JPS6315745Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315745Y2
JPS6315745Y2 JP1982053623U JP5362382U JPS6315745Y2 JP S6315745 Y2 JPS6315745 Y2 JP S6315745Y2 JP 1982053623 U JP1982053623 U JP 1982053623U JP 5362382 U JP5362382 U JP 5362382U JP S6315745 Y2 JPS6315745 Y2 JP S6315745Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
cold air
container
floor
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982053623U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58158293U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5362382U priority Critical patent/JPS58158293U/ja
Publication of JPS58158293U publication Critical patent/JPS58158293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315745Y2 publication Critical patent/JPS6315745Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、冷凍バン型車両、冷凍海上コンテナ
(以下冷凍コンテナという)の側壁内張り構造に
関するものである。更に詳しくいえば、冷凍コン
テナの庫内に積載した貨物の個々の品質を一定に
維持する為に冷風を庫内の貨物に均一に分布させ
ることができるようにした側壁内張り構造に関す
るものである。
一般に遠距離を運行する冷凍コンテナの冷風供
給装置は、冷凍機付の機械方式である。機械式冷
凍ユニツトは、冷凍コンテナの一端壁に装着さ
れ、フアンにより、強制的に庫内の空気をエバポ
レーターコイルを通過させて循環させている。こ
の強制循環方式は上部吹出し方式(第5図参照)
と下部吹出し方式(第6図参照)とがあり、前者
は冷凍コンテナの前端部の上部から吹き出された
冷風を冷凍コンテナの天井部(ダクトがある場合
にはダクト)を通り冷風を吹き出し、庫内の貨物
間を通り、貨物を冷却しながら下部床レール間を
通つて前端部下方に房り循環する。後者は、前者
とはまつたく逆に冷風を循環する。
従来上記の冷風強制循環方式による冷凍コンテ
ナの庫内構造は床に床レールを配し、両側壁に
は、突条又は縦溝を有する内張りパネルか又は平
板の内張りパネルが、全面に張設されている。
かゝる構造の冷凍コンテナに貨物を積載し、上部
吹出し方式あるいは下部吹出し方式のいずれかで
冷風を強制循環させた場合、庫内全域に均一に冷
風が分布されれば問題はないが、経験によれば冷
凍ユニツトから遠ざかる程、冷風が弱く、特に下
部吹出し方式でこれが顕著にあらわれ側壁からの
侵入熱を充分奪うことができなかつた。これはコ
ンテナの側壁前部から後部にかけて同じように突
条又は縦溝を有するパネル又は平板のパネルが設
けられているので、貨物と側壁パネル間の隙間が
前部も後部も均一なため、冷風は奥まで流れない
で、圧力差の大きい部分即ち冷凍ユニツトに近い
部分のみを流れようとするからである。このため
に貨物の品質、温度管理に問題が生じた。
本考案は叙上の点に鑑みて考案されたもので、
以下添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は公知冷凍コンテナの一部破断斜視図で
ある。1は冷凍コンテナの前部に設けた冷凍ユニ
ツト、2は冷凍コンテナの後部に設けたドアーで
ある。3は側壁、4は天井、5は床である。
側壁3は外パネル6と内パネル7との間に断熱
材が充てんされている。又内パネル7には縦方向
の突条9が設けられている。ドアー2の内パネル
にも同様縦方向の突条が設けられている。床5に
は第4図に示す如く断面T型をした床レールが並
設されている。
このような構成であるから、第5図の如く上部
吹出し式の場合は、冷風は冷凍ユニツトから天井
4沿いに冷風は流れ、貨物Aの間から下方に流れ
て、床レールの間を通つて冷凍ユニツト1に循環
する。
又下部吹出し式では第6図の如く、下部の床レ
ールを通つたのち、貨物Aの間を通つて天井に達
し、冷凍ユニツト1に循環する。
以上の2つの方式に於て、冷風を強制循環させ
た場合、前述した如く庫内全域に均しく冷風が分
布されれば問題はないが、実際上は均一な分布は
不可能であつた。
第7図は本考案に係る冷凍コンテナの側壁構造
を示し、冷凍ユニツト1に近い側壁内張パネル7
aを平板とし、冷凍ユニツト1から離れた側壁パ
ネル7bに縦方向の突条9a又は縦溝が設けられ
ている。
第8図と第9図はこのような側壁パネルを有す
る冷凍コンテナの床構成を示す。第8図の場合は
下部吹出し式の場合で、T型レールのリブ部に横
孔を有し、T型レール間を流れてきた冷風が側壁
側へ矢印の如く流れ易くなつている。この横孔は
側壁側に多く穿設し、中央部に少くしておけば、
冷風が側壁側にまわり易く循環がスムーズに行わ
れる。なおこの横孔は上部吹出し式の場合にも有
効で、この場合には冷風は第8図の場合の逆方向
に流れることになる。
本考案によれば、冷凍ユニツトに近い部分の側
壁内張パネルを平板とし、冷凍ユニツトから遠ざ
かつた部分の側壁内張りパネルを突条又は縦溝を
有する内張りパネルで構成したので冷凍ユニツト
に近い部分においては、側壁内張りパネルと貨物
との間隔が接近し、冷風通路がせばめられるので
流動抵抗が増し、必然的に大量の冷風が冷凍ユニ
ツトより離れた部分を流れやすくなり庫内に均一
な冷風が分布される。
又床レール10の垂直リブ部に孔を設け、かつ
中心の床レールから側方に遠ざかる床レールの垂
直リブ部に多数の孔11を設けるならば、側壁近
くの冷風の通路が確保され、冷風がよりよく庫内
