フレ
ームに枢着されている。鉛直な軸線61は鉛直な軸線3
8から間隔をおいて位置しており、この結果掴みアーム
37の旋回時には油圧ピストン・シリンダ6oが作動さ
せられ、この際に油圧媒体はブラケット36に設けられ
たロック装置(これについては後で第8図及び第9図を
参照しながら述べる)を制御するために供給される。油
圧ピストン・シリンダ60とロック装置とは、掴みアー
ム37が完全に外方に旋回させられた位置においてはロ
ック装置が完全に解放されるように調和させられている
。掴みアーム37が内方に旋回させられればさせられる
ほど、ロック装置の作用は増大し、ひいては横ビーム2
1a#21bの運動クリアランスが減じられる。完全に
内方旋回させられた状態つまり容器あけ動作のための掴
みアーム37の基準出発位置において、ロック装置は完
全に作用し、これによって横ビーム21a、21bも容
器あけ動作のための基準出発位置においてロックされる
第8図及び第9図の実施例が第4図及び第5図の実施例
と異なっている点はブラケット36の構造にあり、この
場合保持板53の間に設けられた支承兼案内ピン42に
沿ったブラケットの軸方向移動はもはや行われない。む
しろ、横ビーム21が固定されている保持ブシュ43は
その内部のつげ44で、支承兼案内ピン42の肩45に
乗っている。支承ブシュ43はその下方部分において適
尚なリング状の切欠きのなかにコイルばね63を有して
おシ、このコイルばね63はその一端64で支承兼案内
ピン42にかつ他端65で支承ブシュ43に係合してい
る。1つのコイルばね63の代わシに2つ又はそれ以上
のコイルばねが設けられていてもよい。旋回軸線41を
中心にした横ビーム21の旋回運動ないし保持ブシュ4
3の回転運動によってコイルばね43は緊張させられる
。これによってコイルばね63は常に、保持ブシュ43
ひいては横ビーム21を、容器あけ動作のための規定の
基準出発位置に相幽する中央位置に戻そうとする。ブラ
ケット36の下方部分にはロック装置66が取り付けら
れておシ、このロック装置はこの実施例では、支承兼案
内ピンに沿って軸方向移動可能ではあるが回動を防止さ
れたロックプレート67を有している。このために支承
兼案内ピンはその下側部分に案内4角形68を備えてい
る。ロックプレート67はその上側に第4図に示された
対向プレート51と同様に方向付は溝50を有している
第4図の実施例におけるように保持ブシュ43の下端部
には方向付は条片48を備えた方向付はプレート47が
結合されている。方向付は条片48と方向付は溝50と
の相互の位置は、第4図について上で述べたのと同じで
ある。
第9図かられかるようにロックシレードロアには、各1
つの制御ピストン70を案内する2つのシリンダ孔69
が設げられている。制御ピストン70はそのピストン棒
で下方の保持板53に固定されている。各制御ピストン
70の上に位置するシリンダ孔部分に油圧ピストン・シ
リンダから油圧媒体が供給されると、ロックプレート6
7は圧力媒体供給の程度に応じて支承兼案内ピン42の
案内Φ角形68に治って上方に向かってシフトされる。
方向付は条片48及び方向付は溝50は相応な台形横断
面を有しているので、方向付は溝内部における方向付は
条片48の可動性はロックプレート67の上昇運動につ
れて小さくなり、最終的にはロックプレート67が方向
付はプレート47の下側に達し、方向付は条片48は方
向付は溝50において完全にロックされる。グリッツ母
アーム(第7図)の外方旋回時に油圧ピストン・シリン
ダ60が逆方向に作動せしめられると、制御ピストン7
0の上の圧力媒体はシリンダ孔69から引き出され、制
御ピストン70の下の室に導入される。これによってロ
ックプレート67は保持板53にまで降下させられ、こ
の時に方向付は条片48は方向付は溝50から解放され
、この結果保持板53ないし支承兼案内ピンに対する横
ビーム21の運動制限はコイルばね63によってしか生
ぜしめられない。掴み兼保持プレート12はいまや再び
コイルはね63の作用に抗して1つ又は2つの受容すべ
き容器に接触させられることができ、この場合容器の持
上げ後にコイルばねは再び掴みアーム31の横ビーム2
1及び受容された容器の第1の起立を行い、容器あけ動
作のための基準出発位置への掴みアーム37の旋回時に
前記ロック動作が導入され、横ビーム21、掴み兼保持
プレート12及び受容された容器が容器あけ動作のため
の基準出発位置において固定される。
第2図に示されているように掴み兼保持プレート12の
凸面状に湾曲された掴み面17は容器55における受容
Iケラト54の壁と一緒に、受容型11に対する容器5
5のための案内兼中心位置決め装置を形成している。受
容ポケット54への掴み兼保持プレート12の導入時に
、容器壁から間隔をおいて位置しているポケット壁56
の下縁は凹面状に湾曲された掴み面17に治って滑動し
、この場合掴み兼保持プレート12に対して受容ポケッ
ト54をひいては受容型11に対して空にすべき容器5
