JPS63156266A - 割込処理方式 - Google Patents

割込処理方式

Info

Publication number
JPS63156266A
JPS63156266A JP30278286A JP30278286A JPS63156266A JP S63156266 A JPS63156266 A JP S63156266A JP 30278286 A JP30278286 A JP 30278286A JP 30278286 A JP30278286 A JP 30278286A JP S63156266 A JPS63156266 A JP S63156266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
signal
central processing
interruption
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30278286A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Akasaka
赤坂 勉
Katsuyuki Iwata
勝行 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30278286A priority Critical patent/JPS63156266A/ja
Publication of JPS63156266A publication Critical patent/JPS63156266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 チャンネルプロセッサから発生した割込フラグセット信
号に対し、複数のそれぞれの中央処理装置は割込受付信
号をチャンネルプロセッサに送出する。この為、中央処
理装置においては、割込要求におけるオーバーヘッドが
増加してしまう。本発明は、割込フラグセット信号に対
し送出された最初の割込受付信号によって他の中央処理
装置の割込フラグをリセットし、割込要求に対するオー
バーヘッドを減少したものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数の中央処理装置とチャンネルプロセッサ
間におけるフローティング割込方式に係り、特に多重シ
ステムの割込処理方式に関する。
〔従 来 技 術〕
チャンネルプロセッサには複数の中央処理装置いわゆる
コンピュータが接続している。そして、チャンネルプロ
セッサからの割込処理要求に対して中央処理装置はその
処理を行なう。
前述した複数の中央処理装置とチャンネルプロセッサと
の間は一般的にフローティング割込による多重システム
が用いられている。第4図は従来のフローティング割込
による多重システムの割込処理のフローチャートである
。チャンネルプロセッサCHP側に何らかの条件たとえ
ば入出力処理要求等の条件が発生すると、チャンネルプ
ロセッサ側から複数の中央処理装置CPUの全てに割込
フラグセント信号を送出STIする。全ての中央処理装
置cPUは、この割込フラグセット信号を受信すると、
割込フラグをセットSTIする。この割込フラグのセン
トは割込と同等であるが、この割込フラグのセットによ
ってただちに割込に対する応答処理を行うのではなく、
タスク起動待ちとなる。全ての中央処理装置cPUはこ
の割込フラグセットを行うが、このとき各中央処理装置
CPUはそれぞれ別々の処理を行なっている。したがっ
て、チャンネルプロセッサCHPからの割込フラグのセ
ットがなされた後、複数の中央処理装置の1台が起動待
ちとなっているタスクの起動を行う、このタスクは一般
的なタスクとは異なり、この起動する時にチャンネルプ
ロセッサに対し、割込を受けつけたことを表す割込受付
信号を送るS2゜ 複数のうちの1台の中央処理装置CPUがチャンネルプ
ロセッサCHPに対する処理を実行することによって、
その割込に対する処理は充分である。よって、チャンネ
ルプロセッサCHPは割込受付信号S2が加わった時に
すでに他の中央処理装置CPUで割込受付がなされ、処
理が開始されているか否かを判別ST2する。開始され
ていない(N)ならば、当該中央処理信号装置cPUに
対し割込開始信号を送出S4する。この割込開始信号S
4を受信すると、当該中央処理装置CPUはチャンネル
プロセッサCHPに対する割込処理を実行ST3する。
前述の中央処理装置CPUは第1番目に割込受付信号を
チャンネルプロセッサCHPに送出した装置である。一
方、他のタスクの実行等によって割込受付信号送出が遅
れた中央処理装置CPUが割込受付信号をチャンネルプ
ロセッサCHPに送出した時には判別処理Sヤ2で開始
済(Y)となり、割込キャンセル信号を割込受付信号を
送出した中央処理装置に送るS3.この割込キャンセル
信号によって中央処理袋fiICPUはタスクの実行を
終了ST4する。
換言するならば全ての中央処理装置CPUがそれぞれ割
込受付信号を送出S2するが、第1番目の割込受付信号
を送出した中央処理装置cPUに対してのみ、チャンネ
ルプロセッサは割込開始信号を送出S4L、後から入力
する割込受付信号に対しては割込キャンセル信号を送出
する。この動作によって1台の中央処理装置CPUが割
込処理ST3を実行する。
