JPS6316473B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316473B2
JPS6316473B2 JP57116009A JP11600982A JPS6316473B2 JP S6316473 B2 JPS6316473 B2 JP S6316473B2 JP 57116009 A JP57116009 A JP 57116009A JP 11600982 A JP11600982 A JP 11600982A JP S6316473 B2 JPS6316473 B2 JP S6316473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
support
processed
workpiece
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57116009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596385A (ja
Inventor
Isao Shima
Kazuro Kobayashi
Fumio Inagaki
Kimiharu Sakata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Aluminium Industry Co Ltd filed Critical Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority to JP11600982A priority Critical patent/JPS596385A/ja
Publication of JPS596385A publication Critical patent/JPS596385A/ja
Publication of JPS6316473B2 publication Critical patent/JPS6316473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば、アルミニウムもしくはア
ルミニウム合金からなる型材、板材などの被処理
物を搬送して表面処理をするための被処理物搬送
方法とその装置に関する。
一般に、アルミニウムもしくはアルミニウム合
金製の被処理物の表面処理をする場合、脱脂、水
洗、エツチング、塗装乾燥などの処理工程を1列
に配置し、順次、被処理物を支持体に吊持し、こ
れをクレーンなどの走行体により搬送しながら各
工程で処理し、表面処理を行つていたのである
が、従来はこのような1列の配置であるため、ラ
インが長大となり工場敷地の有効利用が図れない
だけではなく、工程管理を少数の人員で集中的に
行いながら生産をすることが容易ではなく、更
に、この一連の工程に通常と異なる搬送手段や被
処理物の取付け手段を要する他の処理工程、例え
ば表面に模様を付けるための転写工程を付加しよ
うとすると、搬送手段や被処理物の取付手段に共
通性がないため、連読する処理工程として同一ラ
イン内に組み込めない問題が生じるのであり、ま
た、そのために通常の処理工程を含む専用ライン
を別に設けるとすれば膨大な設備と費用を要する
こととなる。
この発明は、上記のような模様をつけるための
特殊な工程を含むラインであつても、その前後に
は通常の表面処理ラインと同様の処理工程をもつ
ことから、共通な工程は共有して通常の処理と特
殊の工程を経る処理とを選択できることを目的と
してなされたものであり、全体のラインを二分し
て折返し、その折返し点において別の搬送手段あ
るいは被処理物の取付手段をもつ表面処理の付加
工程を設け、それぞれの間に被処理物を移送する
手段を設けることにより、従来の処理工程を経る
表面処理と付加された処理工程を経る別の表面処
理を選択し、それぞれ別個の処理ラインを設ける
ことなく、併せて、工場敷地の有効利用を図り、
かつ、集中管理を容易にしたものである。
これを図面に示す実施例により説明すると、第
1図は被処理物の表面処理ライン全体の概略平面
図を示し、この表面処理ラインは、脱脂、エツチ
ング、スマツト除去、陽極酸化皮膜生成、着色、
塗装、乾燥なぞの一連の処理工程からなる通常の
ラインを、途中で折返して互に平行な第1ライン
Aと第2ラインBで構成したものとこの通常の処
理ラインと異なる搬送手段と被処理物取付手段に
よつて表面処理をされる第3ラインIとからなる
ものである。
1は被処理物の搬入コンベア、このコンベア1
により搬入された被処理物Rは、取付け側の起倒
装置(ロードダンプ)2により支持体Qに縦吊り
された状態で、ロード側のストツクコンベアの下
段に搬送され、その上で待機する。支持体Qは、
横長の導電性棒体部22の上面に2本一対の係止
腕体24,24を設け、下面に被処理物を吊持す
るための挾着部25をもつ、この挾着部25は、
導電性板体上にバネによつて押圧される押え体を
複数列設したものであり、この押え体と導電性板
体との間で被処理物の上端部を押圧挾持する。こ
