JPS63157313A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63157313A
JPS63157313A JP61305124A JP30512486A JPS63157313A JP S63157313 A JPS63157313 A JP S63157313A JP 61305124 A JP61305124 A JP 61305124A JP 30512486 A JP30512486 A JP 30512486A JP S63157313 A JPS63157313 A JP S63157313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
intermediate layer
binder
magnetic recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61305124A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Miyata
照久 宮田
Akira Miyake
明 三宅
Kenji Sumiya
角谷 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP61305124A priority Critical patent/JPS63157313A/ja
Publication of JPS63157313A publication Critical patent/JPS63157313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、磁気ディスクや磁気テープなどの磁気記録
媒体、とくに高密度記録に適した磁気記録媒体に関する
[従来の技術] 一般に、磁気ディスクや磁気テープなどの磁気記録媒体
は、ポリエステルフィルムなどの非磁性可撓性支持体上
に磁性粉とバインダと必要に応じて分散剤、潤滑剤、固
形添加剤などを含む磁性塗料を塗布、乾燥して磁性層を
形成したものである。
ところで、磁気記録媒体にすぐれた電磁変換特性を付与
して高密度記録を達成するには、スペーシング損失媒体
の厚み損失、自己減磁損失などを低減させる必要がある
。このため、近年においては、磁性層中の磁性粉の充填
塵を高くする、磁性層の厚さを薄くする、磁性層の表面
平滑性を向上させる、といった傾向にある。
しかしながら、磁性粉の充填塵が高くなりすぎた場合、
磁性層と支持体との接着性が悪くなり、耐久性が低下す
るという問題が生じる。また、磁性層の厚さが薄くなる
と、その表面電気抵抗が増大して帯電しやすくなること
から、静電ノイズが発生してエラーの原因となったり、
塵埃が付着してドロップアウトの原因となったり、さら
には磁性塗料の塗布時に帯電による塗布すじや塗料のは
じきを生じやすく長尺な支持体に均一に塗布することが
困難になるとともに、支持体表面の微小な突起や傷、充
填剤、オリゴマーなどの影響が磁性層表面にまで及んで
出力変動やドロップアウトを発生しやすくなる。この他
、磁性層の厚みが薄くなるほど媒体の遮光性が悪くなり
、たとえばフロッピーディスクではインデックスホール
の検出が困難になるという問題もある。
そこで、これらの問題を解決するために従来では、非磁
性可撓性支持体と磁性層との間に、ポリエステル樹脂、
ポリウレタン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体
、繊維素系樹脂などのバインダ、あるいはこれらに架橋
剤または放射性重合可能な二重結合を有する樹脂を共存
させたバインダ中にカーボンブラックなどの導電性粉末
を分散させてなる導電性中間層を設ける試みがなされて
いる(文献不詳)。
〔発明が解決しようとする問題点1 ところが、従来の導電性中間層の多くは表面平滑性が不
充分であることから、この上に磁性塗料を塗布して厚さ
0.3〜1,0μ程度の薄い磁性層を形成した場合にそ
の表面平滑性も悪くなり、この結果として媒体のS/N
比が悪化する問題があった。また、これを改善する手段
として中間層形成用塗料中に分散剤を添加することが考
えられるが、充分な表面平滑性を得るためにその添加量
を多くすると、中間層と磁性層あるいは支持体との界面
に分散剤がブリードアウトして接着性が低下したり、中
間層のバインダが可塑化されて凝集力の低下をひき起こ
し、耐久性の低下を招く難点がある。
さらに、中間層のバインダとして親水性の極性基を導入
した樹脂を使用することにより、等電性微粉末の分散性
を改善して表面平滑性を向上させる試みもなされている
が、現状では充分に満足できる表面平滑性が得られるま
でには至っていない。
この発明は、上記従来の問題点を解決し、導電性、表面
平滑性、接着性などで総合的にすぐれる中間層を設ける
ことにより、高密度記録に適した磁気記録媒体を提供す
ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段1 この発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ね
た結果、特定のリン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−ビニルアルコール共重合体を含むバインダとカー
ボンブラックとを含有する中間層を設けた場合、該カー
ボンブラックの分散性が著しく改善されて中間層の表面
平滑性が非常に良好となり、この上に形成する磁性層の
厚みを薄くしてもその表面平滑性が低下せず、もってす
