JPS63151658A - セラミクス用焼結助剤 - Google Patents

セラミクス用焼結助剤

Info

Publication number
JPS63151658A
JPS63151658A JP61300250A JP30025086A JPS63151658A JP S63151658 A JPS63151658 A JP S63151658A JP 61300250 A JP61300250 A JP 61300250A JP 30025086 A JP30025086 A JP 30025086A JP S63151658 A JPS63151658 A JP S63151658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering aid
temperature
dielectric
added
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61300250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666265B2 (ja
Inventor
洋 鷹木
行雄 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61300250A priority Critical patent/JP2666265B2/ja
Publication of JPS63151658A publication Critical patent/JPS63151658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666265B2 publication Critical patent/JP2666265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はセラミクス用焼結助剤に関し、特に誘電体材
料の主成分に添加混合されるセラミクス用焼結助剤に関
する。
(従来技術) たとえば、チタン酸バリウム(BaTiO:+) 、チ
タン酸ストロンチウム(SrTiOi) 、酸化チタン
、(TiO□)などを主体とする誘電体磁器は、通常1
゜300℃以上の温度で焼成される。
(発明が解決しようとする問題点) このような磁器組成物を用いてたとえば積層コンデンサ
を製造する場合には、各セラミック層の間に内部電極が
介在されるが、誘電体組成物は上述したように1.30
0℃以上の温度で焼成されるため、未焼成のセラミック
積層体には、内部電極として高融点の白金、パラジウム
などの貴金属のペーストが用いられる。しかしながら、
これらの貴金属は高価なため、積層コンデンサに占める
内部電極の材料費が30〜50%にものぼり、積層コン
デンサのコストダウンに対応できないことになる。
また、焼成温度が1,300℃以上になれば、使用され
る焼成炉の損傷が激しいので、焼成炉の保守、管理コス
トが使用時間の経緯とともに高くなり、しかも、焼成温
度が高いため、磁器化に要するエネルギコストも膨大な
ものとなる。
このため、最近では、低温焼結用の材料として鉛系のコ
ンデンサ材料、内部電極に安価なニッケルを用いた非還
元性のコンデンサ材料、さらには、内部電極として鉛、
鉛−錫合金を用い、あらかじめ積層体に内部電極が形成
される領域に空隙層を形成しておき、この空隙層に溶融
した鉛、鉛−錫合金を注入し、冷却、固化することによ
り、積層コンデンサとしたものがある。
しかしながら、従来よりすでに存在する誘電体材料につ
いて、そのものが有する特性が使用要求レベルに十分に
応えられるものである以上、この特性を損なわずに低温
で焼成できれば、それに越したことはない。
それゆえに、この発明の主たる目的は、たとえばコンデ
ンサ材料などの誘電体材料の焼成温度を下げることがで
きる、セラミクス用焼結助剤を提供することである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、LizOが2〜45モル%、ZnO、Sn
OおよびMnOの合計が0〜40モル%(ただし、Zn
O、SnOおよびMnOのうち少なくとも1種)、RO
(ただし、RはBa、 Sr、 CaおよびMgのうち
少なくとも1種)が5〜40モル%、および(Ti、 
5i)0□が30〜70モル%(ただし、(Ti、 S
i) 0□のうちSiO□成分が15モル%以上)から
なる主成分に、100重量部の主成分に対して、A 1
203、 B2O2、CuO+ NbzOs 1Ta2
051 Gaz’Q、、 + Ge0z+ YzOs 
+ Zr01 l WO* 1 MoO3+ FezO
3+ Coo l NiO、PbOおよびBizO+の
うち少なくとも1種を0〜20重量部(ただし、YtO
s 、 Zr0z l W(h 、 M。
031FezO* + CoO+ NtO+ PbOお
よびBit(hについては10重量部以下)添加した、
セラミクス用焼結助剤である。
この発明のセラミクス用焼結助剤を上述のような組成範
囲に限定したのは次の理由による。
つまり、Li、0が2モル%未満では焼成温度が1.3
00℃を超えてしまい、この発明の目的が達成できなく
なるからである。一方、LizOが45モル%を超える
と、焼結助剤そのものの溶融温度が800℃未満となり
、その焼結助剤を誘電体材料に配合して成形体とし、焼
成プロセスにもたらされる場合、焼結が完了する前に成
形体が軟化変形するため、焼結助剤としての役割を果た
さないからである。それと同時に、一旦ガラス化する際
に、焼結助剤そのものが溶融固化してしまい、200メ