5を方向付ける。さらに第2図かられかるように図示の
実施例では受容ポケット54に受容型が完全に導入され
た場合にポケット壁56の下縁はなお掴み面17に位置
しており、この結果中心位置決め作用は容器55の持上
げ後もなお継続する。
第3図に示されているように、容器55の壁から間隔を
おいて位置しているポケット壁56は下方に、円弧状又
は3角形の切欠き57を有しており、この結果ポケット
壁56の下縁は掴み面17の湾曲分だけ延長されていて
、これによって中心位置決め作用が高められる。
いずれにせよポケット壁56特にその下縁と湾曲された
掴み面17との協働によって、掴み兼保持プレート12
の対応面14aへの容器壁の十分な接触が保証される。
第10図〜第14図の実施例においても受容装置10は
同様に2腕状の横ビーム21a、21bを有しており、
この横ビームは各レバーアームに掴み兼保持プレート1
2を保持している。横ビーム21a、21bは、軸線4
1を中心にして制限されて回転可能なブラケット36に
堅く取り付けられている。第11図に示されているよう
に、このブラケット36は同様に支承兼案内ピン42を
用いて掴みアーム37の両保持板53に回転可能に支承
されている。ブラケット36の保持ブシュ43はこの実
施例では保持プレート71に堅く取り付けられており、
この保持プレートは軸線41を中心にして支承兼案内ピ
ン42に回転可能に支承されていて、旋回レバー72を
付加部として有している。この旋回レバー72にはハイ
ドロリック式の調節兼ロックシリンダ75のピストン棒
76は旋回可能に係合している。ハイドロリンク式の調
節兼ロックシリンダ75の第2の端部は鉛直な軸線61
を中心にして旋回可能に装置フレームに枢着されている
調節兼ロックシリンダ75は差動ダブルピストン77を
有しており、この差動ダブルピストンは、ピストン棒7
6に堅く結合されたプランジャ状の前方のピストン部分
78と、該ピストン部分の後ろでシールされてピストン
棒76に泊って軸方向摺動可能なリング状のピストン部
分79とによって形成されている。相応に調節兼ロック
シリンダ75の内室には2つの内室部分が形成されてお
り、両内室部分は肩8oによって互いに段付けされてい
て、つまシ前方のグランツヤ状のピストン部分78が運
動する狭い内室部分81と、リング状のピストン部分7
9が運動する広い内室部分82とから成っている。プラ
ンジャ状のピストン部分78の前に位置する内室部分8
1には圧力媒体接続部83が設げられているOK対して
、リング状のピストン部分79の後ろの内室部分82に
は圧力媒体接続部84が設けられている。肩80の範囲
には別の圧力媒体接続部85が位置している。
圧力媒体接続部83.84は圧力媒体導管86を介して
互いに結合されておシ、この平行な回路では装置のハイ
ドロリンク式の制御兼運転系の圧力媒体導管に接続され
ていて、該圧力媒体導管を介して、昇降及び傾動のため
に設けられた装置の圧力媒体モータには油圧媒体が供給
される。肩80の範囲に設けられた圧力媒体接続部85
はハイドロリック式の制御兼運転系の低圧側例えば圧力
媒体リザーバに接続されているか又は、ただ外気に向か
って開放されている。第13図及び第14図かられかる
ようにリング状のピストン部分79はその圧力媒体室8
2に向かって、圧力媒体を負荷される端面F1を有し、
グランツヤ状のピストン部分78は圧力媒体室81に向
かって、圧力媒体を負荷される端面F2を有している。
この場合リング状のピストン部分79の端面F1はピス
トン部分78の端面F2よシも著しく大きく例えば2倍
の大きさである。
第10図〜第14図の実施例に設けられた戻し装置の作
用形式は以下の通りである: 受容装置10の降下時には、あけるべき容器の上昇及び
傾動のための圧力媒体モータに通じる圧力媒体導管は十
分に放圧される。従ってピストン部分78.79は、ピ
ストン棒76に比較的わずかな力消費で作用が加えられ
ることによって調節兼ロックシリンダ75内を摺動する
ことができ、この場合内室部分81.82における油圧
媒体は程度の差こそあれこの摺動運動を緩衝する。1つ
の大型容器又は立てられた1つ又は2つの小型容器への
受容装置1oの接近時には横ビーム21a。
21b及び該横ビームに取り付けられた掴み兼保持プレ
ート12はその都度受容すべき容器に対して、第12図
に示された矢印73か又は矢印74の方向におけるブラ
ケット36の旋回によって旋回することができ、これに
よって掴み兼保持プレート12の位置をその都度の容器
の壁に適合させることができる。この場合横ビーム21
a、21bの旋回が矢印73の方向で行われると、ピス
トン棒76は調節兼ロックシリンダ75の内部に向かっ
てシフトされ、この時にプランツヤ状の前方のピストン
部分78は第13図に示されているように内室部分81
においてシフトされる。このシフト運動は内室部分81
に取り付けられたリミットストッパ87によって制限さ
れ、このリミットストツノぐ87はこれによって矢印8
3の方向における横ビーム21a、21bの旋回可能性
