JPS63153726A - 2値情報信号を記録する方法及びその装置 - Google Patents

2値情報信号を記録する方法及びその装置

Info

Publication number
JPS63153726A
JPS63153726A JP62268011A JP26801187A JPS63153726A JP S63153726 A JPS63153726 A JP S63153726A JP 62268011 A JP62268011 A JP 62268011A JP 26801187 A JP26801187 A JP 26801187A JP S63153726 A JPS63153726 A JP S63153726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
recording
signal
group
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62268011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777026B2 (ja
Inventor
ヘンドリカス・フランシスカス・ヨアネス・ヤコウブス・ファン・トンゲレン
マーティン・アンドルー・ジャック・パトリック・ファーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS63153726A publication Critical patent/JPS63153726A/ja
Publication of JPH0777026B2 publication Critical patent/JPH0777026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10506Recording by modulating only the light beam of the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10528Shaping of magnetic domains, e.g. form, dimensions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
    • G11B11/10536Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording using thermic beams, e.g. lasers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学的に読み出し可能な記録担体に2値情報
信号を記録する方法に間するもので、その記録担体は熱
により光学的性質が変化する情報層を有し、情報信号に
対応した情報パターンがその情報層に形成され、その情
報パターンは変更された光学的性質を有する記録領域と
変更されていない光学的性質を有する非記録領域からな
り、その記録領域は放射線ビームをその情報層に集束さ
せるシステムと、その情報層とが相互に相対的に移動す
ることによって形成され、連続的かつ重なっている記録
マークからなる1個の群の内の各連続する記録用マーク
は放射線ビームによるターゲット領域の加熱によってそ
この光学的性質を変化させることによって形成されてい
る。さらに、この発明は装置に関するもので、その装置
は、放射線発生源から発生した放射線を記録担体の情報
層に集束させてその情報層の光学的性質を加熱により変
化させる光学システム、その記録担体とその光学システ
ムを相対的に移動させる駆動手段、及び2値情報信号に
基いてその放射線発生源を制御する制御部から構成され
、連続する制御シグナルの群は2値情報信号に基づいて
得られ、放射線発生源が、その各群の各制御信号に対応
して光学的性質を変更させた記録マークが情報層に正し
く形成されるように情報層を加熱する放射線エネルギー
を発生させる。
この、ような方法と装置は、本出願人の特許出願特開昭
58−182134号公報により既知である。この既知
の方法と装置に於いては、一つ一つの記録用マークはエ
ネルギーが一定の1個の放射線パルスによって形成され
る。この放射線エネルギーを用いることによって、情報
層には本質的に一定寸法の記録用マークが形成されるこ
とになる。この方法は、記録用マークの位置で情報層が
放射線エネルギーの照射により除去されるアブラティブ
(abla−tive)記録法に最適である。しかしな
がら、放射線エネルギーによりそのターゲット領域の温
度が瞬間的にしか上昇せず、記録用マークの位置の情報
層が除去されない場合には、記録用マークの位置の物質
の光学的性質が変化し、記録用マークの寸法が一定にな
らなくなる。この例としては、情報層が加熱によって結
晶構造に変化する非晶質構造を有している場合があげら
れる。記録用マークの寸法がこのように変化すると、情
報パターンの読み出しによって得られる読み出し信号が
歪むことになる。
本発明の目的は、最初のバラグラフで述べたタイプの記
録方法と装置を提供することにあり、これにより読み出
される出力信号の歪の発生が少ない情報パターンを有す
る記録担体が得られる。
その方法に関して、この目的を達成するためにその群の
中の記録用マークの各々を形成する放射線エネルギーは
その群の中のその記録用マークの位置に応じて決められ
る。
その装置に間しては、その制御部を、連続した制御信号
の群の中の制御信号の位置に基づいてタイプの異なった
制御信号を発生させる信号発生手段と、エネルギー量が
制御信号のタイプに依存する放射線を放出する放射線源
から構成することによりその目的を達成した。
この発明は、連続する記録用マークからなる1個の群の
内の1個の記録用マークを記録する時、加熱されるべき
ターゲット領域は、その群の内の先行する記録用マーク
が記録される間の放射エネルギーの照射によりすでに加
熱されていると言う事実に基づいている。各記録用マー
クを記録する間に照射される放射線のエネルギーを調整
し、対応する記録用マークの位置に応じて、ターゲット
領域にこの照射エネルギーによって温度上昇を発生させ
ることによって、先行する記録用マークの形成の際に照
射された放射線エネルギーの温度の影響を単純に補償す
