JPS6316413Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316413Y2
JPS6316413Y2 JP1921182U JP1921182U JPS6316413Y2 JP S6316413 Y2 JPS6316413 Y2 JP S6316413Y2 JP 1921182 U JP1921182 U JP 1921182U JP 1921182 U JP1921182 U JP 1921182U JP S6316413 Y2 JPS6316413 Y2 JP S6316413Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
main body
kasagi
fixed
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1921182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58121928U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1921182U priority Critical patent/JPS58121928U/ja
Publication of JPS58121928U publication Critical patent/JPS58121928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316413Y2 publication Critical patent/JPS6316413Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築物の棟構造の改良に関する。
体育館や講堂など公共施設では、デザイン的見
地から大棟を高くする特殊構造が多いが、このよ
うな大棟を高くした建築物に一般の屋根の納まり
構造、即ち、棟部において、野地板上に平瓦、笠
木、笠木包みを順に固定した構造を適用すると棟
部材と笠木包みの間を水密性をもつた構造とする
ことが困難であつた。
本考案は大棟を高くするための棟部材を有する
建築物において棟部材と笠木包みの間の水密性が
十分保持しうる棟構造を提供することを目的とす
る。
以下本考案の一実施例を図面にもとづいて説明
する。
図において、発泡コンクリート等の屋根本体1
より室内側に位置する屋根骨組に棟部材2がとり
つけられ屋根本体1の上面には、前記棟部材2の
本体の両側に近接して下から順に、野地板3、ア
スフアルトルーフイング4、平瓦5、および笠木
6がとりつけられ、該笠木6は笠木ボルト6aに
よつて屋根本体1に固定される。前記棟部材2は
棟に沿つて長い鉛直板本体2aがその下端を屋根
本体1下側の屋根骨組へ溶接により固定され、該
鉛直板本体2aの上端に一体形成された水平天板
部2bおよび該水平天板部2bの棟両側端から一
体垂設された下向鉤状部2cからなる。前記笠木
6を覆つて笠木包7が固定される。即ち、笠木包
7は棟の両側に位置し、夫々の笠木包7は、前記
笠木の上面および前面を覆うよう形成された、笠
木覆部7aと、該覆部7aの前端下部から屋根面
に沿つて延設された屋根取付部7bと、前記覆部
7aの後端から前記棟部材2の本体2aに沿つて
直立されて前記水平天板部2bの下面近くまで至
る鉛直立上り部7cおよびその先端が棟の両側へ
下向折返された水返部7dとからなる。
前記笠木6と笠木包7と平瓦5の3者が会する
部分にはその隙間にコーキング材9が充填されて
防水が施されている。棟両側の夫々の笠木包7,
7は前記鉛直立上り部7cが前記棟部材2の本体
2aを挾む姿勢で前記野地板3上のアスフアルト
ルーフイングと一体のアスフアルトルーフイング
4を介して装着され、これらを貫挿してボルト、
ナツト等の緊結部材8により緊締される。覆部7
aは前端の屋根面に垂直な部分が釘によつて笠木
6に固定される。
この構造によると、棟部材2はその高さが高い
場合でもよく屋根本体に固定され、これに対して
笠木包7が緊締されるので雨水に対しても防水性
能が良好である。屋根本体は特に補強する必要が
ない。
本考案は以上の如く棟に沿つて長い鉛直板本体
の上端に棟両側方向に天板部が設けられ、更にそ
の棟両側端から下向鈎状部が一体垂設された棟部
材が、屋根骨組に固定され、前記本体の両側にそ
れと近接して野地板、平瓦、笠木が順に固定さ
れ、該笠木を覆つて前記本体の両側に沿つて前記
天板部下面近くまで立上り、その先端が水返部と
された笠木包が前記本体に固定されるので、笠木
包と棟部材の間の水密が確保され、笠木包の内面
に雨水が進入することがなく笠木包の取付け施行
が簡単にできるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す縦断面図である。 1……屋根本体、2……棟部材、2a……本
体、2b……天板部、2c……下向鉤状部、6…
…笠木、7……笠木包、7a……笠木覆部、7b
……屋根取付部、7c……鉛直立上り部、8……
緊結部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棟に沿つて長い鉛直板本体の上端に棟両側方向
    に天板部が設けられ、更にその棟両側端から下向
    鈎状部が一体垂設されてなる棟部材が、屋根骨組
    に固定され、前記本体の両側にそれと近接して野
    地板、平瓦、笠木が順に固定され、該笠木を覆つ
    て前記本体の両側に沿つて前記天板部下面近くま
    で立上り、その先端が水返部とされた笠木包が前
    記本体に固定されたことを特徴とする建築物の棟
    構造。
JP1921182U 1982-02-12 1982-02-12 建築物の棟構造 Granted JPS58121928U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1921182U JPS58121928U (ja) 1982-02-12 1982-02-12 建築物の棟構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1921182U JPS58121928U (ja) 1982-02-12 1982-02-12 建築物の棟構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121928U JPS58121928U (ja) 1983-08-19
JPS6316413Y2 true JPS6316413Y2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=30031437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1921182U Granted JPS58121928U (ja) 1982-02-12 1982-02-12 建築物の棟構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121928U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58121928U (ja) 1983-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316413Y2 (ja)
JPS6032262Y2 (ja) 壁・屋根接合部の水切構造
JPH0336644Y2 (ja)
JPH0256467B2 (ja)
JPS6346612Y2 (ja)
JPS6217522Y2 (ja)
JPH0333859Y2 (ja)
JPS5934662Y2 (ja) 屋根の楝構造
JPS5935685Y2 (ja) 外壁水切構造
JPS6237878Y2 (ja)
JP2599079B2 (ja) 雨樋カバー
JPH0222408Y2 (ja)
JPH0337315Y2 (ja)
JP4148600B2 (ja) 水切り構造及びその施工方法
JPH031941Y2 (ja)
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JPS6146151Y2 (ja)
JPS642892Y2 (ja)
JPS594139Y2 (ja) 外付けサツシ取付部への吹込み防止装置
JPH0335777Y2 (ja)
JPS634108Y2 (ja)
JPH0139301Y2 (ja)
JPS6246736Y2 (ja)
JPS6039393Y2 (ja) ひさし用水抜き具
JPS6317820Y2 (ja)