の制限をも規定する。リング状のピストン部分79はこ
の運動経過時に肩80に接触している。第13図に示さ
れたピストン位置を起点として装置のハイドロリンク式
の制御兼運転系が、空にすべき容器の上昇及び傾動のた
めに設けられた装置の圧力媒体モータに圧力媒体を供給
すべく作動させられると、内室部分81.82の内部に
は再び高められた圧力が、つまり両内室部分81.82
に等しい圧力が形成される。これによってリング状のピ
ストン部分79が肩80に押し付けられるのに対して、
プランツヤ状のピストン部分78は第13図に示された
位置からリング状のピストン部分79の所までシフトさ
れる。これによって横ビーム21a。
21bは容器あけ動作のための基準出発位置に戻し旋回
させられる。リング状のピストン部分79の端面F1が
プランジャ状のピストン部分78の端面F2よりも著し
く大きいので、グランシャ状のピストン部分78はリン
グ状のピストン部分79にかつこのリング状のピストン
部分79はさらに肩80に接触している。従って戻し装
置はこのピストン位置においてロックされ、受容装置は
容器あけ動作のための基準出発位置におけるロック状態
を維持する。
空にすべき1つ又は2つの容器への掴み兼保持プレート
12の接近時に横ビーム21が第12図における矢印7
4の方向で旋回させられると、ピストン棒76は調節兼
ロックシリンダ75から引き出される。この際にプラン
ジャ状のピストン部分78はリング状のピストン部分7
9をシフトさせ、この動作は、掴み兼保持プレート12
が空にすべき容器に適合させられるか又は、リング状の
ピストン部分79が調節兼ロックシリンダの内部に設け
られたリミットストッパ88に当接するまで続く。この
リミットストッパ88は矢印74の方向における横ビー
ム21a、21bの旋回可能性を制限する。第14図に
示されたピストン位置を起点として、空にすべき容器の
上昇及び傾動のための装置のハイドロリック式の制御兼
運転系が運転されて、適当な圧力媒体モータに油圧媒体
を供給すると、調節兼ロックシリンダ85の内室部分8
1,82において同時に高められた等しい圧力が形成さ
れる。リング状のピストン部分79の端面F1はプラン
ジャ状のピストン部分78の端面F2よりも著しく大き
いので、両ピストン部分78.79は内室部分81にお
ける圧力媒体を押除けながら、リング状のピストン部分
79が肩8oに接触する位置にシフトされる。内室部分
81における油圧媒体の圧力によってプランジャ状のピ
ストン部分78はリング状のピストン部分79に向かっ
て押されるが、しかしながらこのリング状のピストン部
分79を肩80との接触から離反運動させることはない
。従って第14図のピストン位置を起点としても、容器
あけ動作のための基準出発位置への横ビーム21a 、
21bの戻し調節及び戻し旋回並びに基準出発位置にお
けるロックが行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による昇降傾動又は傾動装置の受容爪を
部分的に破断して示す斜視図、第2図は第1図の2−2
線に沿った断面図、第3図は本発明による昇降傾動又は
傾動装置の、1対の受容爪を備えた受容装置を示す背面
図、第4図は第3図の牛−4線に沿った断面図、第5図
は第4図に示した範囲を90°だけ旋回させて示す図、
第6図は別の実施例による受容装置を示す、第3図に相
当する図、第7図はさらに別の実施例による受容装置を
示す、第3図に相当する図、第8図は受容装置の中央の
ブラケットの別の実施例を示す、第4図に相当する図、
第9図は第8図に示した範囲を90’だけ旋回させて示
す図、第10図はさらに別の実施例による受容装置を示
す、第6図に相当する図、第11図は第10図の1l−
11iに沿つた断面図、第12図は第10図に示した受
容装置・をハイドロリック式の調節兼ロックシリンダと
共に示す平面図、第13図は第12図の矢印73の方向
に受容装置を調節した場合における調節兼ロックシリン
ダのピストン位置を示す図、第14図は第12図の矢印
74の方向に受容装置を調節した場合における調節兼ロ
ックシリンダのピスト/位置を示す図である。 10・・・受容装置、11・・・受容爪、12・・・掴
み兼保持プレート、13・・・先端、14・・・対応壁
、14a・・・対応面、15・・・背壁、16・・・掴
み壁、17・・・掴み面、18・・・掴み縁、19・・
・側部保持部材、20・・・支持面、21・・・横ビー
ム、22・・・支承プレート、23a・・・補強条件、
23b・・・補強壁、24・・・受容兼案内室、25・
・・ガイドカム、26・・・支承付加部、27・・・カ
ム作用ローラ、28・・・ヒンジレバー、29・・・戻
しばね、30a 、30b・・・旋回点、31・・・ガ
イドフィンガ、32・・・制限フィンガ、33・・・間
隔、34・・・受容溝、35・・・方向付は縁、36・
・・ブラケット、37・・・掴みアーム、38・・・軸
線、39・・・旋回アーム、生○・・・ロック装置、4
1・・・回転軸線、42・・・支承兼案内ビン、43・