ツシユの篩を通過する粉末が得られないからである。
また、ZnO、SnOおよびMnOの合計が40モル%
を超える場合には、焼成温度が1.300℃を超えてし
まうからである。
ROが5モル%未満あるいは40モル%を超えても、焼
成温度が1.300℃を超えてしまうからである。
さらに、(Ti、 Si) O□が30モル%未満ある
いは70モル%を超えると、焼成温度が1,300℃を
超えてしまい、この発明の目的が達成できなくなってし
まうからである。(Ti、 Si) Oxのうち、5i
02が15モル%未満あるいはTie、が含有されない
場合にも、焼成温度の低減化が実現されないがらである
また、LizOlROおよび(Ti、 St) O,な
どからなる主成分に、100重量部の主成分に対して、
Al zOs + BzO+ + Cu01 NbzO
s + Taxes + Ga2O3+Ge0z + 
YzOi * Zr0g l WOz * Mo0i 
+ FezOz + C。
O、NiO、PbOおよびBi2O,のうち少なくとも
1種を20重量部(Yz02 、 Zr0z l WO
z + Mo0z 、 FetOx + Coo + 
NtO+ PbOおよび旧20.については10重量部
)を超えた範囲で添加した場合にも、焼成温度の低減化
が実現されないからである。
(発明の効果) この発明によれば、誘電体材料の焼成温度を下げること
ができる。しかも、この場合、焼結された誘電体磁器は
その誘電損失に悪影響が与えられない。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう
(実施例) この発明のセラミクス用焼結助剤は、主体となる誘電体
材料を焼結する際に、あらかじめ所定の割合で誘電体材
料の主成分に添加混合された後成形体とされ、その後焼
成プロセスにもたらされる。
この場合、セラミクス用焼結助剤は誘電体材料の主成分
に対して、個々に添加してもよいが、あらかじめセラミ
クス用焼結助剤を配合しておき、これを熱処理して溶融
し、その後ガラス化して粉砕したものを、誘電体材料の
主成分に添加混合してもよい。
なお、この発明のセラミクス用焼結助剤を誘電体材料の
主成分に添加する割合は、誘電体材料の主成分によって
異なるが、全体の0.05〜25.0重量%の範囲であ
る。これは、セラミクス用焼結助剤の添加する割合が0
.05重量%未満では焼成温度の低減化が実現されず、
一方、25゜0重量%を超えると誘電体特性が著しく損
なわれるからである。
スILL まず、別表1に示した組成の焼結助剤が得られるように
、各成分の酸化物、炭酸塩あるいは水酸化物を調合した
。これらをアルミナボールを玉石としてポリポットミル
で16時時間式混合、粉砕した後蒸発乾燥して、粉末を
得た。得られた粉末をジルコニア質の匣に入れて800
℃の温度で2時間焼成した後、200メツシユの篩を通
過するように粗粉砕して、焼結助剤を準備した。
一方、セラミック原料として、84BaTiO3−10
CaSnOs−6CaZrOs (モル比)の主成分に
MnOが1重量%添加された組成物が得られるように、
各原料の酸化物または炭酸塩を調合した。これらをアル
ミナボールを玉石としてポリポットミルで16時時間式
混合、粉砕した後蒸発乾燥して、粉末を得た。得られた
粉末をジルコニア質の匣にいれて1.100℃の温度で
2時間焼成した後、200メツシユの篩を通過するよう
に粗粉砕して、誘電体粉末を準備した。
次に、準備した誘電体粉末に焼結助剤を別表1に示す割
合で添加し、これにポリビニルアルコール系のバインダ
を加えてポリポットミルで16時時間式混合した。これ
を蒸発乾燥し、造粒した後、1.000kg/−の圧力
で加圧して直径10鶴。
厚み1mの円板に成形して成形体を得た。この成形体を
自然雰囲気中で1.000℃〜1.350℃の温度で2
時間焼成して、焼結体を得た。
得られた焼結体について、ふくしん液に漬けて焼結度の
試験を行い、最適焼成温度を決定した。
また、得られた焼結体の両面に電極となる銀ペーストを
印刷塗布し、銀ペーストを空気中で800℃の温度で3
0分分間−て、電極を形成して、コンデンサ(試料)を
得た。得られたコンデンサ(試料)について25℃の温
度におけるIKHz。
I Vr、m、sでの誘電率(ε)、誘電損失(Tan
 δ)および+20℃を基準にした一25〜+85℃の
温度範囲で誘電率の温度特性を測定した。この測定結果
を別表2に示した。
なお、別表1および別表2中、*印のものはこの発明範
囲外のものである。
また、別表2において、温度特性について、B、 C,
D、 EおよびFの各特性はJIS規格による温度特性
を意味し、各特性について詳細に説明すれば次のとおり
である。
B特性:20℃における静電容量を基準として、−25
℃〜+85℃における容量変化 率が一10〜+10%を超えない。
C特性=20℃における静電容量を基準として、−25
℃〜+85℃における容量変化 率が一20〜+20%を超えない。
D特性:20℃における静電容量を基準として、−25
℃〜+85℃における容量変化 率が一30〜+20%を超えない。
E特性:20℃における静電容量を基準として、−25
℃〜+85℃における容量変化 率が一55〜+20%を超えない。
F特性=20℃における静電容量を基準として、−25
℃〜+85℃における容量変化 率が一80〜+30%を超えない。
この実施例1においては、この発明の焼結助剤を誘電体
材料に添加して焼成することによって、焼結助剤を未添
加のものに比べて、焼結温度を低減できることがわかる
。また、焼結助剤の添加量を増加してい(と、室温にお
ける誘電率は低下するが、一方では、誘電率の温度特性
