JPS63154995A - 原子炉の燃料出入装置 - Google Patents

原子炉の燃料出入装置

Info

Publication number
JPS63154995A
JPS63154995A JP61302462A JP30246286A JPS63154995A JP S63154995 A JPS63154995 A JP S63154995A JP 61302462 A JP61302462 A JP 61302462A JP 30246286 A JP30246286 A JP 30246286A JP S63154995 A JPS63154995 A JP S63154995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
bucket
cell
guide rail
gripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61302462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641990B2 (ja
Inventor
富田 孝昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61302462A priority Critical patent/JPH0641990B2/ja
Publication of JPS63154995A publication Critical patent/JPS63154995A/ja
Publication of JPH0641990B2 publication Critical patent/JPH0641990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばナトリウム冷却形高速増殖炉を実施
対象としたセル内燃料移送方式の燃料出入装置に関する
〔従来の技術〕
頭記した高速増殖炉の実用化、大型化に伴って要求され
る燃料取扱いの迅速化に対応させる燃料取扱設備での燃
料移送方式として、不活性ガス雰囲気の燃料取扱セル内
にインセルクレーンと呼ばれる燃料移送機を配し、炉心
より取出した使用済燃料をセル内の不活性ガス雰囲気中
で直接ガス冷却しながら移送するインセル移送方式がu
Xされている。
次に上記インセル移送方式による従来の燃料取扱設備の
概要を第6図により説明する。図において、1は一次冷
却材である液体金属ナトリウムとともに炉心2を収容し
た原子炉容器であり、炉容器1には燃料交換機3.炉内
燃料貯蔵ラック4を装備している。一方、5は炉外側に
構築してその内部を不活性ガス雰囲気とした燃料取扱セ
ルであり、その床面側には炉容器1に近い側から順に燃
料中継槽6.破損燃料貯蔵ラック7、新燃料搬入用の地
下走行台車装置8.燃料洗浄装置9.水中燃料貯蔵槽1
0.キャスク台車装置11等の各種燃料取扱設備が設置
されており、かつセル5内には原子炉容器1と燃料中継
槽6との間にまたがってスイング式の燃料出入[12)
および床面側の各種燃料取扱設備の上方を走行するセル
内燃料移送機13゜14が配備されている。なお15は
セル外の天井クレーン、16は燃料を収容したキャスク
を輸送するトレーラである。
かかる燃料取扱設備で、燃料交換機3により炉心2から
取出した使用済燃料は昇降/スイング式燃料出入@12
の受け渡し操作で一旦燃料中継槽6に移され、ここから
セル内燃料移送機13.14により洗浄装置9を経て水
中燃料貯蔵槽10へ搬入され、ここで一定期間冷却した
後にキャスクへ移し替え、さらにトレーラ16に搭載し
て燃料再処理施設へ搬出される。一方、新燃料は地下走
行台車8からセル内燃料移送[13,燃料中継槽6.昇
降/スイング式燃料出入機12を経て炉容器1内に搬入
され、ここから燃料交換機3に受け渡して炉心2に装荷
される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで従来における燃料取扱設備では、上記説明のよ
うに炉内の燃料交換機3とセル内燃料移送機13との間
で燃料の受け渡しを行うには、セル5内に昇降/スイン
グ式燃料出入機12の他に燃料中継槽6を必要とする。
また燃料出入機12は燃料を収容した燃料バケットを2
降する機能に加えて、燃料バケットをスイング式に移動
させる機能が必要であってその構造が複雑、かつ大型と
なる。さらに原子炉容器1とセル内燃料移送機13との
間の燃料バケット移送経路が長いことから高レベルの崩
壊熱を保有する使用済燃料をセル内燃料移送機へ受け渡
すまでの移送過程で、特に使用済燃料を燃料バケット内
でナトリウムに浸した状態で除熱を行いながら移送を行
う必要がある等、燃料受け渡しの移送管理が厄介となる
難点がある。
この発明の目的は、単純な昇降機能を持った燃料バケッ
ト昇降機とセル内燃料移送機との組合せで炉内側の燃料
交換機との間で燃料の受け渡しを行うよう構成すること
により、従来設備における燃料出入機のスイング機能、
およびセル内での燃料中継槽が省略できるようにした燃