・・保持ブシュ、44・・・つば、45・・・肩、4G
・・・保持ばね、47・・・方向付はプレート、48・
・・方向付は条片、49・・・硬質合金被覆、5o・・
・方向付は溝、51・・・対向プレート、52・・・力
・ぐ−兼ガイドブシュ、53・・・支承板、54・・・
受容ポケット、55・・・容器、56・・・ポケット壁
、57・・・切欠き、58・・・孔、59・・・ばね棒
、60・・・油圧ピストン・シリンダ、61・・・軸線
、62・・・スラスト軸受、63・・・コイルばね、6
4.65・・・端部、66・・・ロック装置、67・・
・ロックプレート、68・・・案内Φ角形、69・・・
シリンダ孔、70・・・制御ピストン、71・・・旋回
プレート、72・・・旋回レバー、73.74・・・矢
印、75・・・調節兼ロックシリンダ、76・・・ピス
トン棒、77・・・差動ダブルピストン、78.79・
・・ピストン部分、80・・・肩、81.82・・・内
室部分、83゜84.85・・・圧力媒体接続部、86
・・・圧力媒体導11  ・・・・・ 受容型 12   、、、、、  掴み兼保持プレート13  
・・・・・先端 14 、.0.、  対応壁 17   、、、、、  掴47えVi31   、、
、、、  ガイド、イ、ガ55  ・・・・・容器 41  ・・・・・ 回転軸線       51  
・・・・・ 対向プレート41  ・・・・・ 回転軸
線 aI+

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、集合容器の開口に容器をあけるための昇降傾動又は
    傾動装置であつて、容器(55)の縁部範囲に設けられ
    た受容部と協働する受容爪(11)を有していて、該受
    容爪がほぼ3角形の掴み兼保持プレート(12)を備え
    ており、該掴み兼保持プレートがその先端(13)を上
    方に向けていて、走出可能でかつ(又は)外方旋回可能
    な掴みアーム(37)の自由端部に配置されており、掴
    み兼保持プレート (12)の上方の3角形辺が、受容すべき容器(55)
    とは反対の側に向かつて降下する斜めに面取りされた掴
    み面(17)を形成している形式のものにおいて、掴み
    兼保持プレート(12)が少なくとも1つのヒンジ(2
    8、36)を介して掴みアーム(37)と制限されて可
    動に結合されており、掴みアーム(37)と掴み兼保持
    プレート(12)との間の結合部におけるヒンジ(28
    、36)それぞれのために、掴みアーム(37)に対し
    て、容器あけ動作のための基準出発位置に掴み兼保持プ
    レート(12)を調節するための調節装置が設けられて
    いることを特徴とする、容器を空にするための傾動装置
    。 2、掴みアーム(37)が、出発位置において鉛直な軸
    線(41)を中心にして制限されて回動可能なブラケッ
    ト(36)を掴み兼保持プレート(12)とのヒンジ結
    合部として有している、特許請求の範囲第1項記載の傾
    動装置。 3、ブラケット(36)に水平に配置された横ビーム(
    21)が取り付けられており、該横ビームに、少なくと
    も1つの掴み兼保持プレート(12)がブラケット(3
    6)の回転軸線(41)から横方向に間隔をおいて設け
    られている、特許請求の範囲第2項記載の傾動装置。 4、横ビーム(21)がブラケット(36)の回転軸線
    (41)を中心にして2腕状のレバーとして構成されて
    いて、その各レバーアーム(21a、21b)に掴み兼
    保持プレート(12)を有している、特許請求の範囲第
    3項記載の傾動装置。 5、制限されて回転可能なブラケット(36)が戻し装
    置(48〜51;71〜88)を有していて、該戻し装
    置によつてブラケット(36)がその真中の回転位置に
    おいて回転に対してロック可能である、特許請求の範囲
    第2項から第4項までのいずれか1項記載の傾動装置。 6、制限されて回転可能なブラケット(36)に加えて
    、掴み兼保持プレート(12)と掴みアーム(37)と
    の間において有効な、ばね棒(59)又は引張りばねと
    して構成された戻しばねが、容器あけ動作のための基準
    出発位置を規定する中心位置に掴み兼保持プレート(1
    2)を戻すために設けられている、特許請求の範囲第2
    項から第5項までのいずれか1項記載の傾動装置。 7、制限されて回転可能なブラケット(36)が、掴み
    兼保持プレート(12)の、容器あけ動作のための基準
    出発位置を規定する中心の回転位置に該ブラケットを戻
    すために少なくとも1つのコイルばね(63)を有して
    いる、特許請求の範囲第2項から第5項までのいずれか
    1項記載の傾動装置。 8、戻し装置(48〜51)が、保持ばね(46)の力
    に抗して受容される容器の負荷によつて操作可能な押込
