JPH0345110B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345110B2
JPH0345110B2 JP55170329A JP17032980A JPH0345110B2 JP H0345110 B2 JPH0345110 B2 JP H0345110B2 JP 55170329 A JP55170329 A JP 55170329A JP 17032980 A JP17032980 A JP 17032980A JP H0345110 B2 JPH0345110 B2 JP H0345110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
formula
compounds
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55170329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100858A (en
Inventor
Purenaizen Kuruto
Kotsuho Berunaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS56100858A publication Critical patent/JPS56100858A/ja
Publication of JPH0345110B2 publication Critical patent/JPH0345110B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/09Disazo or polyazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/043Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring containing two or more triazine rings linked together by a non-chromophoric link

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ハロートリアジニル化合物、その製
造法および繊維反応性染料としての使用に関す
る。 さらに詳しくは本発明は、式 式中R1は水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4アル
コキシであり、 R2は水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシま
たは−NHCOR6であり、 R4およびR5は、それぞれ独立に、水素、C1〜4
アルキルまたは2−ヒドロキシエチルであり、 R6はC1〜4アルキル、−NH2、−NH(C1〜4アルキ
ル)または−N(C1〜4アルキル)2であり、Halは
フツ素、塩素または臭素であり、 そしてXはモノヒドロキシ置換C3〜10アルキレ
ン、または、C5〜7シクロアルキレンである、 の化合物、その塩およびこのような化合物の混合
物を提供する。 Xとしてのいかなるヒドロキシ置換アルキレン
基も直鎖または分枝鎖であることができる。 Xがヒドロキシ置換アルキレン基を意味すると
き、このようなアルキレンは好ましくは3〜8
個、さらに好ましくは3〜6個の炭素原子を含
む。最も好ましくはXとしてシクロアルキルはシ
クロヘキシルである。 好ましくは、XはX1であり、X1はヒドロキシ
でモノ置換されたC3〜8アルキレン、好ましくは
C3〜6アルキレンであり、
【式】お よび
【式】がことに好ましい。 ジアゾ成分の基において、アゾ基は2−または
1−位置、好ましくは2−位置に存在する。アゾ
基が2位置に存在するとき、スルホ基は好ましく
は3、6、8−、4、68−、1、5、7−または
3、5、7−位置、さらに好ましくは3、6、8
−または4、6、8−位置に存在する。 最も好ましくは、スルホ基は4、6、8−位置
に存在する。 R1,R2,R4,R5およびR6としてアルキルは、
好ましくは1または2個の炭素原子、さらに好ま
しくは1個の炭素原子を有する。同様に、R6
してアルキルアミン基またはジアルキルアミノ基
は好ましくは1または2個の炭素原子を含有す
る。 R1およびR2としてアルコキシは、好ましくは
1または2個の炭素原子を有し、メトキシは最も
好ましい。 好ましくは、R1はR1′であり、R1′は水素、メチ
ルまたはメトキシである。より好ましくは、
R1R1″であり、R1″は水素またはメトキシである。
R2が−NHCOR6であるとき、R1は最も好ましく
は水素である。 R2は好ましくはR2′であり、R2′は水素、メチル
または−NHCOR6′であり、R6′はメチル、エチ
ル、−NH2、−NH(C1〜2アルキル)または−N
(C1〜2アルキル)2である。さらに好ましくは、R2
はR2″であり、R2″は水素、メチルまたは−
NHCOR6″であり、R6″はメチル、エチルまたは