料出入装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、この発明によれば、ハン
ドリングアーム付きの燃料バケットと、該燃料バケット
のハンドリングアームにグリッパを結合させ、セル内に
通しる炉容器頂部の燃料出入口を通じてセル側からグリ
ッパを昇降操作する燃料バケット昇降機と、該燃料バケ
ット昇降機のグリッパ昇降経路に対応して炉内側に垂直
敷設したハンドリングアームのガイトレーJしと、8亥
ハンドリングアームのガイドレールに並置して燃料交換
機との間の燃料受け渡し位置とセル内燃料移送機との間
の燃料受け渡し位置とにまたがって炉内に屈曲敷設した
バケット本体のガイドレールとを具備して構成するもの
とする。
〔作用〕
上記の構成により、燃料バケット昇降機のグリッパと燃
料バケットのハンドリングアームとを結合した状態で昇
降操作すると、ハンドリングアームはグリッパと結合し
たままハンドリングアームのガイドレールに沿って垂直
に昇降移動するのに対し、燃料を収容したバケット本体
は別なバケット本体専用のガイドレールに沿って追随移
動するようになる。したがってハンドリングアームのガ
イドレールに沿って昇降移動する燃料バケット昇降機の
グリッパとの干渉を避けつつ、かつ燃料バケットを炉外
まで引き出すことなく、燃料バケット本体とセル内燃料
移送機との間で使用済燃料。
新燃料の受け渡しを直接行うことができるようになる。
〔実施例〕
第1図ないし第5図はこの発明の実施例による燃料出入
装置を示すものであり、第6図と同一部分には同じ符号
が付しである。すなわち第1図において、原子炉容器1
の頂部に装備した遮蔽プラグIaにはドアバルブ付きの
燃料出入口1bが開口しており、該燃料出入口1bをセ
ル領域内に含めて燃料取扱セル5が炉容器の上方にせり
出して構築されている。なお原子炉容器1内におけるナ
トリウム液面をNaで示す。またセル5の中を走行レー
ルに沿って矢印入方向に走行するセル内燃料移送機13
は、燃料収容管13a、液管を通じて昇降操作される燃
料グリッパ13b、グリッパ13の吊り下げテープ13
c、およびグリッパ昇降駆動部13dを備えている。
一方、セル内の終端部には前記燃料出入口1bの直上に
位置して燃料バケット昇降機17が装備されている。こ
のバケット昇降機17はグリッパ1フa、グリツパの吊
り下げテープ17b、およびグリッパの昇降駆動部17
cから成り、グリッパ17aが符号18で示す燃料バケ
ットを把持して昇降操作する。なお燃料バケット18の
詳細構造に付いては後述する。さらに前記燃料出入口1
bに通じて炉内側には燃料バケット18の昇降移動経路
に沿って符号19で示すバケット本体の昇降ガイドレー
ルと、該レール19に並置する燃料バケット18のハン
ドリングアーム昇降ガイドレール20との2本のガイド
レールが敷設されている。
ここで前記燃料バケット18の詳細構造は第3図。
第4図に示すごとくであり、使用済燃料、新燃料の2本
の燃料21を個別に収容するバヶ−/ )本体22と、
該バケット本体22に一端を連結した二関節形の揺動式
ハンドリングアーム23とがら成り、がっバケット本体
22.およびハンドリングアーム23にはそれぞれガイ
ドローラ24.25が装着されている。
なお26は先記グリッパ17aと係合し合うハンドリン
グビンである。またバケット本体22にはその長手方向
の複数箇所にナトリウム排出口22aが開口している。
一方、燃料バケットのハンドリングアーム23を把持す
る燃料バケット昇降機17のグリッパ17aの構造は、
第5図に示すようにグリッパ本体の内部にテープ17b
に接続されたテープドラム17d、および該ドラムに連
結して揺動操作される爪17eを内蔵しており、第1図
に示したグリッパ昇降駆動部17cの駆動によるテープ
17bの巻取り。
繰り出し操作で爪17eの開閉、および矢印B方向への
グリッパ昇降が行われる。
さらに先記したガイドレール19.20は次記のような
相対位置関係で炉内に敷設されている。まずハンドリン
グアームの昇降ガイドレール20は燃料バケy)昇降機
17のグリッパ昇降経路に沿って垂直に敷設されており
、このガイドレール20に沿ってハンドリングアーム2
3のガイドローラ25を案内する。一方、バケット本体
の昇降ガイドレール19は、燃料交換機3との間で行う
炉内側での燃料受け渡し位置(第1図)とセル内燃料移
送機130走行経路終端位置に対応した燃料受け渡し位
置(第2図)との間にまたがり、前記ハンドリングアー
ムのガイドレール20と互いに干渉し合わないように屈
曲して敷設されており、このガイドレール2゜に沿って
矢印C方向にバケット本体22のガイドローラ25を案
内する。なお、ガイドレール19はその上部中間地点が
分岐レール19aを介してガイドレール20と合流する
ように接続されている。
次に上記構成による使用済燃料、新燃料の受け渡し操作
を第1図、および第2図に付いて説明する。まず燃料交
換時には燃料バケット18が第1図の位置に待機してお
り、ここで燃料交換IR3の操作で炉心2より取出した
