JPS61203506A - 高誘電率磁器組成物 - Google Patents

高誘電率磁器組成物

Info

Publication number
JPS61203506A
JPS61203506A JP60043013A JP4301385A JPS61203506A JP S61203506 A JPS61203506 A JP S61203506A JP 60043013 A JP60043013 A JP 60043013A JP 4301385 A JP4301385 A JP 4301385A JP S61203506 A JPS61203506 A JP S61203506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
oxide
atoms
barium
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60043013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562403B2 (ja
Inventor
鳥居 保良
忠 関谷
増田 光徳
秀樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Toagosei Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60043013A priority Critical patent/JPS61203506A/ja
Publication of JPS61203506A publication Critical patent/JPS61203506A/ja
Publication of JPH0562403B2 publication Critical patent/JPH0562403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電界内に置かれるとき、誘電分極を起こし
て電気エネルギーを蓄積する物質、例えば、コンデンサ
ーの電極間を満たして、電極に蓄積される電荷をなるべ
く増加させるような目的に用いる積層セラミックコンデ
ンサー等の誘電体材料に使用して特に好適な高誘電率磁
器組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より高誘電率誘電体としての磁器組成物は多く知ら
れている。
特に、チタン酸バリウム(BaTiO+)を主成分とし
てスズ酸バリウム(BaSnO□)、チタン酸カルシウ
ム(CaTiO)、チタン醇鉛(PbT i O)など
を基本とした複合酸化物よりなる誘電体磁器が知られて
おり、広く実用化されている。
また、一方において、鉛(Pb) 、鉄(Fe)、ニオ
ビウム(Nb)を含む複合酸化物、例えば5.一般式P
b (Fe+/zNb+/z)0:+で表される組成物
も誘電特性に優れたものとして知られている。
さらに、一般式 %式%) (但し、0.4≦x≦0.8)で表される組成物(特開
昭53−19600号)、あるいは一般式(Pb(Fe
tzzNbt/z)Oz)  x(Pb(FezziW
+zz)O+)  y(Pb(Zn+zsNbzzs)
0:+)  Z(但しx+y+z=1.00で、0.0
2≦x≦0.79.0゜20≦y:50.50.0.0
1≦2≦0.48)で表される組成物(特開昭55−5
7204号)も提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記チタン酸バリウム等の複合酸化物を
主成分とする高誘電率誘導体は、通常1300〜140
0℃の高い温度で焼成する必要がある。
とくに、積層コンデンサーの目的で使用するものは、内
部電極として前記のような高い焼結温度に耐える電極を
使用する必要があり、従ってこれに適したものとして主
成分が白金(P t)またはパラジウム(Pd)等の高
価な貴金属を使用しなければならないという欠点を有し
ている。
一方、銀、ニッケル等の安価な材料を内部電極として使
用するには、1000℃以下の低い温度で焼結できる誘
電体磁器でなければならない。
前記の特開昭53−19600号、特開昭55−572
04号の発明で得られる磁器組成物は、このような低温
焼結性を持ち、高誘電率、低誘電損失等の緒特性に優れ
たものを持っているがが、これら特性のすべてについて
優れている訳ではなく、例えば、低温焼結性の特に優れ
たものは誘電率や誘電損失においてさほどの向上が見ら
れない等の問題が残されている。
〔問題を解決するための手段〕
この発明の発明者等は、前記のような問題点を解消し、
1000℃以下の低い温度で十分に焼結することができ
ると共に、誘電率が高く、かつ誘電損失が小さい磁器組
成物を得んとして幾多研究の結果、この発明を完成する
に至ったもので、この発明は、鉛、鉄、ニオビウム、亜
鉛およびタングステンを含有する複合酸化物であって、
これをx (Pb(Fe+zz Nb+zz)Os )
”(1x)[Pb(Zn+/z W、7□)0.〕の一
般式で表したときに、Xが0.6≦x≦0.99の範囲
の値となる複合酸化物において、鉛(Pb)原子の0.