ぐれた電磁変換特性が付与され、かつ中間、1と支持体
および磁性層との接着性が良好ですぐれた耐久性が得ら
れることを見い出し、この発明をなすに至った。
すなわち、この発明は、非磁性可撓性支持体と磁性層と
の間に、分子鎖中につきの式;(ただし、Aは水素原子
、アルカリ金属原子または炭化水素基である) で示される構成単位を有するリン酸エステル変性塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体を含むバ
インダとカーボンブラックとを含有する導電性中間層を
設けたことを特徴とする磁気記録媒体に係る。
〔発明の構成・作用〕
この発明において中間層のバインダ成分として使用する
リン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルア
ルコール共重合体は、非変性の上記3元共重合体におけ
る主鎖の炭素原子とリン酸成分のリン原子とがエーテル
結合(−0−)を介して結合した特定構造を有しており
、通常上記非変性の3元共重合体におけるビニルアルコ
ール成分の一部ないし大部分の水酸基位置にリン酸成分
が脱水縮合して付加したものである。すなわち、こ(た
だし、Aは水素原子、アルカリ金属原子または炭化水素
基である) で示される構成単位と、他に塩化ビニル成分、酢酸ビニ
ル成分およびビニルアルコール成分の各構成単位を含む
4元共重合体である。
このような共重合体は上記構造式で示す構成単位のリン
酸エステル成分が親水性極性基として作用することから
、この共重合体を含むバインダを使用した中間層形成用
塗料中におけるカーボンブラックの分散性が著しく良好
となり、該塗料を非磁性可撓性支持体上に塗布、乾燥し
てなる中間層の表面平滑性が非常にすぐれたものとなり
、この上に形成される磁性層の厚みを薄くしてもその表
面平滑性が低下しない。したがって、この発明の磁気記
録媒体は、導電性中間層による磁性層の表面電気抵抗の
低減と磁性層の薄暑化、ならびに磁性層の良好な表面平
滑性により、S/N比などの電磁変換特性に極めてすぐ
れたものとなる。また、上記共重合体をバインダとして
含む中間層は、非磁性可撓性支持体および磁性層に対す
る接着性にすぐれていることから、この中間層を有する
この発明の磁気記録媒体は良好な耐久性を具備する。
この発明では、上記共重合体として、各構成単位の含有
比率が種々異なるものを使用可能であるが、とくに中間
層形成用塗料中におけるカーボンブラックおよび有機溶
媒の両者に対するバインダの親和性のバランスを適度に
してカーボンブラックの分散性をいっそう高める上で下
記のものが好適である。すなわち、上記共重合体の各構
成単位の比率(モル%)を次の示性式のk % nとし
て表1 + m + n = 1〜60%であるもの、
とくにその中でもm + n = 0.5〜20%であ
るものが好ましく、さらに最適には上記範囲を満足する
中でn=0、1〜5.0%であるものがよい。また、リ
ン酸成分のAで示される部分は、水素原子、K、Naの
如きアルカリ金属原子または炭化水素基であるが、この
炭化水素基では炭素数12以下、とくに1〜3のものが
好ましく、これらの中でも水素原子が最適である。なお
、このような共重合体の平均分子量は7,000〜so
、ooo程度がよい。
上記共重合体の合成方法としては、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−ビニルアルコール共重合体ラメチルイソブチルケ
トンなどに溶解した溶液中に無水リン酸、リン酸、三塩
化ホスホリルなどのリン酸成分を添加し、40〜1)0
°C程度で反応させる方法が挙げられる。また、この際
、必要に応じて酢酸、ギ酸、ホウ酸などの触媒を用いて
もよい。
なお、従来の技術として、特開昭60−20316号公
報には、リン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビニル−
ビニルアルコール共重合体に類スるものが示されている
。しかしながら、ここで具体的に開示されているものは
、リン酸成分の導入を脱塩酸反応もしくはジイソシアネ
ート化合物を介在する反応によつぞ行うことから、主鎖
のビニルアルコール成分の炭素原子とリン酸成分のリン
原子とが一〇−R−(Rは−CH2−、−C2H4−な
どのアルキレン基)構造もしくは2つのウレタン結合と
−R−(Rは同上)を含む構造を介して結合したもので
あり、この発明で使用するものとは異なっている。
すなわち、これらを中間層のバインダとして用いた場合
は、この発明で達成されるようなカーボンブラックの分
散性の顕著な改善効果は得られない。
その理由は明確ではないが、リン酸成分の結合部分が上
記介在構造で長鎖化していることなどが原因でリン酸成
分の親水性極性基としての作用が弱められるのではない
かと推測される。
この発明においては、導電性中間層のバインダとして、
上記のリン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビニル−ビ
ニルアルコール共重合体とともに他のバインダ成分を併
用しても差し支えない。
このような他のバインダ成分としては、たとえばポリウ
レタン系樹脂、繊維素系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル
系共重合体、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂、架橋成分としてのポリイソシアネート化合物
、放射線重合可能な二重結合を有する樹脂などが挙げら
