JPS63156863A - ベタイン型モノアゾ染料 - Google Patents

ベタイン型モノアゾ染料

Info

Publication number
JPS63156863A
JPS63156863A JP61302894A JP30289486A JPS63156863A JP S63156863 A JPS63156863 A JP S63156863A JP 61302894 A JP61302894 A JP 61302894A JP 30289486 A JP30289486 A JP 30289486A JP S63156863 A JPS63156863 A JP S63156863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
alkyl
hydrogen atom
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61302894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Tsukase
正昭 塚瀬
Kozo Sato
幸蔵 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61302894A priority Critical patent/JPS63156863A/ja
Publication of JPS63156863A publication Critical patent/JPS63156863A/ja
Priority to US07/442,500 priority patent/US4956456A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B44/00Azo dyes containing onium groups
    • C09B44/02Azo dyes containing onium groups containing ammonium groups not directly attached to an azo group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B44/00Azo dyes containing onium groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なベタイン型モノアゾ染料に関するもので
ある。
(従来の技術) 今日まで合成繊維などを青色または紺色に染色または捺
染するだめの有機染料が数多く合成されている。しかし
、これらの染料の内で色濃度が高く、鮮明なシアンの色
相をもち、すぐれた光、熱、および昇華などの諸堅牢性
と満足な使用性質、たとえば染着性および移行性とを兼
備する染料はほとんどなかった。
(目的) 本発明の目的は、第一に鮮明で色濃度の高く、青〜シア
ンの色相を有する染料を提供することである。
第二に、すぐれた光、熱および昇華々どの諸堅牢性を有
する染料を提供することである。
第三に、すぐれた染着性および移行性を有する染料を提
供することである。
(構成) 本発明者らは種々検討した結果、下記一般式(I)であ
られされる新規なベタイン型シアンモノアゾ染料が前記
の鎖目的を効果的に達成し、十分に満足できる諸堅牢性
と使用性質とを兼備することを見出した。
Dye −X−Y      (I )Dyeは下記一
般式(n)で表わされるシアン色素アニオン基を表わし
、Xは単なる結合又は連結基を表わし、Yはq級アンモ
ニウム基を表わす。
DyeとXとは下記一般式(n)のA、B1、B2、B
3、B4またはB5で結合する。
一般式(II)において、B  、B  、B  、B
4およびB5は各々、単なる結合、水素原子、−N−8
O2R’をあられす(R4、R5は各々水素原子、アル
キル基、アリール基をあられし、R4とR5で!または
乙員猿を形成してもよい。)。
一般式(II )において、Aは水素原子、アルキル基
、アリール基、複素環基または−NA (A )(ここ