一NH2であり、最も好ましくはR2はR2であり、
R2は水素、メチルまたは一NHCOR6であり、
R6はメチルまたは−NH2である。 R4およびR5は、それぞれ独立に、好ましくは
水素またはメチルであり、より好ましくは水素で
ある。 Halは好ましくはフツ素または塩素であり、さ
らに好ましくは臭素である。 好ましくは、式の化合物は、次の通りであ
る: (1) XがX1であるもの; (2) アゾ基がナフタレン核の2−位置に結合し、
そしてスルホ基が3、6、8−、4、6、8
−、1、5、7−または3、5、7−位置に存
在する(1)のもの; (3) R1がR1′であり、そしてR2がR2′である(1)ま
たは(2)のもの; (4) Halがフツ素または塩素であり、ことに塩素
である(1)〜(3)のもの; (5) R4およびR5が、それぞれ独立に、水素また
はメチルである(1)〜(4)のもの; (6) R4およびR5がそれぞれ水素である5のも
の; (7) 式a を有し、そしてスルホ基が3−または4−位置
に存在するもの; (8) Xが
【式】または
【式】である(1)〜(7)のもの; (9) R2がR2である(7)または(8)のもの; (10) R2が−NHCOR6、−NHCOR6′、−
NHCOR6″または−NHCOR6であるとき、
R1,R1′またはR1″が水素である(1)〜(9)のもの。 化合物の塩の形態は臨界的でなく、そして塩は
繊維反応性染料に普通のもの、たとえば、アルカ
リ金属塩またはアンモニウム塩、たとえば、リチ
ウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、モ
ノ−、ジ−、トリ−およびテトラアンモニウム、
トリエチルアンモニウム、モノ−、ジ−およびト
リエチルアンモニウムの塩のいずれであつてもよ
い。一般に、製造および単離の条件により、化合
物はアルカリ金属塩またはアンモニウム塩、こと
にナトリウム塩として得られる。 さらに、本発明は、式 の化合物を、遊離酸または塩の形態で、あるいは
このような化合物の混合物の形態で、式 Z′R4N−X−NR5Z′ の化合物またはそれらの混合物と、少なくとも
2:1モル比において、縮合することからなり、
ここで Zは水素でありかつ各 Z′は式(a) の基であるか、あるいは Zは式(a)の基でありかつ 各Z′は水素である、 ことを特徴とする、上に定義した、式の化合
物、を提供する。 好ましい方法は、Zが式(a)の基である式の化
合物を式の化合物と縮合する方法である。 縮合反応は、既知の方法に従い実施する。適当
には、反応は弱アルカリ性ないし弱酸性の媒質中
で実施する。温度は室温と65℃の間であることが
できる。酸結合剤、たとえば、炭酸ナトリウム、
トリエチルアミンなどは有利に使用される。化合
物は既知の方法に従い単離する。 Zおよび各Z′が水素である式およびの化合
物は、既知であるか、あるいは既知の方法に従つ
て製造できる。同様に、Zおよび各Z′が式(a)の基
である式およびの化合物は、ZおよびZ′が水
素である化合物をハロゲン化シアヌル酸と縮合さ
せることにより、既知の方法で製造される。この
縮合は、式の化合物と式の化合物との縮合に
ついて前述したように実施できる。しかしなが
ら、最初のハロゲン原子が容易に反応するため
に、反応温度はより低く、たとえば、0〜10℃で
あることができる。 式の化合物およびそれらの混合物は、ヒドロ
キシ基または窒素を含有する有機材料を染色また
は捺染する反応性染料として有用である。好まし
い材料はレザー、および天然もしくは合成のポリ
アミド、たとえば、羊毛、絹およびナイロン、天
然もしくは再生のセルロース、たとえば、綿、ビ
スコースおよびスフ糸を含むか、あるいはそれら
から成る繊維材料である。染色は反応性染料につ
いて既知の方法に従い実施する。Halが塩素であ
るとき、染色は100℃と同じように良好に80℃に
おいて行うことができる。好ましくは染色は、吸
尽法により実施する。 得られる染色物はすぐれた湿式堅ロウ度、たと
えば、洗たく、水および汗に対する堅ロウ度を有
し、染料はすぐれた染料収率を与え、そしてほん
のわずかに塩により影響を受ける。さらに、染色
物は塩素および過酸化物の漂白に対してすぐれた
堅ロウ度を有する。 次の実施例により本発明をさらに説明する。実
施例において、すべての部は重量による。 実施例 1 191.5部の2−アミノナフタレン−3,6,8
−トリスルホン酸を500部の水中に懸濁する。125
部の30%塩酸を添加し、氷を添加して0〜6℃に
冷却した後、ジアゾ化を45分間にわたり125部の
4N亜硝酸ナトリウムで実施する。かきまぜを1
時間行い、過剰の亜硝酸塩をアミノスルホン酸で
分解する。 75.5部の1−アミノ−3−ウレイドベンゼンを
250部の水中に溶かし、50部の30%塩酸を加え、
氷で5℃以下の温度に冷却する。前述のようにし
て得られたジアゾ懸濁液をそれにゆつくり加え、
同時に100部の酢酸ナトリウム(結晶)を少しず
つ加える。この溶液を一夜かきまぜ、次いで少量
の20%ソーダ溶液でPH4.5に調整し、ほぼ10モル