れるが、これらの中でもと(にポリウレタン系樹脂およ
び上記ポリイソシアネート化合物である三官能性低分子
量イソシアネート化合物ならびに上記放射線重合可能な
樹脂としての2官能以上のポリウレタンアクリレートや
アクリレートオリゴマーなどは併用効果が大きい。つま
り、これらのバインダ成分を前記共重合体とともに導電
性中間層のバインダとして併用し、この中間層を熱硬化
あるいは放射線硬化すれば、磁性層に加わる衝撃力を緩
和するクッション性が中間層に付与されて媒体の耐火性
が改善されるとともに、磁性塗料の塗布時にその溶剤に
よって中間層が溶解されて界面の平滑性が失われたり中
間層のバインダなどが磁性層中に溶出する現象が実質的
に回避される結果、出力変動および変調ノイズが充分に
小さく高S/N比特性を有する磁気記録媒体が得られる
上記のポリウレタン系樹脂としては、たとえば底円薬品
工業社製の商品名タケネー1−M−407、大日本イン
キ化学社製の商品名バンデツクスT−5201、同バン
デックスT−52501同夕リスボン4565、同りリ
スボン6109、同タリスボン6407、同りリスボン
7209、バイエル社製の商品名デイスモフエン120
0などがある。また上記の三官能性低分子量イソシアネ
ート化合物としては、バイエル社製の商品名ディスモジ
ュールし、日本ポリウレタン社製の商品名コロネートL
などがある。さらに放射線重合可能な二重結合を有する
樹脂である上記の2官能以上のポリウレタンアクリレー
トとしては多価アルコールド多塩JE酸と水添メタフェ
ニレンジイソシアネート(MDI)との縮重合物をアク
リレートまたはメタクリレート変性したものが挙げられ
、また上記のアクリレートオリゴマーとしては日本化薬
社製の商品名KAYARAD−DPHA、同KAYAR
AD・DPCA 60、同KAYARAD−DPCAI
20などがある。
なお、中間層のバインダとして上記の併用系を使用する
場合は、前記のリン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−ビニルアルコール共重合体がバインダ全量中の1
0重1%以上であることが好ましく、この共重合体の割
合が少なすぎるとカーボンブラックの分散性向上効果が
不充分になる。
導電性中間層に含有させるカーボンブラックとしては、
窒素吸着法による比表面積が10〜300trf/’、
平均粒子径が10〜8Qm7、DBP(ジブチルフタレ
ート)吸油量が40〜200cc/100yであるもの
が適し、とくに上記比表面積が25〜260nfly、
平均粒子径が13〜75m、a、DBP吸油量が50〜
180cc/100yのものが好ましい。この比表面積
や吸油量があまりに大きすぎると、カーボンブラックの
分散性が悪化して中間層の表面平滑性が不充分になると
ともに、中間層と支持体および磁性層との接着性が低下
する。
好適なカーボンブラックの市販品としては、キャボット
社製の商品名5TERING −NS、  同5TER
rNG−R,同B[、ACK PEARLS800゜同
MOG UL −L、同V U L CAN −XC7
2、同REGAL660、コロンビアカーボン社製の商
品名RAVEN500、西独デグサ社製の商品名LAM
PBLACK101などがある。
なお、中間層におけるカーボンブラックの含有1は、こ
れとバインダとの合計量中でカーボンブラックが10〜
80重量%、とくに40〜60重量%を占める範囲とす
るのがよい。このカーボンブラックの含有率が低すぎる
と、充分な4電性が付与されず、かつ磁気ディスクなど
では中間層の形成後支持体を巻き取った際に中間層同志
で層間粘着を生じる恐れがあり、逆に上記含有率が高す
ぎると中間層と支持体および磁性層との接着性が悪くな
る。
この発明における導電性中間層を形成するには、前記共
重合体を含むバインダとカーボンブラックトラトルエン
、キシレン、メチルイソブチルケトン、°メチルエチル
ケトン、シクロヘキサノン、アセトン、テトラヒドロフ
ラン、酢酸エチル、ジメチルフォルムアミドなどの適当
な溶媒とともに、三本ロールミル、ボールミル、サンド
グラインダー、ペブルミルなどの分散混合機にて分散混
合して中間層形成用塗料を調製し、この塗料を非磁性可
撓性支持体上にナイフコータ、グラビアロールコータ、
リバースコータなどで塗布、乾燥し、必要に応じて熱硬
化あるいは放射線硬化させればよい。
なお、この場合に中間層形成用塗料を比較的低粘度に保
てるように固型分濃度を15〜30重量%程度に設定す
ることが望ましく、これによって塗布時のレベリング状
態が安定し、表面平滑性にすぐれて均一な中間層を長尺
に塗布形成することが容易となる。
かくして形成される導電性中間層は、既述のように極め
てすぐれた表面平滑性を有するが、とくにこの表面粗さ
がo、oio−以下であることが望ましい。なお、ここ
でいう表面粗さとは、触針式表面粗さ計を用いてカット
オフ0.08 mmの条件で測定したときの中心線平均
粗さを意味する。また、この中間層の厚みとしては、0
.3〜5.0p程度が良好である。
上記中間層を塗設する非磁性可撓性支持体としては、種
々の合成樹脂材料が使用可能であり、たとえばポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレン−2・6−ナフタレ
ートの如きポリエステル類、セルロースアセテート、セ
ルロースジアセテートの如きセルロースアセテート類、
ポリイミド、ポリアミドなどが挙げられる。また、この
支持体の厚みは約10〜100−程度とするのがよい。
中間層の上に塗設される磁性層の磁性粉末としては、従
来より磁気記録媒体用の磁気記録素子として知られるも
