JPS63159315A - パツプ剤 - Google Patents

パツプ剤

Info

Publication number
JPS63159315A
JPS63159315A JP30745986A JP30745986A JPS63159315A JP S63159315 A JPS63159315 A JP S63159315A JP 30745986 A JP30745986 A JP 30745986A JP 30745986 A JP30745986 A JP 30745986A JP S63159315 A JPS63159315 A JP S63159315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poultice
weight
thermoplastic elastomer
styrene
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30745986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331685B2 (ja
Inventor
Kozo Yamaguchi
山口 好三
Hiroyuki Fukae
深江 弘之
Yutaka Ikeda
豊 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yutoku Pharmaceutical Industries Co Ltd
Original Assignee
Yutoku Pharmaceutical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutoku Pharmaceutical Industries Co Ltd filed Critical Yutoku Pharmaceutical Industries Co Ltd
Priority to JP30745986A priority Critical patent/JPS63159315A/ja
Publication of JPS63159315A publication Critical patent/JPS63159315A/ja
Publication of JPH0331685B2 publication Critical patent/JPH0331685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリスチレン系熱可塑性エラストマーに薬効成
分を配合したパップ剤に関するものである。
〔従来の技術〕
パップ剤は医薬品の粉末と精油成分を含むもので、湿布
に用いる泥状の外用削である。現在まで使用されている
形態としては消炎、鎮痛薬効成分であるサリチル酸メチ
ル、メントールなどと精油成分を水を分散媒とし、これ
にカオリン、ベントナイトなどの賦型剤、更にポリエチ
レングリコール、ポリビニルアルコール、ゼラチン、ア
ラビアゴムなどの保水性、接着性などを改善した親水性
物質を加えた泥状の基剤中に分散、混和したものを布な
どの上に塗布、展延し、その表面をセロファン紙、ポリ
エチレン等の保護フィルムで被覆したものである。
しかし、このようなパップ剤においては水が剤型中の連
続相を形成しているため、保存時、使用時において水分
の蒸散が大きく、基剤が硬化し、皮膚への接着性、密着
性が損なわれる結果、薬効が激減する欠点がある。
そのため、近時カオリン、ベントナイトなどの基剤に代
えて、スチレン、メチルスチレンの非弾性熱可塑性重合
体(ブロックA)とブタジェン。
イソプレンの弾性重合体(ブロックB)との共重合体で
あるA−B−A塑弾性ブロック共重合体を用い、この共
重合体と油成分からなる油性の連続相に乳化剤によって
水粒子を乳化、分散させた含水ゲル基剤とし、この基剤
中に薬効成分や粘着付与剤等の各種添加剤を配合したパ
ップ剤が発明された(例えば特公昭56−34567号
公報、特公昭56−43444号公報、特開昭54−1
43517号公報等)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記A−B−A型弾性ブロック共重合体と油成分からな
る油性の連続相中に乳化剤によって水粒子を乳化、分散
させた含水ゲルを基剤とし、これに薬効成分を含有させ
た前記公知のパップ剤(特公昭56−34567号公報
、特開昭54−143517号公報)は薬剤の安定性が
悪いのみならず、粘着性に欠ける点があった。特公昭5
6−43444号公報記載の発明は、粘着性を増強させ
るために粘着付与剤を加えたものであるが、その効果も
未だ充分ではなく、汗をかくと密着性が悪くなり、薬効
の発現が十分に期待できるものではなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は薬効成分の経時安定性が良好で、皮膚への密着
性のすぐれたパップ剤を提供することを目的とするもの
である。
本発明はポリスチレン系熱可塑性エラストマー。
重質流動パラフィン、粘着付与剤、薬効成分、乳化剤及
び安定剤よりなる油性相に有機酸を含む水相が分散し、
W/O型エマルジョンを形成してなるパップ剤である。
本発明に使用するポリスチレン系熱可塑性エラストマー
は、スチレン、メチルスチレン等の重合体の非弾性熱可
塑性重合体であるAブロックとブタジェン、イソプレン
等の共役ジエン化合物の重合体であるBブロックを共重
合させた弾性プロ、rり共重合体であるA−B−A塑弾
性ブロック共重合体及びスチレン、メチルスチレン等の
重合体である非弾性熱可塑性重合体であるAブロックと
、ポリエチレン、ポリブチレン等のオレフィン重合体で
