JPS61140895A - 原子炉の燃料出入機 - Google Patents

原子炉の燃料出入機

Info

Publication number
JPS61140895A
JPS61140895A JP59263443A JP26344384A JPS61140895A JP S61140895 A JPS61140895 A JP S61140895A JP 59263443 A JP59263443 A JP 59263443A JP 26344384 A JP26344384 A JP 26344384A JP S61140895 A JPS61140895 A JP S61140895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
bucket
carriage
winding drum
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59263443A
Other languages
English (en)
Inventor
堀田 政孝
茂樹 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP59263443A priority Critical patent/JPS61140895A/ja
Publication of JPS61140895A publication Critical patent/JPS61140895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
この発明は、ナトリウム冷却型原子炉を対象として炉容
器と炉外燃料貯蔵槽との間で新燃料あるいは使用済燃料
の受け渡しを行う移送セル方式の燃料出入機に関する。
【従来技術とその問題点】
まずこの発明の対象となる頭記移送セル式燃料出入設備
全体の概要を第3図に示す。図において、1は炉格納容
器2の内方に据付けられたナトリウム冷却型原子炉の炉
容器、3は炉外燃料貯蔵槽であり、両者の中間には燃料
移送セル4が構築され、この移送セル4と炉容器1との
間、および炉外燃料貯蔵槽との間を結んでそれぞれ斜道
式シュート5.6が配管されている。一方、移送セル内
には走行レール7の上を矢印A方向に走行する燃料出入
機8が配備しである。該燃料出入機8は符号9で示すキ
ャリッジに燃料バケット10.該燃料バケットの昇降駆
動機構、および符号11で示す燃料バケットガイド筒を
スイングさせるスイング駆動機構等を搭載装備して構成
されている。なお12は炉心、13は燃料交換機、14
は炉外燃料貯蔵槽側の燃料貯蔵ランク、15は燃料移送
機、またNaはナトリウム冷却材を示す。 上記の構成で、使用済燃料を炉内から取出して炉外燃料
貯蔵槽3に移送するには、まず燃料出入機8のキャリッ
ジ9を実線で示す右方終端位置へ移動し、ここで燃料バ
ケット10をガイド筒11とともに図示のように右方ヘ
スイングさせた状態で燃料バケット10を斜道式シュー
ト5の中へ吊り降ろし、炉内側で燃料交換機13により
炉心12から燃料を受け取る。続いて燃料バケット10
をキャリッジ9内に引き上げて収容した後に、今度はキ
ャリッジ9を鎖線で示した左方終端位置へ向けて走行移
動し、ここで燃料バケット10を支えたガイド筒11を
左方へスイングし、斜道式シュート6を通じて燃料バケ
ット10を炉外燃料貯蔵槽3内へ吊り降ろして槽内のラ
ック14へ移し替える。なお新燃料は逆の手順で炉外燃
料貯蔵槽3から受け取り、炉容器1内に搬送する。 ここで第4図に従来における燃料出入機の詳細構造を示
す。すなわちキャリッジ9内の頂部には駆動モータ16
で駆動操作されるスプロケット17を装備し、該スプロ
ケット17と燃料バケット10との間に牽引具としての
リンクチェーン18が架は渡してあり、かつリンクチェ
ーン18の終端余り部分がキャリッジ内に配備したチェ
ーン溜19に収容されている。この構成で燃料バケット
10を斜道式シュート内で吊り降ろす場合には、駆動モ
ータ16でスプロケット17を駆動し、リンクチェーン
18をリンクチェーン溜19から繰り出し、逆に燃料バ
ケットをキャリッジ内に吊り上げる場合には駆動モータ
を逆転して燃料バケットを手繰り寄せ、リンクチェーン
の余り分をリンクチェーン溜19内に収容する。これに
より、燃料バケット10は斜道式シュート6内で矢印B
のように昇降操作される。 ところで上記のように牽引具としてリンクチェーン1B
を採用した従来の構成では、リンクチェーンを巻き上げ
た際の余り分を収容するリンクチェーン溜19が必要と
