JPS63152460A - ソフト布帛の製造方法 - Google Patents

ソフト布帛の製造方法

Info

Publication number
JPS63152460A
JPS63152460A JP61298158A JP29815886A JPS63152460A JP S63152460 A JPS63152460 A JP S63152460A JP 61298158 A JP61298158 A JP 61298158A JP 29815886 A JP29815886 A JP 29815886A JP S63152460 A JPS63152460 A JP S63152460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
treatment
polyethylene terephthalate
component
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61298158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327669B2 (ja
Inventor
谷沢 宏綱
高司 下村
敬一 田中
漆戸 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP61298158A priority Critical patent/JPS63152460A/ja
Publication of JPS63152460A publication Critical patent/JPS63152460A/ja
Publication of JPH0327669B2 publication Critical patent/JPH0327669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は柔軟性、嵩高性に優れたソフト布帛の製造方法
に関する。
(従来の技術) 合成繊維フィラメント糸を用いた織編物は、滑らかな表
面と優れ1こ強力特性により、一般衣料分野に多用さn
ている。しかしながら、柔軟性や嵩高性と云った天然繊
維に特有の性能は、未加工の合成am織編物では具有し
難く、例えば沸水収縮率の高いフィラメント糸を混繊仮
撚してなるマルチフィラメント糸(例えば特公昭59−
24212号)を用いて編織することによりスパンライ
クな風合を与えたり、2種の合成ポリマーを接合してな
る複合マルチフィラメント糸を用いて編織した後、該複
合マルチフィラメントを複数の成分に割繊し、細繊度と
なし柔軟な風合を与えたり(例えば特公昭53−856
88号)することが行なわしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら収縮率の異なったフィラメント糸を用いる
方法は、妬収縮フィラメント糸の収縮作用により、芯鞘
構造の加工糸が得られ嵩高性は生じるものの、同時に、
繊維が硬化し風合は改善されない。又、分割型の繊維を
用いる方法では、複数のポリマーの組合せを考慮しない
と、通常の割繊処理では分割し難く又、分割さrても各
成分が分割前の位置に貿るため、分割前の形状が維持さ
れ柔軟な風合の向上は余り期待できない。
本発明は、かかる問題点を解決するものであって、分割
型の繊維を用いて、柔軟な風合と嵩高性を有した編織物
を製造する方法を提供することを目的とするものである
(問題点を解決するための手段) 即ち、本発明はポリエチレンテレフタレートと、ポリエ
チレンテレフタレート成分にポリエチレングリコールを
共重合したブロックポリエーテルポリエステルとが単一
フィラメントの横断面において、一方の成分が他方の成
分を完全に包含しない形状で長手方向に沿って接合され
、しかも分割後のポリエチレンテレフタレートの繊度が
0.5デニール以下となる複合フィラメントを仮撚加工
した後、該複合フィラメントに対し1.5倍以上の沸水
収縮率を有する高収縮フィラメントと混繊し、かかる混
繊マルチフィラメント糸を用いて布帛を編織した後、複
合フィラメントのフィブリル化と熱処理を行うことを特
徴とするものである。
本発明の複合フィラメントは、ポリエチレンテレフタレ
ートと、ポリエチレンテレフタレート成分にポリエチレ
ングリコールを共重合したアルカリ易だ解性のブロック
ポリエーテルポリエステルとからなるが、ポリエチレン
テレフタレート成分に共重合せしめるポリエチレングリ
コールは通常5〜50モル重量%程度が好ましく、スル
ホイソフタル酸等の第三成分を含有してもよい。又、複
合フィラメントの両成分は、一方の成分が他方の成分を
完全に包含しない形状で長手方向に接合さnていること
がフィブリル化のため必要であり、具体的には、第1図
の如く、サイドバイサイド型(4)、サイドバイサイド
繰返し型ノ)、放射状に接合された型(0)〜(6)等
や、これら形状に中空部を設けrこり異形となしたもの
があり、特に8個以上の放射状部を有する型@)が好ま
しい。更に分割後のポリエチレンテレフタレート成分の
、繊度は0.5デニール以下となることが必要で、0.
