JPS63162486A - フレキシブルコンテナの内袋 - Google Patents

フレキシブルコンテナの内袋

Info

Publication number
JPS63162486A
JPS63162486A JP61310702A JP31070286A JPS63162486A JP S63162486 A JPS63162486 A JP S63162486A JP 61310702 A JP61310702 A JP 61310702A JP 31070286 A JP31070286 A JP 31070286A JP S63162486 A JPS63162486 A JP S63162486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
bag
hanging
packaging
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61310702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419108B2 (ja
Inventor
磯谷 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61310702A priority Critical patent/JPS63162486A/ja
Publication of JPS63162486A publication Critical patent/JPS63162486A/ja
Publication of JPH0419108B2 publication Critical patent/JPH0419108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は大形の粉粒体用包装袋に関し、特に包装袋を畚
状の吊下具に容れ、その上部を吊下具と連結させたこと
を特徴とするものである。
(従来の技術) 粉体や粒体は多くは包装袋に容れて取扱かわれる。 包
装袋は所謂、軟質の容器であって、紙や織布その他のフ
ィルム材を用いて形成されており1箱や缶等の硬質の容
器に比べて製造コストが著しく低く、空の状態のものは
小さく折り畳むことができるので、これ自体の取扱いが
便利であり、しかも粉粒体を充填したものは充填物の形
状に応じて変形するから嵩ぼらず、輸送や保管その他の
取扱いが容易であって、この面でもコストが低減される
のである。 しかしながら一般に包装袋は小さくて、容
量がせいぜい20〜30kg程度以下のものに限られる
から1例えば穀物や磁石の様な取扱い量が極めて多くて
、数百キログラム乃至数トンを単位として取扱われる粉
粒体に対しては、包装袋の容量と取扱い量との差が大き
過ぎて袋の個数が多くなり取扱い単位が小さくなること
による取扱い能率の低下をきたし、却ってコストが上昇
するのである。
それにも拘らず従来、大形の包装袋が殆ど用いられなか
ったのは、大形の包装袋はこれを取扱うに当って、小形
の包装袋の様に手で持ったり抱え上げたりすることがで
きないため、包装袋にあらかじめ吊紐やフック等の吊り
具を取付けておき、これによって袋の掲げ降ろしをしな
ければならないと考えられたことによるのである。 即
ち、この様な取扱いをするためには包装袋は、吊り具を
取付けた位置で破れたりすることのないように少なくと
も充填物の重量に見合った引張強度や引裂強度を有する
材料を用いて形成しなければならないこととなる。
この様なことから従来は、容量が数百キログラム以上の
大形の包装袋は1例えば帆布の様な頑丈なシート材を用
いて形成したのであるが、この包装袋は、不使用時に折
り畳みにくいうえ製造費が嵩んで、却って粉粒体の取扱
いコストが高くなるのである。
しかも袋から充填物を取出すには袋口を下に向けなけれ
ばならないため、袋が不定形で重いことと相俟ってその
作業が厄介で、作業能率が低いのである。
かかる不具合を解消する方策として本発明者は包装袋に
春秋の吊下具を取付けて、この吊下具を利用して荷役作
業や充填物の取出し等の作業を行なう方法を発明し、既
に特許出願に及んでいる(特願昭61−240127号
)。
このものは粉粒体を充填したときの重量が包装袋の特定
の箇所にのみ作用することがないので、帆布等に比べて
格段に薄く、引張強度の小さなフィルムを用いて大形の
包装袋を作成することが可能となったのである。
ところで、包装袋は軟質であるため粉粒体を入れるとき
は、これを予め所定の形状に広げておく必要があるので
あるが、大形の包装袋ではこの作業が厄介なため、充填
作業の能率が低い欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記した従来の欠点を解消し、包装袋を吊り下
げることによりこれが必然的に広がるようにして粉粒体
の充填能率を高めたもので、包装袋の上部の適所と吊下
具の吊紐等とを連結したものである。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明する
図中符号1は包装袋、2は吊下具である。
包装袋1は容量数十キログラム以上の大形の袋であって
、織布、合成樹脂フィルム等の適宜な材料を用いて形成
されている。 尚、図では包装袋1は上面に粉粒体の投
入口12を形成すると共に下面にその取出口13を形成
したものを示したが、もとよりこれに限定されるもので
はないのであって1例えば封筒の様に取出口が無く、上
面は全体が開口しているものであっても何らさしつかえ
はない。
吊下具2は包装袋1を吊下げ、或いは吊上げて移送、運
搬その他の荷役を行なうものであり、参と殆ど変るとこ
ろはない、 即ち。
包装袋1の下部を包持する支持部22と一対の吊紐23
とから成っている。 符号24は開閉蓋である。 この
ものは包装袋1の取出口13に対応したもので、取出口
13から粉粒体を取出す際にこれを開けるものである。
 従って、取出口13の形成されていない包装袋1に対
する吊下具では必要はない。 この様に形成された包装
袋1を吊下具2に容れ、然してその上部の適所を吊紐2
3又は支持部の上縁26に連結するものである。 とこ
ろで包装袋1と吊紐23等とは必ずしも直接連結する必
要はない。
要は、空の包装袋1を吊り上げたとき吊紐23によって
包装袋1の上部を引き上げて粉粒物を入れ易いようにこ
れを広げるようにすれば充分であって、粉粒体を充填す
ると包装袋1は形状が多少変化するところから、包装袋
1と吊紐23等とはゴム紐の様な伸縮性を有する連結紐
25を用いて連結するのが望ましいのである。
包装袋1を吊紐23に連結する手段としては包装袋1の
適所に予め連結部材を取付けておき、然してこれに吊紐
23又は連結紐25を連結するのがよい。 第3図は円
筒状の袋部材3を用いて包装袋1を成形し、その際に形
成される接着代4を連結部材としてこれを吊紐23に連
結する一例を示すものである。 即ち、先ず、所定の寸
法の袋部材3を二つ折りにし、更にこれを線aに沿って
折り曲げて折り目31の部分を内側へ折り込み(第3図
B)、次いでその上下両端部分を線すに沿って切り落し
、続いて切り口の部分を貼り合わせて包装袋1を成形す
る。 すると貼り合せた部分には接着代4が形成される
ので、これを連結部材とする(第3図B)、 そして、
この接着代4には数個の小孔5を穿けておき、この小孔
5を利用して接着代4に連結紐25を取付けるのである
。 第4図は包装袋1の胴部に連結部材を形成する一例
を示すもので、図に示すように袋部材3の一部を二重に
重ね合わせて接着代4とし、然してこの部分を接合して
連結部材を形成するのである。 尚、この場合には連結
部材は吊下具2の支持部22に連結するのが望ましいの
であって、−例として支持部22を充分深く形成し、そ
の上縁26に連結部材を縫い付などして連結するのであ
る。
(効果) 以上詳述した様に本発明は春秋の吊下具に容れて取扱か
う大形の包装袋において、包装袋の上部の適所を吊下具
に連結させたもので、空の包装袋を吊り上げると、その
上部が吊紐等によって引き上げられて、包装袋が広げら
れるので、これに粉粒体を簡単に充填することができる
こととなり、粉粒体の包装作業の能率が高められるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
分解斜視図、第3図は包装袋を製造する方式の一例を示
す斜視図、第4図は他の一例を示す縦断面図である。 1;包装袋 2;吊下具 3;袋部材 4;接着代 5霊小孔  12;投入口 13;取 出 口  22;支 持 部23;吊紐  
24;開閉蓋 25;連結紐 第2図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 大形の包装袋と畚状の吊下具とから成る粉 粒体の包装袋において、包装袋を吊下具に容れ、且つ包
    装袋の上部の適所を吊下具と連結して、空の包装袋を吊
    り上げることにより、包装袋の上部が吊紐等によって引
    き上げられて所望の形状に広がるようにしたことを特徴
    とする粉粒体の包装袋。
JP61310702A 1986-12-26 1986-12-26 フレキシブルコンテナの内袋 Granted JPS63162486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310702A JPS63162486A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 フレキシブルコンテナの内袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310702A JPS63162486A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 フレキシブルコンテナの内袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162486A true JPS63162486A (ja) 1988-07-06
JPH0419108B2 JPH0419108B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=18008440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61310702A Granted JPS63162486A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 フレキシブルコンテナの内袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02252055A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Toshiba Corp 医用情報システム
JPH0345896U (ja) * 1989-09-12 1991-04-26