ることができる。この結果、記録用マークの寸法は、タ
ーゲット領域で達する温度に依存するにしても本質的に
は一定となる。
このようにして、読み出し信号の歪を最小にすることが
できる。
実際上、次の方法により上述した温度の影響を受は入れ
可能な程度に補償することが可能である事が判った。そ
の方法とはその群の第1番目の記録用マークを形成する
放射エネルギーを第一の既定の方法によって決め、第2
番目以降の記録用マークを形成する放射線エネルギーを
第この既定の方法によって決めるものである。放射線パ
ルスの形で放射線エネルギーを照射するという特に単純
な方法に於いては、記録用マスクの形成に必要な放射線
エネルギーを照射するための放射線のパルスの数は群の
中の記録用マークの位置に依存する。
さらに、その方法の特徴はその群の第1番目の記録用マ
ークが、既定時間間隔経過後に書き込み放射線パルスが
続く少なくとも1個の予備加熱放射線パルスにより形成
され、情報層に記録用マークを形成する書き込み放射線
パルスと予備加熱放射線パルスのエネルギー量が、書き
込み放射線パルスにより形成される記録用マークが占め
る領域外の光学的性質を変化させないように決められて
いることにある。この方法に於いては、予備加熱放射線
パルスは主に記録用マークが形成されるターゲット領域
の温度を上昇させるために用いられる。このことは、書
き込み放射線パルスによって照射される放射線エネルギ
ーの量を制限することができるという利点をもたらす。
    ゛情報層の材料に光学的性質上の変化を与える
ことによって記録用マークを形成する最初のバラグラフ
で定義した方法に於ける記録用マークの寸法は、同様の
アブラティブ記録方法により形成される記録用マークの
寸法より通常小さい。この結果、光学的性質が変更され
た記録用マークにより得られる情報パターンは、すでに
アブラテイブ記録法に対して確立されている規格に適合
しない。本発明の他の目的は、この欠点を改善する本発
明に対応した方法の実施例を提供することにある。
この目的は、次のような方法で達成される。それは、情
報信号をビットセルによって構成し、第1論理値が連続
するビットセルの数を常に少なくとも2以上の整数であ
るnとし書込領域を2以上の整数であるm個のビットセ
ルからなるとしたとき、本質的に等間隔なm−n+1個
の時点からなる列の各時点で放射線パルスを照射するこ
とにより記録用マークを形成して書き込み領域を得、こ
の際、当該時点の列の第1番目の時点より既定時間前の
時点に於いて、拡大放射線パルスを発生させて拡大され
た記録用マークを形成し、その拡大された記録用マーク
が時点列の第1番目の時点の記録用マークと重なるよう
にし、二つの重なった記録用マークの大きさをnビット
セルの長さに対応させるものである。
装置の実施例の特徴は、信号発生手段が各群の第1番目
の制御信号には第一のタイプの制御信号を発生させ、そ
して、各群の各第2番目以降の制御信号には第このタイ
プの制御信号を発生させるように構成されている点であ
る。この実施例は、2種類のタイプの制御信号を発生さ
せれば足りるので非常に好ましい。その簡易さという理
由で好ましいこの装置の他の実施例、つまり制御パルス
の形で制御信号を発生させる制御部が設けられていて、
制御パルス1個毎に放射線源が放射線パルスを発生させ
る実施例に於いては、制御信号の各タイプに対応した制
御パルスの数が制御信号からなるその群に於ける制御信
号の位置によって決められる制御信号を信号発生手段が
発生させる点に特徴がある。
制御部がビットセルの長さに対応した長さを有する連続
する時間間隔からなる1個の群から時間間隔を選択し、
選択された時間間隔の各々に於いて制御パルスからなる
制御信号を発生させ、放射線源に制御パルスl@毎に応
じて1個の放射線パルスを発生させるように構成されて
いる別の装置の実施例の特徴は、選択された間隔内の時
点が連続的に選択された時間間隔からなる各群に於ける
選択された間隔の位置に対応するような制御信号を信号
発生手段が発生させる点にある。この実施例によると加
熱により光学的性質が変更できる情報層に情報パターン
を記録することが可能となり、またアブラティブ記録法
に対する通常の規格とも適合するパターンを得ることが
できる。
この発明の実施例が、第1〜16図を例にして、さらに
詳細に説明される。
第1a図は、情報層2を備えた透明記録担体1を示し、
その情報層の光学的性質は加熱とその後の情報層2の冷
却によって変更することができる。
このような情報層2は、例えば加熱によって情報層を部
分的に溶解させ続いてその層を急速に冷却させることに
よって結晶構造を変える非晶質構造の材料からなる。そ
のような材料としては、例えばTe、Se及びsbの合
金があげられる。そのような材料を研究したものとして
、G、 Bouwhuis。
J、 Braat、 A、 Huyser、 J、 P
asman、 G、 van Rosmalen及びに
、 Schouhamer 1mm1nk著i+光学デ
イスクシステムの原理”Adam llilger L
td、、  Br1sto11985年発行の第219
〜225頁があげられる。さらに、第1a図は光学シス
テム3を示し、このシステムによって例えばレーザービ
ームの様な放射線源から発生した放射線ビーム4が、情
報N2に(0,9μ程度の大きさの)微小な放射線スポ
ットを形成するように集束される。この放射線源が、情
報層に光学的性質の変化が生じるのに十分な加熱エネル
ギーを有する放射線パルスPを発生させる。
第1b図は、上述の方法を用いた放射線パルスによって
、記録用マーク5が形成された情報層2の平面図を示す
第1 、c図は、放射線パルスPに゛より加熱された直
後の情報層2の線2に沿った温度T、の分布Tを示す。
線6は光学的性質が変化するための最低の記録レベルT
5を示す。放射線パルスPによって印加される熱は、記
録用マーク50周辺領域に広がるので記録用マーク5の
位置の温度は低下し記録用マークの周辺領域の温度は上
昇する。放射線パルスを印加した後の2個の連続する時
点での情′報層内の温度分布が第1C図のT6とTbで
示されている。
第2a図は、論理値“0”又は“1”を有する連続ビッ
トセルからなるデジタル情報信号の1個のビット群を示
す。ここに示された信号は、論理値″l”を有するビッ
