JPS63155601A - ボンド磁石 - Google Patents

ボンド磁石

Info

Publication number
JPS63155601A
JPS63155601A JP61302623A JP30262386A JPS63155601A JP S63155601 A JPS63155601 A JP S63155601A JP 61302623 A JP61302623 A JP 61302623A JP 30262386 A JP30262386 A JP 30262386A JP S63155601 A JPS63155601 A JP S63155601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
distribution
particle size
peak
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61302623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440842B2 (ja
Inventor
Hirofumi Nakano
廣文 中野
Masakuni Kamiya
神谷 昌邦
Kazuo Matsui
一雄 松井
Masanori Sato
正則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP61302623A priority Critical patent/JPS63155601A/ja
Publication of JPS63155601A publication Critical patent/JPS63155601A/ja
Publication of JPH0440842B2 publication Critical patent/JPH0440842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、最大径付近と最小径付近にそれぞれピークを
もつ粒度分布の磁石粉体を使用して充填密度を向上させ
て高い磁気特性を呈するようにしたボンド磁石に関する
ものである。
[従来の技術] 希土類磁石粉体と結合剤とからなるボンド磁石は従来公
知である。磁石粉体はショークラッシャー、ボールミル
、振動ミル、ジェットミル等により適当な粒径に粉砕さ
れ、ある粒度分布をもつように調整される。前記のよう
な粉砕工程を経た粉体の粒度分布は、通常粒子径範囲の
中央部分にピークを存する一山分布となる。
磁石粉体を結合する材料としては、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリアミド
樹脂等の熱可塑性樹脂や、エポキシ系、フェノール系、
アクリル系等の熱硬化性樹脂が用いられている。
ところが上記のような一山分布では充填密度が上がらず
磁気特性を高めることが困難である。
この問題を解決するため、粒度分布が明らかに二山以上
となるような磁石粉体を使用する技術も提案されている
(特開昭55−89462号公報参照)。
[発明が解決しようとする問題点] 確かにこのような二山分布の磁石粉体を用いると一山分
布の磁石粉体を用いたのに比べて磁気持性を向上させる
ことができる。しかしながら単に二重分布にしたからと
いって必ずしも最良の効果がもたらされるものではない
本発明は上記のような従来技術の実情に鑑みなされたも
のであって、その目的とするところは、最適粒度分布調
整を行うことにより高密度で高磁気特性を呈するボンド
磁石を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は希土類磁石粉体の粒度分布と充填密度もし
くは磁気特性の関係について種々実験検討を繰り返した
結果、最大径付近と最小径付近にピークをもつような特
殊な粒度分布をもたせることによって極めて良好な結果
が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った
ものである。
即ち前記のような目的を達成することのできる本発明は
、第1図に示すように磁石粉体が2つのピークP、、P
2を有するような粒度分布をもち、第1のピークP+ 
は分布の最大径付近で150〜500μmにあり、第2
のピークP2は分布の最小径付近で2〜40μmにあり
、且つ粒径100μm以上の粉体重量が金粉体重量の5
0%以上を占めるようにした粉体と結合剤とからなるボ
ンド磁石である。
希土類磁石粉体とは、R−TM系、R−TM−B系(但
し、RはYを含むSm、Ce、Pr。
Nd等の希土類元素の1種または2種以上、TMはFe
、Co、Ni等の遷移金属元素の1種または2種以上、
Bはホウ素元素)等の、例えばRT M s 、 Rz
 T M l 7およびR+ s T M ? −r 
B a等で表される組成を主成分とする粉体である。
磁石粉体を互いに結合する結合剤としては、前記各種樹
脂の他、ガラス等の無機質系結合剤や低融点の金属、合
金等のメタル結合剤も含まれる。これら無機質系結合剤
やメタル結合剤は、それらが溶融する温度まで加熱し冷
却固化することにより結合力が出現する。
本発明において第1のピークPIを150〜500μm
の範囲としたのは、粒径がそれより大きくなりすぎると
成形性が悪化するし、粒径が小さくなると微粒側粉体と
の粒径の兼ね合いで密度が上がらず高い磁気特性が得ら
れないからである。また第2のピークP2を2〜40μ
mとしたのは、この微粒側粉体が第1のピークを形成す
る粗粒側粉体の隙間に入り込まなければならないからで
、大きすぎては所期の目的が達成されないし、粒径が小
さくなりすぎると酸化し易くなるなど製法上また特性上
好ましくないからである。第1のピークが分布の最大径
付近にあり第2のピークが分布の最小径付近になければ
ならない理由は実験結果に基づいている。つまりこのよ
うに最大径側と最小径側が急峻となる粒度分布とするこ
とによって、従来のような単なる二重分布であるよりも
はるかに充填密度並びに磁気特性が向上するからである
100μm以上の粉体重量が金粉体重量の50%以上を
占めていなければならない理由は、粗粒側粉体が少なく
微粒側粉体量が増大すると粗粒側粉体単独の場合よりも
逆に成形体の密度が低くなってしまうからである。
[作用] ′希土類磁石粉体が前記のような特定の粒度分布をもつ
と、粗粒側粉体によって形成される空隙を微粒側粉体で
