JPS6315692B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315692B2
JPS6315692B2 JP4366077A JP4366077A JPS6315692B2 JP S6315692 B2 JPS6315692 B2 JP S6315692B2 JP 4366077 A JP4366077 A JP 4366077A JP 4366077 A JP4366077 A JP 4366077A JP S6315692 B2 JPS6315692 B2 JP S6315692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat dissipation
terminal
dissipation base
fixed
movable contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4366077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53128748A (en
Inventor
Itsukyo Tomohiro
Hiroshi Ninomya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP4366077A priority Critical patent/JPS53128748A/ja
Publication of JPS53128748A publication Critical patent/JPS53128748A/ja
Publication of JPS6315692B2 publication Critical patent/JPS6315692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電磁継電器やスイツチなどの端子ブ
ロツクを改良した開閉器とその製法に関するもの
である。
一般に、この種の開閉器は、接点の開閉時に発
生するアーク放電などによつて、その接点部が高
温となつて摩耗や溶着しやすい欠点を有する。
この発明は上記欠点を改善するためになされた
もので、接点の開閉時にアーク放電などによつて
発生する熱をセラミツクのような放熱基体と接点
機構との両者で放熱させ、接点部の摩耗や溶着の
おそれのない開閉器とその製法を提供することを
目的とする。
以下、この発明の実施例を図面にしたがつて説
明する。
第1図はこの発明に係る開閉器の一例を電磁継
電器について示す断面図である。同図において、
1はコイル2を巻装したスプール、3はスプール
1の中空部4に挿通された磁性体よりなる可動片
で、上下動可能にフリーな状態に設定されてい
る。5および6は可動片3の両端3a,3bの上
側と下側で有極磁路の一部として対向磁極を構成
する一対のコ字形永久磁石で、スプール1のフラ
ンジ部1a,1bに形成された圧入溝7a,7b
にそれぞれ嵌着されている。つまり永久磁石5,
6の磁極面に対して可動片3の両端3a,3bが
接離自在に対向するようになつている。
20は耐熱性セラミツクスからなる放熱基体、
21は上記放熱基体20の外周に固着された合成
樹脂製の枠体で、上記放熱基体20と枠体21と
で絶縁性ベース9が構成されている。上記枠体2
1には、第2図で明瞭に示すように、固定接点端
子10a,13aと可動接点端子10b,13b
が貫設され、かつ、これらの各端子10a,13
a,10b,13bは放熱基体20の上面に固着
されている。
上記固定接点端子10a,13aの先端部1
6,17には、常開および常閉の固定接点NO,
NCが設定されている。また、可動接点端子10
b,13bの先端部には、上記放熱基体20の上
面とほぼ平行に配設された可動接触片14,15
の各基端部が固着されるとともに、その先端部1
4a,15aを固定接点NO,NCに対向させて
ある。
なお、11a,12aはコイル2に通電するた
めの電磁コイル通電用端子、11b,12bは予
備端子で、これらの端子も上記と同様にして絶縁
性ベース9に設定されている。また、9aは絶縁
性ベース9に突設された合成樹脂製の凸部で、こ
の凸部9aは上記スプール1の両フランジ1a,
1b間に圧入されて、上記スプール1を絶縁性ベ
ース9に固定するためのものである。しかし、こ
の凸部9aはなくてもよいことはいうまでもな
い。22はカバーである。
上記絶縁性ベース9、可動接触片14,15お
よび各端子10a,10b〜13a,13bによ
つて端子ブロツク8が構成されている。
18,19は可動片3の両端3a,3bに溶接
などで固定された絶縁性の駆動部材で、上記駆動
部材18,19の各下端は可動接触片14,15
の上面に当接している。
いま、電磁コイル通電用端子11a,12aへ
の通電で、コイル2が励磁されると、第1図に示
す位置にある可動片3が下方へ変位して、下側の
永久磁石6に吸着保持される。これによつて、駆
動部材18,19を介し可動接触片14,15の
先端部14a,15aが固定接点NO,NCに接
離する。
このとき、接点NO,NCの開閉時に発生する
アーク放電などの熱は、固定および可動接点端子
10a,13a,10b,13bが放熱基体20
に固定されているから、上記固定および可動接点
端子10a,13a,10b,13bを通つて放
熱基体20から外部に放散される。そのため、接