トセルの数が少なくとも3個になるようにエンコードさ
れている。このようなコーディングの例として、オラン
ダ国特許出願第8.004,028号に記載されている
EFM法(Ei、ght−to−Fourteen M
odulation)があげられる・ そしてこれは、
コンパクト ディスク ディジタルオーディオシステム
に於いて光学読み取り可能なディスクにディジタルオー
ディオ情報を記録する変調方法として使用されている。
特開昭58−182134号公報に示されているように
、論理値“1″の3個連続するビットセルからなる1個
の群が1個の記録用マーク5で示されるように、EFM
変調された情報信号が、情報層2に記録用マーク5から
なる情報パターンを形成することによって記録される(
第2C図参照)。論理値“′1゛のとットセルのさらに
長い群は、記録用マーク5を複数個重ねた領域により現
わされる。記録用マークのこのようなパターンは、記録
担体1を光学システム3に対し矢印7の方向に移動させ
(第1a図°参照)、連続する時間間隔からなる1個の
群のうちの選択された各時間間隔に於いて、記録レベル
下9以上の温度に放射線パルスPからなる1個の群によ
って、情報層を局部的に加熱して記録用マーク5を形成
することにより得られる。第2b図では、放射線パルス
PはP+、・・・、Paと標記されている。その数字は
連続した放射線パルスPからなる1個の群に於ける各放
射線パルスの順番を示している。放射線パルスからなる
群の第2番目以降のパルスP2.・・・。
P6に対しては、次の記録用マーク5が形成される領域
での温度は、すでに放射線パルスが照射されているので
周囲温度T0を越えているであろう。  ゛これらの温
度上昇は、第2d図にTOIITO2,TO3、Tos
と記載されている。これらのレベルは少しずつ上昇して
いる。
本発明の方法に於いては、連続する放射線パルスからな
る1個の群の内の各放射線パルスのエネルギー量Eは、
1個の放射線パルスPにより生しる情報体中の温度上昇
とその群の内の以前の放射線パルスにより既に発生して
いる温度との合計が常に一定となる条件を考慮して、そ
の群の内の位置によって決められる。情報層の温度分布
は第2d図中T+、・・・+ T 6で示され、その数
字はこの場合も対応する放射線パルスの順序の番号を示
している。このようにして得られた記録用マーク5が第
2c図に示されている。
第2e−g図は、各放射線パルスPのエネルギー量が同
じである場合の記録用マークの大きさと記録担体の温度
変化T、、T2.・・・、Tsを示す。この例に於ては
記録用マーク5の径が一定でないため、記録用マークの
形成中の温度は全ての記録用マーク5で同一ではなくな
る。このように大きさの異なる記録用マークからなる情
報パターンを読み出すと、読みだし信号は歪んでしまう
。この場合には記録用マーク5により反射される放射線
の量が各記録用マークで異なることになる。
第3a図は本発明の他の方法を示す。この実施例に於い
ては放射線パルスからなる1個の群の第1番目の放射線
パルスのエネルギー値はElである。
第2番目以降の各放射線パルスのエネルギーはElより
小さいE2である。第3a図は、連続して選択された5
個の時間間隔τ宣、・・・、τ5からなる1個の群に対
応した放射線パルスP+、・・・、Psを示す。
放射線パルスP+、・・・、PSを照射した直後の情報
層2に於けるパルスに対応した温度分布T+、・・・、
Tsが第3b図に示されていて、その記録用マークに対
応する大きさが第3c図に示されている。第3図から明
らかなように、記録用マーク5の大きさはお互いに完全
に等しくはない。しかしながら、記録用マークの大きざ
の差は小さいので、これらの記録用マークにより形成さ
れた情報パターンが読み出される時発生する読出し信号
の歪みは、無視することができる。
以上述べてきた本発明の実施例では、選択された種々の
時閉間隔内で照射される放射線エネルギーの量の差は、
エネルギー量の異なった放射線パルスPを使用すること
によって得られる。エネルギー量の差は、例えば、照射
時間を一定にして強度を変えた放射線パルスの照射によ
って得られるし、また、強度を一定にし照射時間を変え
た放射線パルスによっても得ることができる。この2種
の方法のうち後者がその簡易性の故に好ましい。
第4図は、選択された時間間隔τ中に照射される放射線
エネルギーの量を本発明の他の方法を使用して変化させ
る方法を示している。この方法によると放射線エネルギ
ーはエネルギーの量が一定の単位放射線パルスの照射に
よフて制御される。
第4a図は、連続して選択される時間間隔τからなる1
個の群の内の第1番目の選択時間間隔てに於ける放射線
エネルギーの照射状況を示す。この選択時間間隔てに於
いては、放射線エネルギーは各々が強度1sと照射時間
△τを有する放射線パルスP′とPによって得られる。
第4b図は、連続して選択された時間間隔τからなる1
個の群のうち第2番目以降に選択された時間間隔てに対
応する放射線エネルギーの照射状況を示す。この放射線
エネルギーは、この場合、1個の単位放射線パルスPに
よって得られる。
第5図は、9個の連続した選択時間間隔τ1.・・・、
τ9からなる1個の群に対して単位放射線パルスを使用
して上記の方法によって、単位放射線パルスp/、p、
、・・・、  P9からなる放射線エネルギーを照射し
た直後の情報層の温度分布TI’、TI、・・・。
T9を示している。第51図から明らかなように、予備
加熱パルスP + ’は、このパルスによって生じる温
度上昇によって情報層の温度が記録レベルTs以上にな
らないように制御される。それ故、この第1番目の単位
放射線パルスは情報層2の光学的性質に何ら変化を生じ
させない。このことは、連続する記録用マークからなる
1個の群の内の第1番目の記録用マーク5が必要以上に
大きくならないので好ましいことである。比較のために
、予備加熱パルスを使用しない従来技術に従って放射線
エネルギーを照射した場合の温度分布T+、・・・、T
9を第6a図及び第6b図・に示す。第6図から明らか
なように、情報層の温度変化及び記録用マークの大きさ
の変化は予備加熱パルスP1′が照射されないと大きく
なる。アブラティブ記録方法によりEFM信号を記録す
るには通常0.9μの放射線ビームが使用される。この
直径のビームを使用すると記録用マークの大きさは1.