のをいずれも使用可能であり、たとえば7−Fe2O3
、Fe50. 、これらの中間的酸化物、Co含有7−
Fe2O3,Co含有F e304の如き針状酸化鉄粉
末、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライトの
如き六方晶系板状フェライト粉末、Fe、Co、Ni、
これらの合金もしくはこれらと他の金属あるいは少量の
非金属元素を含む合金などからなる金属粉末が挙げられ
る。
上記磁性粉末を結着するバインダとしては、塩化ビニル
樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合
体、塩化ビニル−1¥1:酸ビニルービニルアルコール
ーマレイン1lJ1体、 ポリウレタン樹脂、繊維素系
樹脂、ポリエステル樹脂またはこれをスルホン化したも
の、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、イン
プレンゴム、ブタジェンゴム、放射線重合が可能な二重
結合を有する樹脂、架橋剤としてのポリイソシアネート
化合物など、従来より磁性層用バインダとして知られる
ものを単独または2種以上を併用して使用できるととも
に、前記した中間層のバインダとして使用するリン酸エ
ステル変性塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール
共重合体も使用可能である。
磁性層を形成するには、上記の磁性粉末およびバインダ
を前記中間層形成用塗料と同様の適宜の溶剤にて前記同
様の分散混合機にて塗料化して磁性塗料を調製し、この
塗料を前記同様手段で中間層上に塗布、乾燥し、必要に
応じて熱硬化あるいは放射線硬化させればよい。
また、上記磁性塗料中には通常使用されている各種添加
剤、たとえば分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤など
を適宜配合してもよい。
かくして形成される磁性層は、その塗設面である導電性
中間層の表面が既述の如く極めてすぐれた表面平滑性を
有することから、高密度記録化の目的で厚みを薄くして
も良好な表面平滑性を有するものとなり、この結果とし
て磁気記録媒体にすぐれた電磁変換特性を付与できる。
なお、上記の高密度記録を達成する上でとくに磁気ディ
スクにおいては磁性層の厚みは0.3〜1.9−程度と
するのがよい。
以上のように、非磁性可撓性支持体上に導電性中間層お
よび磁性層を形成してなるこの発明の磁気記録媒体とし
ては、磁気ディスク、磁気テープを始めとする種々の磁
気記録媒体を包含するが、とくにフロッピーディスクの
如き磁気ディスクにおいてこの発明の適用効果が顕著に
奏される。
〔発明の効果〕
この発明に係る磁気記録媒体は、非磁性可撓性支持体と
磁性層との間に、特定のリン酸エステル変性塩化ビニル
−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体を含むバイン
ダとカーボンブラックを含有する導電性中間層を備え、
この中間層におけるカーボンブラックの分散性が従来の
ものに比較して著しく改善され、中間層の表面平滑性が
極めて良好であることから、磁性層の厚みを薄くしても
その表面平滑性が良好であり、S/N比などの電磁変換
特性にすぐれて高密度記録に適し、しかも中間層と支持
体および磁性層との接着性がよく耐久性にもすぐれてい
る。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を比較例と対比して説明する。
なお、以下において部とあるは重量部を意味する。
実施例1 〈中間層形成用塗料〉 イし合物ノ シクロへキサノン         254部ト   
ル   エ   ン                
254部上記組成物をサンドグラインダーで分散混合し
て中間層形成用塗料を調製し、この塗料を厚さ75μの
ポリエステルフィルム(表面粗さ0.007.−=1)
の両面に塗布、乾燥したのち、カレンダリング処理を施
してそれぞれ厚さ1.0μの一対の導電性中間層を形成
し、さらに60°Cにて24時間熱キユアして硬化させ
た。
一方、下記の組成からなる磁性塗料を調製し、この塗料
を上記一対の導電性中間層の表面にそれぞれ乾燥後の厚
みが0.5−となるように塗布、乾燥し、カレンダリン
グ処理を施して磁性層を形成したのち、直径5.25イ
ンチの円板状に打ち抜いて磁気ディスクを作製した。
く磁性塗料〉 コロネートしく前出)2.5部 α−AZ203粉末(平均粒子径0.4.”’)   
 −20部オレイルオレート           1
5部シクロへキサノン        170部ト  
 ル   エ   ン               
 170部実施例2 中間層形成用塗料の組成を下記のとおりに変更し、かつ
中間層の硬化をI Mradの電子線照射により行った
以外は、実施例1と同様にして磁気ディスクを作製した
〈中間層形成用塗料〉 5TERING−NS (前出)     100部シ
クロへキサノン         254部ト   ル
   エ   ン                2
54部実施例3 中間層形成用塗料におけるカーボンブラックとしてMO
GUL−L(前出;比表面1)38m’/y、平均粒子
径24 ms、DBP吸油量60cc/100y)10
0部を使用した以外は、実施例2と同様にして磁気ディ
スクを作製した。
実施例4 中間層形成用塗料におけるリン酸エステル変性塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、KAYA