5〜10%が、バリウム、ストロンチウムおよびカルシ
ウムのうちの少なくとも1種の原子で置換されている複
合酸化物を主成分とすることを特徴とするものである。
この発明において、一般式 %式% +/z)03)  (但し0.6≦x≦0.99)で表
される組成物は、鉛(Pb) 、鉄(Fe)、 ニオビ
ウム(Nb) 、亜鉛(Zn)およびタングステン(―
)の適正量を含有せしめた複合酸化物を主成分としてお
り、これは本来低温焼結性に優れ、室温付近における誘
電率を増加せしめ、且つ優れた誘電特性を有するもので
あるが、か〜る一般式の組成物における鉛(Pb)原子
の0.5〜10%をバリウム(Ba) 、ストロンチウ
ム(Sr)。
カルシウム(Ca )のうちの少なくとも1種の原子で
置換することにより、誘電特性および低温域での焼結性
を格段に向上させ得ることを本発明者等は見い出したの
である。
こ\で前記の一般式におけるXが0.6未満、あるいは
、0.99を超える範囲の組成物か、または/および鉛
(Pb)原子をバリウム(Ba) 、ストロンチウム(
Sr) 、カルシウム(Ca)のうちの少なくとも1種
の原子で置換した割合が0.5〜10%の範囲を外れた
組成物は、前記の条件を満たした組成物に比べて誘電率
が低くなると共に、誘電損失も高いものとなって、この
発明が目的とする組成物としては不適格である。
〔作  用〕 金属成分として鉛<pb> 、鉄(Fe) 、ニオビウ
ム(Nb)、亜鉛(Zn)およびタングステン(騨)の
5種類を含有する酸化物を主成分として前記一般式及び
Xの特定値で表され、さらにその中の鉛(Pb)原子を
特定の割合をもってバリウム(Ba) 、ストロンチウ
ム(S「)及びカルシウム(Ca)の少なくとも1種の
原子で置換した複合酸化物を主成分とするこの発明の組
成物は、後記の実施例および比較例で明らかなように、
低い温度での焼結性を持ち、各種の優れた誘電特性を発
現するものである。
したがって、チタン酸バリウム等を主成分とする従来の
誘電体組成物が、通常1300〜1400℃付近の高温
領域での焼結を必要とするのに対し、この発明の組成物
は、概ね1000℃以下という低温領域での焼結で充分
にその効果を発揮し、焼結における熱エネルギーの節約
や高温下の熱処理による材料の劣化等を防止することが
できるものである。
また、前記したように鉛(Pb)原子の0.5〜10%
を、バリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr) 、カ
ルシウム(Ca)の少なくとも1種の原子で置換された
複合酸化物とすることによって、低温焼結性を維持して
各種の誘電特性を格段に向上することができたものであ
る。
その結果、内部電極として高価な金属である白金、パラ
ジウム等を使用することがなく、積層コンデンサー等に
有利に利用できるという大きな利点を有するものである
〔実 施 例〕
以下、実施例および比較例を掲げてこの発明をより具体
的に説明する。
実施例1〜7および比較例1〜6 原料として、酸化鉛(PbO)、酸化鉄(Fears)
 l酸化ニオビウム(Nb、O,) 、酸化亜鉛(Zn
O) 、酸化タングステン(WOS) 、炭酸バリウム
(BaCOs) 、炭酸ストロンチウム(SrC(1+
)+炭酸カルシウム(CaCOz)を使用し、これらを
第1表に示した組成比に秤量し、混合したものを温度7
00〜850℃で3時間仮焼した後、ボールミルで湿式
粉砕した。
ついで、この粉砕物を乾燥させた後、ポリビニルアルコ
ール水溶液をバインダーとして加圧成型し、直径13顛
、厚さ1■lの円板状の成型物を得た。
この成型物は、高温での鉛成分の蒸発を防ぐため、アル
ミナ磁器製の容器に入れて800〜tooo℃で2時間
本焼成して磁器体を得た。(実施例1〜別に酸化鉛、酸
化鉄、酸化ニオビウムのみを用いた比較例1の磁器体を
、また、炭酸バリウム(BaCO:+) 、炭酸ストロ
ンチウム(SrCOz) +炭酸カルシウム(CaCO
z)を使用せずに酸化鉛(PbO) 、酸化鉄(Few
Ol)、酸化ニオビウム(NbzOs) 、酸化亜鉛(
ZnO) 、酸化タングステン(WO,)のみを使用し
、その主成分配合比を種々に代えて、鉛(Pb)原子に
対する置換を行わない比較例2〜4の磁器体を得た。
さらに、別に酸化鉛(PbO) 、酸化鉄(FetOi
) 、酸化ニオビウム(NbzOs) 、酸化亜鉛(Z
nO) 、酸化タングステン(WOZ)、および炭酸ス
トロンチウム(SrCO+)を使用し、鉛(Pb)原子
の5%をストロンチウム(Sr)原子で置換し、Pb(
Fe+/z Nb+/z)OsおよびPb (Zn t
yt Lzz)(hの配合比は等モル%とした比較例5
の磁器体および前記炭酸ストロンチウムの代わりに炭酸
カルシウムを使用し、鉛(Pb)原子に対するカルシウ
ム(Ca)原子の置換を過剰にした比較例6の磁器体を
得た。
このように焼成したこれら磁器体の両面に、銀電極を焼
付けた後、誘電率(ε、)と誘電損失(D)をI KH
,で室温において測定した。
これら実施例1〜7および比較例1〜6の磁器体の成分
配合組成比等および測定結果を第1表に示す。
この第1表から明らかなように、この発明の磁器組成物
は、誘電率が非常に高く、かつ誘電損失も低く、しかも
1000℃以下の温度領域で焼結することができるもの
である。
したがって、この磁器組成物は積層型コンデンサー用の
材料として安価に製造することができ、かつ有効に利用
することができる。
〔以下余白〕
〔発明の効果〕 以上のように、この発明の高誘電率磁器組成物は、鉛、
鉄、ニオビウム、亜鉛およびタングステンを含有する前
記した一般式の複合酸化物中の鉛原子をバリウム、スト
ロンチウム、カルシウムの少なくとも1種の原子で置換
し、実質的に鉛、鉄、ニオビウム、亜鉛およびタングス
テンを含み、さらにバリウム、ストロンチウム、カルシ
ウムの少なくとも1種を含む複合酸化物としたことによ
り、低温領域での焼結が可能であり、製造装置を比較的
小型化させることができ、かつ誘電率が高く、誘電損失
が小さいという優れた特長を付与せしめたものである。
また、この発明の高誘電率磁器組成物は、これを積層磁
器コンデンサーとして使用した場合、埋込内部電極とし
て銀系、ニッケル系、アルミニウム系等の廉価な低融点
金属の使用が可能となるので、製品コストを有利に引き
下げることができるなどの多くの利点を有するものであ
る。
従って、従来の高’1@領域焼結材と比較して、熱エネ
ルギーや焼成炉材等の保全費に格段の節約効果を見るこ
とができ、省エネルギー、省資源の観点からも極めて有