全域に分布される。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷凍コンテナの一部破断斜視図。第2
図は側壁内張りパネルの正面図。第3図は第2図
の−断面図。第4図は第1図の矢視部詳細
図。第5図は公知の上部吹出し式冷凍コンテナの
冷風の循環状態を示す。第6図は同じく下部吹出
し式冷凍コンテナの冷風循環状態を示す。第7図
は本考案の冷凍コンテナの側壁内張り構造を示す
断面図。第8図は本考案の冷凍コンテナの床構造
を示す平面図。第9図は床の部分拡大断面図を示
す。 図において;A……荷物、1……冷凍ユニツ
ト、2……ドア、3……側壁、4……天井、5…
…床、6……外パネル、7……内パネル、8……
断熱材、7a……(冷凍ユニツトに近い)側壁パ
ネル、7b……(冷凍ユニツトから離れた)側壁
パネル、9a……突条又は縦溝、9……突条、1
0……T型レール、11……横孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷風供給口から後方に向つて相当程度離れた距
    離までの側壁パネルを平板とし、それより後部の
    側壁パネルを縦方向に延びる突条又は縦溝の付い
    たパネルで構成したことを特徴とする冷凍コンテ
    ナの内張り構造。
JP5362382U 1982-04-15 1982-04-15 冷凍コンテナの内張り構造 Granted JPS58158293U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5362382U JPS58158293U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 冷凍コンテナの内張り構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5362382U JPS58158293U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 冷凍コンテナの内張り構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158293U JPS58158293U (ja) 1983-10-21
JPS6315745Y2 true JPS6315745Y2 (ja) 1988-05-02

Family

ID=30064278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5362382U Granted JPS58158293U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 冷凍コンテナの内張り構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158293U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004011920A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Nippon Trex Co Ltd 輸送車両用箱体およびその製造方法
KR100464287B1 (ko) * 2002-08-23 2005-01-03 대한민국 열전달 억제를 위한 그루우브 응용 판구조물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710647U (ja) * 1971-03-10 1972-10-07
JPS4710648U (ja) * 1971-03-10 1972-10-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710647U (ja) * 1971-03-10 1972-10-07
JPS4710648U (ja) * 1971-03-10 1972-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58158293U (ja) 1983-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3453839A (en) Cargo transport system and container therefor
US7093453B2 (en) Refrigerator with cold air circulation
EP0961742B1 (en) Freezing container arrangement
JPH07218091A (ja) 冷気誘導路を設けた冷蔵庫
US20020185880A1 (en) Climate controlled beverage truck
US2682754A (en) Frozen storage tray and mounting
JPS6315745Y2 (ja)
JP2950718B2 (ja) 冷凍コンテナにおける冷気流路の構造
JPH0510202Y2 (ja)
JPH0336866Y2 (ja)
JP2513367Y2 (ja) バン型冷凍車両
JPH0341262Y2 (ja)
JPH0745435Y2 (ja) 冷凍船のクーラルーム
JP2504425Y2 (ja) 冷凍船のク―ラル―ム
JPH0334628Y2 (ja)
JPS6138072Y2 (ja)
JPS6027901Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0525289U (ja) 断熱コンテナの床構造
JPS5830187U (ja) 冷蔵、冷凍車の断熱箱体
JPH0754009Y2 (ja) バン型冷凍車両
JPH0548045Y2 (ja)
JPS5818144Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6017661Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH087342Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0732184Y2 (ja) バン型冷凍車両