れらの支持体Qに吊持された被処理物Rは、ここ
から搬送クレーン20(第2図)により、各処理
工程に搬送され、上記所要の処理を受ける。
これらは従来の処理と同様である。第2図にお
いては、第1ラインAを上方に、第2ラインBを
下方に示しており、走行体としての搬送クレーン
20は、第1ラインA、第2ラインBに設けるレ
ール上を移動して各処理槽中に被処理物Rを浸せ
きさせるよう把持昇降するものである。
さて、第1ラインAの最終端には支持体貯留部
Hが設けられ、この貯留部Hは、上下2段のコン
ベアを具え、上部コンベア5には被処理物を吊持
しない支持体Q(以下、空の支持体という。)を載
置し、下部コンベア4には被処理物を取付けた支
持体Qを載置するようになつている。この貯留部
Hに搬送された被処理物Rは、第3図に示される
左上部に至り、搬送クレーン1から、貯留部Hの
下部コンベア4上に降ろされる。下部コンベア4
上に両端を支承される支持体Qは、矢印イに従つ
て、更に第3ライン側(第3図右方)に進む。
ここで第1図に示す第3ラインI(表面模様転
写装置)の工程を経る被処理物R1と第3工程を
経ないで第2ラインに進む被処理物R2に選別さ
れる。
第3ラインIに移される被処理物R1は、一旦、
支持体Qから外されるが、その取外し作業に当り
前後(第3図矢印方向ロ)に移動する搬送体Cが
用いられる。搬送体Cは第1貯留部Hの上方に設
けられたレール21上を走行する台車9とこの台
車9に吊下げ固定されたガイド枠6に沿つて上下
する昇降体から構成され、この昇降体23の下端
には支持体Qの係止腕体24を係止する支承部7
を有しており、ガイド枠6と昇降体23は、第1
貯留部Hの各一対の上下コンベア間を移動し、昇
降体23は一対の上下コンベア間を上下する。
昇降体23は、下部コンベア4の第3ライン側
端部において、その下方位置で待機し、その位置
にコンベア4上を移送される支持体Qが停止する
と、昇降体23が上昇し、その下端支承部7で支
持体Qの係止腕体24を係止して引上げる。この
引上げは、支持体Qの導電性棒体22が上部コン
ベア5に接触しない位置まで行われ、その後、台
車9が第3ライン側に移動することにより、支持
体Qは対向するコンベア4,4,5,5間から第
3ライン側に離脱し、ついで昇降体23が上昇し
て、この第1ラインAの第1貯留部Hに対向し待
機する第3ラインIの支持体19と向いあい、上
記支持体Qからこの支持体19に被処理物R1
移しかえられる。
この第3ライン用支持体19は、第5図に示す
ように方形状の枠体26の上方に引掛部27を具
え、前面上下には支持バー28,29を設け、こ
の枠状支持体19に被処理物をとりつける手段
は、前述の棒状支持体Qと異なつている。
すなわち、棒状支持体Qには上端のみを挾着保
持し、縦吊りに支持されるのであるが、枠状支持
体19では、フツク部を具えるハンガー30を用
い、これを被処理物R1の上下端にとりつけ、そ
のフツク部を上記の支持バー28,29に係止し
てとりつけるのである。
この支持体Qの搬送は、第1図のように第3ラ
インの工程にわたり天井より懸吊して設けるレー
ル13に従つて走行する走行台車31によつて行
われる。この台車31は、下部の係止部34をも
ち、支持体19の引掛部27と係合する。
そして、支持体19に被処理物R1を移してし
まつた空の支持体Qは、昇降体23の支承部7に
両端を支承されて第1ライン側に移動し、上部コ
ンベア5の上方位置に停止したところで、上部コ
ンベア5上に降ろされ、このコンベア5の矢印ハ
方向の移動により左方に移送され、空の支持体Q
は、第1貯留部Hと第2貯留部Jにわたり設けら
れるレール32に沿つて走行する第1台車3の吊
持部33で吊持され、第1貯留部Hから第2貯留
部Jに搬送されて、第2ラインの開始端にある第
2貯留部Jの上部コンベア5′に移送される。
第2貯留部Jには第1貯留部Hと同様に、各一
対の相対する上下コンベア5′,5′,4′,4′と
搬送機C′が設けられる。上記第1貯留部Hから搬
送される空の支持体Qは、第2貯留部Jの上部コ
ンベア5′上に降ろされ、(第2図下段左方に示
す。)このコンベア5′が矢印ニのように移動し
て、左端上で待機状態に置かれる。
一方、第3ラインの処理を受けるべく支持体1
9に保持された被処理物R1は、およそ次の工程
を通る。すなわち、第1貯留部Hにおいて支持体
19に移された被処理物R1は、レール13に従
つて移動する走行台車31によつて移動して転写
工程36に至り、ここで被処理物R1をとりつけ
た支持体19は、走行台車31から外されて起倒
装置14に支持され、この起倒装置の倒伏動作に
よつて転写槽16の液面に拡開されている転写フ
イルム上に倒される。倒された支持体19は、被
処理物R1ごと液中に没入されるのであるが、こ
の時、被処理物R1が液面のフイルムを押圧する
ので、フイルムは液圧によつて被処理物表面に密
着し、フイルム上面に塗布された印刷インキなど
を被処理物に転写するのである。その印刷インク
が模様状であれば、その表面に所要の模様が転写