1μとなる。この記録用マークの大きさ1.1μは論理
値“1゛′のピットセル3個からなる1個の群の大きさ
に相当する。論理値“l”のビットセルが4個以上ある
群に対しては、先行する記録用マークに重ねて次の記録
用マークを0.3μずつずらして情報パターンを延長さ
せる。
記録用マークと延長部分の大きさのこのような比によっ
て、情報パターンを読み出す際の読み出し信号の最適な
デユーティサイクルが決まる。
光学的性質が可変の情報層を有する記録担体にEFM信
号を記録する場合、その記録用マークの最適直径は同一
直径の放射線ビームを用いてアブラティブ記録法によっ
て得たマークの直径よりも小さいことがしばしば見出さ
れている。もしそのような記録担体に記録するのに使用
する放射線ビームの直径をアブラティブ記録法のそれと
同じにするならば(標準化の点からは望ましいことでは
あるが)、2種類の記録方法により得られる記録用マー
クの直径は等しくなくなり、従ってこれら2種類の記録
方法により得られる情報パターンの大きさも等しくなら
なくなる。
これ以後、アブラティブ記録法に於いて使用されるもの
と同じ径の放射線ビームを用いて、EFM信号のアブラ
ティブ記録法に間して上述した規格にその大きさhイ適
合する情報パターンを得ることができる本発明の詳細な
説明する。この方法によると、はとんど完全にお互いに
重なる2個の記録用マークが、その全長がアブラティブ
記録法に於ける最適記録用マークの直径に対応した状態
で、連続した選択時間間隔τからなる1個の群の第1番
目の時閉間隔τ内に形成される。
第7a図は、2個の重なる記録用マークを第1番目の選
択時間間隔τ内に形成するための放射線エネルギーの照
射方法を示している。この方法では、放射線エネルギー
は、予備加熱用としてのP′、書き込みパルス用として
のPとp IIという等量のエネルギーを持つ3種類の
放射線パルスP。
p/、PI/により与えられる。
第7b図は、連続する選択時間間隔τからなる1個の群
の内の第2番目以降の時間間隔τに於ける放射線エネル
ギーの照射方法を示している。この時、その放射線エネ
ルギーは1個の単位放射線パルスのみによって情報層2
に与えられる。
第8a図は、9個の連続した選択時間間隔て1゜・・・
、τ9からなる1個の群の内に発生する単位放射線パル
スPI′、PI″及びP+、・・・、P9を示す。そし
てこの場合の放射線エネルギーは第7図に示した方法に
より照射される。
第8b図は、放射線パルスP’ 、P” 、P+、・・
・。
P9を照射した直後の情報層2における温度分布T I
 ’ HT I” 、TI +・・・、T9を示す。
第80図中、その群の内の第1番目の選択時間間隔中に
形成されてその光学的性質が変更された領域が参照番号
10で示される。この領域10は、放射線パルスp 、
 /JとPlにより形成された2個の重なった記録用マ
ーク5からなり、第8C図の斜線部で示される。
本発明の他の方法を第15図を参照して説明する。この
方法によると、アブラテイブ記録法で通常用いられてい
るビームの直径と同じ径のビームを用いて、EFM信号
のアブラテイブ記録法の当該規格に適合する大きさを有
する情報パターンを前述の感熱情報層に設けることがで
きる。
第15a図は、4個連続している論理値“1′のピット
セルからなるEFM符号化情報を示す。
この情報信号に対応する情報パターンは第15b図に示
された放射線パルスP1°’、P+’、P2°及びP3
°により書き込むことが出来る。対応する温度差T1°
°、T1°、T2°及びT3°が第15c図に示されて
いる。放射線パルスP+’及びP2°により、その寸法
がアブラティブ記録法の最適寸法に対応した2個の重な
った記録用マーク5a及び5bが形成される。放射線パ
ルスP1°°は予備加熱パルスとして機能する。予備加
熱パルスP1°°により情報層の温度T1°°が記録レ
ベルTs以上のレベルに上昇することに注目されたい。
この結果、情報層の領域50の範囲の光学的性質が変化
する。しかしながら、図示のように、もしこの領域が小
さくて完全に記録用マーク5aに重なっている場合には
、このことは問題とはならない。この場合領域50の光
学的性質の変化は情報層の大きさに影響を与えない。記
録用マーク5a、5b、5cにより形成されていて光学
的性質が変更された領域が論理値“1゛の4個のビット
セルに対応するようにするため、放射線パルスP3°に
より記録用マーク5Cが記録用マーク5bと重なるよう
に記録される。
連続した選択時間間隔からなる1個の群の内の第1番目
の選択時間間隔て1に於いては、お互いに相対的にシフ
トされた2個の放射線パルスをその時間間隔τ1中に固
定された時点t1とt2とで発生させ、続いて第2番目
以降の選択時間間隔τ2.τ3゜・・・の各々に於いて
は、1個の放射線パルスをこれらの各時間間隔内の固定
時点t3で発生させるようにして、連続する放射線パル
スP1°°、P1°、P2°及びP3°からなる1個の
群を得ることができる。
第9図は、本発明の方法を実施するための装置20の実
施例を示す。この装置はディスク形状の情報体1を回転
させる駆動システム21からなる。
光学システム3は回転する記録担体lの情報層2の反対
側に置かれ、放射線源22から放出された放射線ビーム
4が情報層2に集束する。放射線源22は、放出された
放射線の強度を制御部23が発生する制御信号Rsに応
じて変調することが出来る。放射線源22は、制御信号
Rsの論理レベルに応じてON、OFFとなる例えば固
体レーザーでも良い。
他の適当な放射線源22が第1O図に示されている。こ
の放射線源22は放射線ビーム4を連続的に発生するレ
ーザー25からなる。ビーム4は、制御信号Rsによっ
て制御される音響−光学変調器26を通過する。その音
響−光学変調器26は制御信号の論理レベルに応じてそ
のビームを変向させたりさせなかったりする。その結果
、光学システム3に到達するビーム4は制御信号Rsに
対応していることになる。
第11図は放射線22の制御信号Rsを発生する制御部
23の一例を示している。情報信号 Vi(第12図参
照)は、論理値“l”のビットセルの数が少なくとも3
個連続する2値化信号、例えばEFM符号化信号である
。制御部23は、記録されるべき情報信号V1を記憶す
るメモリ30を有する。メモリ30はクロック信号C1
′と同期させて出力に情報信号V、を供給する。そのよ
うなメモリの例としてはシフトレジスタがあげられる。
クロック信号C1′の連続する期間が連続する当該時間
間隔に対応する。クロック信号C1′は8倍高速のクロ
ック信号CIから3ビツトカウンタ31によって作られ
る。第12図は時間の函数として信号CI、C1’及び
V、を示している。クロック信号C1は、情報信号V1
が記録されるべき領域での記録担体1の速度に同期して
いる。クロック信号を発生させる方法は本発明の範囲外
であるのでここでは詳述しない。これの参照文献には本
出願人の特開昭56−105343号公報があげられる
が、この出願には、光学的に読み取り可能な記録担体に
記録する目的のための速度−同期クロック信号を発生さ
せる方法が包括的に記載されている。メモリ30から供
給された情報信号■1は、遅延回路32と33、例えば
クロック信号C1′により制御された1ビツトシフトレ
ジスタ、によりクロック信号C1′の2クロック周期分
遅延される。遅延された情報信号■1′が第12図に示
されている。
ANDゲート34に情報信号v2と遅延情報信号V 、
