JPS6315390Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315390Y2
JPS6315390Y2 JP20301583U JP20301583U JPS6315390Y2 JP S6315390 Y2 JPS6315390 Y2 JP S6315390Y2 JP 20301583 U JP20301583 U JP 20301583U JP 20301583 U JP20301583 U JP 20301583U JP S6315390 Y2 JPS6315390 Y2 JP S6315390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
inner frame
manhole
hole
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20301583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60107141U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20301583U priority Critical patent/JPS60107141U/ja
Publication of JPS60107141U publication Critical patent/JPS60107141U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315390Y2 publication Critical patent/JPS6315390Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はコンクリート打設によりマンホールを
形成する時に使用する型枠の構造の改良に関す
る。
(従来技術) マンホールは、通常第1図に示すように、コン
クリート打設された側壁1から成り、側壁1に
は、地上2と地下道3との間の人間の往来を可能
にする足場金具4,4…が突設される。
しかして、この足場金具4は、側壁1に穿設し
た穴に先端部を押し込んだ後、セメント等によつ
て固定されるものであるが、該穴を形成するに
は、従来、予め中子を用いて側壁1の打設と同時
に形成するか、後にドリル等を用いて掘削により
形成するかしていた。
しかしながら、前者の場合、効率的に形成でき
るものの、型枠構造上、前記穴を貫通孔として形
成せざるを得ず、このため例え、該貫通孔を閉塞
したとしても、側壁1の裏面側からの地下水の浸
入が避け得ずに足場金具4の腐食が進行し、長期
的な安全性が脅かされるという問題があつた。一
方、後者の場合、前記掘削する穴の深さを途中で
止めて、第2図に示すように、足場金具4の先端
を側壁1の裏面側まで挿通させないようにするこ
とが可能で、これにより前記腐食の問題を回避し
得るものとなるが、穴の掘削に長時間を要して多
くの費用がかかり、さらには安全・衛生上も好ま
しくないという問題があつた。
(考案の目的) 本考案は上記従来技術の問題点に鑑みてなされ
たもので、コンクリート打設時に足場金具取付用
の盲穴を形成することを可能とし、もつて、足場
金具の取付費用の低減並びにその耐用年数の向上
に大きく寄与することができるマンホール型枠を
提供することを目的とする。
(考案の構成) そして、この目的は内枠本体の外周面に倣つて
開口端が形成され、かつ打設コンクリートの厚さ
よりも短かく形成された有底、筒状の中子を、前
記内枠本体に穿設した孔に挿通する組付手段によ
り、前記開口端を前記外周面に合せつゝ、該内枠
本体に脱着自在に結合するようにしたマンホール
型枠によつて達成される。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面にもとづいて
説明する。
第3図において、11は鋼板若しくは木材から
成る分割構造の内枠本体で、マンホール型枠とし
て、マンホール12内に一体化組付けられるもの
となる。そして、前記組付けられた内枠本体11
と地盤13との間にはコンクリートが打ち込まれ
て、マンホール12周りには側壁14が打設され
るようになる。
しかして、内枠本体11の外周面には、予め有
底筒状の樹脂材料から成る中子15,15…が立
設されており、これにより、前記側壁14の打設
後、内枠本体11を取外し、さらに中子15を取
外せば、足場金具4(第1,2図参照)取付用の
盲穴が形成されることとなる。
こゝで、中子15の内枠本体11への取付構造
を示すと、第4,5図のようになる。すなわち、
中子15は、その底部に貫通孔15aを穿設する
と共に、その開口端15bを内枠本体11の外周
面に倣つて傾斜状に形成している。一方、内枠本
体11も貫通孔11aを穿設しており、また別途
前記2つの貫通孔15a,11bに挿通可能の長
尺ボルト16が具備される。そして、該長尺ボル
ト6を中子15の底部貫通孔15aから挿入し、
さらに内枠本体11の貫通孔11aを挿通せしめ
て、該内枠本体11の内側空間に延在せしめた
後、弾性部材17を介してナツト18で締付けれ
ば、中子15は強固に内枠本体11に結合される
ようになる。
なお、中子15は、その長さLが側壁14の厚
さDよりも短かくなるように形成され、また第6
図に示すように、開口端15b側をわずか大径と
するごとくテーパ状に形成されている。
かかる構成により、側壁14を打設後、先ず、
ボルト18を取外して内枠本体11を解体し、し
かる後に適宜の手段で中子15を回転させつつ、
これを手前に引けば、該中子15は容易に側壁1
4から取外すことが可能となり、この跡に盲穴が
形成されることとなる。そして、この盲穴を利用
して前記足場金具4を取付ければ、該取付部への
地下水の浸入が完全に止められるため、足場金具
4の腐食が防止できるものとなる。
なお、中子は特にその形状を限定するものでは
なく、例えば第7図に示すように、螺旋状の中子
20として形成して良く、この場合は、中子20
自体が強化されると共に、そのねじ効果により側
壁14からの取外しが容易になる。
また中子15,20は樹脂製であるため、例え
ばカツタにて裂目を入れてその一端を引張れば、
切粉のごとくカール状に巻いて取出すことも可能