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573789U (ja) * 1980-06-03 1982-01-09
JPS602476A (ja) * 1983-05-31 1985-01-08 日本マタイ株式会社 角筒形輸送袋
JPS6166187U (ja) * 1984-10-08 1986-05-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573789U (ja) * 1980-06-03 1982-01-09
JPS602476A (ja) * 1983-05-31 1985-01-08 日本マタイ株式会社 角筒形輸送袋
JPS6166187U (ja) * 1984-10-08 1986-05-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02252055A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Toshiba Corp 医用情報システム
JPH0345896U (ja) * 1989-09-12 1991-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419108B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499599A (en) Stackable flexible bulk container
US5685644A (en) Bulk cargo bag
US5100000A (en) Suspendable bag and support structure
US20020112982A1 (en) Flexible package and handle and method of using same
US4010784A (en) Bulk containers
GB2070562A (en) Reclosable bag
JP2001048228A (ja) 再使用可能な包み
WO2011068991A1 (en) Flexible bulk storage container having a discharge chute
JPS5842312Y2 (ja) ワンウエ−バツク
US3851688A (en) Container of flexible material
JPH0455950B2 (ja)
US20140013716A1 (en) Product Container
JPS63162486A (ja) フレキシブルコンテナの内袋
EP0050845A1 (en) Flexible container having four lifting loops
JPH02139383A (ja) 粉粒体用フレキシブルコンテナ
JPH08276944A (ja) コンテナバッグ
JP2015151194A (ja) 排出口が二重に構成されたコンテナバッグ用の内皮及びそれを含むコンテナバッグ
US2661892A (en) Bag and handle
JP2001031110A (ja) 不定形容器及びその製造方法
CN210012132U (zh) 一种便于使用的集装袋
JP2003285898A (ja) 自立式角型フレキシブルコンテナ
JPH02127282A (ja) フレキシブルコンテナ用包装袋の製法
JP2954575B1 (ja) フレキシブルコンテナーバッグの注入口開閉構造
JP2513563B2 (ja) 粉粒体用コンテナ―バックの製造方法
JPS6312491A (ja) 粉粒体の取扱方法及び包装袋