    装置を有している、特許請求の範囲第5項記載の傾動装
    置。 9、掴みアーム(37)が容器あけ動作のための基準出
    発位置に旋回可能に旋回アーム(39)に取り付けられ
    ていて、掴みアーム(37)と旋回アーム(39)との
    間に、該旋回アームに対する掴みアーム(37)の旋回
    位置に応働する制御装置(油圧ピストン・シリンダ60
    )が取り付けられており、ブラケット (36)の戻し装置(48〜51)がロック装置を有し
    ていて、該ロック装置が前記制御装置を用いて、基準出
    発位置に掴みアーム(37)が接近旋回させられた時に
    戻し装置(48〜51)がブラケット(36)をその中
    心の回転位置においてロックするように作動可能である
    、特許請求の範囲第7項記載の傾動装置。 10、戻し装置(48〜51;71〜88)とロック装
    置とが互いに調和させられていて、ブラケット(36)
    における可動性が掴みアーム (37)の接近傾動につれて次第に、つまり掴みアーム
    (37)の外方への離反傾動時における最大可動性と掴
    みアーム(37)の接近傾動時における完全な固定との
    間で次第に減じられるようになつている、特許請求の範
    囲第9項記載の傾動装置。 11、戻し装置(71〜88)が、旋回レバー(72)
    を介してブラケット(36)に係合しかつ鉛直な軸線(
    61)を中心にして旋回可能に装置フレームに取り付け
    られたハイドロリック式の調節兼ロックシリンダ(75
    )を有しており、該調節兼ロックシリンダが装置の上昇
    及び傾動のための圧力媒体モータのハイドロリック式の
    制御兼運転系に接続されている、特許請求の範囲第7項
    記載の傾動装置。 12、ハイドロリック式の調節兼ロックシリンダ(75
    )が、圧力媒体モータの制御兼運転系の油圧媒体によつ
    て常に2つの側を負荷される差動ダブルピストン(77
    )を有しており、該差動ダブルピストンの、大きなピス
    トン面(F1)に対応するリミット位置が掴みアーム(
    37)に対する掴み兼保持プレート(12)の基準出発
    位置を決定している、特許請求の範囲第11項記載の傾
    動装置。 13、掴みアーム(37)に、掴み兼保持プレート(1
    2)のためのほぼ水平に延びる横ビーム(21)が設け
    られていて、掴み兼保持プレート(12)が一方では少
    なくとも1つのヒンジレバー(28)と戻しばね(29
    )とを介して横ビーム(21)と可動に結合され、かつ
    他方では接近及び離反旋回運動並びに同時に行われる鉛
    直方向のシフト運動のために少なくとも1つのカム装置
    (25、27)を用いて横ビーム(21)に対して案内
    されている、特許請求の範囲第1項から第12項までの
    いずれか1項記載の傾動装置。 14、ヒンジレバー(28)と戻しばね(29)とカム
    案内(25、27)とが互いに調和させられていて、戻
    しばね(29)が掴み兼保持プレート(12)を横ビー
    ム(21)に対するその無負荷状態において、受容され
    てあけられる容器(55)に向かつて傾けられかつ持ち
    上げられた位置に保持し、掴み兼保持プレート(12)
    への下向きの力作用下でばね力を相応に克服して横ビー
    ム(21)に対する掴み兼保持プレート(12)の降下
    及びそれと同時の接近旋回を可能にするようになつてい
    る、特許請求の範囲第13項記載の傾動装置。 15、カム装置(25、27)が、横ビーム(21)に
    取り付けられたくさび形又はフォーク形のガイドカム(
    25)と、掴み兼保持プレート(12)に取り付けられ
    たカム作用ローラ (27)とを有している、特許請求の範囲第13項又は
    第14項記載の傾動装置。 16、ガイドカム(25)がフォーク状に構成されてい
    る場合にくさび形のガイドフィンガ(31)と制限フィ
    ンガ(32)とを有しており、この場合両フィンガの間
    の間隔(33)が上から下に向かつて減小し、下端にお
    いて受容溝(34)に移行している、特許請求の範囲第
    15項記載の傾動装置。 17、ガイドカム(25)がくさび形に構成されている
    場合に掴み兼保持プレートの降下運動を制限する、カム
    作用ローラ(27)のための乗上げ縁を有している、特
    許請求の範囲第15項記載の傾動装置。 18、ガイドカム(25)に方向付け縁(35)が、掴
    み兼保持プレート(12)をその最下位位置において鉛
    直な位置に又は所定の傾斜角度で方向付けるための支持
    として配属されている、特許請求の範囲第15項から第
    17項までのいずれか1項記載の傾動装置。 19、カム作用ローラ(27)が、互いに間隔をおいて
