JPS63161419A - 光学部品固定方法 - Google Patents

光学部品固定方法

Info

Publication number
JPS63161419A
JPS63161419A JP61313924A JP31392486A JPS63161419A JP S63161419 A JPS63161419 A JP S63161419A JP 61313924 A JP61313924 A JP 61313924A JP 31392486 A JP31392486 A JP 31392486A JP S63161419 A JPS63161419 A JP S63161419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical component
optical
welding
holding member
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61313924A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Toda
戸田 和郎
Satoshi Ishizuka
石塚 訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61313924A priority Critical patent/JPS63161419A/ja
Publication of JPS63161419A publication Critical patent/JPS63161419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光通信および光信号処理分野における光学部品
の固定方法に関するものである。
従来の技術 光学部品、たとえばレンズ、光ファイバ、ミラー、光導
波路などの光学軸を固定する方法としては最近信頼性お
よび作業性の点から見てY■Gレーザ溶接の固定方法が
採用されている。第3図は従来のY■Gレーザ溶接によ
る光学部品固定方法を説明する断面図である。第3図に
おいて1a。
1bは光学部品保持部材、2は光学部品固定部材である
。いずれの部材もY■Gレーザでの溶接が可能な金属材
料である。レンズ、光ファイバなどの光学部品はあらか
じめ光学部品保持部材1a。
1bに樹脂系接着剤、半田付、かしめ、圧入などの方法
により固定されており、この光学部品保持部材1a、1
bを光学部品固定部材2上に載せて光学部品の光学軸の
位置調整を行った後にY■Gレーザビーム3a、3bで
Y■Gレーザ溶接部4a、4bを溶接して固定する。第
3図aは光学部品保持部材1と光学部品固定部材2との
すみ溶接であり、第3図すは重ね溶接である。・第3図
aのすみ溶接では充分な溶接強度が得られるのであるが
溶接ひずみにより光学部品保持部材1aがY■Gレーザ
溶接部4aを中心に横曲がり変形(角度変形)を受けや
すぐ図の破線で示すように光学部品保持部材1aは傾き
光学部品保持部材1aに保持しである光学部品の光学軸
位置ずれが発生しやすい。−力筒3図すの重ね溶接では
第3図aのすみ溶接に比べて位置ずれは少なくてすむが
、Y■Gレーザ溶接部4bの光学部品保持部材1bの厚
さは光学部品固定部材2までY■Gレーザビーム3bの
パワーが到達できる範囲で厚さを薄くしなければ充分な
溶接強度は得られない。ステンレス鋼を用いた場合厚さ
をt =0.3mとしたときY■Gレーザのパワー3〜
61で溶接することは可能であるが光学部品保持部材1
bと光学部品固定部材2の物理的な接触が悪いと溶接深
さが足らず強度不足となる場合や溶接できない場合があ
る。
Y■Gレーザのパワーを上げることで溶接は容易となる
が光学部品保持部材1bの溶接部が蒸発および吹き飛ぶ
ことがあり溶接の肉厚が薄くなる場合もある。厚さをt
=0.1〜0.2mmとしたときも溶接は容易になるが
、厚さを薄くすることによる光学部品保持部材1bの強
度が低下する。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の光学部品固定方法では、光学部品保持
部材1aと光学部品固定部材2のすみ溶接では充分な溶
接強度は得られるが溶接ひずみにより光学部品の光学軸
ずれが大きく、光学部品保持部材1bと光学部品固定部
材20重ね溶接ではすみ溶接に比べて位置ずれは少なく
てすむが充分な溶接強度を得るにはY■Gレーザ溶接部
4bの光学部品保持部材1bの厚さを薄くして光学部品
固定部材2へも充分な熱が到達する必要があり、光学部
品保持部材1bの厚さを薄くすることにより溶接固定後
の還境変化(温度、振動、 etc、)によるたわみ、
変形等が発生し位置ずれを引き起こし、厚さを薄くせず
にY■Gレーザ溶接のパワーを大きくする場合では光学
部品保持部材1bの溶接部が蒸発および吹き飛ぶことが
あり溶接部の肉厚が薄くなり充分な溶接強度が低下する
という問題を有していた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、光学部
品固定時の位置ずれが少なくさらに固定後の位置ずれも
少ない長期的な信頼性を有する光学部品固定方法である
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、光ファイバ、レ
ンズ、ミラー、先導波路などの光学部品を樹脂系接着、
圧入、半田付等で金属材料からなる光学部品保持部材に
固定した後にそれぞれの光学部品が所望の位置になるよ
うに光学部品保持部材を金属材料からなる光学部品固定
部材上で調整し、光学部品保持部材あるいは光学部品固