あるEBブロックを共重合させた弾性ブロック共重合体
であるA−EB−A塑弾性ブロック共重合体が含まれる
そして、A−EB−A塑弾性ブロック共重合体を使用す
るとA−B−A塑弾性ブロック共重合体の場合に比し、
粘度が低いのでパップ剤の製造温度が低温でよく、含有
薬剤の安定性を保持することができる。
本発明において、このA−B−A塑弾性ブロック共重合
体はパップ剤の/O〜25重量%を使用する。
A−EB−A塑弾性ブロック共重合体はパップ剤の5〜
/O重量%を使用する。
重質流動パラフィンは比重0.86〜0.89、粘度3
7cst(37,8@)以上、引火点200℃以上、流
動点−/O℃以下、平均分子量340以上の石油から得
られた液体の飽和炭化水素であり、無色透明、無味無臭
の物質で、その添加量はパップ剤の/O〜40重量%で
ある。
を機酸はリンゴ酸、コハク酸、マロン酸、酒石酸、マレ
イン酸、クエン酸、フマール酸、グルコン酸等であり、
グルコン酸が好適である。そして。
これら有機酸の添加量はパップ剤の0.01〜7重量%
を使用することにより、薬剤を安定なpn域に保持する
ことができる。
安定剤はペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート〕が好適である0本物質は、従来から硬膏剤中
のゴムの酸化防止剤として用いられてきたものであるが
、本発明のように、薬物の安定化を目的として使用した
例は未だかってない、この安定剤の添加量はパップ剤の
0.01〜2重1t9Aである。
本発明に使用する薬効成分としてはサリチル酸モノグリ
コール、サリチル酸メチル、メントール。
カンファー、とうがらしエキス等の通常外用鎮痛消炎剤
として使用するものが何れも使用できる。
その使用量はパップ剤の0.1〜20重量%である。
乳化剤は非イオン界面活性剤例えば、ポリエチレングリ
コールオレイルエーテル、ポリエチレングリコールノニ
ルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールドデシル
フェニルエーテル、ソルビタンモノラウレート、ソルビ
タンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、
ソルビタンモノパルミテート等が用いられ、パップ剤の
0.1〜IO重量%である。
その他、パップ剤に通常に使用される粘着付与剤例えば
石油系樹脂、ロジン、変性ロジン、クマロインデン樹脂
、ポリテルペン樹脂、ボリブデン。
液状ポリイソブチレン等や充填剤、防腐剤等を適宜使用
することができる。
本発明のパップ剤を製造するには、上述のA−B−A型
ブロック共重合体又はA−EB−A塑弾性ブロック共重
合体9重質流動パラフィン、安定剤、乳化剤、粘着付与
剤、薬効成分を約150〜200℃に加熱溶融し、これ
に別に調整した有機酸を含有した水溶液をよ(攪拌し、
W/O型エマルジョンとなし膏体を得る。
この膏体を一般のパップ剤の製法に準じ、不織布上に厚
さ約lfiに展延してパップ剤とする。
〔作用〕
本発明はパップ剤に油成分として重質流動パラフィンを
使用することにより、A−B−A塑弾性ブロック共重合
体との相乗作用によって、膏体に著しい粘着性の向上が
付与される。
なお、A−EB−A塑弾性ブロック共重合体を使用した
パップ剤は、A−B−A塑弾性ブロック共重合体を使用
する場合より、低温でパップ剤を製造することができる
ので、含有薬剤の安定性が保持できるパップ剤の基剤と
して有効に作用するものである。
また、安定剤としてペンタエリスリチル−テトラキス(
3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネニド〕並びに有機酸としてグルコン酸を
添加することにより薬効成分の経時安定性が飛躍的に増
大した。
〔実施例〕
例1゜ 重質流動パラフィン20重量%、スチレン−イソプレン
−スチレンブロック共重合体/O重量%2石油樹脂15
重量%、ペンタエリスリチル−テトラキス(3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネ−1−)  H1重量を窒素の存在下において約1
60℃にて溶融混合させ、これを約90℃まで冷却させ
た後、これにソルビタンモノステアレート2重量%、サ
リチル酸モノグリコール1重四%、1−メントール1重
量%を高速攪拌機で均一に分散させる。
別に、約90℃の蒸溜水40重量%に酸化チタン8重量
%、グルコン酸2重量%を分散させた液を高速攪拌下で
徐々に滴下してW/O型エマルジョンを形成させる。
かくして得られた約90℃に保温した膏体を不織布上に
厚さ1fiに展延してパップ剤を得る。
例2゜ 重質流動パラフィン40重量%、スチレン−イソプレン
−スチレンブロック共重合体15重量%1石油樹脂20
重置%、ペンタエリスリチル−テトラキス(3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート) 1重量%を窒素の存在下において、約16
0℃にて溶融混合させる。
これを約90℃まで冷却させた後、これにソルビタンセ
スキオレート1重量%及びサリチル酸モノグリコール1
.5重量%、l−メントール1.5重量%を高速攪拌機
で均一に分散させる。
別に蒸溜水/O重量%に酸化チタン8重量%、グルコン
f112重量%分散させたものを、先の油相中に高速攪
拌下で徐々に滴下しW/O型エマルジョンを形成させ膏
体を得る。
この約90℃に保温した膏体を不織布上に厚さ1目に展
延してパップ剤を得る。
例3゜ 重質流動パラフィン24.4重量%、スチレン−エチレ
ンブチレン−スチレンブロック共重合体5.4重量%1
石油樹脂25.9重量%、ペンタエリスリチル−テトラ
