JPS6316329Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316329Y2
JPS6316329Y2 JP1984041891U JP4189184U JPS6316329Y2 JP S6316329 Y2 JPS6316329 Y2 JP S6316329Y2 JP 1984041891 U JP1984041891 U JP 1984041891U JP 4189184 U JP4189184 U JP 4189184U JP S6316329 Y2 JPS6316329 Y2 JP S6316329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
pivot
hair dryer
handle
stands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984041891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59162806U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4189184U priority Critical patent/JPS59162806U/ja
Publication of JPS59162806U publication Critical patent/JPS59162806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316329Y2 publication Critical patent/JPS6316329Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はハンド型及び卓上型として使用可能と
したヘアドライヤに関し、特にハンド型としても
卓上型としても極めて使用勝手を良くしたヘアド
ライヤに関するものである。
従来のこの種のヘアドライヤはヒータ、送風機
を内装した本体の前方に吹出口を設け、該本体に
ハンドルを回転可能に取着して構成したものであ
る。
上記のように構成したヘアドライヤの使用は、
ハンド型としてハンドルを回動して本体に対して
略直角に起立させ、該ハンドルを手で持つてハン
ド型のヘアドライヤとして使用し、また卓上型と
して使用する場合は、本体よりハンドルを回動し
て本体に対して所定の角度起立させ、該ハンドル
を卓上の所定位置に載置して卓上型のヘアドライ
ヤとして使用する。
上記のように構成したヘアドライヤであれば、
卓上型として使用した場合はハンドルの卓上での
設置面が小さく不安定であり従つて小さな振動に
ても倒れ使用勝手が悪い欠点があつた。
このような欠点を除去するために第1図乃至第
4図に示すようなヘアドライヤが考えられる。
このヘアドライヤはヒータ、送風機等を本体1
に内装し、該本体1の前方に後方より送風機によ
り吸込まれた空気を吹出す吹出口2を設け、該本
体1の下面に上記ヒータ及び送風機への通電を所
定の状態に適宜制御するスイツチのスイツチ摘子
3を設けるとともにスイツチ銘板4を設け、上記
本体1の下面後方に取付部5を設け、該取付部5
に取付軸6により左右ハンドル7,8を回動可能
に取着し、該左右ハンドル7,8の中央に摘子9
の摺動孔10を設けるとともに円弧状の左右スタ
ンド11,12の収納空間部13を設け、該左右
スタンド11,12に取着したゴム足14,15
の収納凹部16,17を上記左右ハンドル7,8
の収納空間部13に連通するべく左右ハンドル
7,8に設け、該左右ハンドル7,8の収納空間
部13に上記収納凹部16,17より左右スタン
ド11,12を挿入し、該左右スタンド11,1
2の端部を摘子9により回転可能に取着し、該摘
子9を上記左右ハンドル7,8の摺動孔10に摺
動可能に配設し、該摘子9にゴム足18を取着し
て構成したものである。
尚、上記構成において、左右ハンドル7,8の
収納空間部13は左右スタンド11,12を重ね
合わせた厚さだけの厚みの空間にて形成したもの
であり、また左スタンド11へのゴム足14の取
着は第4図に示すように左スタンド11に段部1
9を有する透孔20を設け、ゴム足13に係止部
21を設け、該係止部21を自身の弾力に逆つて
上記透孔20に挿入して取着するものであり、他
の右スタンド12及び摘子9への足ゴム15,1
8の取着も上記と同様にして行なうものである。
次に上記のように構成してなるヘアドライヤの
使用状態を説明すると、まず、本考案のヘアドラ
イヤをハンド型として使用する場合は、本体1よ
り左右ハンドル7,8を回動して該本体1に対し
て略直角に起立させ、該左右ハンドル7,8を手
で持つてハンド型のヘアドライヤとして使用す
る。この場合、上記左右スタンド11,12を第
3図に示すように該左右ハンドル7,8の収納空
間部13に上記左右スタンド11,12を摘子9
を摺動孔10内を摺動させることにより摺動させ
収納して使用するので、左右スタンド11,12
が邪魔にならず使用勝手が良い。
次にこのヘアドライヤを卓上型として使用する
場合は、本体1より左右ハンドル7,8を回動し
て該本体1に対して所定の角度起立させるととも
に、該左右ハンドル7,8に左右スタンド11,
12を第1図及び第2図に示すように該左右ハン
ドル7,8の収納空間部13より上記左右スタン