される。転写後の被処理物R1をとりつけた支持
体19は、再び走行台車3に支承されてフイルム
除去工程17、乾燥工程18を経て第2貯留部J
に連絡するところに搬送される。
このようにして、第3ラインの処理を受けた被
処理物R1は、ここで支持体19からはずされた
上、改めて、上記待機している空の支持体Qに吊
持されるのであるが、その作業は、次のようにし
て行われる。
すなわち、昇降体23′が上部コンベア5′の第
3ライン側端部側に待機している空の支持体Qを
持ち上げ、搬送体C′が第3ライン側に移動するこ
とにより、静止状態で待機している第3ラインの
支持体19の近くまで空の支持体Qを搬送する。
ここで、第3ラインIで処理を終了した被処理物
R1が空の支持体Qに移動し換えられて吊持され
る。
このように、支持体Qに再びとりつけられた被
処理物R1は、昇降体23′の下降により、下部コ
ンベア4′に対応する位置にまで下げられ、つい
で、搬送体C′が第2ライン側に移動することによ
り、下部コンベア4′の上方位置に送られ、更に
昇降体23′が下降して支持体Qが下部コンベア
4′上に降ろされ、第2ラインの処理を受けるべ
く待機するのである。そして、下部コンベア4′
の第2ライン側端部に移送され、搬送クレーン2
0による搬送を待つこととなる。
他方、第3ラインの処理を受けることなしに第
2ラインに移される被処理物R2は、前記第1台
車3と別個に設けられた第2台車Dによつて支持
体Qごと搬送される。
この第2台車Dは、第3図と第4図に示すよう
に、全体に門型の形状であり、一対の縦桟8,8
の上端にレール走行部35,35をもち、下端に
支持体係止部10,10を具え、レール11にレ
ール走行部35,35を係止させて懸吊状態にあ
る。レール11は、第1貯留部Hと第2貯留部J
とに連絡している第3ラインIのレール13と各
昇降体23,23′のガイド枠6,6′との間で、
第1貯留部Hと第2貯留部J間にわたり設けら
れ、第2台車Dは、上記レール11に沿い、往復
走行できるようになつている。第2台車Dに支持
体Qを移すには前記搬送体Cにより行われる。
第2ラインに直接第1ラインより移される被処
理物も、第3ラインに移される被処理物も、とも
に支持体Qにより第1貯留部Hの下部コンベア4
上に載置されているが、第2ラインBに移送され
る被処理物Rを吊持する支持体Qは、昇降体23
の上昇によつて下部コンベア4から持ち上げら
れ、搬送体Cが第3ラインI側に移動することに
より、第2台車Dの支持体係止部10,10上に
移送され、更に、昇降体23が降下することによ
つて支持体係止部10,10に移し換えられる。
そして、昇降体23が第1ライン側に後退した
後、第2台車Dが移動して支持体Qを第2貯留部
J側に搬送する。
第2貯留部J側に移される支持体Qは、第2貯
留部Jに設けられている昇降体23を具える搬送
体C′により、下部コンベア4′上に移されるとと
もに、このコンベア4′により、第2図矢印ホに
示すように、第2ライン側に搬送され、前記第3
ラインIを経てきた被処理物R1とともに搬送ク
レーン20による搬送を待つこととなる。
なお第2ラインに搬送クレーン1で搬送される
被処理物Rは、引続き着色、水洗、塗装、乾燥等
の各処理を受け、乾燥装置M内を経て、取外し側
の起倒装置2により支持体Qは倒伏状態にされ、
最後に支持体Qから被処理物Rがはずされ、搬出
される。
特に、塗装工程においては、処理槽内に被処理
物を浸せきするため、搬送クレーンIによりリフ
ターSに支持体Qを移し換えて、その処理を行う
ものであるが、必要に応じて、リフターSを移動
できるものとし、各処理槽にリフターSを具える
ことなく、能率化と工程距離の縮少を図つてい
る。
以上のとおり、この発明は、通常のラインと異
なる被処理物のとりつけ手段とその搬送手段をも
つ表面処理ラインについて、通常のラインと同様
の処理工程を共通とし、しかも両ラインを選択で
きるので全体の製造工程をコンパクトなものと
し、加えて、その管理を効率的にでき、支持体返
送のために専用の搬送路を要しない等の効果をも
つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例の概略平面図、第
2図は、その側面図であり、上段は第1ライン、
下段は第2ラインを示し、第3図は、第1貯留部
の側面図、第4図は第3図×方向立面図を示す。
第5図は、枠状支持体の斜面図である。 A…第1ライン、B…第2ライン、C′・C…搬
送体、D…第2台車、H・J…貯留部、I…第3
ライン、M…乾燥装置、Q…棒状支持体、R…被
処理物、2…起倒装置、3…第1台車、4・4′
…下部コンベア、5・5′…上部コンベア、13
〜18…第3ライン各部、19…枠状支持体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一連の処理工程からなる表面処理ラインを折
    返して、並行する2列の第1ラインと第2ライン
    として設け、第1ラインの最終端と第2ラインの
    開始端には、それぞれ被処理物取付用支持体を貯