キス(3−(3,5−ジー【−プチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート31.5重量%を窒素の存在
下において、約160℃にて熔融混合させる。これを約
75℃まで冷却させた後、これにソルビタンセスキオレ
ート2.3重量%及びサリチル酸モノグリコール1.3
6重量%、J−メントール1.36重量%を高速撹拌機
で均一に分散させる。
別に蒸溜水30重量%に酸化チタン7重量%、グルコン
酸0.7重量%分散させたものを、先の油相中に高速撹
拌下で徐々に滴下しW/O型エマルジョンを形成させ膏
体を得る。
この約75℃に保温した膏体を不織布上に厚さ1龍に展
延してパップ剤を得る。
本発明のパップ剤の粘着力及び薬効成分の経時安定性が
優れている効果を試験例により明らかにする。
!、試料 a)実施例1により製造した本発明のパップ剤。
b)実施例1における重質流動パラフィンを軽質流動パ
ラフィンに代え、他は実施例1と同様に製造したパップ
剤。
C)実施例2により製造した本発明のパップ剤。
d)実施例2において、安定剤及びグルコン酸を添加し
ない他は実施例2と同様に製造したパップ剤。
2、粘着力試験 (試験法) 幅/O鶴、長さ140龍に試験片を3j1製し、あらか
じめエタノールで表面を洗い、充分乾燥させたフェノー
ル樹脂製の試験板に速やかに貼り付け、直ちにこの上を
重12 kgのゴムローラーを300鶴/分の速さで2
回通過させる。これを直ちに試験仮に貼り付けた自由端
を180°角に折り返して引張り試験機を用いて試験片
の自由端は上部に、試験板は下部に留金で堅くはさみ、
300 tm/分の速さで180度ビールではがすとき
の荷重を測定した。
試Ra)、b)の各試料の5個について、それぞれの粘
着力を測定した。その結果は表1の通りであった。
表1 以上の結果より本発明のパップ剤の粘着力が優れている
ことは明らかである。
3、薬物の安定性試験 (試験法) パップ剤をlQcsX14cmの大きさに切り、試料と
した。この試料を細かく切って、内標準物質と共に/O
0m1のクロロホルムに溶かした。この溶液50sfi
を採り、過剰のアセトニトリルを加える0以上の溶液を
ロータリーエバポレーターで濃縮し、アセトニトリルで
正確に50−lにしたものを1式料溶液とし、ガスクロ
マトグラフで定量した。
試料c)、d)について40℃で所定日数放置して、経
口の薬物量の変化を定量した。その結果は表2の通りで
あった。
表2 表中の定量値は試料中の残存薬物量を配合量に対する比
率(%)で示した。
以上の結果より本発明のパップ剤の薬物の安定性が顕著
に向上することは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明は粘着性並びに薬物の経時的安定性のすぐれたパ
ップ剤であり、本パップ剤を使用した場合、発汗その他
によっても皮膚より剥離することがなく、しかも持続的
に薬物の効果が発現する極めてすぐれたパップ剤である
手  続  補  正  書 1.事件の表示 昭和61年特 許 願第307459号4、代理人 (1)  明細書第/O頁第6〜7行「ソルビタンセス
キオレート」を「ソルビタンセスキオレエート」に補正
する。
(2)  同第11頁第4行「ソルビタンセスキオレー
ト」を「ソルビタンセスキオレエート」に補正する。
(3)同第12頁第16行「荷重を」を「荷重(g)を
」に補正する。
(4)同第13頁表1の「試料a」を「試料a (g/
/Omm) jに補正する。
(5)  同第13頁表1の「試料b」を[試料b (
g//Omm) Jに補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー、重質流動パ
    ラフィン、粘着付与剤、薬効成分、乳化剤及び安定剤よ
    りなる油性相に有機酸を含む水相が分散し、W/O型エ
    マルジョンを形成してなることを特徴とするパップ剤。 2、ポリスチレン系熱可塑性エラストマーがスチレン−
    エチレン−スチレン共重合体である特許請求の範囲第1
    項に記載のパップ剤。 3、有機酸がグルコン酸であり、パップ剤中に0.01
    〜7重量%含有している特許請求の範囲第1項記載のパ
    ップ剤。 4、安定剤がペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(
    3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
    ロピオネート〕であり、パップ剤中に0.01〜2重量
    %含有している特許請求の範囲第1項記載のパップ剤。
JP30745986A 1986-12-22 1986-12-22 パツプ剤 Granted JPS63159315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30745986A JPS63159315A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 パツプ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30745986A JPS63159315A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 パツプ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63159315A true JPS63159315A (ja) 1988-07-02
