JPS63160242A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63160242A
JPS63160242A JP31486786A JP31486786A JPS63160242A JP S63160242 A JPS63160242 A JP S63160242A JP 31486786 A JP31486786 A JP 31486786A JP 31486786 A JP31486786 A JP 31486786A JP S63160242 A JPS63160242 A JP S63160242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
wiring
insulating layer
metal layers
passivation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31486786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hizaki
桧崎 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31486786A priority Critical patent/JPS63160242A/ja
Publication of JPS63160242A publication Critical patent/JPS63160242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装!tK関し、ヒユーズ配線の信頼度向
上に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体装置は、絶縁層上にM配線もしく
はポリシリコン配線をヒユーズとして設け、その上層に
絶縁層もしくはパシベーションを有する構造か、又は、
ヒユーズ部分の上のみ開口した構造となっていた。
〔発aAが解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置は、ヒユーズ部がM配線を使
用した構造の場合、上層のパシベーションが有ると、電
流を加えてオープンにする際、発熱及びMの移動でパシ
ベーションにクラツク等を生じ、耐湿性に問題が生じる
。又、ヒユーズ部のみパシベーションを開口した場合、
オープンにした際のMの移動及びパシベーションクラッ
ク等の問題はないが、元々、Mがむき出しになるので、
耐湿性が問題となるという欠点がある。
ヒユーズ部をポリシリコン配線で形成した場合、耐湿性
は、ポリシリコン配線には問題ないが、パシベーション
クラックが生じた場合、引き出しM配線に影響が出ると
いう欠点がある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の半導体装置は、ヒユーズ部の上層に絶縁層を挾
んで、平面的に分離したフローティング電位である金属
層を有している。
〔実施例〕
本発明について図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図の
A−A線断面図である。
M配線(ヒユーズを含む)l、7の上層に絶縁層4を挾
んで平面的に分離し、電位的にフローティングな金属層
(At) 2 、5を設ける。
このMヒユーズをオーブンにする場合、電流を流し、発
熱及びMの移動によるパシベーシミンクラックを電位的
にフローティングで分離された金属層2.5で防止する
〔実施例2〕 第3図は本発明の実施例2の平面図、第4図は第3図の
B−B線断面図である。
ポリシリコン配線(ヒユーズを含む)10.18の上層
に絶縁層17を挾んで平面的に分離し、電位的にフロー
ティングな金属層(111,16を設ける。
この実施例では、ヒユーズ部がポリシリコン配、  線
である為層間の絶縁層が厚いという利点がある。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、ヒユーズ部である配線の
上層に絶縁層を挾んで平面的に分離し、電位的にフロー
ティングである金属層を設ける事により電流を流してオ
ープンにする際の発熱等にヨルパシベーションクラック
を生じm<L、uの飛散を防止し他の素子に影響を与え
ないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の平面図、第2図は第1図のA−A線断
面図、第3図は本発明の実施例2の平面図、第4図は第
3図のB−B線断面図である。 1・・・・・・M配線(ヒユーズを含む)、2・・・・
・・金属層(Aり、3,4・・・・・・絶縁層、5・・
・・・・金属層CM”)、6・・・・・・パシベーシヨ
ン、7・・・・・・A1配線(ヒユーズを含む)、8・
・・・・・M配線、9・・・・・・コンタクト、10・
・・・・・ポリシリコン配線(ヒユーズを含む)、11
・・・・−・金属層(Aり、12.13.17・・・・
・・絶縁層、14・・・・・・”配置fM−% 15・
・・・・・パシベーシヨン、16・・・・・・金属層(
AA)、18・・・・・・ポリシリコン配線(ヒーーズ
)、19・・・・・・M配線(ヒユーズを含む)20・
・・・・・M配線、21・・・・・・コンタクト、22
・・・・・・ポリシリコン配線(ヒユーズ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配線層の上層に絶縁層を挾んでフローティング電位であ
    る平面的に分離された金属層を有する事を特徴とする半
    導体装置。
JP31486786A 1986-12-23 1986-12-23 半導体装置 Pending JPS63160242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31486786A JPS63160242A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31486786A JPS63160242A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63160242A true JPS63160242A (ja) 1988-07-04

Family

ID=18058574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31486786A Pending JPS63160242A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63160242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273940A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Renesas Technology Corp 半導体装置および電気ヒューズの抵抗値の増加方法
JP2008066693A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Renesas Technology Corp 半導体集積回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273940A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Renesas Technology Corp 半導体装置および電気ヒューズの抵抗値の増加方法
US10923419B2 (en) 2006-03-07 2021-02-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and a method of increasing a resistance value of an electric fuse
JP2008066693A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Renesas Technology Corp 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840001777A (ko) 반도체 집적회로 장치
KR920001751A (ko) Mos 형 반도체 장치
US4713723A (en) Isolation transformer
JPS63160242A (ja) 半導体装置
US3931496A (en) Electrical heating plate with terminal means for high temperature film heater
JPS61134072A (ja) Mos型fetのゲ−ト構造
US10908109B2 (en) Humidity sensor and method of manufacturing same
JPS60200541A (ja) 半導体装置
JP2000019141A (ja) 半導体ガスセンサ
JP2756826B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61269333A (ja) 半導体装置
JPS62108567A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59213165A (ja) 半導体装置
JPH01143234A (ja) 半導体装置
JPS6053048A (ja) 半導体装置
JPH0723967Y2 (ja) 半導体装置
JPH04130742A (ja) 集積回路装置
JPS61253832A (ja) 半導体装置
JPH03191563A (ja) 半導体装置
JPS6367751A (ja) 半導体装置
JPS627703B2 (ja)
JP2663668B2 (ja) パワーmosfetの構造
JPS61187269A (ja) 半導体装置
JPH05152508A (ja) 半導体装置
JPS6245046A (ja) 半導体装置