RAD−DPCA120.  シクロヘキサノンおよび
トルエンの使用量を、それぞれ60部、40部、304
部および304部に変更した以外は、実施例3と同様に
して磁気ディスクを作製した。
実施例5 中間層形成用塗料におけるリン酸エステル変性塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体として、平
均分子量40,000、前記示性式0式% 2個のAがNa原子であるものを、33部使用した以外
は、実施例1と同様にして磁気ディスクを作製した。
実施例6 中間層形成用塗料におけるリン酸エステル変性塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体として、平
均分子量40,000、前記示性式0式% 2個のAがメチル基であるものを、33部使用した以外
は、実施例1と同様にして磁気ディスクを作製した。
比較例1 中間層形成用塗料の組成を下記のとおりに変更した以外
は、実施例1と同様にして磁気ディスクを作製した。
〈中間層形成用塗料〉 5TERING−NS (前出)     100部オ
レイン酸         4部 バンデツクスT−5250(前出)      21部
コロネートしく前出)         13部シクロ
へキサノン         254部ト   ル  
 エ   ン                254
部比較例2 中間層形成用塗料におけるオレイン酸に代えて高分子分
散剤(IC1社製の商品名5olsperse2000
0)5部を使用した以外は、比較例1と同様にして磁気
ディスクを作製した。
比較例3 中間層形成用塗料におけるリン酸エステル変性塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体として、リ
ン酸エステル変性部分の構成単位にて表わされるものか
らなり、その平均分子量40.000、前記この発明の
示性式に対応する各構成単位の比率かに=9196、g
=3%、m=5%、n“=1%であるもの33部を使用
した以外は、実施例1と同様にして磁気ディスクを作製
した。
比較例4 中間層を設けずにポリエステルフィルム(実施例1と同
じ)の両面に直接に実施例1と同様にして磁性塗料を塗
布して磁性層を形成し、磁気ディスクを作製した。
以上の実施例および比較例の各磁気ディスクについて、
S/N比および耐久性を測定し、これらの結果を中間層
および磁性層の表面粗さ、表面電気抵抗、磁性層塗布時
の状態とともに下記の表に示す。なお、S/N比はへラ
ドギャップが0,3−のセンダストヘッドで測定した値
を比較例4を基準(OdB)としたときの相対値にて示
した。また耐久性は、各磁気ディスクを5.25インチ
フロッピーディスクドライブに装填し、ディスクをヘッ
ドに摺接させながら磁性層の摩耗による再生出力レベル
の低下を観察し、再生出力が初期の70%まで低下する
までの走行パス回数にて示した。
上表から、この発明に係る磁気記録媒体(実施例1〜6
)は、導電性中間層のバインダとして特定のリン酸エス
テル変性塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共
重合体を使用しているため、この中間層におけるカーボ
ンブラックの分散性が著しく改善され、中間層および磁
性層の表面平滑性が極めて良好となり、表面電気抵抗が
小さく、S/N比などの電磁変換特性にすぐれ、しかも
耐久性も良好であり、また磁性層の均一な長尺塗布が可
能であり、高密度記録に適することが明らかである。
これに対して、中間層にバインダとして通常の塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体を使用して
かつ分散剤を配合したもの(比較例1,2)は、上記両
層の表面平滑性に劣り、表面電気抵抗もカーボンブラッ
ク含量が実施例1〜3と同じであるにもかかわらずこれ
ら実施例に比し高く、とくにS/N比は中間層を設けて
いないもの(比較例4)に対して大きく低下することが
判る。また、中間層のバインダとしてこの発明で用いる
ものとは異なるリン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−ビニルアルコール共重合体を使用したもの(比較
例3)は、上記分散剤を使用したものに比較して各項目
においてすぐれるが、この発明のものに比べると上記両
層の表面平滑性に劣り、SlN比および耐久性が不充分
であることが判る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性可撓性支持体と磁性層との間に、分子鎖中
    につぎの式; ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Aは水素原子、アルカリ金属原子または炭化
    水素基である) で示される構成単位を有するリン酸エステル変性塩化ビ
    ニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体を含むバ
    インダとカーボンブラックとを含有する導電性中間層を
    設けたことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)中間層のバインダがポリウレタン系樹脂および低
    分子量イソシアネート化合物を含む特許請求の範囲第(
    1)項記載の磁気記録媒体。
  3. (3)中間層のバインダが放射線重合可能な二重結合を
    有する樹脂を含む特許請求の範囲第(1)項記載の磁気