使用済燃料を燃料バケット18に挿入する。続いて燃料
バケット昇降J!17を操作してグリッパ17aを燃料
出入口1bを通じて吊り降ろし、さらに第5図に示した
爪17eを開閉操作して燃料バケット1日のハンドリン
グアーム23のハンドリングビン26(第4図)を把持
した後に、前記グリッパ17aを上昇操作する。この吊
り上げ操作により、燃料バケット18のハンドリングア
ーム23はガイドレール2oに沿って上昇するのに対し
、ハンドリングアーム23に連結されたバケット本体2
2はガイドレール19に沿って第2図に示す位置へ上昇
ガイドされ、燃料バケット18の頭部が炉内のナトリウ
ム液面より上方に出た位置で一旦停止させる。
一方、セル内燃料移送機13を走行経路の終端位置に移
動し、ここから燃料移送機13の燃料グリッパ13bを
操り出し操作して燃料バケット18に収容されている使
用済燃料21を炉内カバーガス雰囲気中で把持し、さら
に上方へ引上げて移送機の燃料収容管13a内に収容す
る。なおこの燃料取出し過程ではガイドレール19にガ
イドされたバケット本体22とガイドレール20にガイ
ドされたハンドリングアーム23とは重なり合うことが
なく、したがって燃料バケット昇降機17のグリッパ1
7aとの干渉無しにセル内燃料移送機13の燃料グリッ
パ13bを操作して燃料21を取扱うことができる。ま
た燃料21を燃料移送機13の燃料収容管13aに収容
した後は、収容管13a内でガス冷却を行いながらセル
内燃料移送機13を走行させ、セル内の床面側に配備さ
れている燃料洗浄設備へ受け渡しされる。
また新燃料の受け渡し操作に付いては、前記した使用済
燃料の受け渡し操作と逆な手順で第2図の位置に待機し
ている燃料バケット18へ受け渡し、さらに燃料バケッ
ト18を炉内で吊り降ろした後、燃料交換機3の操作で
燃料バケット18より新燃料を引出して炉心2へ装荷さ
れる。なお第4図で述べたように燃料バケット1日のバ
ケット本体21が使用済燃料と新燃料との2本の燃料を
別々に収容できる構造であれば、先にセル内燃料移送機
13がら燃料バケット1日に新燃料を受け渡して置き、
第1図に示す燃料バケット18の炉内下降位置で燃料交
換機3の操作により炉心2との間で使用済燃料。
および新燃料の受け渡しを行うことができる。
なお第3図で述べたようにガイドレール19の上部をガ
イドレール20に合流接続させて置くことにより、燃料
バケツ)18の保守点検等で炉外へ引き出す際には、燃
料バケット昇降機17の操作で燃料バケット18を炉外
へ引き上げることが可能となる。
またこの場合にはバケット本体22にナトリウム排出穴
22aが開口しているので、燃料バケット1日の引き上
げ過程でナトリウムを容易に炉内へ排出できる。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明によれば、ハンドリングアー
ム付きの燃料バケットと、該燃料バケットのハンドリン
グアームにグリッパを結合させ5セル内に通じる炉容器
頂部の燃料出入口を通じてセル側からグリッパを昇降操
作する燃料バケット昇降機と、該燃料バケット昇降機の
グリッパ昇降経路に対応して炉内側に垂直敷設したハン
ドリングアームのガイドレールと、該ハンドリングアー
ムのガイドレールに並置して燃料交換機との間の燃料受
け渡し位置とセル内燃料移送機との間の燃料受け渡し位
置とにまたがって炉内に屈曲敷設したバケット本体のガ
イドレールとを具備して構成したことにより、燃料バケ
ット昇降機とセル内燃料移送機との組合せのみで燃料の
出し入れ、並びにセル内燃料移送機側の燃料グリッパを
炉内でナトリウムに浸すことなくセル内燃料移送機との
間での燃料受け渡しを直接行うことができ、これにより
従来装置におけるスイング式燃料出入機、およびセル内
の燃料中継槽等を省略して設備を闇路化し、併せて燃料
取扱操作性の改善1作業時間の短縮化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明実施例による燃料出入装置
を示すものであり、第1図、第2図はそれぞれ炉内での
燃料受け渡し状JLI+ セル内燃料移送機との間の燃
料受け渡し状態を示す燃料出入装置全体の構成配置図、
第3図は第1図における燃料バケットおよびその周辺機
構の詳細構造図、第4図は第3図における燃料バケット
の上面図、第5図は燃料バケット昇降機のグリッパの構
造断面図、第6図は従来のインセル移送方弐による燃料
取扱設備の概要図である。各図において、1:原子炉容
器、1b:燃料出入口、2:炉心、3:燃料交換機、5
:燃料取扱セル、13:セル内燃料移送機、17:燃料
バケット昇降機、17a  :グリッパ、18:燃料バ
ケット、19:バケット本体のガイドレール、19a:
分岐レール、2o:ハンドリングアームのガイドレール
、21:燃料、22:燃料バケットのバケット本体、2
3:燃料バケットのハ2ぴノ(? 第1図 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)炉外側の燃料取扱セルの中を走行するセル内燃料移