でA  、A  はAが表すものと同じものを表す。ま
たA2とA3が連結して複素環を形成しでもよい)を表
す。
Eは水素原子、ハロゲン原子、シアン基、ヒドロキシ基
、カルボキシ基、アルキル基、アリール基、複素環基、
アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、ア
リールチオ基、アシルアミノ基、スルホニルアミノ基、
カルバモイル基、アミノ基、アルキルスルホニル基まタ
ハフェニルスルー汐− ホニル基を表す。
Gは、シアン基、アルキルスルホニル基またはフェニル
スルホニル基ヲ表ス。
Jは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキルス
ルホニル基t タハフェニルスルホニル基を表す。
R1は水素原子、アルキル基を表わす。
本発明の染料について更に詳しく説明する。
Aで表わされるアルキル基は、置換基を有するものを含
み、炭素数/〜との直鎖、分岐または環状アルキル基が
好ましく、具体的にはメチル基、クロロメチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、を−ブチル基、n−ブチル基、
コーエチルヘキシル基、コ、2−ジメチルプロピル基、
5ee−ブチル基、ベンジル基などが挙げられる。シク
ロアルキル基としては、炭素数!〜との夕ないしg員シ
クロアルキル基が好ましく、具体的には、シクロはブチ
ル基、シクロヘキシル基等がある。
Aで表わされるアリール基は、置換基を有するものを含
み、炭素数に〜10のアリール基が好まg  − しく、具体的には、フェニル基、ナフチル基、トリル基
等が挙げられる。
Aで表わされる複素環残基は置換基を有するものを含み
、酸素、窒素、硫黄をヘテロ原子として含む!員または
2員の複素環が好ましく、その例としては、ピリジル基
、フリル基、チェニル基、ピロール基、インドリル基力
どが挙げられる。
はA3は好ましくは、水素原子、炭素数/〜とのアルキ
ル基、炭素数6〜10のアリール基が挙げられ、特に好
ましくは、A およびA が共にアルキル基の場合であ
る。またA2およびA3が連結して形成される環は2員
猿が好ましい。
基、アニリノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基等が挙げ
られる。
Aとしては特に、炭素数/〜グのアルキル基、フェニル
基(スルホニルアミノ基、スルファモイル基、スルホニ
ル基、アシルアミノ基、カルボキシ基、ハロゲン原子等
で置換されたものを含む)、ピリジル基が好ましい。
Eとしてはシアノ基;炭素数/〜6のアルキルスルホニ
ル基(例、tばメチルスルホニル基、エチルスルホニル
基等);炭素数g〜/りのフェニルスルホニル基(例エ
バフェニルスルホニル基、p−クロロフェニルスルホニ
ル基等) :水素原子:ハロゲン原子(F、α、Brな
ど):ヒドロキシ基;カルボキシ基;炭素数/〜グのア
ルキル基(例えばメチル基、イソプロピル基等);炭素
数6〜/θのアリール基(例えばフェニル基、ナフチル
基等);複素環基(酸素、窒素、硫黄をヘテロ原子とし
て含む!員または6員の複素環が好ましい。例えば、ピ
リジル基、フリル基、チェチル基、ピロール基、インド
リル基など);アルキルまたはアリールオキシ基、およ
びアルキルまたはアリールチオ基(好ましくは下記(P
)又は(Q)で表わされるもの。
一0R1a     (P) 一8R2a      (Q) 〔ここでR1a % R2aは、水素原子、炭素原子数
/〜♂のアルキル基、炭素原子数に〜10のアリール基
(アルキル基もしくはアリール基は置換基を有するもの
を含む。好ましい置換基としては、炭素数/〜!のアル
コキシ基、ハロゲン原子(cllBrなど)、シアノ基
、スルファモイル基、炭素数/〜lのスルホニルアミノ
基)などを表わす。〕などがある。
アシルアミノ基(例えば、アセチルアミノ基、プロピオ
ニルアミノ基、イソブチルアミノ基、ベンゾイルアミノ
基等); スルホニルアミノ基(例えば、メタンスルホニルアミノ
基、エタンスルホニルアミノ基、ベンゼンスルホニルア