 7が加えられ、記録用マークが形成されるべき選択時
間間隔を示す信号Vsが出力される。
クロック信号C1′によってクロックされるフリップフ
ロップの形でメモリ35に信号Vsが1単位時間間隔τ
の間記憶される。インバータ回路37とANDゲート3
8に信号VSとVs’が人力されて信号v、2が出力さ
れると、Vsで表示された選択時間間隔の先頭は選択時
間間隔τであることが示される。ANDゲート36に信
号Vsとvs′が人力されて信号V91が発生すると、
Vsで表示された選択時間間隔の先頭は非選択時間間隔
τであることが示される。回路39が2個の制御信号R
1とR2を3−ビットカウンタ31のカウントにより発
生させる。信号R1は連続する選択時間間隔τからなる
1個の群の各第1番目の選択時間間隔τ内での放射線源
22に対する制御信号を示している。信号R2は、連続
する選択時間間隔τからなる各群に於ける第2番目以降
の各選択時間間隔内での放射線源22に対する制御信号
を示している。
信号V92が、選択時間間隔からなる1個の群の第1番
目の時間間隔内に記録用マークが書き込まれるべきであ
ることを示している場合には、制御信号R+ ’がAN
Dゲート40とORゲート42によって放射線源22に
伝達される。もし信号V91が、選択時間間隔てからな
る1個の群の第2番目以降の時間間隔内に記録用マーク
が書き込まれるべきであるということを示している場合
には、制御信号R2’がANDゲート41とORゲート
42によって放射線源22に伝達される。
第12図に示した制御信号R1とR2は一定のデューレ
ーションのパルスからなり、R1は各時間間隔τ内で3
個の単位パルスを発生させ、R2は各時間間隔τ内で1
個の単位パルスのみしか発生させない。制御信号R1と
R2は、例えば、第13図に示した回路39によってカ
ウンタ31のカウントにより作られる。この回路はカウ
ンタ31のカウントに応じて3個の信号S + 、 S
 2及びR2を発生するゲート回路54からなる。
連続するカウントA。、・・・、A7.カウンタ31の
出力信号Q + 、 Q 2及びQ3並びに出力信号S
l、S2及びR2の関係が次の表1に示されている。
表1 カウント QI  Q2  Q3  SI  S2  
R2Aθ  oooto。
A+       OO1000 A2  0  1  0  0  1  0A3  0
  1  1  0  0  0ka   I   0
  0  0  0  1As   1  0  1 
 0  0  0Aa   1  1  0  0  
0  0Av   1  1  1  0  0  0
個号Sl、S2及びR2は、出力信号R1が発生するO
Rゲート51に加えられる。
第14図は制御信号R1とR2を発生させる回路39の
他の例を示し、各時間間隔てに於いて制御信号R+に応
じて第一の幅の制御パルスを発生させ、・各時間間隔に
おいて制御信号R2に応じて、第一の幅より狭い第この
幅の制御パルスを発生させる。
この目的のために、この回路は2個の単安定マルチバイ
ブレータ52及び53から構成され、カウンタ31の出
力信号Q1の0−1遷移に応じて、マルチバイブレータ
52は幅の広いパルスを、マルチバイブレータ53は狭
いパルスを発生させる。
第16図は、第1S図に示された書き込み方法を実行す
るための装置の実施例を示し、この装置の各部分は第1
1図で同じ参照番号を附した部分に対応している。第1
6図に於いては、信号V、とCI’の2クロック周期分
遅延された信号■l′の代わりに、■1とC1′のlク
ロック周期分遅延された信号v1.′がANDゲート3
4に与えられる。1個の“3ビツト″マークは第8図に
於いては1個の時間間隔内で書き込まれるが、第15図
の方法では2個の連続する時間間隔内で書き込まれるの
で、信号■1は1個の時間間隔のみ遅延されれば良く、
遅延回路33は不必要となる。第16図の実施例に於い
ては、選択された時間間隔てを示す出力信号V 58は
、論理値“1″がS個連続するビットセルからなる各群
のS−1個の時間間隔の間゛1′′になる。信号V 9
 aで示されるその群の内の第1番目の選択時間間隔の
間、回路39aから出力信号R+ aが放射線R22に
送られる。選択時間間隔からなる各群の内の第2番目以
降の選択時間間隔の間には、信号R2aが与えられる。
18号R+aとR2aは、例えば、第13図の場合と同
様に、カウンタ31のカウントから得ることができる。
RlaとR2a及びカウンタ31の出力信号Q+、  
Q2及びQ3の関係が次の表2に示されている。
表2 カウント QI  Q2  Q3      Rla 
R2−A1+    OO000 A+    OO11O A2   0   lO00 A3   0  1  1     0  1ka  
  l   O010 As    1  0  1     0  0As 
   1  1  0     0  0A7   1
  1  1     0  0第8図の書き込み方法
と第15図の書き込み方法の相違は、1個の“3ピッド
パマーク(第8図の10及び第15図中の5aと5b)
を書き込むのに、第8図の方法では3個のパルスを1個
の時間間隔内に発生させているが、第15図の方法に於
いては2個の連続する時間間隔内に3個のパルスを発生
させている点にある。第15図の第3パルスの(この時
間間隔内での)パ時点″はJ311である。この時点は
、第4パルスを発生させる“時点″′と同じである。第
1番目の時間間隔内のt2と第2番目の時間間隔内のt
3との間の時間差は、対応するマーク5aと5bの長さ
が1個の“3ビツト″マークを示すように選択される。
第15図の方法に於いては、 “時点″t1とt2でパ
ルスを発生させる制御信号R+aと、 “時点”t3で
パルスを発生させる制御信号R211という2種類の制
御信号のみで足りる。
前述した制御部は放射線源22に対し2種類の異なった
タイプの制御信号しか発生させていない。
同様な方法でもっと多くの異なったタイプの制御信号を
発生させることが出来ることは明らかであろう。
EFM符号化情報信号を例に本発明の説明を行った。こ
の情報信号では、選択時間間隔内の記録用マークの寸法
はタイプの同じ3ビツトからなる1個の群の寸法に対応
している。同じタイプのもっと長いビット群も記録用マ
ークを重ねて形成することにより得ることができる。本
発明の方法によれば、先行する時間間隔で照射された放
射線エネルギーによって生じた温度効果を補償すること
ができる。そのような温度効果は、又、記録用マークの
長さが3ビツト以外の長さ、例えば1ビツトに対応する
情報信号を記録する場合にも発生する。本発明がそのよ
うな場合にも容易に適用できることは言うまでもない。
本発明は、その構造が加熱によって非晶質から結晶体に
変化することが可能な材料からなる情報層について記述
された。本発明には、光学的性質が加熱により変えられ
る他の材料、例えば、熱を加えると化学反応を誘起し光
学的性質に変化をもたらすもの、又は、熱磁気記録法に
用いられる材料を用いることも可能であることはこれも
当業者にとって明らかなことであろう。これらの材料に
間しては、前述した本゛光学ディスクシステムの原理″
の第219〜225頁を参照されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光学的性質が加熱によって変更する事が可能
な材料に2短信号を記録する原理を示し、第2.3.5
.8、及び15図は、本発明による方法を示し、 第4及び7図は、本発明の方法に従って放射線エネルギ