点部の異常発熱にもとずく、接点NO,NCの摩
耗や溶着を有効に防止することができる。
また、可動接触片14,15が放熱基体20の
上面にほぼ平行に配設され、かつ固定および可動
接点端子10a,13a,10b,13bが放熱
基体20に固定されているから、上記固定および
可動接点端子10a,13a,10b,13bな
らびに可動接触片14,15からなる通電路全体
の発熱も、上記固定および可動接点端子10a,
13a,10b,13bを通つて放熱基体20か
ら外部に放散される。したがつて、この点から
も、接点部の異常発熱を有効に防止することがで
きる。
さらに、固定および可動接点端子10a,13
a,10b,13bが合成樹脂製の枠体21のみ
ならず放熱基体20にも固着されているから、上
記各端子の固定強度が向上する。
つぎに、上記端子ブロツクの製法を第3図を参
照して説明する。
まず、第3図Aで示すように所定形状に形成さ
れた、たとえば耐熱性セラミツクスからなる放熱
基体20と、所定形状に打ち抜き形成された導電
性リードフレーム30とを用意する。リードフレ
ーム30は前述した固定および可動接点端子10
a,13a,10b,13bとなる端子片31
a,34a,31b,34bと、これらに並設さ
れた電磁コイル通電用端子片32a,32bや予
備端子片33a,33bと、これら各端子片31
a,31b,32a,32b,33a,33b,
34a,34bを一体的に連結保持する連結用フ
レーム35とから構成してある。
上記耐熱性放熱基体20の上面における端子片
31a,31b,34a,34bに対向する部分
に溶接合金としてのろう材36を付着した後、こ
のろう材36によつて上記リードフレーム30を
同図Bのように耐熱性放熱基体20の上面に一体
的に固着する。ついで、上記放熱基体20と端子
片31a〜34bとを同図C,Dで示すように上
記放熱基体20の上下面が露出する状態で、絶縁
性の合成樹脂により一体的にモールドして枠体2
1を形成する。
その後、リードフレーム30を所定の切断線
l,l′に沿つて切断し、各端子片31a〜34b
の各内端部側を連結片35から切り離す。これに
よつて、固定および可動接点端子などの各端子1
0a〜13bが形成され、かつセラミツクスから
なる放熱基体20を有する絶縁性ベース9が形成
される。各端子10a〜13bを所定の方向へ折
り曲げ、さらに第4図のように、可動接触片1
4,15の各基端を端子10b,13bの各先端
に固着して第1図の端子ブロツク8を得る。
上記のように、放熱基体20とリードフレーム
30とを一体にろう付けし、両者を樹脂モールド
したのち、リードフレーム30の切断によつて、
放熱構造でかつ小型の電磁継電器における端子ブ
ロツク8を容易に製造することができる。
上記耐熱性の放熱基体20とリードフレーム3
0との結合手段は上記実施例のほかに、たとえば
耐熱性セラミツクスからなる放熱基体20上にメ
タライズしたのちに、ろう材、はんだ等を介して
上記リードフレーム30と一体に焼成して両者2
0,30を結合させることもできる。
なお、上記実施例においては、可動接触片1
4,15が可動接点端子10b,13bと別体の
場合について説明したけれども、これらの両者は
一体であつてもよく、また、電磁継電器に限られ
ないで、スイツチのような他の開閉器であつても
同様の効果を奏することができる。
この発明は以上詳述したように、その第1の発
明にしたがえば、接点の開閉時にアーク放電など
によつて発生する熱をセラミツクのような放熱基
体と接点機構との両者で放熱させることができる
から、接点部の摩耗や溶着のおそれがなく、しか
も、絶縁性ベース9に対する各端子の固定の堅固
な開閉器を提供することができる。
また、この発明の製法にしたがえば、リードフ
レームを用いてプリント配線基板に設定されるよ
うな小型の上記開閉器を容易に多量生産すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る開閉器の一例を電磁継
電器について示す断面図、第2図A,Bは第1図
のA−A線およびB−B線に沿つた断面図、第3
図A〜Eは第1図に示した電磁継電器における端
子ブロツクの製造工程の説明図、第4図は可動接
触片と可動および固定接点端子の説明図である。 10a,13a……固定接点端子、10b,1
3b……可動接点端子、11a,11b……電磁
コイル通電用端子、14,15……可動接触片、
14a,15a……可動接触片の先端部、16,
17……固定接点端子の先端部、20……放熱基
体、21……枠体(モールド部)、30……リー
ドフレーム、31a,34a……固定接点端子と
なる端子片、31b,34b……可動接点端子と
なる端子片、32a,32b……電磁コイル通電
用端子となる端子片、35……連結用フレーム
片、36……ろう材、NC,NO……固定接点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電気絶縁材からなる耐熱性の放熱基体と、こ
    の放熱基体の外周に固着された合成樹脂製の枠体
    と、この枠体を貫通して上記放熱基体の上面に固
    着された固定および可動接点端子と、上記放熱基
    体の上面とほぼ平行に配設されて上記可動接点端
    子の先端部に突設されかつ上記固定接点端子の先
    端部に設けられた固定接点に先端部が対向する可
    動接触片とを具備し、上記可動接触片の先端部が