    送機と炉内側に据付けた燃料交換機との間で燃料の受け
    渡しを行う原子炉の燃料出入装置であって、ハンドリン
    グアーム付きの燃料バケットと、該燃料バケットのハン
    ドリングアームにグリッパを結合させ、セル内に通じる
    炉容器頂部の燃料出入口を通じてセル側からグリッパを
    昇降操作する燃料バケット昇降機と、該燃料バケット昇
    降機のグリッパ昇降経路に対応して炉内側に垂直敷設し
    たハンドリングアームのガイドレールと、該ハンドリン
    グアームのガイドレールに並置して燃料交換機との間の
    燃料受け渡し位置とセル内燃料移送機との間の燃料受け
    渡し位置とにまたがって炉内に屈曲敷設したバケット本
    体のガイドレールとを具備して構成したことを特徴とす
    る原子炉の燃料出入装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の燃料出入装置において
    、バケット本体のガイドレールの上部が分岐レールを介
    してハンドリングアーム用ガイドレールに合流接続され
    いることを特徴とする原子炉の燃料出入装置。
JP61302462A 1986-12-18 1986-12-18 原子炉の燃料出入装置 Expired - Lifetime JPH0641990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302462A JPH0641990B2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18 原子炉の燃料出入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302462A JPH0641990B2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18 原子炉の燃料出入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154995A true JPS63154995A (ja) 1988-06-28
JPH0641990B2 JPH0641990B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=17909232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302462A Expired - Lifetime JPH0641990B2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18 原子炉の燃料出入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641990B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641990B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1323405C (zh) 直行式核反应堆燃料组件换料装卸工艺流程
JPS5937497A (ja) 原子炉の燃料移送設備
JPS63154995A (ja) 原子炉の燃料出入装置
CN212032666U (zh) 一种紧凑型反应堆双堆共用乏池装置
JPS6049877B2 (ja) 使用済長尺燃料棒の貯蔵装置
JPS62121397A (ja) 制御棒駆動機構交換装置
JPS63243794A (ja) 原子炉の燃料出入装置
ES352967A1 (es) Perfeccionamientos en la construccion de instalaciones de recarga de combustible para reactores nucleares.
JPS63243793A (ja) 原子炉の燃料出入装置
JPH06258487A (ja) 液体金属冷却高速炉用移動式ホット・セル
JPS5853799A (ja) 原子炉燃料移送設備
JPS63252297A (ja) 原子炉の燃料取扱装置
CN114664465A (zh) 乏组件的转运方法、转运厂房及其转运系统
JPS63265195A (ja) 原子炉の燃料移送装置
JPS63243795A (ja) 原子炉の燃料交換出入装置
JPS63157099A (ja) 原子炉の燃料出入装置
JPS59107296A (ja) 圧力管型原子炉の燃料交換設備
JPS6175294A (ja) 原子炉の燃料搬出装置
JPS62137591A (ja) 燃料出入機の燃料バケツト
JPS6212894A (ja) 原子炉の燃料出し入れ装置
JPS62235596A (ja) 高速増殖炉の使用済燃料取扱システム
JPS60173497A (ja) 原子炉の燃料取扱設備
JPH0116399B2 (ja)
JPS5932893A (ja) シユ−ト型燃料出入装置
JPS61140895A (ja) 原子炉の燃料出入機