5デニ一ル以上では編織物とした際に柔軟な風合が得・
られない。
かかる複合フィラメントは仮撚を施した後、高収縮フィ
ラメントと混繊し、混繊マルチフィラメント糸となす。
第2図はかかる工程の一例を示すものであって、複合フ
ィラメント(1)は第10−ラ(2)を経て、第1ヒー
タ(3)及び加熱装置(4)により加熱−熱セット−解
撚を施さn1更に第20−ラ(5)を経て第2ヒータ(
6)により熱処理されて仮撚加工糸(7)となる。加熱
袋@(4)は特に限定されないが、ビン方式加熱子を用
いることが機械的衝撃による複合フィラメントのフィブ
リル化促進の点で好ましく、又、第1ヒータ温度は11
0〜140℃程度で通常使用される。以上の如き仮撚加
工糸(7)は第80−ラ(8)を経た後、高収縮フィラ
メント(9)と引揃え混繊処理を施す。高収縮フィラメ
ント(9)は前記複合フィラメント(1)に対し、その
沸水収縮率が1.5倍以上であることが必要であって、
例えば米〜半延伸糸、未熟セット糸等を用いることがで
きる。又、同フィラメント(9)の繊度は20〜150
デニールのものを複合フィラメント(1)に対し重量比
で25〜75%程度混繊することが好ましい。
混繊処理としては、インターレースノズルαQを用いて
空気等による交絡処理を施す方法等があり、40〜60
個/m程度の交絡を付与することが好ましい。
以上の如くして得られた混繊マルチフィラメント糸は次
いで編織を行い布帛となす。布帛の組織等は特に限定さ
れず又、他の繊維と混用して混繊マルチフィラメント糸
を用いてもよいが、柔軟な手触りを現出するためには布
帛の表層に混繊マルチフィラメント糸が位置するよう、
同系を経糸やフロント糸に用いることがよい。
次に、該布帛に対し、フィブリル化処理と熱処理を行う
。画処理の順序は特に限定されず、どちらを先に行って
もよい。フィブリル化処理としては、複合フィラメント
の接合面を、機械的屈曲や衝撃にて剥離せしめる方法、
化学的に剥離せしめる方法、−成分を溶解又は分解せし
める方法等が採り得るが、本発明では特に、アルカリ溶
剤によって、ブロックポリエーテルポリエステル成分を
溶解除去する方法が望ましく、例えば70〜90℃の2
〜4%苛性ソーダ溶液に20分間程度浸漬し、20〜2
5%の減量加工を施せば、複合フィラメントのポリエチ
レンテレフタレート成分のみがフィブリル化されて残留
する。又、熱処理としては、乾熱ヒータや高熱水蒸気に
よる方法等があり、乾熱処理の場合、100〜200℃
で10〜120秒間、湿熱処理の場合、50〜180″
Cの飽和水蒸気中でl〜lO分間程度の処理を行うこと
が挙げられる。又、染色時に110〜140℃程度の高
圧染色を行い、同時に収縮を行う方法もある。
(作用) 本発明方法において、前記複合フィラメント糸は仮撚加
工を経ることにより、その接合面に歪が生じ、潜在的な
フィブリル化能力を有するものとなって、后工程でのフ
ィブリル化処理を促進する。
更に、フィブリル化された複合フィラメント糸は次に施
される熱処理の結果、混繊された高収縮フィラメント糸
の収縮作用によって各成分が糸軸方向に圧迫され、細繊
度糸が高収縮糸の周囲に飛び出すと共に複合フィラメン
ト糸内の各フィブリル化成分の配置も変化し、柔軟な風
合を現出する。
以上の如き処理を受けた後の、混繊マルチフィラメント
糸は、処理前の混繊マルチフィラメント糸(第4図(a
))と異なり高収縮マルチフィラメント糸の外層部を、
フィブリル化さno、5デニール以下の単糸より構成さ
れた細繊度マルチフィラメント糸が交互撚糸状に捲回し
た形態となる。(第4図Q))) (実施例) 実施例1 固有粘度(η)0.64のポリエチレンテレフタレーク
ポリエーテルポリエステルとを、第1図[有])に示す
如く、8個の放射状部(ブロックポリエーテルポリエス
テル)とこれを補完する部位(ポリエチレンテレフタレ
ート)とが接合されてなる複合繊維としてm融紡糸し、
75デニール/25フイラメントで沸水収縮率8%(※
但し、仮撚后は4%)の複合マルチフィラメント糸(1
)を得た。次に同腹合マルチフィラメント糸(1)を第
8図に示す仮撚加工工程にオーバフィード率1%で供給
し、スピンドル回転数82万rpm 、ヒーターi90
℃、仮撚数8200T/Mの条件で仮撚を施した後、8
0デニール/12フイラメントで沸水収縮率16%のポ
リエステルマルチフィラメント糸(9)をオーバフィー
ド率8.5%で供給して引揃え、インターレースノズル
αQにて空気圧1.5 ky/Cm2で交絡処理を施し
く交絡数55個/m)混繊マルチフィラメント糸を得た
かかる混繊マルチフィラメント糸を用いて平組織経17
0本/吋、緯90本/吋、目付120f7 m2の織物
を製織し、プレセットを行った後、4%、98℃の苛性
ソーダ浴液中で20%のアルカリ減量処理を行い、次い
で分散染料を用いて130”C”C”1時間の染色処理
、120°cの乾燥、160℃の仕上処理を順次行い、