%の塩化ナトリウムで塩析する。染料を濾過し、
80〜90℃で真空乾燥する。 ほぼ2℃において、50部の塩化シアヌル酸を
800部の水中のそのように得られた染料の溶液に
加え、その溶液のPHを8.5に調整する。かきまぜ
を5℃を越えない温度で一夜行う。引き続いて、
33.4部の塩化シアヌル酸を加え、PHをトリエチル
アミンでほぼ8に調整し、そしてかきまぜを5〜
10℃においてさらに5時間続ける。縮合が完結し
た後、反応混合物を活性炭で処理し、次いで濾過
して清浄にする。 600部中の20.2部の1,3−ジアミノプロパノ
ール−2をそのように得られた染料溶液に加え、
これを室温で一夜かきまぜ、この混合物をPH8に
調整し、全体をほぼ40〜50℃にほぼさらに6時間
かきまぜる。生成物を塩化ナトリウムで塩析し、
濾過し、真空乾燥する。 式 に相当するこの生成物は、天然および再生のセル
ロースを黄金黄の色相に染色する。染色物は塩類
に感受性でなく、そして塩素に対して堅ロウ性で
ある。 分光光度分析(溶媒水)はλnax=424nmを与え
た。 実施例1の方法に類似する方法で、表1に記載
する化合物をさらに製造できる。これらの化合物
は、次の一般式に相当する: そしてDについての記号は次の意味を有する: A=4,6,8−トリスルホナフチル−2 B=3,6,8−トリスルホナフチル−2 E=1.5.7−トリスルホナフチル−2 F=3,5,7−トリスルホナフチル−2 G=2,5,7−トリスルホナフチル−1。 化合物はナトリウム塩の形態で得られる。 表1の化合物は、綿を吸尽法により、黄金黄の
色相に染色する。
【表】
【表】 表2および3に記載する次の化合物は、実施例
1に記載する方法と類似の方法で製造することが
でき、こうしてナトリウム塩として得られる。 表2の化合物は、式 に相当し、表3の化合物は、式 に相当する。 Dについての記号の意味は、上に与えたのと同
じ意味を有する。 表2の化合物は綿に黄金黄の色相の染色を与
え、そして表3および4の化合物は表に示す色相
の染色を与え、ここでa=黄、b=赤味黄そして
c=黄金黄である。
【表】
【表】
【表】
【表】 応用実施例 A 1部の実施例1の染料を300部の水中に溶かす。
100部の綿を染浴に入れ、温度を10分以内に98℃
に上げる。15部のグラウバーの塩を加え、30分後
3部の炭酸ナトリウムを加える。 染色を98℃でさらに1時間続ける。引き続い
て、材料を冷水で、次いで熱水ですすぐ。染色物
を20分間沸とう時に500部の水および0.5部のアル
キル硫酸ナトリウムで処理する。すすいだ後、す
ぐれた湿式堅ロウ度および塩素堅ロウ度を有する
黄金黄の染色物が得られる。 応用実施例 B 1部の実施例6の染料を500部の水に溶かす。
15部の塩化ナトリウムを加え、30部の綿布を染浴
に加える。温度を40℃にゆつくり上げ、10分後、
10部の焼成ソーダを加え、さらに15部の塩化ナト
リウムを加える。染色を40℃でさらに30分間続
け、綿布を実施例Aにおけるようにすすぎ、洗浄
する。すぐれた堅ロウ度を有する黄金色の染色物
が得られる。 一般式(A)、 において、Xが
【式】である化合物 (染料)、Xが−CH2CH2−である化合物(染料
)、Xが−(CH26−である化合物(染料)お
よび−NH−X−NH−が
【式】であ る化合物(染料)が特公昭47−11350号公報に
記載されている。これらの染料化合物に比較し
て、上記一般式(A)において、Xが
【式】である本発明化合物(染料 )およびXが
【式】である本発明化合 物(染料)は、下記の表に示すように、異なる
温度における染色挙動に関して優れていた。
【表】 98℃において得られた木綿染色物の色の濃さを
100%とした。98℃および80℃における木綿染色
物に対する%値が近い方が望ましい。 上記の結果から、染料およびは、80℃にお
いて既に完全な色の濃さを有しており、この色の
濃さは20℃の染色温度間隔内でほとんど変化して
いないことが判る。染料、、および特に
は、そのような有利な挙動(これは通常の染色プ
ロセスの間に起ることのある染色温度の変化に対
して重要である)を示さない。 さらに、染料は、電解質に対する感応性に関
して染料およびよりも優れていた。染料は
特に電解質の添加に対して敏感でないのに対し
て、染料(高濃度において)および特に染料
は極めて敏感であり、水浴性が顕著に低下する。
このことは、所定量の電解質を添加しなければな
らない染色プロセスに関して重要である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 式中R1は水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4アル
    コキシであり、 R2は水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシま
    たは−NHCOR6であり、 R4およびR5は、それぞれ独立に、水素、C1〜4
    アルキルまたは2−ヒドロキシエチルであり、 R6はC1〜4アルキル、−NH2、−NH(C1〜4アルキ