ミノ基等); 置換又は無置換のカルバモイル基(例えば、エチルカル
バモイル基、ジメチルカルバモイル基等):置換又は無
置換アミノ基(例えば、メチルアミン基、ジエチルアミ
ノ基、アニリノ基、モルホリノ基等)が挙げられる。
Eとしては特に、水素原子、シアン基、メタンスルホニ
ル基、ベンゼンスルホニル基、ハロゲン原子、アミン基
が好ましい。
Gの好ましい例としては炭素数/〜乙のアルキルスルホ
ニル基(置換基としてアルコキシ基等を有するものを含
む)、フェニルスルホニル基(置換基トしてアルキル基
、アルコキシ基、ハロゲン原子等を有するものを含む)
、シアン基を挙げることができる。
Jの好ましい例としてはシアン基、炭素数7〜gのアル
キルスルホニル基(置換基を有するものヲ含ム。例えば
メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、クロロメチ
ルスルホニル基等)、炭素数コ〜/9のフェニルスルホ
ニル基(置換f”t[するものを含む。例えばフェニル
スルホニル基、p−クロロフェニルスルホニル基等)、
ハロゲン原子(cl、Brなど)が挙げられる。
Gとしては特に、シアン基、メタンスルホニル基、ベン
ゼンスルホニル基が好ましい。
Xがあられす連結基は−NR6−[R6は水素−/ O
− 原子、アルキル基(置換アルキル基を含む)をあられす
〕基、−802−基、−CO−基、アルキレン基(置換
アルキレン基を含む)、フェニレン基(置換フェニレン
基を含む)、ナフチレン基(置換す7チレン基を含む)
、−〇−基、−8〇−基およびこれらを2つ以上組合せ
て成立する基をあられす。連結基のうち好ましいものは −NR’−8O2−2−NR6−CO−や−R7−(L
)k−(R8)、−であられされる基であシ、R7およ
びR8は各々アルキレン基(置換アルキレン基ヲ含む)
、フェニレン基(置換フェニレン基を含む)、ナフチレ
ン基(置換ナフチレン基を■ −NCO−をあられし、kは0または/をあられし、l
はに=/のとき/をあられし、k−θのとき/またはθ
を表わす。
また−NR6−8O2−や−NR6−Co−と−R−(
L)k−(R8)、とを組み合せたものも好ましい。
ここでR,Hの好ましい例としては、炭素数/〜乙のア
ルキレン基(置換基として炭素数/〜りのアルキル基、
炭素数/〜3のアルコキシ基、水酸基、ハロゲン原子、
シアノ基等を有するものを含む)、炭素数6〜IOのア
リーレン基〔置換基として炭素数/〜ゲのアルキル基、
炭素数/〜3のアルコキシ基、炭素数3〜よのアルコキ
シアルコキシ基(例えば、メトキシエトキシ基)、水酸
基、ハロケン原子、−NH8O2Ra (Ra は炭’
$数/〜gの置換又は無置換アルキル基、炭素数d〜1
0の置換又は無置換フェニル基、炭素数7〜//の置換
又は無置換アラルキル基を表わす)で表わされる基、−
NHCORで表わされる基、っていてもよく、水素原子
、炭素数/〜乙の置換又はmt置換アルキル基フェニル
基、置換フェニル基を表わす。)で表わされる基、シア
ノ基、−802R1cで表わされる基、−COR”’で
表わさ異なっていてもよく、それぞれ水素原子、炭素数
/〜2の置換又は無置換アルキル基を表わすか、あるい
はR2OとR2Oとが互いに連結して、オ員又は6員の
へテロ環(例えばモルホリノ基)を形成するに必要な原
子群を表わす。)等を有するものを含む〕が挙げられる
。R1e〜R50の置換アルキル基の置換基の例として
は、炭素数/〜lのアルコキシ基やハロゲン原子(Cl
やBr等)を挙げる事ができる。また、HI C、B 
5 Cの置換フェニル基の置換基の例としては、炭素数
/〜乙のアルキル基を挙げる事ができる。そしてRとR
とが連結して形成される含窒素へテロ項中のへテロ原子
としては、車床原子の他に酸素原子や硫黄原子等が含ま
れていてもよく、またとのへテロ環基の具体例としては
モルホリノ基を挙げる事ができる。
Lで表わされる基のうち、特に好ましいものは一8O2
NH−基である。
一/  −?  − R,Rの例としては水素原子、炭素数/〜りのアルキル