ド11,12を摘子9を摺動孔10内を摺動させ
ることにより引き出して左右に突出させ、上記左
右ハンドル7,8及び左右スタンド11,12を
卓上の所定位置に載置して卓上型のヘアドライヤ
として使用するものである。この場合、左右ハン
ドル7,8より左右スタンド11,12を突出さ
せ、該左右スタンド11,12により左右ハンド
ル7,8を支持するので、本体1を安定に卓上に
設置することができ、振動に対しても倒れること
がなく、使用勝手が良いが、このようなヘアドラ
イヤであれば左右スタンド11,12を摘子9を
手で摺動させて左右ハンドル7,8より引き出し
て突出させる必要があり、手間がかかり煩わし
く、ハンド型として使用時に摘子9に不用意に手
等が当り、左右スタンド11,12が左右ハンド
ル7,8から突出する可能性があり、突出した際
には使用の邪魔になるという欠点があつた。
本考案は上記のような欠点を除去したヘアドラ
イヤに関するものである。本考案のヘアドライヤ
の一実施例のハンドル及びスタンドの部分を第5
図及び第6図とともに説明する。なお、第1図乃
至第4図と同一部分は同一符号を記して説明を省
略する。
本考案のヘアドライヤは第5図及び第6図に示
すように左右ハンドル7,8の下面部に左スタン
ド11の枢支部25を収容する凹部26を設け、
該凹部26に右スタンド12の枢支部28の枢支
軸29の枢支孔30を設けるとともにロツク棒3
1の挿通孔32を設け、上記左スタンド11の枢
支部25に凹部33を設け、該凹部33に上記右
スタンド12の枢支軸29の枢支孔35を設け、
該凹部33に中心に挿通孔36を備え圧縮及び拡
開作用を有するスプリング37の一端を係止する
係止部38を設けるとともにロツク棒31の挿通
孔39を設け、上記右スタンド12の枢支部28
の枢支軸29に上記ロツク棒31の挿通孔40を
設け、該枢支部28の凹部41に上記ロツク棒3
1の係止部42を設け、該枢支部28に上記スプ
リング37の一端の移動用の円弧状の長孔43を
設けるとともに該スプリング37の他端を係止す
る係止部44を設け、上記左右ハンドル7,8の
凹部26に左スタンド11の枢支部25を位置さ
せ、該枢支部25に右スタンド12の枢支部28
を該右スタンド12の枢支軸29を上記枢支部2
5の枢支孔35及び上記左右ハンドル7,8の凹
部26の枢支孔30を挿通して位置させ、該枢支
軸29をプツシユナツト45により枢支可能に取
着して上記左右ハンドル7,8に左右スタンド1
1,12を枢着し、該右スタンド12の枢支軸2
9の挿通孔40にロツク棒31の一端を挿通する
とともに該ロツク棒31の他端を上記左右ハンド
ル7,8の挿通孔32及び左ハンドル11の挿通
孔39に挿通し、該ロツク棒31の一端にスプリ
ング37の挿通孔46を挿通して摘子47を取着
し、該スプリング37により上記ロツク棒31を
右スタンド12の係止部44に係止する方向に附
勢力を附与し、該スプリング37の一端を上記右
スタンド12の係止部44に係止するとともに該
スプリング37の他端を上記右スタンド12の長
孔43を挿通して上記左スタンド11の係止部3
8に係止し、該スプリング37により上記左右ス
タンド11,12が絶えず開く方向に附勢力を付
与するようにしてなり、上記ロツク棒31の一端
を左右ハンドル7,8の挿通孔32及び左スタン
ド11の挿通孔39を挿通して右スタンド12の
係止部42に係止して、上記左右スタンド11,
12を上記左右ハンドル7,8の底面に収納し、
上記ロツク棒31の一端を摘子47をスプリング
37の圧縮力に逆つて押圧することにより上記右
スタンド12の係止部42の係止及び上記左スタ
ンド11の挿通孔39への挿通を解除し、該ロツ
ク棒31による上記左右スタンド11,12のロ
ツクを解除し、上記左右スタンド11,12をス
プリング37により拡開するように構成してい
る。
本考案のヘアドライヤは上記のような構成であ
るから、スプリングの付勢に反しロツク棒を押圧
して、左右スタンドのロツクを解除するだけの簡
単な操作で該左右スタンドを該スプリングの付勢
によりハンドルから拡開することができ、また、
上記ロツク棒で左右スタンドをハンドルに収納し
た状態でロツクするので、ヘアドライヤを使用者
が手で持つて使用している際に、左右スタンドが
スプリングの付勢によりハンドル内から飛び出す
ということをなくすことができる。しかも、一個
のスプリングでロツク棒及び左右スタンドの付勢
を行うことができるので、部品点数を削減するこ
とができ簡単な構成にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はヘアドライヤの一例を示す要部斜視
図、第2図は第1図の要部拡大底面斜視図、第3
図は第1図のスタンドを閉じた場合の要部拡大底
面斜視図、第4図は第1図の要部断面図、第5図
は本考案のヘアドライヤの一実施例を示す要部底
面図、第6図は第5図の要部断面図である。 図面中、1は本体、7,8は左右ハンドル、1
1,12は左右スタンドを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ヒータ、送風機等を有する本体と、該本体に取
    着したハンドルと、該ハンドルに収納可能に配設
    した右スタンド及び左スタンドで形成されたスタ
    ンドとから成るヘアドライヤに於いて、 該右スタンド若しくは左スタンドのどちらか一