    ル)または−N(C1〜4アルキル)2であり、Halは
    フツ素、塩素または臭素であり、 そしてXはモノヒドロキシ置換C3〜10アルキレ
    ン、または、C5〜7シクロアルキレンである、 の化合物、その塩およびこのような化合物の混合
    物。 2 式a を有し、R1″は水素またはメトキシであり、 R2″は水素、メチルまたは−NHCOR6″であり、
    R6″はメチル、エチルまたは−NH2であり、 X1はヒドロキシによりモノ置換されたC3〜8
    ルキレンであり、そしてスルホ基はナフチル環の
    3または4位置に存在する特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 3 式 を有する特許請求の範囲第2項記載の化合物また
    はその塩。 4 式 の化合物を、遊離酸または塩の形態で、あるいは
    このような化合物の混合物の形態で、式 Z′R4N−X−NR5Z′ の化合物またはそれらの混合物と、少なくとも
    2:1モル比において、縮合することからなり、
    ここで Zは水素でありかつ各 Z′は式(a) の基であるか、あるいは Zは式(a)の基でありかつ 各Z′は水素である、 ことを特徴とする、 式 式中R1は水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4アル
    コキシであり、 R2は水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシま
    たは−NHCOR6であり、 R4およびR5は、それぞれ独立に、水素、C1〜4
    アルキルまたは2−ヒドロキシエチルであり、 R6はC1〜4アルキル、−NH2、−NH(C1〜4アルキ
    ル)または−N(C1〜4アルキル)2であり、Halは
    フツ素、塩素または臭素であり、 そしてXはモノヒドロキシ置換C3〜10アルキレ
    ン、または、C5〜7シクロアルキレンである、 の化合物、またはそれらの混合物の製造法。 5 式 式中R1は水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4アル
    コキシであり、 R2は水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシま
    たは−NHCOR6であり、 R4およびR5は、それぞれ独立に、水素、C1〜4
    アルキルまたは2−ヒドロキシエチルであり、 R6はC1〜4アルキル、−NH2、−NH(C1〜4アルキ
    ル)または−N(C1〜4アルキル)2であり、Halは
    フツ素、塩素または臭素であり、 そしてXはモノヒドロキシ置換C3〜10アルキレ
    ン、またはC5〜7シクロアルキレンである、 の化合物またはそれらの混合物をヒドロキシまた
    は窒素含有有機基材に適用することからなる基材
    の染色または捺染の方法。 6 有機基材は綿である特許請求の範囲第5項記
    載の方法。
JP17032980A 1979-12-06 1980-12-04 Halootriazinyl compound Granted JPS56100858A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1083379A CH651583A5 (en) 1979-12-06 1979-12-06 Halotriazinyldisazo compounds, preparation thereof, and process for dyeing leather

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100858A JPS56100858A (en) 1981-08-13
JPH0345110B2 true JPH0345110B2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=4367321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17032980A Granted JPS56100858A (en) 1979-12-06 1980-12-04 Halootriazinyl compound

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS56100858A (ja)
CH (1) CH651583A5 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH669305GA3 (ja) * 1981-12-11 1989-03-15
JPH066676B2 (ja) * 1985-07-09 1994-01-26 日本化薬株式会社 アゾ化合物及びそれを用いる染色法