がB特性−B特性−り特性−C特性−B特性のように変
化し、その変化率を徐々に少なくでき、温度特性の改善
に効果がみられることがわかる。さらに、100重量%
の誘電体材料に対して0.05重重量の焼結助剤が添加
されているときには、誘電率の低下現象はみられないこ
とがわかる。また、室温における誘電損失は焼結助剤の
添加量にほとんど影響されないことがわかる。
次新111 セラミック原料として、35SrTiOs−15PbT
iOs −17CaTiOs  7 Bi tO+ −
26TiOz (モル比)にWnoが0.1重量%添加
された組成の誘電体粉末を実施例1と同様に準備し、別
表3に示した組成の焼結助剤を添加して、実施例1と同
様に評価した。得られた結果を別表4に示した。なお、
別表3および別表4中、*印のものはこの発明範囲外の
ものである。
この実施例2においても、実施例1と同様に、この発明
の焼結助剤を誘電体材料に添加して焼成することによっ
て、焼結助剤を未添加のものに比べて、焼結温度を低減
できることがわかる。また、焼結助剤の添加量を増加し
ていくと、室温における誘電率は低下するが、一方では
、誘電率の温度特性がC特性−B特性のように変化し、
その変化率を徐々に少なくでき、温度特性の改善に効果
がみられることがわかる。さらに、焼結助剤が0゜05
重量%添加されているときには、誘電率の低下現象はみ
られないことがわかる。また、室温における誘電損失は
焼結助剤の添加量にほとんど影響されないことがわかる
1隻■主 セラミック原料として、81.58aTiOs −8B
aZr0s−10CaZrOs  0.5Mg0 (モ
ル比)にMnOが0.3重量%添加された組成の誘電体
粉末を実施例1と同様に準備し、別表5に示した組成の
焼・結助剤を添加して実施例1と同様に評価した。ただ
し、この実施例3ではその焼成雰囲気として還元性雰囲
気(Hzを1%含むN2雰囲気)を用いて焼成した。得
られた結果を別表6に示した。なお、別表5および別表
6中、*印のものはこの発明範囲外のものである。
この実施例3のように、還元性雰囲気で焼成した場合で
も、他の実施例と同様に、この発明の焼結助剤を誘電体
材料に添加して焼成することによって、焼結助剤を未添
加のものに比べて、焼結温度を低減できることがわかる
。また、焼結助剤の添加量を増加していくと、室温にお
ける誘電率は低下するが、一方では、誘電率の温度特性
がB特性−B特性−り特性のように変化し、その変化率
を徐々に少なくでき、温度特性の改善に効果がみられる
ことがわかる。さらに、焼結助剤が0.1重量%のとき
には、誘電率の低下現象は認められないことがわかる。
また、室温における誘電損失は焼結助剤の添加量にほと
んど影響されないこともわかる。
上述の各実施例から明らかなように、この発明の焼結助
剤を、Ti0zを主たる成分として含有する誘電体材料
に添加することによって、誘電体損失に悪影響を与えず
焼結温度の低減化を図ることができる。これは、焼結助
剤にも、Ti(hが含まれ、それと誘電体材料中のTi
0gとの焼結温度域における濡れ性がよくなり、緻密な
誘電体セラミクス焼結体が得られるように働くことによ
るものである。
特許出願人 株式会社 村田製作所 代理人 弁理士 岡 1) 全 啓 (ほか1名)   ′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Li_2Oが2〜45モル%、 ZnO、SnOおよびMnOの合計が0〜40モル%(
    ただし、ZnO、SnOおよびMnOのうち少なくとも
    1種)、 RO(ただし、RはBa、Sr、CaおよびMgのうち
    少なくとも1種)が5〜40モル%、および (Ti、Si)O_2が30〜70モル%(ただし、(
    Ti、Si)O_2のうちSiO_2成分が15モル%
    以上)からなる主成分に、 100重量部の前記主成分に対して、Al_2O_3、
    B_2O_3、CuO、Nb_2O_5、Ta_2O_
    5、Ga_2O_3、GeO_2、Y_2O_3、Zr
    O_2、WO_3、MoO_3、Fe_2O_3、Co
    O、NiO、PbOおよびBi_2O_3のうち少なく
    とも1種を0〜20重量部(ただし、Y_2O_3、Z
    rO_2、WO_3、MoO_3、Fe_2O_3、C
    oO、NiO、PbOおよびBi_2O_3については
    10重量部以下)添加した、セラミクス用焼結助剤。
JP61300250A 1986-12-16 1986-12-16 TiO2を主たる成分とする誘電体セラミクスに用いられる焼結助剤 Expired - Lifetime JP2666265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300250A JP2666265B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 TiO2を主たる成分とする誘電体セラミクスに用いられる焼結助剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300250A JP2666265B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 TiO2を主たる成分とする誘電体セラミクスに用いられる焼結助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151658A true JPS63151658A (ja) 1988-06-24