    記録媒体。
  4. (4)中間層が0.010μm以下の表面粗さを有する
    特許請求の範囲第(1)〜(3)項のいずれかに記載の
    磁気記録媒体。
  5. (5)カーボンブラックは、窒素吸着法による比表面積
    が10〜300m^2/g、平均粒子径が10〜80m
    μ、DBP吸油量が40〜200cc/100gであり
    、中間層にバインダとの合計量中10〜80重量%を占
    める範囲で含有されてなる特許請求の範囲第(1)〜(
    4)項のいずれかに記載の磁気記録媒体。
  6. (6)磁性層が0.3〜1.0μmの厚みを有し、磁気
    記録媒体が磁気ディスクである特許請求の範囲第(1)
    〜(5)項のいずれかに記載の磁気記録媒体。
JP61305124A 1986-12-20 1986-12-20 磁気記録媒体 Pending JPS63157313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305124A JPS63157313A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305124A JPS63157313A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157313A true JPS63157313A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17941386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61305124A Pending JPS63157313A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157313A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215415A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Teijin Ltd 磁気記録用ディスク
JPH02254621A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Konica Corp 磁気記録媒体
JPH02257424A (ja) * 1989-03-29 1990-10-18 Konica Corp 電磁変換特性に優れ、摺動ノイズ及びd/oの少ない磁気記録媒体
JPH03286415A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0512650A (ja) * 1991-01-24 1993-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テープ
JPH05182177A (ja) * 1992-01-08 1993-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH05189751A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH07311932A (ja) * 1995-05-12 1995-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0850718A (ja) * 1995-07-27 1996-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH08293120A (ja) * 1996-06-04 1996-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPH08293119A (ja) * 1996-05-31 1996-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPH08297835A (ja) * 1996-05-31 1996-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
US5756148A (en) * 1991-01-21 1998-05-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5827600A (en) * 1991-01-21 1998-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215415A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Teijin Ltd 磁気記録用ディスク
JPH02254621A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Konica Corp 磁気記録媒体
JPH02257424A (ja) * 1989-03-29 1990-10-18 Konica Corp 電磁変換特性に優れ、摺動ノイズ及びd/oの少ない磁気記録媒体
JPH03286415A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