JPH0331685B2 JPH0331685B2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=17969320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30745986A Granted JPS63159315A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 パツプ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63159315A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004048312A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Phenolic antioxidants in crystalline form
WO2006049078A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Medrx Co., Ltd. 皮膚疾患治療用外用剤
JP2008524304A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 チバ ホールディング インコーポレーテッド 抗ラジカル剤
US7504114B1 (en) 1999-04-13 2009-03-17 Hisamitsu Pharmaceuticals Preparations for percutaneous absorption
WO2009157586A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 祐徳薬品工業株式会社 フェンタニルまたはその塩含有経皮吸収型貼付剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504114B1 (en) 1999-04-13 2009-03-17 Hisamitsu Pharmaceuticals Preparations for percutaneous absorption
WO2004048312A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Phenolic antioxidants in crystalline form
JP2006507337A (ja) * 2002-11-26 2006-03-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 結晶形態のフェノール系抗酸化剤
WO2006049078A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Medrx Co., Ltd. 皮膚疾患治療用外用剤
JP2008524304A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 チバ ホールディング インコーポレーテッド 抗ラジカル剤
WO2009157586A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 祐徳薬品工業株式会社 フェンタニルまたはその塩含有経皮吸収型貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331685B2 (ja) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100868377B1 (ko) 진통항염증 국소 작용형의 팻치제
KR100757726B1 (ko) 4-비페닐릴 아세트산 함유 진통 소염 외용 첨부제
JP5171703B2 (ja) エチレン−ビニル酢酸共重合体及び接着性樹脂製の医療用接着性エマルジョン
JP4799874B2 (ja) 貼付剤
JPS60188315A (ja) グリチルレチン酸配合鎮痒プラスター
WO2006092829A1 (ja) フルルビプロフェン含有外用貼付剤
US6652876B2 (en) Active substance patch, kind to the skin, for transdermal administration of nonsteroidal antirheumatics
JPH1095729A (ja) 活性成分として非ステロイド性抗炎症薬を含有する経皮デリバリーシステムの組成物
FI118885B (fi) Skopolamiinilaastari
JPS63246327A (ja) エトフエナマ−ト含有貼付薬
JPS63159315A (ja) パツプ剤
CN104173322B (zh) 一种含吡罗昔康的经皮吸收制剂及其制备方法
CN102753178B (zh) 含吡罗昔康的经皮吸收制剂
KR20020015388A (ko) 4-비페닐아세트산을 함유하는 패치
JPH0271745A (ja) 含水ゲル組成物
CN102652018B (zh) 含有联苯乙酸的经皮吸收制剂
JPH02124821A (ja) ピロキシカムのプラスター剤
JPS63255219A (ja) 鎮痒プラスタ−
JPS6066759A (ja) 医薬製剤
JPS63203613A (ja) 親水性経皮投与製剤
JP2887548B2 (ja) 使用性の改善された含水性皮膚外用貼付剤
JPS593966B2 (ja) 貼付剤
CN102740890B (zh) 含碱性消炎镇痛药的经皮吸收制剂
JP2004292379A (ja) 貼付剤
KR20010006092A (ko) 경피흡수첩부제용 점착제 및 경피흡수첩부제