基(置換基としてハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基
、シアン基等を有するものを含む)を挙げることができ
、特に水素原子の場合が優れている。
Yは−N(A”)a基を表わし、A1は同じでも異なっ
てもよく、各々炭素数/〜rのアルキル基、炭素数!〜
とのシクロアルキル基、炭素数6〜10のアリール基ま
たはベンジル基などのアラルキル基をあられす。これら
は各々置換基を有するものを含む。
本発明の染料は全く新規であり、ベタイン構造を有して
いる。このことによシ、カップリング成分の/−ナフト
ールのヒドロキシル基のpH変化による解離、非解離を
原因とする色相変化を防ぐことができ、安定した色相を
得ることができる。
また本発明の染料は、その吸収スペクトルが極めてシャ
ープ(2m a xでの半値巾が狭い)で6m a x
が極めて大きい。
このことは、単分子当りの染色力が大きく、よ−/ ク
ー シ少ない使用量で繊維物質を濃く、純粋できれいな青色
〜シアン色に染色できることを意味している。
本発明のベタイン型モノアゾ染料のうち、よシ好ましい
ものは一般式(II)においてR1が水素原子の場合で
あシよシ好ましくは、下記一般式%式% ここでMは−802−または−d−をあられし、X2は
−R7−(L)k−(R8)、をあられす。R7、R8
、L、Y、に、ノ、A、E、G、Jは前記したものと同
じものをあられす。iおよびjは各々θまたは/をあら
れす。
上記においてX2としては特に、 (イ)−アリーレン−8O2NH−アルキレン−又ハ(
イ)−アリーレン−8o2NH−アリーレン−8O2N
H−アルキレン−(%でM又は −NHC−に結合する)が好ましい。
本発明の染料は青色〜シアン色であシ、きわめて濃色で
(色濃度が高く)、繊維材料に優れた親和性と染着性を
有し、pH,温度変化にほとんど影響されず対応する染
色を与える。
これらの染色物は通常きわめて良好な光堅牢性、熱固着
堅牢性、湿潤竪牢性および昇華堅牢性などを有している
次に一般式(I)で表わされる本発明の化合物の具体例
とスはクトル特性値を示すが、これに限定されるもので
はない。式中、phはフェニル基を表わす。
なお各スペクトル特性値は次の様な意味を有する。λm
axは色合いを与え、εmaxは色強度の測度であシ、
その数値が大きい桜色強度が大きい。
そしてλmaxでの半値巾はスペクトル純度に対する測
度であシ、その数値が小さいほど吸収はシャープであり
、スペクトル純度は高くなる。
特開昭63−15 G 863 (I2)以下にいくつ
かの化合物の合成例を示す。
合成例−/ 化合物(3と)の合成 (a) ターメタンスルホニルアミノ−/−ナフトール/79g
、塩化亜鉛100gおよびエタノール!oomlの混合
物を!00Cに加熱し、次いで亜硝酸ナトリウム3!g
を水2θrtlに溶かした溶液を!θ〜乙!0Cで滴下
した。にO〜tr0cで2時間加熱攪拌後、室温まで水
冷(7、赤褐色結晶を沢取、エタノールで洗浄した。こ
の結晶を濃塩酸200m1lに加え、室温で7時間攪拌
後、水、200m1lを加え、黄褐色結晶(コーニトロ
ソー!−メタンスルホニルアミノ−/−ナフトール)を
r取、水洗、乾燥した。収量90g0上記ニトロソ体3
0gを10%水酸化ナトリウム水溶液3θ0m1Jに溶
かし、ハイドロサルファイドナトリウム70gを徐々に
加えた。溶液が濃赤色から淡橙色に変化した後、氷冷し
、希塩酸で中和した。
生成した淡桃色沈澱を沢取、水洗後、減圧乾燥してコー
アミノー!−メタンスルホニルアミノ−/−ナフトール
(s−b)、zθgを得た。
(′b) λ−アミノー!−メタンスルホニルアミノ−/−ナフト
ール2!gをアセ)・ニトリル/30m1lとピリジン
3.2m1lの混合物に加えt ’C以下で攪拌しなが
らこれに、3−クロロスルホニル−安息香酸クロライド
−24tgをアセトニトリル、2りmlに溶解した溶液
を滴下した。そのままの温度で7時間攪拌後、室温にて
更に7時間反応させた。
この反応混合物を!θmllの3乙係塩酸を含む10%
冷食塩水7.31中へ攪拌しながら注加した。
更に7時間室温にて攪拌した。析出した結晶を沢取、!