ーを照射する例を示し、 第6図は、2短信号を記録する従来方法を示し、第9及
び16図は、本発明の方法を実施する装置の実施例を示
し、 第10図は、第9図に示された装置の使用に適した放射
線源の一例を示し、 第11図は、放射線源を制御するための第9図の制御部
の最適例を示し、 第12図は、第11図に示された制御部により発生する
信号を示し、第13及び14図は第11図に示された制
御部の部分を示す。 1・・・透明記録体、  2・・・情報層、3・・・光
学システム、4・・・放射線ビーム、5・・・記録用マ
ーク、6・・・記録レベルTsを示す線、7・・・ 矢
印、 10.50・・・光学的性質が変更された領域、20・
・・本発明の方法を実施する装置、21・・・駆動シス
テム、22・・・放射線源、23・・・制御部、   
 25・・・ レーザー、26・・・音響−光学変調器
、 30.35・・・メモlへ 31・・・ 3ビツトカウ
ンタ、32.33・・・遅延回路、 34、  36.  3B、   40.  41  
・・・ A N Dゲー ト、37・・・ インバータ
回路、 39・・・信号発生回路、42.51・・・ORゲート
、52.53・・・マルチバイブレータ 54・−・ゲート回路 嘔10の $ lb rr moun++++oooooo+mmuu     Q
ヌ3図 箋40 19図 110田 竿12図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的性質が加熱により変化する情報層からなる
    光学的に読み取り可能な記録担体に2値情報信号を記録
    するために、その情報信号に対応した情報パターンがそ
    の情報層に形成され、その情報パターンが光学的性質が
    変化した記録領域と光学的性質が変化していない非記録
    領域からなり、その記録領域がその情報層に放射線ビー
    ムを集束させるシステムとその情報層とをお互いに相対
    的に移動させることによって得られ、 連続しかつ重なっている記録用マークからなる1個の群
    の各連続する記録用マークが放射線ビームによりターゲ
    ット領域を加熱し、ターゲット領域の光学的性質を変化
    させるように形成されている記録方法に於いて、その群
    の内の記録用マークの各々を形成するための放射線のエ
    ネルギーがその群に於けるその記録用マークの位置に応
    じて決められることを特徴とする光学的に読み取り可能
    な記録担体に2値情報信号を記録する方法。
  2. (2)その群の第1番目の記録用マークを形成する放射
    線エネルギーを第一の既定方法により決め、第2番目以
    降の記録用マークを形成するための放射線エネルギーを
    第二の方法で決めることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の2値情報信号を記録する方法。
  3. (3)放射線エネルギーが放射線パルスにより与えられ
    、記録用マークを形成するための放射線エネルギーを与
    えるための放射線パルスの数がその群の記録用マークの
    位置に対応して決められることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項又は(2)項記載の2値情報信号を記録
    する方法。
  4. (4)その群の第1番目の記録用マークが既定時間間隔
    経過後に書き込み放射線パルスが続く少なくとも1個の
    予備加熱放射線パルスにより形成され、情報層に記録用
    マークを形成する書き込み放射線パルスと予備加熱放射
    線パルスのエネルギー量が、書き込み放射線パルスによ
    り形成される記録用マークが占める領域外の光学的性質
    を変化させないように決められていることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の2値情
    報信号を記録する方法。
  5. (5)情報信号がビットセルからなり、第1論理値の連
    続するビットセルの数を少なくとも2以上の整数nとし
    、書き込み領域が2以上の整数であるm個のビットセル
    からなるとしたとき、本質的に等間隔なm−n+1個の
    時点からなる列の各時点毎に1個の放射線パルスを照射
    することにより記録用マークを形成して書き込み領域を
    得、この際、当該時点の列の第1番目の時点より既定時
    間前の時点に於いて、拡大放射線パルスを発生させて拡
    大された記録用マークを形成し、その拡大された記録用
    マークが時点列の第1番目の時点の記録用マークと重な
    るようにし、2個の重なった記録用マークの大きさをn
    ビットセルの長さに対応させることを特徴とする前項の
    何れかに記載の特許請求の範囲の2値情報信号を記録す
    る方法。
  6. (6)放射線源、その放射線源により発生させた放射線
    を記録担体の情報層に集束させてその情報層の光学的性
    質を加熱によって変化させる光学システム、その記録担
    体とその光学システムをお互いに相対的に移動させる駆
    動手段、及び2値情報信号に基づいて放射線源を制御す
    る制御部からなる装置であって、連続する制御信号の群
    が2値情報信号に応じて得られ、その放射線源がその群
    の各々の各制御信号に応じてその情報層上に光学的性質
    が変化した記録用マークを形成させるのに十分な熱をそ
    の情報層に加える放射線を発生させる装置に於いて、 その制御部が異なったタイプの制御信号を発生させる信
    号発生手段からなり、連続する制御信号の群内での制御
    信号の位置に応じて制御信号のタイプを決め、放射線源
    が制御信号のタイプに応じて放射線エネルギー量を決め
    るように構成されていることを特徴とする装置。
  7. (7)信号発生手段が、第一タイプの制御信号を各群の
    第1番目の制御信号として発生させ、第二タイプの制御
    信号を各群の第2番目以降の制御信号として発生させる
    ように機能することを特徴とする特許請求の範囲第(6
    )項記載の装置。
  8. (8)その制御部が制御パルスからなる制御信号を発生
    させ、その放射線源が制御信号に応じた放射線パルスを
    発生させ、その信号発生手段が制御信号からなるその群
    に於ける制御信号の位置によって制御信号の各タイプに
    対して制御パルスの数が決まるように制御信号を発生さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第(6)項又は第
    (7)項記載の装置。(9)制御部がビットセルの長さ
    に対応した長さを有する連続した時間間隔からなる1個
    の群から時間間隔を選択し、選択された間隔の各々に於
    て制御パルスからなる制御信号を発生させ、放射線源が
    1個の制御信号に対応して1個の放射線パルスを発生さ
    せ、その信号発生手段が、その選択された間隔内での時
    点が連続して選択された時間間隔からなる群各々で選択
    された間隔の位置によって決まるような制御信号を発生
    させるようになされていることを特徴としたビットセル
    からなる2値信号を記録する特許請求の範囲第(6)項
    記載の装置。