埋められる。しかもその粗粒側粉体と微粒側粉体はいず
れも最大径付近および最小径付近がピークを有するよう
な分布であるため充填密度が著しく向上することになる
この結果磁気特性、特に残留磁束密度の値が向上し、良
好なボンド磁石が得られる。
[実施例コ 2−17系サマリウム−コバルト磁石粉体とエポキシ樹
脂を用いてボンド磁石を製造した。
素材として3 m (COo、beF e 6.z。C
u6.HoZro、。t’)q、q。なる組成の合金を
用意し、それを粒径約3μm程度に微粉砕を行った。そ
して磁場中で成形し、1185℃で5時間焼結し、更に
800℃で1時間時効処理を行った。この試料をショー
クラッシャーで粉砕した。そしてこの粉砕品を第1表に
示すようなJIS標準篩いで篩別した。
第1表 このように篩別した粉体を第2図Aに示すような割合で
混合し、カンプリング剤処理を行った後、樹脂と混練し
た。そして15kOeの磁場中で20mmX 10mm
の金型中にLogの試料を入れ20mm方向が配向方向
となるようにして3 ton/cm2の圧力で磁場中成
形を行い、1.20℃で2時間キユアリング処理を行い
、密度と磁気特性とを測定した。
また同時に比較のために種々の分布の粉体についても同
様の方法で試料を作成し密度と磁気特性を測定した。第
2図Bは球の最密充填を考慮した分布で177〜149
μm、63〜53μm、44〜37μmの粉体を用いた
ものである(比較例)。−山分布は第2図Cに示すよう
に100μm近傍にピークを有し177〜37μmまで
分布している粉体を用いたものであり、二重分布は第2
図りに示すように粉砕条件を変えて粒度分布の異なる2
種類の粉体を混合したものであり、約120μm近傍に
第1のピークをもち、60μm近傍に第2のピークをも
つような分布である(従来例)。
これら第2図A−Dの分布をもつ希土類磁石粉体を用い
て成形した磁石の密度および残留磁束密度Brの測定結
果を第2表に示す。
第2表 この本発明品並びに比較例、従来例のデータから明らか
なように、本発明のような粒度分布調整を行うことによ
り高密度で高磁気特性の磁石が得られる。なお分布Aの
本発明と分布Bの比較例では特性的にはあまり大きな差
異がないが、分布Bのように狭い粒度範囲を効率良く製
造することは技術的に困難であるから、その点でも分布
Aに示すように粗粒側と微粒側との間にも連続的に粉体
が存在するような分布が好ましい。
次に本発明の特徴である100μmよりも大きな粗粒側
の粉体が50重量%以上なければならないとした理由に
ついて、実験結果に基づき簡単に補足説明しておく。前
記実施例と同様に作成した篩別粉体を第3図A、Bに示
すように粗粒側と微粒側で粒度調整し、その2種類の粉
体を比率を変えて混合し、3 ton/cm2で成形し
密度を測定した。測定結果を第4図に示す。第4図から
判るように、粒径100μm以下の粉体が重量%で約5
0%を超えると、全体の密度は粗粒側の分布を持つ粉体
のみを成形した場合よりも逆に低くなり、特性が悪化し
ていまうからである。特に好ましい領域は、粗粒側粉体
の重量%が全粉体重量に対して70〜90%程度とする
領域である。
[発明の効果] 本発明は上記のように使用する磁石粉体の粒度分布が2
つのピークをもち、第1のピークは分布の最大径付近で
150〜500 t+ mにあり、第2のピークは分布
の最小径付近で4〜40μm程度にあり、且つ粒径10
0μm以上の粉体重量が全粉体重量の50%以上を占め
ているような特殊な分布を採用したから、磁石粉体が高
充填され密度が上昇し、その結果、残留磁束密度の値が
向上し高い磁気特性を呈する優れた効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁石分布の粒度分布を示す説明図
、第2図は実施例と比較例および従来例の粒度分布を示
す説明図、第3図は粗粒側粉体と微粒側粉体の説明図、
第4図は粗粒側粉体の混合比率に対する密度の変化を示
すグラフである。 特許出願人  富士電気化学株式会社 代  理  人     茂  見     穣第1図 500−15o7.+m   440−2H第2図 CD 粒度分布           粒度分布第3図 A       B 粒度           粒度 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、希土類磁石粉体と結合剤とから構成されるボンド磁
    石において、前記磁石粉体は、その粒度分布が二つのピ
    ークを持ち、第1のピークは分布の最大径付近で150
    〜500μmにあり第2のピークは分布の最小径付近で
    2〜40μmにあり、且つ粒径100μm以上の粗粒側
    粉体の重量が全粉体重量の50%以上を占めていること
    を特徴とするボンド磁石。
JP61302623A 1986-12-18 1986-12-18 ボンド磁石 Granted JPS63155601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302623A JPS63155601A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 ボンド磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302623A JPS63155601A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 ボンド磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63155601A true JPS63155601A (ja) 1988-06-28
JPH0440842B2 JPH0440842B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=17911213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302623A Granted JPS63155601A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 ボンド磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155601A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234002A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネオジウム―鉄―ボロン系プラスチック磁石およびその製造方法