チ食塩水で洗浄、乾燥後淡褐色結晶り0gを得た。
(C) 3、クージシアノアニリン¥、¥gを常法に従いニトロ
シル硫酸によりジアゾ化した。
(3,r−b)9.にgをメチルセロソルブ20m1と
水70m1に溶解し、s 0C以下で攪拌し々から、先
に合成したジアゾニウム塩を加えた。
s ’C以下で30分、室温で7時間攪拌後、反応混合
物を一5′0 °Cの10%食塩水/l中へ攪拌しなが
ら注加した。そのまま認時間攪拌後、析出した結晶を沢
取タチ食塩水で洗浄、乾燥後、赤茶色−一?− 結晶/グgを得た。
(d) (3F−c ) /<tgとアセトニトリル70m1お
よびジメチルアセトアミド2mlの混合物に室温でオキ
シ塩化リンy<tmlを攪拌しながら滴下した。滴下終
了後ご00Cで2時間攪拌した。100C以下に冷却し
た反応混合物を氷水!00m1に攪拌しながら注加した
。析出結晶をf取、充分水洗後風乾した。収量70g0 (e) ■ H2NCH2CH2CH2N(C4Hgn)3(3,1
!′−e)の合成 上記化合物は下記文献と同様の方法で合成した。
o Organic 5yntheses colle
ct volume /− 3 0−、− o Organic  5yntheses  col
lect  volume  、214t o Organic  5yntheses  col
lect  volume  32 ! 乙 (f)  化合物(3/)の合成 (3tr−d) ?、 7gおよびジメチルアセトアミ
ド!θmljの混合物をr ’C以下に冷却し、これに
攪拌しながら(3z−e ) /3.、rgをS分割添
加した。そのままの温度で3c分、室温で7時間攪拌し
た。この反応混合物を70%食塩水に攪拌しながら加え
析出した結晶を沢取、!チ食塩水で洗浄後充分乾燥した
。この粗結晶をメタノール/アセトンから再結晶し標記
化合物!gを得た。
融点30000以上 合成例−2化合物(,2,r)の合成 (a) J−−(3−スルホフェニルスルホニルアミン)−/−
ナフトールカリウム塩、202g5塩化亜鉛73gg、
エタノール!00m1および水10omノの混合物をz
o 0cに加熱し、亜硝酸ナトリウム39gを水/θO
mlに溶かした溶液を!θ〜go ’Cで滴下した。g
θ0Cで3時間、加熱攪拌後、室温まで放冷し、赤褐色
結晶”をF取、エタノールで洗浄した。(矢コーニトロ
ソ体の亜鉛キレート) 上記結晶? J g、ハイドロサルファイドナトリウム
LOg、メタノール!0m1lおよび水りθθmllの
混合物を窒素雰囲気下≦θ0Cに加熱し、に0°Cで3
0分攪拌した。2o 0ciで冷却した後、炭酸水素ナ
トリウム認!、2gを加え、次いで無水酢酸、2!gを
/!−2’08Cで滴下した。
コθ0Cで30分攪拌した後、徐々にtoocまで加熱
し、乙θ0Cで30分加熱した。飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液!0rrJおよび飽和食塩水200m/lを加
えた後、100Cまで冷却し、/θ0Cで7時間攪拌後
、(2t−a)の灰白色結晶を沢取、食塩水で洗浄、乾
燥した。収量10j?g 申) (,2!−a)27gを水酸化ナトリウムグg。
酢酸ナトリウム703g、ジメチルホルムアミド10θ
rJおよび水コθθmlの混合物に加え、!θ0Cで3
0分攪拌した。
J−’Cまで冷却した後、コ、4t−ジメタンスルホニ
ルアニリンのジアゾ液(o、o7moll相当)を!〜
z ’Cで加えた。100Cで7時間攪拌後、結晶をr
取、食塩水で洗浄、乾燥して、(,2,1−b)の緑褐
色結晶2rgを得た。
(C) (,2t−b)Jjgを細かく粉砕し、ジメチルアセト
アミド7!mjJとアセトニトリル/θQm/の混合物
に加えた。攪拌下、オキシ塩化リン!0m1lを2?〜
32°Cで滴下した。30〜33°Cで!時間攪拌後、
反応液を氷水に注ぎ、橙34t− 赤色沈澱を沢取、水洗、風乾して(26−〇)/zgを
得た。
(d)  化合物(,2O)の合成 (2!−c)9.7gおよびジメチルアセトアミドjO
mllの混合物をs 0C以下に冷却し、これに攪拌し
ながら(3z−e)/3.ざgを!分割添加した。その
ままの温度で30分、室温で7時間攪拌した。この反応
混合物を/θチ食塩水に攪拌しながら加え析出した結晶
を沢取、!チ食塩水で洗浄後充分乾燥した。この粗結晶
をメタノール/アセトンから再結晶し標記化合物、3′
gを得た。
融点30θ0C以上 本発明の染料はポリアミド、ポリウレタン、ポリオレフ