    方の一端に第1の枢支部を設け、該枢支部に該右
    スタンド及び左スタンドを上記ハンドルに枢支す
    る枢支軸を設けるとともに係合用の凹部を設け、
    上記右スタンド若しくは左スタンドの他方の一端
    に上記第1の枢支部と回転自在に嵌合する第2の
    枢支部を設け、該第2の枢支部に上記枢支軸を挿
    通する枢支軸挿通孔を設けるとともに上記スタン
    ドを上記ハンドルに収納した時に上記凹部と対向
    する位置に挿通孔を設け、 上記挿通孔に挿通して上記凹部と係合し上記左
    右スタンドを収納状態に保持するロツク棒を設
    け、 該ロツク棒を上記係合方向へ付勢するコイル部
    を有し、該コイル部の両端部を延設して上記左右
    スタンドを上記ハンドルの外側へ拡開する方向へ
    付勢するスプリングを設けたことを特徴とするヘ
    アドライヤ。
JP4189184U 1984-03-23 1984-03-23 ヘアドライヤ Granted JPS59162806U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189184U JPS59162806U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 ヘアドライヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189184U JPS59162806U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 ヘアドライヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162806U JPS59162806U (ja) 1984-10-31
JPS6316329Y2 true JPS6316329Y2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=30172459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189184U Granted JPS59162806U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 ヘアドライヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162806U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748170Y2 (ja) * 1989-08-11 1995-11-08 九州日立マクセル株式会社 ヘアードライヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4429307Y1 (ja) * 1966-08-12 1969-12-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4429307Y1 (ja) * 1966-08-12 1969-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59162806U (ja) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428021B1 (en) Folding and positioning device of scooter
JP4516128B2 (ja) ルームサービス用テーブル
EP1177818A1 (en) A combined sports shoe and roller skate
GB2393477A (en) Latch assembly for a track device
US4860901A (en) Housing with a flexible shock protector for a portable measuring instrument
US6082510A (en) Supporting device for a wheeled suitcase
US6499178B1 (en) Assembly structure for hand trowel
JPS6316329Y2 (ja)
US6253688B1 (en) Portable table
JPS5919197Y2 (ja) カメラ用三脚
JPH0314130Y2 (ja)
JPH0510696Y2 (ja)
JPS6210794Y2 (ja)
JP2550753B2 (ja) 綴込具
JPS60129460U (ja) 庫内側解錠可能な冷蔵庫等の仮錠装置
JPS6132507Y2 (ja)
AU737914B3 (en) A combined sports shoe and roller skate
JPH0645769Y2 (ja) ホームごたつ用脚
JPH0533952A (ja) ホームごたつ用脚
JPH0127717Y2 (ja)
JPS586380Y2 (ja) 収納ベツドの前脚固定装置
JPS6010420Y2 (ja) テ−ブルの連結装置
JPH0216718Y2 (ja)
JP3057588U (ja) バキュームクリーナー
JPH0312280Y2 (ja)