チャンネルプロセッサCHPによって要求される割込処
理は1個とは限らず、一般的に複数存在する。よって、
割込キャンセルによって処理終了の時は、キューの判定
はしない、割込開始信号によって割込処理ST3を実行
してそれが終了した場合には、次にはチャンネルプロセ
ッサからの処理要求に対する待行列中のタスクが存在す
るかを判別する。すなわち割込キューが空か否かを判別
ST5する。そして割込キューが空でない時(N)には
割込終了信号を送出するとともにそれに付随してキュー
に割込処理要求が存在することを表わす信号をチャンネ
ルプロセッサCHPに送出する。
チャンネルプロセッサはこの時には再度全ての中央処理
装置に対し割込フラグをセットする信号を送出S8する
この送出によって前述した処理STIから中央処理装置
cpuは同様の動作となる。一方、判別ST5で割込キ
ューが空であった時(Y)には、チャンネルプロセッサ
CHPに対し割込信号を送出するとともにそれに付随し
てキューに割込処理要求が存在しないことを表わす信号
をチャンネルプロセッサCHPに送出する。チャンネル
プロセッサCHPはこの場合には、この時点で割込処理
を必要としないので、全ての中央処理装置に対し、割込
フラグをリセットする信号を送出する。
このリセット後にたとえば再度割込処理を必要とする場
合には、前述した割込フラグセット信号の送出から再度
行なうことによって割込処理を行なうことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の方式において、割込フラグセット信号に
よって中央処理袋fcPUは割込フラグをセットすると
ともに、その後において割込処理実行の時に割込受付信
号をチャンネルプロセッサに送出している。チャンネル
プロセッサに接続している中央処理装置CPUが1台の
場合には、必ずこの中央処理装置で割込処理を行う。し
かし、複数台の場合には、一番最初に割込受付信号を送
出し、割込開始信号によって割込処理を実行している中
央処理装置cPU以外は、割込受付信号を送出したにも
かかわらず、割込がキャンセルとなる。この割込受付信
号の送出等には多くの時間を有していた。すなわち、割
込処理における各中央処理装置CPUのオーバーヘッド
が増加する問題を有していた。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、割込処理におけるオー
バーヘッドを減少させ中央処理装置の処理能力を向上さ
せた割込部、理方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の機能ブロック図である。CHPはチャ
ンネルプロセッサであり、割込セント手111sEと割
込リセット手段I R3Eを有している。そして、CP
UI〜CPUnは中央処理装置であり、それぞれ割込フ
ラグF 1− F nを有している。
〔作   用〕
チャンネルプロセッサC)(Pが何らかの条件で、中央
処理装置CPUI〜CPUnにおける処理の要求が発生
した時には、割込セット手段ISEから各中央処理装置
CPUI〜CPUnに対し割込フラグのセットを要求す
る信号を出力する。中央処理装置CPUI〜CPUnは
、その割込フラグのセットを要求する信号が加わるとそ
れぞれの割込フラグF1〜Fnをセットする。そして、
このフラグのセットに対応する割込受信信号をチャンネ
ルプロセッサC11Pに出力する。
チャンネルプロセッサCHPは、第1番目に割込受付信
号を発した中央処理装置以外の中央処理装置に対し、割
込リセット手段I R3Eより割込フラグをリセットす
る信号を出力する。この割込フラグをリセットする信号
によって第1番目に割込受付信号を発した中央処理装置
以外の中央処理装置はそのフラグをリセットする。
このリセット以前に第1番目以外の中央処理装置のい(
つかは割込受付信号を発しておらず、割込受付信号の発
生に要する時間が無くなり、複数の中央処理装置の割込
処理におけるオーバーヘッドが減少する。
〔実  施  例〕
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の実施例のシステム構成図、第3図は本
発明の実施例の信号手順のフローチャートである。
チャンネルプロセッサ1は各種の入出力装置等であり、
割込セットリセット信号送信回路、割込受付信号受信回
路、割込キャンセル信号送信回路、割込開始信号送信回
路、割込−終了信号回路を有している。そして中央処理
装置2.3は、それぞれ前述したチャンネルプロセッサ
1の各回路に対応した回路、すなわち、割込セントリセ
ット信号受信回路、割込受付信号送信回路、割込キャン
セル信号受信回路、割込開始信号受信回路、割込終了信
号送信回路をそれぞれ有している。
例えば、チャンネルプロセッサ1において何らかの条件
で中央処理装置2.3での処理の要求が発生した時(S
TART)には、先ず割込セットリセット信号送信回路
より割込セット信号l5E1、l5E2を中央処理装置
2.3の割込セラトリ石ット信号受信回路に加える。こ
の信号■SE1、l5E2を受信すると、中央処理装置
2,3はそれぞれが有する割込フラグをセットする5T
10゜中央処理装置2,3はそれぞれ別々の何らかの処
理(タスク)を行なっているが、タスクの終了や実行権
の移動等によって、このフラグがセントされた時に実行