ィン、ポリ塩化ビニルからなる繊維物質、芳香族ポリエ
ステル、セルロース2//2−アセテート、セルロース
トリアセテートおよびポリアクリロニトリルのような疎
水性物質、綿、羊毛および絹のような天然繊維の染色お
よび捺染にも適している。
本発明の染料は繊維布、繊維糸およびフィラメント糸(
endless yarn)梳毛された物質又はばらば
らの物質および前述の繊維と綿、羊毛および絹のような
天然の布との混合布又は疎水性物質同志の混合布の染色
又は捺染に適している。
本発明の染料での染色は染色すべき物質を好ましくは高
めた温度たとえばグθ0Cで慣用の助剤たとえばナトリ
ウム塩高度に縮合したナフタリン−スルホン酸/ホルム
アルデヒド樹脂、サルファイドセルロース分解生成物、
高級アルコールとエチレンオキサイドとから得られる縮
合生成物、脂肪酸アミドまたはアルキルフェノールのポ
リグリコールエーテル、スルホこハク酸エステルマタハ
ターキーレッド油の添加によって得られる染料の水性分
散液または溶液中に導入し、続いて浴を最適染色温度、
好ましくは染色すべき物質の型によシ20と/<to 
0cとの間の温度に加熱しそして所望の深さの色が得ら
れるまでこの温度で染色して実施できる。
浴が冷却したならば染色された物質は後処理たとえばア
セテート繊維の場合は石けんによる後処理まだは芳香族
ポリエステルから作られた繊維の場合はアルカリ添加に
よる還元的後処理にかけることができる。
/θ! 0C−4での温度で芳香族ポリエステル、トリ
アセテート繊維およびポリ塩化ビニルを染色する場合は
モノ−、ジーまたはトリクロロベンゼン、ジフェニル、
0−ヒドロキシ−ジフェニル、安息香酸、サルシル酸、
サルシル酸メチルエステル、クレゾチン酸メチルエステ
ノペ p−クロロフエノキシーエタノールマタハベンジ
ルアルコールのような慣用の担持物質を加えることが一
般に有利である。
染浴のpH値は認と//との間にあってもよいがしかし
染色はぎ酸、酢酸等の有機酸、硫酸、シん酸等のような
無機酸を加えて酸の範囲で有利に行われる。
染色は場合によって70086以上の温度で加圧下行な
うこともできる。
本発明の染料を使用して捺染を行なう場合は一般式(I
)の染料又は2種以上の染料および元糊、染料溶解剤、
染着促進剤、キャリヤー、安定化剤、還元防止剤又は公
知の助剤などを混和して色糊を作り、これを印捺後熱処
理、就中蒸熱を行って固着させればよい。
またこの染料は、適宜の酸と共に水に混和性の有機溶媒
又は、希釈剤の中に溶解するかして使用することもでき
る。
本発明の染料は合成繊維材料に通常かかる繊維材料に分
散性染料を使用する場合に用いる方法で使用することが
できる。このようにして、水分散液の形の染料は、通常
かかる方法を実施する際に使用する条件及び他の添加剤
を用いて浸染、パジング又は捺染法で使用することがで
きる。選択的−3♂− に前記染料は合成繊維材料に染色のソルベント法、例え
ば染料を場合により少量の水を含むパークロルエチレン
、トリクロロエチレンなどにとかした溶液又は分散液を
、繊維材料に高められた温度で用いることによって使用
することができる。
染料は合成ポリマーを融解染色法、特に後注入法で染色
するために使用することもでき、次いで染色ポリマーを
繊維又はフィラメントに融解紡糸する。選択的に染料は
、合成繊維材料を転写染色捺染法で染色するために使用
することもできる。
次に実施例を掲げ本発明を更に詳しく説明する。
実施例/ 具体例中の化合物(2t)の微粉末aogltcスルフ
ァミン酸/g及び硼酸4tgを充分混合して染料製品を
調製した。
上記粉末製品O,,2gを熱水10gに溶解し、これに
水!00gを加えて希釈し、更に酢酸0゜7g、酢酸ナ
トリウム0.7tg及び非イオン界面活性剤0./jg
を加えて染浴を調整する。これにポリアクリルニトリル
繊維ボンネル/2(三菱レーヨン社登録商標) log
を浸し70分間で90°C迄昇温、同温度で/時間染色
する。染色後繊維を水洗し、次にθ、!チの洗剤を含む
!θθgのソーピンク浴中で!θ〜りt 0Cで70分
間処理した後水洗乾燥する。
このようにして、ポリアクリロニトリル繊維は鮮明な青
色に染色され、その耐光性及び耐熱性は優秀であった。
実施例コ 水/!θg及び友禅糊(粉末)700gから調整したば
一ストア0gとナフカクリスタルガム/θθg及び水コ
θθgから調整したは−スト30gとを混合して/θo
gO元糊を調製する。
実施例/で調製した粉末製品7gをチオジエチレングリ
コール(グリニシンA)/、jg、30チ酢酸2g1!