なり、このリンクチェーン溜19をキャリッジ内に収設
するためにキャリッジの構造が大形になる。またリンク
チェーン18は第5図のように鋼製の環20を鎖状に連
結したものであり、その重量が非常に大である。しかも
、リンクチェーンの構成部材である前記の環20は鋼棒
を屈曲成形した上でその突き合わせ端面を記号Wでしめ
すように溶接接合して作られており、長期間使用による
繰り返し荷重によりこの鎖環20の溶接部分が剥離する
おそれもあり、その健全性を維持するには、定期的に鎖
環20の1個1個についてその溶接箇所の検査を必要と
するが、鎖環20の数が多いためにこの検査作業には手
間が掛かる等の問題があり、これら問題の改善策が望ま
れている。
【発明の目的】
この発明は上記の点にかんがみなされたものであり、従
来の欠点を除去してよりコンパクトな構成で、かつ安全
面でも高い信頼性の得られる燃料出入機を提供すること
を目的とする。
【考案の要点】
上記目的を達成するために、この発明は燃料バケットの
昇降駆動機構としてキャリッジ内にテープ巻取ドラムを
装備するとともに、該テープ巻取ドラムと燃料バケット
との間を金属テープを牽引具として相互連結し、テープ
巻取ドラムを介して金属テープを巻き取り9巻き戻し操
作することにより燃料バケットを昇降するようにしたも
のである。 すなわち上記のように牽引具として金属テープを採用し
て巻取ドラムで繰り出し操作するよう構成したことによ
り、まず従来のリンクチェーン駆動方式で必要であった
リンクチェーン溜が不要になり、キャリッジをコンパク
トに構成できる。また金属テープはリンクチェーンと比
較して重量が非常に軽く、燃料出入機全体が軽量化され
る。さらに金属テープはリンクチェーンのような溶接部
がないのでより高い信頼性が得られ、かつその健全維持
のための検査が大幅に簡略化できる。
【発明の実施例】
第1図および第2図はこの発明の実施例を示すものであ
り、第4図と同一部材には同じ符号が付しである。すな
わち、キャリッジ9内の頂部には駆動モータ16で駆動
操作されるテープ巻取ドラム21が装備されており、こ
の巻取ドラム21と燃料バケット10との間が例えばス
テンレス製の金属テープ22で相互連結されている。こ
の金属テープはその上端がテープ巻取ドラム17に直接
巻装され、一方、テープの下端は第2図に詳細構造を示
すように、燃料バケット10の本体から引き出した連結
アーム23ヘテープ張力保持機構24を介して連結具2
5により結合されている。また前記のテープ張力保持機
構26は燃料バケットの下降操作の過程で巻取ドラムの
惰性により金属テープ22が弛むのを防止する役目を果
たすものであり、26が張力を与えるばねを示す。なお
27は燃料バケット10側に装備した車輪、第1図おけ
る符号28は斜道式シュート側に配備した金属テープの
ガイドローラである。さらにキャリッジ9内におけるテ
ープ巻取ドラム21の出口側には、金属テープ22に付
着するナトリウムをぬぐい取るためのスクレーパ29が
配備されており、これにより金属テープを支障なくテー
プ巻取ドラム上に重ね巻きすることができる。 上記の構成で、燃料バケット10を昇降操作する際には
、駆動モータ16によりテープ巻取ドラム21を駆動し
、これにより金属テープ22をテープ巻取ドラムに巻き
取り、ないしテープ巻取ドラムから繰り出し操作して燃
料バケットを昇降させる。なおこの実施例では、金属テ
ープ22の終端がテープ巻取ドラム21に直接巻き付け
てあり、第4図で示したリンクチェーン溜に相当するも
のは不要であって設置されていない。
【発明の実施例】
以上述べたようにこの発明によれば、燃料バケット昇降
駆動機構としてキャリッジ内にテープ巻取ドラムを装備
するとともに、該巻取ドラムと燃料バケットとの間を金
属テープで連結し、金属テープの巻き取り1巻き戻しに
より燃料バケットを昇降操作するように構成したことに
より、従来のリンクチェーン駆動方式で装備されていた
リンクチェーン溜が不要となり、それだけキャリッジを
軽量、コンパクトに構成できる。また金属テープはリン
クチェーンを構成する鎖環のように溶接部がなく、した
がって健全性を確認する点検時には手間の掛かる溶接部
の検査が必要なくなり、かつ安全面での信頼性の向上も
図れる等の利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例による燃料出入機の構成図、
第2図は第1図における燃料バケットと金属テープとの
結合部分を示す拡大構造図、第3図はこの発明の実施対
象である原子炉燃料交換設備全体の概略構成図、第4図