    上記放熱基体の上面で固定接点に対して接離する
    ように構成したことを特徴とする開閉器。 2 可動接点端子と固定接点端子および電磁コイ
    ル通電用端子となる複数の端子片が連結用フレー
    ム片で連結されたリードフレームを形成する工程
    と、電気絶縁材からなる耐熱性の放熱基体の上面
    に上記固定および可動接点端子となる端子片をろ
    う材で固着する工程と、上記放熱基体の上下面を
    露出させて上記放熱基体の外周を合成樹脂でモー
    ルドするとともに上記各端子片の両端部を露出さ
    せてこれら各端子片を合成樹脂でモールドする工
    程と、上記各端子片を連結用フレーム片から切断
    する工程とを具備したことを特徴とする開閉器の
    製法。 3 固定および可動接点端子となる端子片を放熱
    基体の上面にろう材で固定するにあたり、耐熱性
    セラミツクスからなる放熱基体上にメタライズし
    てろう材層を形成したのち、リードフレームと一
    体に焼成して両者を結合する特許請求の範囲第2
    項記載の開閉器の製法。
JP4366077A 1977-04-15 1977-04-15 Terminal block of electromagnetic and method of manufacturing the same Granted JPS53128748A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4366077A JPS53128748A (en) 1977-04-15 1977-04-15 Terminal block of electromagnetic and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4366077A JPS53128748A (en) 1977-04-15 1977-04-15 Terminal block of electromagnetic and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53128748A JPS53128748A (en) 1978-11-10
JPS6315692B2 true JPS6315692B2 (ja) 1988-04-06

Family

ID=12670000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4366077A Granted JPS53128748A (en) 1977-04-15 1977-04-15 Terminal block of electromagnetic and method of manufacturing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS53128748A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539500A (en) * 1992-08-31 1996-07-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with humidity controlling device
JP2007165140A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nec Tokin Corp 電磁リレー
JP5503792B1 (ja) * 2013-09-19 2014-05-28 東邦電気株式会社 電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53128748A (en) 1978-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1772884B1 (en) Electromagnetic relay
KR100509284B1 (ko) 계전기 제조 방법
JPH05314885A (ja) 電磁継電器
JPS6315692B2 (ja)
KR100301869B1 (ko) 전자계전기
JPH0347237Y2 (ja)
US4337449A (en) Magnetic transducer with a movable magnet
JP2626252B2 (ja) 電磁継電器
JPS6282624A (ja) 表面実装形電気開閉機器
JP3603455B2 (ja) 高周波リレー
JP3318781B2 (ja) 電磁継電器
JPS6346938B2 (ja)
JPS5994314A (ja) 開閉接触子
JP2580919Y2 (ja) 電磁継電器
JPH04192236A (ja) 電磁継電器とその製造方法
JP3387119B2 (ja) 電磁継電器におけるベースブロックの製造方法
JP4289700B2 (ja) 高周波リレー
JPS6034772B2 (ja) 密封型電磁継電器の製造方法
JPH0325890B2 (ja)
JPH11329198A (ja) 接点機構
JPH10308154A (ja) 電磁継電器
JPH11283454A (ja) 接点装置
JPH04357640A (ja) リードリレー
JPH04370621A (ja) リードリレー
JPH10256033A (ja) 電子部品