JP62268011A 1986-10-29 1987-10-22 2値情報信号を記録する方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH0777026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8602718A NL8602718A (nl) 1986-10-29 1986-10-29 Werkwijze voor het optekenen van een tweewaardig signaal op een optisch uitleesbare registratiedrager en een inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
NL8602718 1986-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153726A true JPS63153726A (ja) 1988-06-27
JPH0777026B2 JPH0777026B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=19848740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268011A Expired - Lifetime JPH0777026B2 (ja) 1986-10-29 1987-10-22 2値情報信号を記録する方法及びその装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4774522A (ja)
EP (1) EP0266833B1 (ja)
JP (1) JPH0777026B2 (ja)
KR (1) KR950006411B1 (ja)
CA (1) CA1296425C (ja)
DE (1) DE3777957D1 (ja)
NL (1) NL8602718A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810490B2 (ja) * 1989-03-20 1996-01-31 富士通株式会社 光ディスク情報書込制御方法およびその装置
US5087805A (en) * 1990-07-06 1992-02-11 Webcraft Technologies, Inc. Printed and encoded mass distributable response piece and method of making the same
CA2020243C (en) * 1989-06-30 1994-12-13 Eiji Ohno Optical information recording method and recording apparatus
US5278581A (en) * 1990-09-17 1994-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Printer for printing and image formed of 2-dimensionally arranged pixels, and method of printing the same
JP2850966B2 (ja) * 1991-08-02 1999-01-27 シャープ株式会社 光磁気記録装置
US5748582A (en) * 1992-02-14 1998-05-05 Sony Corporation Information recording medium wherein digital symbols are represented by discrete shift amounts of a pit edge and tracking wobbling pits are shared between adjacent tracks and information recording and reproducing apparatus therefor
US5818805A (en) * 1992-02-14 1998-10-06 Sony Corporation Reproducing apparatus using an information recording medium wherein multi-bit digital information is represented by a shift amount of a pit edge
ATE173856T1 (de) * 1992-02-14 1998-12-15 Sony Corp Datenaufzeichnungsmedium, datenaufzeichnungsgerät, datenwiedergabegerät und datenaufzeichnungs/wiedergabegerät
US5400147A (en) * 1992-04-10 1995-03-21 Eastman Kodak Company Method and apparatus for halftone reproduction of continuous tone radiographic images
US5194980A (en) * 1992-05-29 1993-03-16 Eastman Kodak Company Thresholded, high power laser beam scanning system
JP3147255B2 (ja) * 1992-10-13 2001-03-19 ソニー株式会社 データ記録方法、データ記録装置およびデータ記録媒体
EP0594425A3 (en) * 1992-10-21 1996-10-09 Nippon Kogaku Kk Pulse train condition/heat shut off condition determination method and apparatus for optical recording, and optical recording method and apparatus
JP3259204B2 (ja) * 1992-10-21 2002-02-25 株式会社ニコン 光記録方法及び光記録のパルストレイン条件決定方法
US5400313A (en) * 1992-11-09 1995-03-21 International Business Machines Corporation Optical data storage system and method with reduced heat buildup
JPH06325369A (ja) * 1993-03-08 1994-11-25 Philips Electron Nv 光学記録兼読取装置
BE1007029A3 (nl) * 1993-04-22 1995-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het afleiden van een kwaliteitssignaal uit een uitgelezen signaal, alsmede een optekeninrichting en een uitleesinrichting waarin een dergelijke werkwijze wordt toegepast.