は従来における燃料出入機の構成図、第5図は第4図に
おけるリンクチェーンの部分拡大図である。図において
、1:炉容器、3:炉外燃料貯蔵槽、4:燃料移送セル
、5,6:斜道式シュート、8:燃料出入機、9:キャ
リッジ、10:燃料バケット、16:駆動モータ、21
:テープ巻取ドラム、22:金属チーq−一5C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)キャリッジに燃料バケット、燃料バケット昇降駆動
    機構を搭載装備してなり、原子炉容器および炉外燃料貯
    蔵槽との間をそれぞれ斜道式シュートで結んで構成され
    た燃料移送セル内を走行し、その両端位置で前記斜道式
    シュート内へ燃料バケットを吊り降ろして炉容器および
    炉外燃料貯蔵槽との間で燃料の受け渡しを行う燃料出入
    機において、燃料バケット昇降駆動機構としてキャリッ
    ジ内にテープ巻取ドラムを装備するとともに、該巻取ド
    ラムと燃料バケットとの間を金属テープで連結し、金属
    テープの巻き取り、巻き戻しにより燃料バケットを昇降
    操作するように構成したことを特徴とする原子炉の燃料
    出入機。
JP59263443A 1984-12-13 1984-12-13 原子炉の燃料出入機 Pending JPS61140895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263443A JPS61140895A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 原子炉の燃料出入機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263443A JPS61140895A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 原子炉の燃料出入機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140895A true JPS61140895A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17389574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59263443A Pending JPS61140895A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 原子炉の燃料出入機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140895A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291532A (en) Fuel transfer system
US5369676A (en) Reactor refueling mechanism
KR970003779B1 (ko) 핵연료조립체의 연료봉들을 제거하고 합체시키기 위한 시스템과 방법
JPS61140895A (ja) 原子炉の燃料出入機
JPS5937497A (ja) 原子炉の燃料移送設備
JPS62121397A (ja) 制御棒駆動機構交換装置
JPS6049877B2 (ja) 使用済長尺燃料棒の貯蔵装置
JPH0129436B2 (ja)
JPS5932893A (ja) シユ−ト型燃料出入装置
JPS63154995A (ja) 原子炉の燃料出入装置
JPS63243793A (ja) 原子炉の燃料出入装置
JPH0116398B2 (ja)
JPS63149597A (ja) 原子炉の燃料交換装置
JPS61243398A (ja) 原子炉燃料の移送装置
JPH01112196A (ja) ブレードガイド
JPS6175294A (ja) 原子炉の燃料搬出装置
JPS63150692A (ja) 原子炉の燃料交換装置
JPH0116399B2 (ja)
JPS6093392A (ja) 核燃料取扱い方法
JPS5853799A (ja) 原子炉燃料移送設備
JPS63265195A (ja) 原子炉の燃料移送装置
JPS6086997U (ja) 原子炉の燃料出入機
JP2001108782A (ja) 原子炉用制御棒集合体の装荷方法および回転装置
JPS58189591A (ja) 高速増殖炉の燃料移送装置
JPS5833192A (ja) 制御棒駆動機構交換装置