である。
また、中子15は、その底部貫通孔15aを省
略して、その内径適宜個所にストツパを設け、こ
れに長尺ボルト16の異形頭部を係止するように
しても良い。
さらに、マンホールとしては、側壁を細分割し
て、各ユニツトを工場製作し、後現場で積み上げ
て一体化する工法もあるが、この場合、前記ユニ
ツトの製作に本型枠構造が利用できることはもち
ろんである。
(考案の効果) 以上、詳細に説明したように、本考案にかかる
マンホール型枠は、内枠本体の外周面に倣つて開
口端が形成され、かつ打設コンクリート厚さより
も短かく形成された有底筒状の中子を前記内枠本
体に支持せしめたもので、これにより、コンクリ
ート打設時に足場金具取付用の盲穴を同時製作す
ることが可能になり、足場金具の取付費用が大巾
に低減し、かつ地下水の浸入を防いで足場金具の
耐用年数が向上するという大きな効果が得られ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はマンホールの一般的構造を示す斜視
図、第2図は足場金具の取付状態を示す平面図、
第3図は本考案にかかるマンホール型枠の要部構
造および使用態用を示す断面図、第4図と第5図
は中子の内枠本体への取付構造を示す縦断面と横
断面図、第6図は中子の構造を示す断面図、第7
図は他の実施例である中子の構造を示す断面図で
ある。 11……内枠本体、11a……貫通孔、14…
…打設コンクリート(側壁)、15……中子、1
5a……中子の底部、15b……中子の開口端。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 内枠本体の外周面に倣つて開口端が形成さ
    れ、かつ打設コンクリート厚さよりも短かく形
    成された有底筒状の中子を、前記内枠本体に穿
    設した孔に挿通する組付手段により、前記開口
    端を前記外周面に合せつゝ、該内枠本体に脱着
    自在に結合したことを特徴とするマンホール型
    枠構造。 (2) 中子が樹脂材料から成ることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のマンホール
    型枠構造。 (3) 中子が螺旋状に形成されたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項、第2項記載の
    マンホール型枠構造。
JP20301583U 1983-12-27 1983-12-27 マンホ−ル型枠構造 Granted JPS60107141U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301583U JPS60107141U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 マンホ−ル型枠構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301583U JPS60107141U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 マンホ−ル型枠構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107141U JPS60107141U (ja) 1985-07-20
JPS6315390Y2 true JPS6315390Y2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=30765438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20301583U Granted JPS60107141U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 マンホ−ル型枠構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107141U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60107141U (ja) 1985-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001214534A (ja) アンカー構造体及びその施工方法
JPS6315390Y2 (ja)
KR20030028518A (ko) 영구 앙카 옹벽 공법 및 장치
JPS5916621B2 (ja) 地下タンクの側壁構築方法
CN216405835U (zh) 管状连接件及保温外模板现浇混凝土墙体
JP2004137760A (ja) 削孔ロッドを用いた二重管掘りロックボルトの構築方法
JP4421123B2 (ja) 構造物の地下外壁の構築方法
JP3037129U (ja) グラウトパイプ取付け装置
JPS6122088B2 (ja)
CN217053788U (zh) 一种大吨位预埋件
JP7499062B2 (ja) 既製杭及びその施工方法
KR100465935B1 (ko) 지하 옹벽 구축용 거푸집 타이볼트
JPH11172670A (ja) 鋼管、鋼管杭及び鋼管杭の造成方法
KR200271718Y1 (ko) 아파트 외벽체 구축용 거푸집 고정구조
CN211572575U (zh) 一种外墙施工缝处的模板支撑结构
CN217680535U (zh) 榫卯式定型圆形预留洞口模具
CN219732525U (zh) 混凝土预制构件锚固式吊装注浆埋件
JPH01203566A (ja) スラブ開口部に於ける手摺取付用アンカーおよびその先付け工法
JPS61151325A (ja) 水平力に対する杭頭部補強工法
CN214885407U (zh) 连墙件结构
JPH0348279Y2 (ja)
JPH0643368Y2 (ja) コンクリート躯体の破砕予定部構造
JPH10121728A (ja) 逆打ち工法におけるコンクリート打継ぎ部分の施工法
JPH0224821Y2 (ja)
JPH0747505Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手部におけるボルト結合用凹所の閉塞構造