JP2666265B2 JP2666265B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=17882520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300250A Expired - Lifetime JP2666265B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 TiO2を主たる成分とする誘電体セラミクスに用いられる焼結助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666265B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148005A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体磁器組成物
JP2007284290A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Yokowo Co Ltd 高周波用誘電体材料
JP2011068510A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ガラス組成物、及び、誘電体製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119009A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119009A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148005A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体磁器組成物
JP2007284290A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Yokowo Co Ltd 高周波用誘電体材料
JP2011068510A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ガラス組成物、及び、誘電体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666265B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161278B2 (ja) 誘電体磁器組成物
EP0780349A2 (en) Dielectric ceramic composition and use thereof for a monolithic capacitor
US5994253A (en) Dielectric ceramic composition and ceramic electronic part with same
CA1277378C (en) Capacitor with dielectric of plzt and an intergranular borate
KR940005542B1 (ko) 세라믹 조성물 및 이를 이용한 전자부품
EP1199290B1 (en) A magnesium zinc titanate powder with a barium boron lithium silicate flux and a multilayer ceramic cog capacitor made therefrom
JPS6119005A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPS63151658A (ja) セラミクス用焼結助剤
JP2005526687A (ja) チタン酸バリウムをベースとする誘電組成物
JP2666262B2 (ja) TiO2を主たる成分とする誘電体セラミクスに用いられる焼結助剤
JP2666264B2 (ja) TiO2を主たる成分とする誘電体セラミクスに用いられる焼結助剤
JP2666263B2 (ja) TiO2を主たる成分とする誘電体セラミクスに用いられる焼結助剤
JP3246104B2 (ja) 誘電体磁器組成物
KR0119124B1 (ko) 내환원성 유전체 조성물
JPH07309661A (ja) セラミック組成物、焼結方法、焼結セラミック体及び多層コンデンサー
JPH0195406A (ja) 誘電体セラミック用焼結助剤
JPS62288160A (ja) 誘電体セラミクス用焼結助剤
KR100509633B1 (ko) 절연 강화형 유리프릿과 이를 포함하는 내환원성 유전체조성물
JP3600701B2 (ja) 誘電体磁器組成物
EP1315231A2 (en) Dielectric ceramic composition and laminated ceramic parts using the same
JPH0764582B2 (ja) セラミックスコンデンサー用バインダーガラス
KR100506877B1 (ko) 내환원성 유전체 조성물 및 이에 적용된 유리프릿
JP3303453B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3235344B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS61203506A (ja) 高誘電率磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term