US5235648A (en) * 1990-10-22 1993-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Volume control device mounting mechanism for on-vehicle equipment
US7208097B2 (en) 2001-05-15 2007-04-24 Neomax Co., Ltd. Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same
US7217328B2 (en) 2000-11-13 2007-05-15 Neomax Co., Ltd. Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound
US7261781B2 (en) 2001-11-22 2007-08-28 Neomax Co., Ltd. Nanocomposite magnet
US7297213B2 (en) 2000-05-24 2007-11-20 Neomax Co., Ltd. Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet
US7507302B2 (en) 2001-07-31 2009-03-24 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234002A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネオジウム―鉄―ボロン系プラスチック磁石およびその製造方法
US5235648A (en) * 1990-10-22 1993-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Volume control device mounting mechanism for on-vehicle equipment
US7297213B2 (en) 2000-05-24 2007-11-20 Neomax Co., Ltd. Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet
US7217328B2 (en) 2000-11-13 2007-05-15 Neomax Co., Ltd. Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound
US7208097B2 (en) 2001-05-15 2007-04-24 Neomax Co., Ltd. Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same
US7507302B2 (en) 2001-07-31 2009-03-24 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method
US7261781B2 (en) 2001-11-22 2007-08-28 Neomax Co., Ltd. Nanocomposite magnet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440842B2 (ja) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100490027C (zh) 复合稀土类各向异性粘结磁铁、该磁铁用混合物以及它们的制造方法
KR100237097B1 (ko) 희토류 자성분말, 그 영구자석 및 그 제조 방법
CN1089386A (zh) 用各向异性粉成型的热压磁体
JP6447380B2 (ja) 比抵抗が大きいSmFeN系のメタルボンド磁石成形体
JPS63155601A (ja) ボンド磁石
JPH0551656B2 (ja)
JPH01205403A (ja) 希土類,鉄系樹脂結合型磁石
JP3731597B2 (ja) 複合希土類異方性ボンド磁石、複合希土類異方性ボンド磁石用コンパウンドおよびそれらの製造方法
JPS60228652A (ja) 希土類磁石およびその製法
JP7052201B2 (ja) RFeB系焼結磁石の製造方法
KR20190103981A (ko) Sm-Fe-N 자성체 및 Sm-Fe-N 본드 자석
JP2935376B2 (ja) 永久磁石
JP4329595B2 (ja) 希土類磁石粉末およびそれを用いたコンパウンドならびにそれを用いたボンド磁石
JPS61179801A (ja) ボンド磁石用合金粉末及びその製造方法
JPH0845719A (ja) ボンド磁石用急冷薄帯、ボンド磁石用粉末、ボンド磁石及びそれらの製造方法
JPS60230959A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP4451628B2 (ja) 永久磁石用合金
RU2082551C1 (ru) Способ производства редкоземельных постоянных магнитов
JPH05234732A (ja) 希土類ボンド磁石
JPS63308904A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH0715124B2 (ja) 磁気特性の優れた磁性複合材料の製造方法
Daniel The development of a production technique for magnets from mechanically-alloyed Fe Nd B powder
JPH01290734A (ja) 磁性a1複合材料及びその製造方法
JPH02109305A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH039174B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term