定部材のいずれかまたは両方の肉厚を薄くした部分、凹
部分、穴あけ部分、溝部分をY■Gレーザで溶接固定す
る光学部品固定方法である。
作  用 本発明は上記した方法により、光学部分保持部材あるい
は光学部品固定部材の溶接を行う部分を肉厚を薄くする
。凹型にする、穴をあける、溝形状にすることによりY
■Gレーザ溶接固定時の位置ずれが少なくさらに固定後
の位置ずれも少ない長期的な信頼性を得ることができる
実施例 第1図は本発明による光学部品固定方法の一実施例を示
している光学部品保持部材と光学部品固定部材の縦断面
図である。光学部品固定の工程は従来例と同様である。
第1図aでは光学部品保持部材11aのY■Gレーザ溶
接部14aは凹形状を有しており凹部にY■Gレーザビ
ーム13aを当て溶接する。凹部は円柱形状のものでも
円錐形状のものでもよい。また溝形状にしたものを凹部
にしてもよい。ここでは重ね溶接となるが、凹形状にす
ることで溶接点のみの肉厚を薄くしたことでY■Gレー
ザ溶接部14a全体の肉厚を薄くする必要がなく還境変
化によるたわみ、変形等による位置ずれは起こりにくく
なる。第1図すでは光学部品保持部材11bのY■Gレ
ーザ溶接部14bは凹形状の底にさらに穴“をあけその
穴へY■Gレーザビーム13bを当て溶接を行う。ここ
ではY■Gレーザビーム13bはY■Gレーザ溶接部1
4bの凹形状の底と、穴を通して光学部品固定部材12
の面に当たることになり、光学部品固定部材12も充分
に溶融し溶接強度の強い固定が可能となる。
第1図a、第1図すとも光学部品保持部材11a。
11bと光学部品固定部材12を重ねて重ね面垂直方向
からY■Gレーザビーム13a、13bを当てて溶接す
るため溶接時の位置ずれは少ない。
第2図には本発明を光フアイバ固定に適用した一実施例
を示す。第2図は半導体レーザ21からの出射光をレン
ズ22で光ファイバ23に集光する結合系であシ、フェ
ルール24に固定した光ファイバ23 ヲ7 zルール
ホルダ26の貫通孔に挿入し、半導体レーザ21とレン
ズ22を内蔵した光学部品固定部材2eの面上で光ファ
イバ23を光学軸方向および光学軸垂直方向に位置調整
した後に7エルール24とフェルールホルダ26をY■
Gレーザ溶接部27で溶接し、さらに光学軸の位置調整
を行いフェルールホルダ25と光学部品固定部材26の
Y■Gレーザ溶接部28を溶接して光7アイパ23を光
学部品固定部材26に固定するものである。本実施例で
は光学部品保持部材となるフェルールホルダ26のY■
Gレーザ溶接部27は第1図dの実施例と同様に凹形状
とし、Y■Gレーザ溶接部28は第1図すの実施例と同
様に凹部Q底に穴をあけた形状としである。
第1図および第2図の実施例ではY■Gレーザ溶接に関
与する部分の材質はステンレス鋼などのY■Gレーザ溶
接可能なものとする。また本実施例では光学部品保持部
材側のY■Gレーザ溶接部の形状を凹形状などにしたが
、光学部品固定部材側に実施してもよく、その場合は光
学部品固定部材側からY■Gレーザビームを当て溶接す
ればよい。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明の光学部品固定方法によ
れば光学部品をYACaレーザ溶接固定する際に位置ず
れすることがなくさらに固定後の位置ずれも少ない長期
的な信頼性を有する実用的にきわめて有用な光学部品の
固定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学部品固定方法の一実施例を示す光
学部品固定部の断面図、第2図は本発明を光7アイパ固
定に適用した光7フィバ固定部の断面図、第3図は従来
の光学部品固定方法を示す光学部品固定部の断面図であ
る。 1.11・・・・・・光学部品保持部材、2,12・・
・・・・光学部品固定部材、3,13・・・・・・Y■
Gレーザビーム、4,14・・・・・・Y■Gレーザ溶
接部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名f、
L  ”・・″−・・′−ヂ・耕軒弘 b b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバ、レンズ、ミラー、光導波路などの光学部品
    を樹脂系接着、圧入、半田付等で金属材料からなる光学
    部品保持部材に固定した後に、前記光学部品を固定した
    前記光学部品保持部材を金属材料からなる光学部品固定
    部材上で光学軸の位置調整を行い、前記光学部品保持部
    材及び前記光学部品固定部材の少なくとも一方の肉厚を
    薄くした部分、凹部分、穴あけ部分あるいは溝部分をY
    ■Gレーザ溶接で固定してなる光学部品固定方法。
JP61313924A 1986-12-24 1986-12-24 光学部品固定方法 Pending JPS63161419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313924A JPS63161419A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 光学部品固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313924A JPS63161419A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 光学部品固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63161419A true JPS63161419A (ja) 1988-07-05