GB0221907D0 (en) * 2002-09-20 2002-10-30 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Dye mixtures of fibre-reactive azo dyes and use thereof for dyeing material containing hydroxy- and/or carboxamido groups

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100858A (en) 1981-08-13
CH651583A5 (en) 1985-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747657A (en) Reactive monoazo dyestuffs and the processes in which they are produced
US5093484A (en) Polazo reactive dyestuffs
US4502866A (en) Symmetrical unsubstituted and substituted 2-halo-4-(4'-(trisulfonaphthylazo)phenylamino)-1,3,5-triazin-6-ylamino compounds
US4855411A (en) Water-soluble, monoazo dyes containing a ureido group and two sulfonyl fiber-reactive groups
JP4056593B2 (ja) 染料混合物、その製造方法及びその用途
JPS6131743B2 (ja)
JP2747500B2 (ja) 繊維反応性フタロシアニン染料
US4314818A (en) 1-Amino-7-[3'-(5"-chloro-2",4"-difluoropyrimidyl-6"-amino)-6'-sulfophenylazo]-8-hydroxy-2-sulfamoyl or substituted sulfamoyl-phenylazo naphthalene-3,6-disulfonic acids
US4518391A (en) Monoazo compounds having a sulfo group-containing diazo component radical and a 6-(2'-chloro-1',3',5'-triazin-6'-ylamino)-1-hydroxy-3-sulfonaphthalene coupling component radical having a substituted amino group in the 4'-position
JPH0345110B2 (ja)
US5847111A (en) Aluminum phthalocyanine reactive dyes
US4284554A (en) Monoazo compounds having a 6-(2'-N-alkylanilino--4-chloro-1',3',5'-triazinyl-6'-amino or alkylamino)-1-hydroxy-3-sulfonaphthalene coupling component radical
US5760195A (en) Monoazo triazinyl group-containing fiber reactive dyes, processes for their preparation and their use
CA2244106C (en) Fibre-reactive dyestuffs
JP2005042115A (ja) 繊維反応性アゾ染料化合物及びその製造法
GB2290548A (en) Aluminium-Phthalocyanine reactive dyes
GB2200131A (en) Fibre-reactive monoazo dyes
JPH0798909B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS62283159A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US4237284A (en) Anthraquinone reactive dyes
US5079347A (en) Water-soluble disazo compounds having a halogen-substituted s-triazinyl radical, suitable as dyestuffs
JPH0322423B2 (ja)
US5359043A (en) Reactive dyes having a sulphonamido group
US3112304A (en) Disperse azo dyestuffs
JPS5818474B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色方法