θ係酒石酸/gと共に適量の熱水に溶解し、これに前記
元糊乙θgを加えて充分混合したのち、レゾルシン!θ
係溶液ggを加え、色糊100gを調整する。例/と同
様のポリアクリルニトリル繊維を上記色糊を用いて印捺
後夕00Cで中間乾燥し、次いで7000Cで30分間
蒸熱を行い、得られた染布を水洗して2θ0Cで2C分
間ソーピングし水洗、乾燥する。
このようにしてポリアクリロニトリルは堅牢な青色に捺
染された。
実施例3 コロイドミルまたはサンドミル中で化合物(33) l
ogを約2.夕gのりゲニンスルホネート分散剤および
水と混合して、商業的に有用な形態に常法により転化で
きる。ミリングは、微細な安戒な水性分散液またはペー
ストが得られ、染料の粒度がほぼ7ミクロンとなる寸で
続ける。
水性(加圧)染色法 実施例/の染料を含む水性染料 は−スト(活性成分/!係)   θ、/g”Avit
one”  T炭化水素スルホン酸ナトリウム(/θ係
溶 液)/、θml ”Merpol ” HCS長鎖アルコールーエチレン
オギゾト付加 −q / − 物(/θチ溶液)       0.タmlエチレンジ
アミン四酢酸ナトリ ラム塩(7%溶液)      /、、2才ml安息香
酸ブチルキャリヤー (/θチェマルジョン)     / 、 ! mll
水         全体が75m1となる量酢酸  
      pH夕、夕に調節する量を含むオートクレ
ーブに、jgの市販されている″’Dacron″、5
′クポリエステル布はくを入れた。
温度を、ztsoF(/、:z9°C)VC/時間上げ
て染色を行なった。染色された布はくを水ですすぎ、つ
いで乾燥した。この染色物はすぐれた光堅牢度およびき
わめてすぐれた昇華堅牢度のシアン色を示した。
実施例な サーモゾル法 /チの市販のエーテルーアルコールザルフエイト界面活
性剤(洗浄剤)と/係のピロリン酸四ナトリウムとを含
有する水浴に、”’Dacron”ポリエステル布はく
をと、2°Cにおいて/j分間浸漬q 2− た。この布はくを冷水ですすぎ、乾燥し、ついで実施例
コの染料を含む水性染料 ペースト(活性成分/夕係)     sog精製した
天然ガム増粘剤       、20g水      
     全体が7ノとなる量を含む染浴中で乾燥布は
く重量に基づいて!θ〜10%の含浸量にパジングした
。このノジングした材料を赤外予備乾燥器に通し、つい
で、273°Cに加熱して、この温度に9θ秒間保持し
た。この布はくを27°Cの水ですすぎ、7%の市販の
エーテルーアルコールサルフエイト洗浄剤を含む水で9
3°Cにおいて!分間精練し、27°Cの水ですすぎ、
乾燥した。とのポリエステル布けくけ、きわめてすぐれ
た昇華堅牢性をもつ魅力的なシアン色に染色された。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社−り 3− 手続補正書 昭和tコ年ト月(I日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で表わされるベタイン型モノアゾ染
    料。 Dye−X−Y( I ) Dyeは下記一般式(II)で表わされる色素アニオン基
    を表わし、Xは単なる結合又は連結基を表わし、Yは4
    級アンモニウム基を表わす。DyeとXとは下記一般式
    (II)のA、B^1、B^2、B^3、B^4、または
    B^5で結合する。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 一般式(II)において、B^1、B^2、B^3、B^
    4およびB^5は各々、単なる結合、水素原子、アルキ
    ル基、ハロゲン原子、−OR^4、−CO_2R^4、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼をあらわす(R^4
    、R^5は各々水素原子、アルキル基、アリール基をあ
    らわし、R^4とR^5で5または6員環を形成しても
    よい。)。 Aは水素原子、アルキル基、アリール基、複素環基また
    は−NA^2(A^3)(ここでA^2、A^3はAが
    表すものと同じものを表す。またA^2とA^3が連結
    して複素環を形成してもよい)を表す。 Eは水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基
    、カルボキシ基、アルキル基、アリール基、複素環基、
    アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、ア
    リールチオ基、アシルアミノ基、スルホニルアミノ基、
    カルバモイル基、アミノ基、アルキルスルホニル基また
    はフェニルスルホニル基を表す。 Gは、シアノ基、アルキルスルホニル基またはフェニル
    スルホニル基を表す。 Jは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキルス
    ルホニル基またはフェニルスルホニル基を表す。 R^1は水素原子、アルキル基を表わす。
JP61302894A 1986-12-19 1986-12-19 ベタイン型モノアゾ染料 Pending JPS63156863A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302894A JPS63156863A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 ベタイン型モノアゾ染料
US07/442,500 US4956456A (en) 1986-12-19 1989-12-01 Betaine-type cyan monoazo dyes for dying and printing fibrous materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302894A JPS63156863A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 ベタイン型モノアゾ染料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156863A true JPS63156863A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17914382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302894A Pending JPS63156863A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 ベタイン型モノアゾ染料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4956456A (ja)