利なものであって、工業1利するところ大なるものがあ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 鉛、鉄、ニオビウム、亜鉛およびタングステンを含有す
    る複合酸化物であって、これを下記一般式で表したとき
    にxが0.6≦x≦0.99の範囲の値となる複合酸化
    物において、鉛原子の0.5〜10%が、バリウム、ス
    トロンチウムおよびカルシウムのうちの少なくとも1種
    の原子で置換されている複合酸化物を主成分とすること
    を特徴とする高誘電率磁器組成物。 一般式 x〔Pb(Fe_1_/_2Nb_1_/_2)O_3
    〕・(1−x)〔Pb(Zn_1_/_2W_1_/_
    2)O_3〕
JP60043013A 1985-03-05 1985-03-05 高誘電率磁器組成物 Granted JPS61203506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043013A JPS61203506A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 高誘電率磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043013A JPS61203506A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 高誘電率磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203506A true JPS61203506A (ja) 1986-09-09
JPH0562403B2 JPH0562403B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=12652097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60043013A Granted JPS61203506A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 高誘電率磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203506A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233037A (ja) * 1986-11-04 1988-09-28 株式会社東芝 高誘電率磁器組成物及びセラミックコンデンサ
US5495223A (en) * 1992-12-18 1996-02-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Hybrid integrated circuit device
US7154373B2 (en) 2002-03-25 2006-12-26 Minowa Koa Inc. Surface mounting chip network component

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233037A (ja) * 1986-11-04 1988-09-28 株式会社東芝 高誘電率磁器組成物及びセラミックコンデンサ
US5495223A (en) * 1992-12-18 1996-02-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Hybrid integrated circuit device
US7154373B2 (en) 2002-03-25 2006-12-26 Minowa Koa Inc. Surface mounting chip network component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562403B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63103861A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPS597665B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
US4843046A (en) Ceramic composition of high dielectric constant comprising PbO3, La2 O3, MO, ZrO2 and TiO2
JPS61203506A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS62157603A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPS6128621B2 (ja)
JPS6128619B2 (ja)
JPH02239152A (ja) 高誘電率と高安定性を有する誘電体セラミック組成物およびコンデンサ
JPS6128620B2 (ja)
JPS5918155A (ja) 磁器組成物
JPH0361287B2 (ja)
JPS6217806B2 (ja)
JP2621478B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS6216481B2 (ja)
JPS62278163A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPH0637322B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6111404B2 (ja)
JPS6332807A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0283257A (ja) 温度補償用高誘電率磁器組成物及びその製造方法
JPS6216482B2 (ja)
JPH0238540B2 (ja)
JPS6134206B2 (ja)
JPS6222942B2 (ja)
JPS6346925B2 (ja)
JPS6332808A (ja) 誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term