Family

ID=18047159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313924A Pending JPS63161419A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 光学部品固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63161419A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227307A (ja) * 1988-06-06 1990-01-30 Philips Gloeilampenfab:Nv 光ファイバと半導体レーザダイオード間にカップリングを有するオプトエレクトロニク装置
EP1492208A2 (en) * 2003-06-27 2004-12-29 NEC Corporation Semiconductor laser module and method of assembling the same
US7641401B2 (en) 2003-06-27 2010-01-05 Nec Corporation Optical element holder and optical communication module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227307A (ja) * 1988-06-06 1990-01-30 Philips Gloeilampenfab:Nv 光ファイバと半導体レーザダイオード間にカップリングを有するオプトエレクトロニク装置
EP1492208A2 (en) * 2003-06-27 2004-12-29 NEC Corporation Semiconductor laser module and method of assembling the same
US7641401B2 (en) 2003-06-27 2010-01-05 Nec Corporation Optical element holder and optical communication module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002014257A (ja) 半導体レーザモジュール
JPS63161419A (ja) 光学部品固定方法
JP2002139643A (ja) 光結合モジュール及びその光軸修正方法
WO2000029890A1 (fr) Module a diode laser et procede de fabrication
JPH06504386A (ja) 光ファイバーインターフェース
JPS63161405A (ja) 光フアイバの固定方法
JPH11160581A (ja) 光半導体モジュール
JP2825061B2 (ja) 光デバイスの溶接構造
JPS6219819A (ja) レンズ固定方法
JPS63241505A (ja) 半導体レ−ザダイオ−ドパツケ−ジ
JPH02245711A (ja) 光ファイバ固定装置
JP2596317B2 (ja) 光導波路と光ファイバの融着接続方法
JPH04128705A (ja) レンズの固定構造及び固定方法
JP2571588Y2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH0627324A (ja) 光学装置の組立方法及びその組立治具
JPH05113524A (ja) 光源モジユール
JPS60231582A (ja) レ−ザ溶接方法
JP2555945B2 (ja) 光モジュール組立方法
JPH06174967A (ja) 光モジュール
JPS61282802A (ja) 単一モ−ド光フアイバの方向性結合器
JPH02298904A (ja) 光ユニット及びその光結合部の構造
JP5056778B2 (ja) 光学素子及びその調整方法
JPH04223415A (ja) 光モジュール
JPH05333247A (ja) 光結合装置
JPS61292110A (ja) 光結合器