JPH0845188A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 記録媒体並びにその記録装置および再生装置
US5530688A (en) * 1994-10-31 1996-06-25 International Business Machines Corporation Optical disk recording device using two modulated laser beams for recording information data
US5561656A (en) * 1994-11-18 1996-10-01 International Business Machines Corporation Pulse width modulation optical disk drive with pulsed laser preheating between marks
US5631887A (en) * 1996-04-30 1997-05-20 International Business Machines Corporation Pulse width modulation optical disk drive with adjustable pulsed laser write and preheat patterns
US6490117B1 (en) * 1999-03-26 2002-12-03 Seagate Technology Llc Method of thermally printing servo patterns on magnetic media
US6741547B2 (en) 2000-08-10 2004-05-25 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium having short wobble period length
US10283151B1 (en) 2017-05-02 2019-05-07 Seagate Technology Llc Laser diode with integrated temperature control unit for a heat-assisted magnetic recording device
US9916851B1 (en) 2017-05-30 2018-03-13 Seagate Technology Llc Preheat strategy during sequential writing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139693A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Fujitsu Ltd Write system for optical recording medium
JPS58182134A (ja) * 1982-04-02 1983-10-25 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 2進情報信号記録方法および装置
JPS61216126A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 光学的記録方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383261A (en) * 1980-08-21 1983-05-10 The United States Of America As Represented By The Director Of The National Security Agency Method for laser recording utilizing dynamic preheating
FR2521760A1 (fr) * 1982-02-12 1983-08-19 Thomson Csf Procede thermo-optique d'inscription d'information sur support et dispositif mettant en oeuvre ce procede
US4490730A (en) * 1982-10-28 1984-12-25 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Pulsed optical storage system
JPS6025032A (ja) * 1983-07-22 1985-02-07 Nec Corp 光学的情報記録装置
US4646103A (en) * 1985-03-20 1987-02-24 Hitachi, Ltd. Optical recording method
JP2605015B2 (ja) * 1985-06-26 1997-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 熱誘導記録の情報担特信号レコーダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139693A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Fujitsu Ltd Write system for optical recording medium
JPS58182134A (ja) * 1982-04-02 1983-10-25 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 2進情報信号記録方法および装置
JPS61216126A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 光学的記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950006411B1 (en) 1995-06-15
CA1296425C (en) 1992-02-25
US4916465A (en) 1990-04-10
US4774522A (en) 1988-09-27
NL8602718A (nl) 1988-05-16
EP0266833A1 (en) 1988-05-11
EP0266833B1 (en) 1992-04-01
DE3777957D1 (de) 1992-05-07
JPH0777026B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63153726A (ja) 2値情報信号を記録する方法及びその装置
US6345026B1 (en) Optical recording method and optical recorder
US7092348B2 (en) Optical recording apparatus capable of changing the length of synchronization portions
JP3266971B2 (ja) 光学情報の記録方法
US5457666A (en) Light modulation method for forming a mark in magneto-optical recording system
JPH03183047A (ja) 光磁気記録装置
KR0184628B1 (ko) 광 디스크 드라이브 및 자기 광학 디스크 드라이브
JPS63849B2 (ja)
JP2773606B2 (ja) 光ディスク装置
JP3226305B2 (ja) 光記録装置
JPH0729239A (ja) 光磁気ディスクの記録制御方法
JP3659524B2 (ja) 光情報記録方法及び装置
JPS63281229A (ja) 光情報記録再生装置
JP2602245B2 (ja) 情報の記録・再生方法
JPH087387A (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
JP3136899B2 (ja) 記録方法および記録媒体および記録装置
JP2969065B2 (ja) レーザビーム変調装置
JPH06251375A (ja) 光記録装置におけるレーザー駆動方式及びその駆動装置
JPH08153349A (ja) デイジタルデータ記録方法、デイジタルデータ記録装置、デイジタルデータ記録再生装置
JPH0229928A (ja) 光ディスク装置
JPH0415529B2 (ja)
JPH04205918A (ja) 情報の記録方法
JPH02208847A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH01236431A (ja) 光ディスク記録装置
JPH02273352A (ja) 光ディスクの記録装置および記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13