    掴み兼保持プレート(12)に堅く取り付けられた2つ
    の条片又は金属薄板 (23a、23b)に支承されていて、この場合2つの
    条片又は金属薄板(23a、23b)の間の間隔がガイ
    ドカム(25)のための受容兼案内室(24)を形成し
    ている、特許請求の範囲第15項から第18項までのい
    ずれか1項記載の傾動装置。 20、掴み兼保持プレート(12)が中空に構成されて
    いて、カム装置(25、27)が少なくとも部分的に中
    空の掴み兼保持プレート(12)の内部に配置されてい
    る、特許請求の範囲第13項から第19項までのいずれ
    か1項記載の傾動装置。 21、カム作用ローラの支承部を有する条片又は金属薄
    板が少なくとも掴み兼保持プレート(12)の、空にす
    べき容器に向けられた対応壁(14)の補強部材として
    構成されている、特許請求の範囲第19項又は第20項
    記載の傾動装置。 22、戻しばね(29)が引張りばねであり、該引張り
    ばねの作用線が掴み兼保持プレート(12)の各位置に
    おいてずらされていて、ヒンジレバー(28)の旋回点
    (30a、30b)から間隔をおいて延びている、特許
    請求の範囲第13項から第21項までのいずれか1項記
    載の傾動装置。 23、掴み兼保持プレート(12)の掴み面(17)が
    凸面状に湾曲されていて、掴み兼保持プレート(12)
    の、受容すべき容器に向いた側から下方に向かつて傾斜
    している、特許請求の範囲第1項から第22項までのい
    ずれか1項記載の傾動装置。 24、掴み面(17)が降下線においても凹面状に湾曲
    されている、特許請求の範囲第23項記載の傾動装置。 25、掴み兼保持プレート(12)がその掴み面(17
    )の横方向の延長部において両側に、ほぼ耳形の側部保
    持部材(19)を1つずつ備えており、該側部保持部材
    が、掴み兼保持プレート(12)のために容器(55)
    に設けられた受容ポケット(54)の壁のための上方の
    支持面(20)を有している、特許請求の範囲第23項
    又は第24項記載の傾動装置。
JP62292229A 1986-11-21 1987-11-20 容器を空にするための傾動装置 Expired - Fee Related JP2667177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863639861 DE3639861A1 (de) 1986-11-21 1986-11-21 Hubkipp- oder kippvorrichtung zum entleeren von behaeltern, insbesondere muellbehaeltern, in einen sammelbehaelter
DE3639861.6 1986-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165201A true JPS63165201A (ja) 1988-07-08
JP2667177B2 JP2667177B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=6314493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62292229A Expired - Fee Related JP2667177B2 (ja) 1986-11-21 1987-11-20 容器を空にするための傾動装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4936732A (ja)
EP (1) EP0268883B1 (ja)
JP (1) JP2667177B2 (ja)
AT (1) ATE61553T1 (ja)
AU (1) AU610532B2 (ja)
CA (1) CA1297450C (ja)
DE (2) DE3639861A1 (ja)
ES (1) ES2020991B3 (ja)
GR (1) GR3002038T3 (ja)
PT (1) PT86194B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110963214A (zh) * 2019-12-27 2020-04-07 邓林 一种自动化废物转运装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE90063T1 (de) * 1988-08-10 1993-06-15 Otto Lift Systeme Gmbh Muellbehaelter mit klappdeckel sowie greifeinrichtung einer hub-kippvorrichtung zum entleeren desselben.