US5756148A (en) * 1991-01-21 1998-05-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US6020022A (en) * 1991-01-21 2000-02-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5985408A (en) * 1991-01-21 1999-11-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5851622A (en) * 1991-01-21 1998-12-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5827600A (en) * 1991-01-21 1998-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5811172A (en) * 1991-01-21 1998-09-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5811166A (en) * 1991-01-21 1998-09-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5795646A (en) * 1991-01-21 1998-08-18 Fuji Photo Film Co. Ltd. Magnetic recording medium
US5763046A (en) * 1991-01-21 1998-06-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPH0512650A (ja) * 1991-01-24 1993-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テープ
US5780141A (en) * 1991-04-25 1998-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5792543A (en) * 1991-04-25 1998-08-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPH05182177A (ja) * 1992-01-08 1993-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH05189751A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH07311932A (ja) * 1995-05-12 1995-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0850718A (ja) * 1995-07-27 1996-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH08297835A (ja) * 1996-05-31 1996-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPH08293119A (ja) * 1996-05-31 1996-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPH08293120A (ja) * 1996-06-04 1996-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4415630A (en) Process of making magnetic recording medium
JPH0572650B2 (ja)
JPS63157313A (ja) 磁気記録媒体
JP4090642B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH08241515A (ja) 磁気記録媒体
JPH0760504B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01213822A (ja) 磁気記録媒体
JPS6346621A (ja) 磁気記録媒体
JPH05342559A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
KR850001005B1 (ko) 자기기록매체
JP3297480B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0533455B2 (ja)
JP3017261B2 (ja) 磁気ディスク
JPS6355727A (ja) 磁気記録媒体
JP2929303B2 (ja) ディスク状磁気記録媒体
JPH0546016B2 (ja)
JPH06111281A (ja) 磁気記録媒体
JPH03224128A (ja) 磁気記録媒体
JP2688296B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0644341B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62219327A (ja) 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH06111283A (ja) 磁気記録媒体
JPS61172214A (ja) 磁気記録媒体
JPH0721546A (ja) 磁気記録媒体
JPH06236543A (ja) 高記録密度磁気記録媒体