    留する第1、第2貯留部を設け、これら第1、第
    2貯留部のそれぞれには、上下2段の搬送コンベ
    アを具え、上記第1ラインと第2ラインと異なる
    処理工程からなり、第1、第2貯留部に連絡する
    第3ラインを設置し、上記第1貯留部と第2貯留
    部間には、被処理物を取付けていない支持体を移
    送する第1台車と被処理物を取付けた支持体を移
    送する第2台車を設けるとともに、各貯留部には
    上段と下段間にわたつて支持体を移送する搬送体
    を設け、上記第3ラインには、この搬送体から被
    処理物を受けとり、走行する支持体を設けてなる
    表面処理用被処理物搬送装置。
JP11600982A 1982-07-04 1982-07-04 表面処理用被処理物搬送装置 Granted JPS596385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11600982A JPS596385A (ja) 1982-07-04 1982-07-04 表面処理用被処理物搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11600982A JPS596385A (ja) 1982-07-04 1982-07-04 表面処理用被処理物搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596385A JPS596385A (ja) 1984-01-13
JPS6316473B2 true JPS6316473B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=14676565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11600982A Granted JPS596385A (ja) 1982-07-04 1982-07-04 表面処理用被処理物搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596385A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612346B2 (ja) * 1984-05-18 1994-02-16 アイシン高丘株式会社 鋳鉄溶湯の黒鉛球状化率の測定方法
FR2816326B1 (fr) * 2000-11-08 2003-04-18 Seritras Installation de traitement chimique au trempe de pieces metalliques
FR2816327B1 (fr) * 2000-11-08 2003-03-14 Hanquier Thierry Installation de traitement chimique au trempe de pieces metalliques

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596385A (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726396A (ja) 電着塗装方法
JPS6316473B2 (ja)
US6224314B1 (en) Universal rack loading/unloading system
JP3107894B2 (ja) 液体処理用搬送装置
JPS63134420A (ja) 被処理物容器の搬送装置
JPS6246449B2 (ja)
JP3574228B2 (ja) 搬送コンベア用の着脱荷装置
CN217455778U (zh) 一种新型的智能物流搬运机
KR950012430B1 (ko) 전착 도장방법
JPS60213622A (ja) アルミニウム押出形材搬送装置
JPH0482663A (ja) ウェーハ貼付用プレートの洗浄装置
JP2893423B2 (ja) アルミ型材の縦吊り表面処理設備
JPH0414457Y2 (ja)
JPS6132210B2 (ja)
JPH0499893A (ja) バッチ式表面処理ラインにおける緊急退避方法
JP3254784B2 (ja) 孔あきパネル積込方法及び装置
JPH0311234Y2 (ja)
JPH03162600A (ja) アルミ型材の縦吊り表面処理設備
JPH0657494A (ja) 浸漬処理ライン用搬送装置
JPH05213442A (ja) パレット積み被搬送物の積込み装置
JPH0776799A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金材の表面処理方法
JPH0438839B2 (ja)
JPH09235017A (ja) 塗装機に対する被塗装品供給装置
JP2944190B2 (ja) 表面処理用型材を吊り下げた電解枠の配列組み換え方法
JPH0438883Y2 (ja)