AT391118B (de) * 1989-01-18 1990-08-27 Stummer Euro Waren Handelsgese Kippvorrichtung zum entleeren eines muellbehaelters, insbesondere fuer muellfahrzeuge
US5169195A (en) * 1989-01-25 1992-12-08 Edelhoff Polytechnik Gmbh & Co. Container handling equipment
DE3902177C1 (ja) * 1989-01-25 1990-06-21 Edelhoff Polytechnik Gmbh & Co, 5860 Iserlohn, De
DE4009060A1 (de) * 1990-03-21 1991-09-26 Schaefer Gmbh Fritz Muell-entsorgungssystem
IT1250916B (it) * 1990-06-26 1995-04-21 Antonicelli Spa Voltacontenitore per l'automatica presa di contenitori per rifiuti a tasche e per il rovesciamento degli stessi nel cassone di un autoveicolo
US5879015A (en) * 1992-02-10 1999-03-09 Ramsey; Michael P. Method and apparatus for receiving material
CA2093164A1 (en) * 1992-05-01 1993-11-02 William D. Zopf Automated carry can and method of use
CA2153016A1 (en) * 1994-07-18 1996-01-19 James Robert Panyard System for locating an end effector of a robot relative to a part
DE9415505U1 (de) * 1994-08-26 1995-01-05 Otto Lift-Systeme GmbH, 50968 Köln Einrichtung zum Entleeren von Müllbehältern in ein Müllsammelfahrzeug hinein
US5525022A (en) * 1994-12-05 1996-06-11 Automated Refuse Equipment, Inc. Apparatus for engaging and lifting a refuse container
CA2170215C (en) * 1995-03-28 2001-12-04 Ronald E. Christenson Tilting bin handler
DE19512853C2 (de) * 1995-04-06 1997-08-21 Zoeller Kipper Hubkipp- oder Kippvorrichtung zum Entleeren von Behältern
US6474928B1 (en) 1996-06-17 2002-11-05 Mcneilus Truck And Manufacturing, Inc. Linearly adjustable container holding and lifting device
US5829944A (en) * 1996-06-20 1998-11-03 Kann Manufacturing Corporation Multi-side refuse receptacle collection assembly
US5833428A (en) * 1996-06-20 1998-11-10 Kann Manufacturing Corporation Refuse receptacle collection assembly
WO2001042127A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-14 Perkins Manufacturing Company Refuse container lifter
US6884017B2 (en) * 1999-12-10 2005-04-26 Perkins Manufacturing Company Retractable lifter for refuse container
US6921239B2 (en) 2001-03-30 2005-07-26 Perkins Manufacturing Company Damage-resistant refuse receptacle lifter
US6988864B2 (en) * 2001-04-02 2006-01-24 Perkins Manufacturing Company Refuse receptacle lifter
US7390159B2 (en) * 2003-11-20 2008-06-24 Perkins Manufacturing Company Front mounted lifter for front load vehicle
PL1553029T3 (pl) * 2004-01-10 2021-05-04 Hs Fahrzeugbau Gmbh Pojazd do usuwania odpadów
US7273340B2 (en) * 2004-01-29 2007-09-25 Perkins Manufacturing Company Heavy duty cart lifter
US7806645B2 (en) * 2006-02-09 2010-10-05 Perkins Manufacturing Company Adaptable cart lifter
US7871233B2 (en) 2006-04-17 2011-01-18 Perkins Manufacturing Company Front load container lifter
JP4814731B2 (ja) * 2006-08-30 2011-11-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 基板保持装置、検査または処理の装置、基板保持方法、検査または処理の方法および検査装置
US20110038697A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 Carlos Arrez Side loading refuse collection system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196304U (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 森田特殊機工株式会社 塵芥収集車

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2611939A (en) * 1948-11-15 1952-09-30 Kux Machine Co Automatic ladling means