ソフト織物を得た。かかる織物は適度のゞハリ″コシ′
を有すると同時に、表面を触ると)めて滑らかな感触を
もつものであった。
(発明の効果) 前述の如く、本発明方法により得られた布帛は表面の柔
軟な風合と嵩腐性とからなる適度のゞハリ″コシ′と云
う、従来にない風合を有するものである。しかも、該風
合を現出させるに必要な複合繊維のフィブリル化処理も
本発明方法に依れば容易に行なえるのである。
尚、本発明で用いる荷収縮糸及び熱処理方法を適宜選択
することにより、更に収縮作用を進め超高密度布帛とな
し、透湿防水性能を付加することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる複合フィラメントの接合状態を
示す横断面図であり、第2図及び第3図は本発明の仮撚
加工工程の一例を示す説明図である。又、第4図は本発
明で用いる混繊マルチフィラメント糸の形状を示す模式
図である。 (1)・・・複合フィラメント、 (9)・・・高収縮フィラメント。 第1図 (A)  (B)   (C)  (D)   (E)
第2図      第3図 第4図 (a) (b) 手続補正書(自発) 昭和62年2月18日 昭和61年特許願第298158号 2、発明の名称 ソフト布帛の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都墨田区墨田五丁目17番4号〒584 大
阪市部島区友淵町1丁目5番90号鐘紡株式会社特許部 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1)明細書第6頁第10行の「110〜140℃程度
で」を[160〜240”C程度で」と補正する。 以上

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンテレフタレートと、ポリエチレンテ
    レフタレート成分にポリエチレングリコールを共重合し
    たブロックポリエーテルポリエステルとが単一フィラメ
    ントの横断面において、一方の成分が他方の成分を完全
    に包含しない形状で長手方向に沿って接合され、しかも
    分割後のポリエチレンテレフタレートの繊度が0.5デ
    ニール以下となる複合フィラメントを仮撚加工した後、
    該複合フィラメントに対し1.5倍以上の沸水収縮率を
    有する高収縮フィラメントと混繊し、かかる混繊マルチ
    フィラメント糸を用いて布帛を編織した後、複合フィラ
    メント糸のフィブリル化と熱処理を行うことを特徴とす
    るソフト布帛の製造方法。
  2. (2)ブロックポリエーテルポリエステルがポリエチレ
    ンテレフタレート成分にポリエチレングリコールを5〜
    50モル重量%共重合したものである特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  3. (3)複合フィラメントが2成分が放射状に接合された
    横断面形状を有するものである特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  4. (4)混繊処理を流体交絡処理によって行う特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
  5. (5)フィブリル化処理をアルカリ溶剤による溶解処理
    によって行う特許請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)熱処理を110〜140℃の高圧染色によって行
    う特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP61298158A 1986-12-15 1986-12-15 ソフト布帛の製造方法 Granted JPS63152460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298158A JPS63152460A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 ソフト布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298158A JPS63152460A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 ソフト布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152460A true JPS63152460A (ja) 1988-06-24