すべきタスクを実行する。この割込フラグがセットされ
た時に実行するタスクは、起動開始直後に割込受付信号
送信回路からチャンネルプロセッサ1に対し割込受付信
号IRE1、II?E2を送出する。
割込フラグがセットされた時に実行するタスクの起動は
それぞれの中央処理袋f2,3のそれ以前に実行してい
たタスクによって異なる。たとえば、中央処理装置2に
おいて割込フラグがセットされた時に実行すべきタスク
が起動し、処理を開始した場合には、割込受付信号送信
回路から割込受付信号IREIがチャンネルプロセンサ
の割込受付信号受信回路に送出され、中央処理装置3か
らは送出されない。
チャンネルプロセンサ1は、割込フラグセット信号l5
E1.l5E2を送出した後は他の処理を実行していた
り、あるいは処理後となっているが、割込受付信号IR
EIが加わったときには、その割込受付信号IREIが
最初に加わった信号であるか否かを判別5TIIする。
換言するならば、後述するが、割込受付信号IREI、
IRE2がすでに加わり、他の中央処理装置がすでに割
込処理を開始法であるかを判別する。開始法でない(N
)の時には、割込受付信号を送出したたとえば中央処理
装置2に割込開始信号lR3Tlを送出S14する。尚
、この信号はそれぞれが有する割込受付信号送信回路と
、割込受付受信回路を介して送られる。この信号によっ
て割込受(す信号IREIを送出した中央処理装置2は
その割込要求に対する割込処理5T13を開始する。ま
た、この時割込受付信号I RE2を送出していない中
央処理装置3にはチャンネルプロセッサ1は割込フラグ
リセットFLR2を割込フラグセットリセット信号送信
回路、割込フラグセットリセット信号受信回路を介して
送出S13する。この信号によって中央処理袋W12は
割込フラグのリセット処理5T12を行う、タスクの起
動待て、また中央処理装置3が割込処理5T13を行な
っていない時にフラグリセット処理5T12でフラグが
リセットされるので、タスクの(割込処理)起動待でな
くなり、たとえば今まで実行していた他のタスクの実行
が終了しても、割込処理に対するタスクを実行すること
はない、これによって、たとえば1個の中央処理装置2
が割込処理5T13を実行すれば、他の中央処理装置3
におけるオーバーヘッドが低下できる。
前述した判別5TIIにおける開始法の時(Y)でたと
えば複数台の中央処理装置2.3からほぼ同時に割込受
付信号IREI、IRE2がチャンネルプロセッサlに
加わった場合(割込フラグリセット信号FLR1,FL
R2を送出する前に加わった時)には後に割込受付信号
を送出した中央処理袋223に割込キャンセル信号CA
N2を割込キャンセル送f8回路1割込キャンセル受信
回路を介して送出S12する。このキャンセルは従来の
゛ものと同様であるが、割込受付信号IRE1.IRE
2が同時にくることはまれであり、はとんどの場合には
第1合口の割込受付信号IREIで中央処理袋v13は
リセットされる。
割込受付信号IRE2を送出して中央処理装置3は、こ
の時、タスクを起動しているがこのキャンセル信号CA
N2によって割込処理を強制終了5T14する。
一方、中央処理装置2において、割込処理5T13が終
了した時には、中央処理装置は割込キューは空であるか
の判別処理5T15を行う。本発明の実施例においては
、それぞれの中央処理装置2.3に対し多重割込が可能
となる様に構成しているので、他に割込処理要求が存在
するかをこの判別処理5T15で行うのである。そして
存在する時には割込終了信号とともに割込がまた存在す
ることを表す信号を割込終了信号送出回路からチャンネ
ルプロセッサ1に送出S15する。この信号によってチ
ャンネルプロセッサ1は、再度割込フラグセットリセッ
ト信号送信回路より割込フラグセント信号l5EIを送
出S17する。この時には、前述したと同時にタスク起
動待であるので、再度起動した時から、割込受付信号l
5EIの送出Sllを行う。
また、割込処理要求が存在しない時には、割込終了信号
とともに割込処理要求が存在しないことも、チャンネル
プロセッサ1に送出する。この時それぞれ、割込終了信
号送信回路と割込終了受信回路が動作し、信号の送信が
なされる。
前述した動作において、本発明の実施例においては、従
来のシステムに存在しない割込フラグリセット信号の送
出313によってタスクの起動時の中央処理装r113
の割込フラグのリセットを行うので、はとんどの場合、
割込受付信号を送出した中央処理装置2以外での受付信
号の送出は行なわれず、オーバーヘッドを低下すること
ができる。
以上述べたが、前述した動作において、中央処理装置3
から第1合口に割込受付信号が送信された時にも、同様
の動作となる。さらに、中央処理装T12. 3は2台
とは限らず3台やそれ以上の場合にも同様である。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明は、割込フラグセ−/ )信号に
対し、割込受付信号を最初に送出した中央処理装置以外
の中央処理装置のタスクの実行前にほとんどキャンセル
するので、本発明によれば、割込処理におけるオーバー
ヘッドを減少させ、中央処理装置の処理能力を向上させ
た割込処理方式を1qることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、 第2図は本発明の実施例のシステム構成図、第3図は本