JP (1) JPS63156863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344560A2 (de) * 1988-05-28 1989-12-06 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zum Färben von natürlichen oder synthetischen Polyamiden

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1286666B (de) * 1962-04-05 1969-01-09 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von wasserloeslichen, kationischen Farbstoffen
CH509387A (de) * 1967-07-25 1971-06-30 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von basischen Farbstoffen
US3524842A (en) * 1967-08-04 1970-08-18 Durand & Huguenin Ag Water-soluble cationic phenylazo-naphthol dyestuffs containing a quaternary ammonium group
US3652532A (en) * 1969-01-27 1972-03-28 Du Pont Cationic azo dyes containing ammonium salts
US4248772A (en) * 1978-10-30 1981-02-03 Ciba-Geigy Ag Positively or negatively charged azo compounds containing a ballasting group
DE3100978A1 (de) * 1981-01-15 1982-08-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Naphtholsulfonsaeurebetaine, ihre herstellung und verwendung als kupplungskomponenten
JPS6093434A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−感光材料
DE3413022A1 (de) * 1984-04-06 1985-10-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Basische azofarbstoffe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344560A2 (de) * 1988-05-28 1989-12-06 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zum Färben von natürlichen oder synthetischen Polyamiden

Also Published As

Publication number Publication date
US4956456A (en) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6136362A (ja) 陰イオン型モノアゾ化合物
JP2583067B2 (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
JPS626592B2 (ja)
US4264326A (en) New disperse dyestuffs; their preparation and their applications to the coloration of synthetic materials
JPS63156863A (ja) ベタイン型モノアゾ染料
US3523936A (en) 2 - sulfonamido - 4 - (n,n - disubstituted amino)benzeneazo - 1,4 - naphthalene-or 1,4-benzene-azobenzene dyes
DE2606716C2 (de) Neue Dispersionsfarbstoffe
Maradiya et al. Synthesis of novel azo dyes containing the thiophene moiety
US3741954A (en) Monoazo and disazo compounds having a nitroanilinosulfonyloxyphenyl group
JPS5828294B2 (ja) 新規なアゾ染料の製造方法
JPS6354025B2 (ja)
JPS6368669A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH0466907B2 (ja)
US3178252A (en) Process for the colouration of polyester fiber material
JP2000504765A (ja) 繊維反応性染料
JPH01284559A (ja) 芳香族性複素アゾ染料
JPS6138215B2 (ja)
PL76374B1 (ja)
JPS60173061A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト繊維用トリアジン系染料
US3637708A (en) Water-insoluble perinone dyestuffs
JP3006618B2 (ja) モノアゾ染料
US3617175A (en) Dyeing nickel-modified polyolefin with benzamidazoleazo, benztriazoleazo, or quinox alineazo dyes modified by chlorine, lower alkyl or lower alkoxy groups or 5-imino-4,5-dihydro-1,2,4-triazoleazo dyes
JP2785365B2 (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
US4049656A (en) Fibre-reactive anthraquinone dyestuffs
JPH0345110B2 (ja)