JPH0327669B2 JPH0327669B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=17855949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61298158A Granted JPS63152460A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 ソフト布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359167A (ja) * 1989-07-26 1991-03-14 Kanebo Ltd ピーチスキン調織物の製造方法
JPH05222668A (ja) * 1992-02-05 1993-08-31 Toray Ind Inc 超極細繊維織編物の製造法
US6293400B1 (en) 1998-04-10 2001-09-25 Ricoh Company, Ltd. Article transporting/storing apparatus and article transported by the apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505650A (ja) * 1973-05-26 1975-01-21
JPS56107042A (en) * 1980-01-24 1981-08-25 Kanebo Ltd Flano like filament fabric

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505650A (ja) * 1973-05-26 1975-01-21
JPS56107042A (en) * 1980-01-24 1981-08-25 Kanebo Ltd Flano like filament fabric

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359167A (ja) * 1989-07-26 1991-03-14 Kanebo Ltd ピーチスキン調織物の製造方法
JP2749649B2 (ja) * 1989-07-26 1998-05-13 鐘紡株式会社 ピーチスキン調織物の製造方法
JPH05222668A (ja) * 1992-02-05 1993-08-31 Toray Ind Inc 超極細繊維織編物の製造法
US6293400B1 (en) 1998-04-10 2001-09-25 Ricoh Company, Ltd. Article transporting/storing apparatus and article transported by the apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327669B2 (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187842B2 (ja) ヌバック調織物およびその製造方法
JPS63152460A (ja) ソフト布帛の製造方法
JPS63264965A (ja) ソフト布帛の製造方法
JP2001200445A (ja) 伸縮性織物
JP3997592B2 (ja) 人工皮革およびその製造方法
JP2898532B2 (ja) スエード調織物の製造方法
JP3047521B2 (ja) 複合糸を使用した編織物の製造方法
JP2749649B2 (ja) ピーチスキン調織物の製造方法
JPH11323697A (ja) 伸縮性ポリエステル織物及びその製造方法
JP3418953B2 (ja) 繊維構造物
JP2590662B2 (ja) 超極細繊維の製造法
JPH1088473A (ja) 高密度嵩高布帛の製造方法
JPH11279897A (ja) 絹様織物
JP3886583B2 (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JP2694719B2 (ja) 毛羽を有するポリエステル糸の製造方法
JPH10325028A (ja) ポリエステル系混繊糸
JPS616345A (ja) 異型ポリエステル混織編物
JPH02289144A (ja) 通気性防水布の製造方法
JPH0813273A (ja) 複合捲縮糸
KR100332561B1 (ko) 인테리어용 스웨드조 폴리에스테르 직물의 제조방법
JP2822422B2 (ja) 易溶出性高収縮ポリエステル糸およびその製造方法
JPS6156333B2 (ja)
JPS6112954A (ja) 高密度織編物の製造法
JPH09228167A (ja) ポリエステル混繊糸及びその製造方法
JPS60104574A (ja) ヌバツク調布帛の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term