発明の実施例の信号手順のフローチャート、 第4図は従来の信号手順のフローチャートである。 CII P・・・チャンネルプロセッサ、ISE・・・
割込セット手段、 IRE・・・割込リセット手段、 CPU1〜CPUn・・・中央処理装置、F1〜Fn・
・・割込フラグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の中央処理装置に接続された少なくとも1台のチャ
    ンネルプロセッサにおいて、 前記複数の中央処理装置に対し割込フラグをセットする
    信号を出力する割込セット手段と、該割込フラグセット
    手段によるセットに対する前記複数の中央処理装置から
    の最初の割込受付信号を受信した時、最初の割込受付信
    号を発した中央処理装置以外の中央処理装置に対し割込
    フラグをリセットする信号を出力する割込リセット手段
    とを有することを特徴とした割込処理方式。
JP30278286A 1986-12-20 1986-12-20 割込処理方式 Pending JPS63156266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30278286A JPS63156266A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 割込処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30278286A JPS63156266A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 割込処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156266A true JPS63156266A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17913052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30278286A Pending JPS63156266A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 割込処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04318654A (ja) マイクロプロセッサへの割り込みのリダイレクションシステム
US6581119B1 (en) Interrupt controller and a microcomputer incorporating this controller
JPH0574111B2 (ja)
JPS63156266A (ja) 割込処理方式
US6145047A (en) Circuit and method for converting interrupt signals from level trigger mode to edge trigger mode
US7506082B2 (en) Data transferring system using USB and method thereof
US6195715B1 (en) Interrupt control for multiple programs communicating with a common interrupt by associating programs to GP registers, defining interrupt register, polling GP registers, and invoking callback routine associated with defined interrupt register
JP4030216B2 (ja) マイクロプロセッサとマイクロプロセッサを含むシステム及びマイクロプロセッサのバスサイクル制御方法
JPS63310035A (ja) マイクロコンピユ−タ
JP2006119982A (ja) コンピュータシステム
JPS60168240A (ja) 割込処理回路
JPH07120343B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JP2842639B2 (ja) データ転送方式
JPS59220823A (ja) インタフエ−ス制御方式
JPH0583943B2 (ja)
JP2000259526A (ja) シリアルインターフェース回路
JPS6385915A (ja) リセツト方式
JPS6042978B2 (ja) 入出力割込み制御方式
JPH0767159A (ja) ボタン電話装置
JPS6240561A (ja) デ−タ通信制御装置
JPH0198029A (ja) データ処理装置
JP2001209548A (ja) マイクロコンピュータシステム
JPH04260961A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0431421B2 (ja)
JPH03119429A (ja) データ処理装置の割込制御方式