US3016157A (en) * 1957-12-19 1962-01-09 Lodal Inc Loader apparatus
GB1060612A (en) * 1961-11-23 1967-03-08 Shelvoke & Drewry Ltd Improvements in or relating to refuse collecting vehicles
US3604577A (en) * 1969-03-14 1971-09-14 Ludwig Otto Heilmeier Can-lifting apparatus
US3762586A (en) * 1972-04-04 1973-10-02 E Updike Refuse collection vehicle
US3874534A (en) * 1973-09-13 1975-04-01 Lodal Inc Fail-safe locking arrangement for refuse collection vehicle
SU1009926A1 (ru) * 1981-04-20 1983-04-07 Спецавтобаза По Уборке Города Куйбышева Мусоровоз
SU1071533A1 (ru) * 1982-07-21 1984-02-07 Najmushin Mikhail G Устройство дл перегрузки мусора из контейнеров в мусоровоз
DE3420058A1 (de) * 1984-05-29 1985-12-05 Edelhoff Polytechnik GmbH & Co, 5860 Iserlohn Motorgetriebenes muellsammelfahrzeug mit als wechselbehaelter ausgebildeten containern
SU1220959A2 (ru) * 1984-07-10 1986-03-30 Специализированная Автобаза Управления Благоустройства Челябинского Горисполкома Устройство дл разгрузки контейнеров в кузов транспортного средства
DE3527022A1 (de) * 1984-08-21 1986-03-06 Zöller-Kipper GmbH, 6500 Mainz Kipp- oder hubkipp-vorrichtung zum entleeren von behaeltern in sammelbehaelter, vorzugsweise muellbehaelter in den sammelbehaelter eines muellfahrzeugs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196304U (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 森田特殊機工株式会社 塵芥収集車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110963214A (zh) * 2019-12-27 2020-04-07 邓林 一种自动化废物转运装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2020991B3 (es) 1991-10-16
ATE61553T1 (de) 1991-03-15
PT86194B (pt) 1993-08-31
EP0268883A2 (de) 1988-06-01
GR3002038T3 (en) 1992-12-30
DE3639861A1 (de) 1988-06-01
EP0268883A3 (en) 1989-10-18
US5149243A (en) 1992-09-22
AU8142887A (en) 1988-05-26
AU610532B2 (en) 1991-05-23
DE3639861C2 (ja) 1989-06-08
CA1297450C (en) 1992-03-17
DE3768614D1 (de) 1991-04-18
US4936732A (en) 1990-06-26
JP2667177B2 (ja) 1997-10-27
PT86194A (pt) 1988-12-15
EP0268883B1 (de) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63165201A (ja) 容器を空にするための傾動装置
US4889462A (en) Loading apparatus for emptying containers into a common receptacle
US4613271A (en) Universal device to empty different-style garbage containers
US8511502B2 (en) Litter bin with pivotal lid and automatic latching mechanism
US5118000A (en) Lid lock
ES2290253T3 (es) Mecanismo encuadernador de anillas.
US5542808A (en) Apparatus on a vehicle to pick up a load
US4920590A (en) Invalid lifting and carrying apparatus
US5195205A (en) Dock leveler operating apparatus
JP3069705B2 (ja) 貨物積載体を車両に積みおろすための移送方法および装置
US4005791A (en) Refuse container
US3604745A (en) Toggle arm clamp for lift trucks
US5006030A (en) Apparatus for transferring refuse from containers into refuse equipment
US6086316A (en) Container handling assembly
EP0160021B1 (en) A device for lifting and handling objects
SU779253A1 (ru) Захватное устройство дл грузов с центральным отверстием
JP3672487B2 (ja) 吊具
JPS6133094Y2 (ja)
JP2603482Y2 (ja) 輸送用コンテナ
JPS63154442A (ja) 荷役車両積載用コンテナの姿勢保持部材嵌入確認装置
JP4179939B2 (ja) ウイングロック
WO1995000420A1 (en) A grab for releasably retaining a container
JP3715424B2 (ja) 道板装置を備えた荷受台昇降装置
JPS6010992B2 (ja) 昇降反転装置
JPH0751397Y2 (ja) テールゲートリフタのゲート板傾斜制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees