JPS63163409A - 光集積回路 - Google Patents

光集積回路

Info

Publication number
JPS63163409A
JPS63163409A JP61312025A JP31202586A JPS63163409A JP S63163409 A JPS63163409 A JP S63163409A JP 61312025 A JP61312025 A JP 61312025A JP 31202586 A JP31202586 A JP 31202586A JP S63163409 A JPS63163409 A JP S63163409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
waveguide
optical waveguide
optical
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61312025A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Hori
義和 堀
Akimoto Serizawa
晧元 芹澤
Yasushi Matsui
松井 康
Tomoaki Uno
智昭 宇野
Jiyun Odani
順 雄谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61312025A priority Critical patent/JPS63163409A/ja
Publication of JPS63163409A publication Critical patent/JPS63163409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • G02B6/1245Geodesic lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスク等の光記録媒体に記録された情報
の読み出し等を行うだめの光ピツクアップ、或は、光を
応用したセンサ等に用いる光集積回路に関するものであ
シ、特に、レーザ光線を光3 ′\−/ 導波層に導き、グレーティングカプラによシ空間の特定
方向に光を放射し得る機能を有する光集積回路に関する
ものである。
従来の技術 近年、光ディスクやコンパクトディスク等に代表される
様な光情報記録や光を用いた計測、制御の重要性が高ま
り、半導体レーザを用いた光ピツクアップや光センサの
需要が増加し、光学素子の小型化、軽量化、高性能化更
には量産性の向上が期待されている。
光ピツクアップの小型化を実現するために、Si基板上
に、光導波層、グレーティングカプラ、受光素子等の集
積化された集積化ピックアップが提案されている。(参
考文献、裏ら、電子通信学会論文誌、 Vol ■ea
−C,803,’ 85 )第4図に、提案された集積
化光ピツクアップの概略図を示す。
Si基板11上に形成された誘電体光導波路12を半導
体レーザ13から出射した光が伝搬し、フォーカシング
グレーティングカプラ14によシ、゛集光性の光ビーム
が外部空間に放射され、光ディスク16に照射される。
そして、ディスクの表面で反射された光は、グレーティ
ングフォーカシングカプラ14に戻り、再度光導波路を
光源方向に伝搬する。そして光導波路表面に設置された
フォーカシングビームスプリソタ16によシ二つの集光
性の伝搬光に変化され、二対の受光素子17に集光され
、光ディスクに記録された情報が読み出される。
発明が解決しようとする問題点 この集積化光ピツクアップは、素子の小型化。
軽量化等に大きな効果を有しているが、フォーカシング
グレーティングカプラの収差が非常に大きく、半導体レ
ーザと薄膜導波路の結合位置のわずかな変化によシ、フ
ォーカシングのスポット位置やスポット形状が犬きく変
化するという欠点があるのみならず、結合位置がわずか
でもずれた場合、スポット径を回折限界で決定される径
に近い値にまでしぼる事が出来ず、高密度な情報の読み
出しや、書き込みが出来ないという問題点を有していた
5ヘ−ヅ この場合、半導体レーザと薄膜導波路の結合位置精度は
、導波路の設置された基板の壁間精度、及びマウント時
の位置精度で決定され、実質的には数十〜数百μmの誤
差を伴うために、満足できる素子性能を得る事は困難で
あシ、また素子製造上の歩どまシが悪かった。
本発明は、上記の様な問題点を克服し、再現性の良い高
性能な光集積回路を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、レーザ光が伝搬するだめの二次元光導波層及
びとの光導波層を伝搬する光を外部空間に放射させるた
めの、この二次元導波層上に形成されたグレーティング
カプラを含む光素子が基板上に集積された光集積回路に
おいて、レーザ光が前記二次元光導波層に、前記基板に
集積化された三次元導波路を介して導入され、伝搬され
る事を特徴とする光集積回路である。
作  用 本発明によれば、三次元導波路を基板に一体形成してお
り、グレーティングカプラと三次元導波6ページ 路の距離を正確に制度良く形成することが可能となシ、
半導体レーザからの放射光は再現性良く回折限界に近い
集光スポットを得ることが可能となるO 実施例 本発明の第1の実施例の光集積回路の概略図を第1図に
示す。本実施例は集積化光ピツクアップの概要を示して
いる。St基板1の上に、5102の光クラッド層2及
び厚さ約1700Aの光導波層3が設けられ、外部の空
気をクラッドとする二次元導波路が形成されている。
半導体レーザ4との光結合部には、幅約1μm。
厚さ0.5μmの3102装荷層5が設けられ、この領
域では、装荷層5がクラッドとなっている。装荷層5は
周辺部の空気に比較してその屈折率が高く、その結果、
横方向の光のとじこめが行われ、シングルモードの三次
元導波路が形成される。従って、半導体レーザから出射
した光は、この三次元導波路を伝搬し、三次元導波路の
終端に達した光は、前記の二次元導波路へ円柱波として
発散しつつ伝7ベー/ 搬していく。そして、前記終端から一定の距離を保って
、回折格子状にS 102が設置され、グレーティング
フォーカシングカプラ6が形成されている。このグレー
ティングフォーカシングカプラ6によシ、二次元導波層
3を伝搬する光は空間に放出され、空間の一点7に集光
される。
本実施例においては、波長及び光導波路の実効屈折率が
一定ならば、レーザと光導波路との結合位置関係に多少
の変動があったとしても、放射光の強度には影響を与え
るものの、フォーカシンググレーティングカプラ6によ
る集光スポット径。
形状、及びスポット位置は、グレーティングカプラ6の
形状と、グレーティングカプラ6と三次元導波路3の終
端との距離(13)によシ完全に決定される。この精度
はリソグラフィーの精度で決定されるので、数μm以下
に制御する事が容易であシ、従来の様に、骨間等の精度
に比較して極めて優れている。従って本発明においては
、集光特性の性能が、基板の骨間や結合によって左右さ
れる事なく、再現性良く回折限界に近い集光スポ・ノド
を得る事が出来る。またこの場合、基板の骨間、又は切
断は三次元導波路の途上であればよく、特に精度は必要
としない。
第1の実施例においては、フォーカシンググレーティン
グカプラを用いた集積化光ピツクアップの例を示した。
ところが実用的には、平行ビームが必要な場合が多く、
これらの場合には、グレーティングカプラとして、同心
円状のグレーティングを二次元導波層上に形成すれば良
く、またこの時、その中心は三次元導波路と二次元導波
層の境界点近傍に設定されていればよい。
この場合の実施例を第2図に示す。
21はSi基板、22はS 102クラツド層、23は
SiN光導波層、24は半導体レーザ、25はS 10
2装荷層、26はグレーティングカプラである。レーザ
24から放射されるレーザ光は、装荷層25で形成され
た三次元光導波層を伝搬し、二次元光導波層23を伝搬
し、そして、グレーティングカプラ26を介して、基板
の外部の一方向に平行ビームとして出射される。
9ベ−ノ この実施例における光集積回路は、光応用センサ等に有
用であるのみならず、平行ビームを外部レンズで焦る事
により、光ピツクアップ等にも適用できる。
また第2の実施例においてはグレーティングの形状が同
心円状である事から、ホログラフィック露光によシ容易
に実現できるという利点もある。
本発明における実施例1及び2においては装荷型の三次
元導波路を用いたが、リブ型、埋め込み型等いかなる構
造であってもさしつかえない。また実施例1及び2では
、空気クラッドの二次元導波路を用いた場合を示したが
、二次元導波路の上部クラッド層が、三次元導波路の装
荷部と同一膜厚かつ同一材料で構成されていてもよい。
この場合の実施例を第3図に示す。
31はSi基板、32はS 102クランド層、33は
SiNコア層、34はS 102クラツド層である。
半導体レーザ35よシ発する光が、三次元光導波路部3
6を伝搬し、二次元導波路部37に達する事により、円
柱波として二次元導波路を伝搬する。
10ベージ そして、フォーカシンググレーティングカプラ38によ
多空間に放出され、特定の集光点39に集光される。
また、基板としてSi基板を用いたが、必ずしも限定さ
れるものではなく、GaAs、 InP等の半導体基板
、L xNbOs等の誘電体基板或はガラス基板等を用
いる事も可能である。また導波層として、5in2. 
SiNを用いたが、半導体層やイオン交換層、不純物拡
散層或は誘電体層を用いる事も可能である。
発明の効果 本発明は、レーザと結合し、光導波層とグレーティング
カプラを含む光集積回路の高性能化及び作製上の再現性
、量産性の向上を実現し得るものであり、極めて大きな
効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光集積回路の一実施例の概略斜視図、
第2図は本発明の光集積回路の他の実施例の概略斜視図
、第3図は本発明の光集積回路のさらに他の実施例の概
略斜視図、第4図は提案さ11 ベー/′ れている集積化光ピツクアップの概略斜視図である。 1・・・・・・Si基板、2・・・・・・S 102ク
ラツド層、3・・・・・・光導波層、4・・・・・・半
導体レーザ、5・・・・・・5i02装荷層、6・・・
・・・グレーティングカプラ、7・・・・・・集光スポ
ット。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/ 
−−−Si甚我 21−某 粗 22−  ブラッド局 23−xt I 1層 24−  半導体レーデ 25−  装荷層 氾〜 グレーティングカプラ 第2図 1−5t 32−・−5j02 33− 5jN 34−5iO2 35−t−。 お−グレーティングカプラ 第3図 3り

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光が伝搬するための三次元光導波路及び二
    次元光導波路、前記二次元光導波路を伝搬する光を外部
    空間の一方向に放射もしくは集光させるための、前記二
    次元導波路上に形成されたグレーティングカプラを含む
    光素子が基板上に集積され、前記レーザ光が前記二次元
    光導波路に前記三次元光導波路を介して導入されるよう
    に構成してなる光集積回路。
  2. (2)三次元導波路が、シングルモードを導波する特許
    請求の範囲第1項記載の光集積回路。
  3. (3)グレーティングカプラが、三次元光導波路を介し
    て二次元光導波路を伝搬する光を外部空間の一点に集光
    させるフォーカシンググレーティングカプラである特許
    請求の範囲第1項記載の光集積回路。
  4. (4)グレーティングカプラの形状が同心円状であり、
    しかもその中心が、三次元光導波路と二次元光導波路の
    境界点近傍にあり、前記三次元導波路に入射し、二次元
    導波路を伝搬する光が、空間の一定方向にコリメート光
    として放射される特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の光集積回路。
  5. (5)三次元光導波路が、装荷又はリブ型構成を有し、
    かつ二次元光導波路が空気クラッドを有する二次元光導
    波路である特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに
    記載の光集積回路。
  6. (6)三次元光導波路が装荷又はリブ型構成を有しかつ
    二次元光導波路の光導波層の上部クラッド層が前記三次
    元光導波路の装荷部と同一膜厚かつ同一材料で構成され
    ている特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載
    の光集積回路。
JP61312025A 1986-12-26 1986-12-26 光集積回路 Pending JPS63163409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312025A JPS63163409A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 光集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312025A JPS63163409A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 光集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63163409A true JPS63163409A (ja) 1988-07-06

Family

ID=18024312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312025A Pending JPS63163409A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 光集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63163409A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480786B1 (ko) * 2002-09-02 2005-04-07 삼성전자주식회사 커플러를 가지는 집적형 광 헤드
KR100584703B1 (ko) 2003-12-26 2006-05-30 한국전자통신연구원 평면 격자렌즈

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841754A (ja) * 1971-09-21 1973-06-18
JPS61221706A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Nec Corp 平面光回路
JPS61254910A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Mitsubishi Electric Corp 光情報処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841754A (ja) * 1971-09-21 1973-06-18
JPS61221706A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Nec Corp 平面光回路
JPS61254910A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Mitsubishi Electric Corp 光情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480786B1 (ko) * 2002-09-02 2005-04-07 삼성전자주식회사 커플러를 가지는 집적형 광 헤드
KR100584703B1 (ko) 2003-12-26 2006-05-30 한국전자통신연구원 평면 격자렌즈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408847B2 (en) Integrated type optical head with sheet waveguide and light coupler
KR100318159B1 (ko) 적층형근접장광헤드및광정보기록재생장치
US4876680A (en) Monolithic optical pick-up using an optical waveguide
US5235589A (en) Apparatus for recording and reproducing optical information and prism coupler
US5402435A (en) Optical device
JPH0642291B2 (ja) 集積化光ヘツド
JP3456809B2 (ja) 光導波路素子、光導波路素子への結合方法、光ピックアップ装置
US7283705B2 (en) Planar focusing grating coupler
JPS63163409A (ja) 光集積回路
JPS63164034A (ja) 光導波路型光ピツクアツプ
EP0469552A2 (en) Optical pickup device
JP2000215504A (ja) 光集積装置
JPH0246536A (ja) 光ピックアップ装置
JP3187041B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6396605A (ja) 光集積回路
JPS63164035A (ja) 光導波路型光ピツクアツプ
JPS62293527A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0276138A (ja) 光ピックアップ
JPS63164033A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS62112242A (ja) マルチ再生光ピツクアツプ
JP2714097B2 (ja) 光導波路装置
JPS6331033A (ja) 光ピツクアツプ
JPH06309688A (ja) 光集積回路、光ピックアップおよび光情報処理装置
JPH01155529A (ja) 光ピックアップ
JPH0246535A (ja) 光ピックアップ装置