JPS63149060A - ダイカストに於ける内面突起のある製品の脱離方法 - Google Patents

ダイカストに於ける内面突起のある製品の脱離方法

Info

Publication number
JPS63149060A
JPS63149060A JP29614986A JP29614986A JPS63149060A JP S63149060 A JPS63149060 A JP S63149060A JP 29614986 A JP29614986 A JP 29614986A JP 29614986 A JP29614986 A JP 29614986A JP S63149060 A JPS63149060 A JP S63149060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
product
core
die
movable core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29614986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240414B2 (ja
Inventor
Toshio Noguchi
納口 利男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIKOSHA KAWAGUCHI DIECAST GIKEN KK
Original Assignee
EIKOSHA KAWAGUCHI DIECAST GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIKOSHA KAWAGUCHI DIECAST GIKEN KK filed Critical EIKOSHA KAWAGUCHI DIECAST GIKEN KK
Priority to JP29614986A priority Critical patent/JPH0240414B2/ja
Publication of JPS63149060A publication Critical patent/JPS63149060A/ja
Publication of JPH0240414B2 publication Critical patent/JPH0240414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、タイカストによる鋳造品が内周面に突起部分
(アンダーカット)を全周に亘って連続底盤させるため
のタイカストに於ける内面連続突起製品の脱離方法に関
するのである。
(従来の方法) 従来、この株のアンターカットのあるタイカスト部品の
調造は、置中子を使って鋳造品取出後、置中子を別途の
方伝により脱離するか、又は置中子を破壊して完全なタ
イカスト鋳造品としていた。
即ち、置中子を脱離する別途の方法が技術上困難な上、
金型製作費と保守費に多大の洒格な要し、さらに、鋳造
時間が長くなり、タイカストの生命である短時間多量生
産を阻害していた。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明は前記の問題点に酋みて発明されたもので、短時
間多量生産を阻害することなく、遅滞なく連続鋳造が行
えて、これに使用される金型は置中子に対して固定中子
を使用し、この固定中子に相対向する第1可動中子と、
更に相対向する第2可動中子とを各々位置させることに
よって、製品の内周面に連続した突起部分(アンダーカ
ット)のある鋳物を容易確実に作れる点にある。しかも
金型は、技術上の困難さ、製作費の増大を排除した上で
作ることが出来る。
(問題点を解決するための手段) 本発明の内面突起製品の脱離方法は、可動金型内の固定
中子(7)姿を先方に向けて幅狭となる断面方形状に形
成し、その固定中子の4面に相対向する第1可動中子(
81f91と第2可動中子αillとを各々揺動自在に
対接させる。
該第1可動中子と第2可動中子との先端外周に突起部を
形成する。可動金星(4)が後退すると、作動指・〆5
り作動する押出ブレー)11t9.第1押出軸C141
(14+により第1可動中子(81(91が可動金型(
4)より押出され、製品を固定中子(7)より分離し、
次ぎに、別の作動指令により作動する第2押出シリンダ
■(2)、第2押出軸Q3(ハ)により第2可動中子α
lαυが押出され、製品を固定中子(7)より分離させ
ると共に脱離ビンc!4H’(イ)により製品を脱離さ
せるものである。
(実施例) 次に1本発明の実施例を図面について詳述する。固定盤
(1)の前面に固定金型(2)が取付られ。
該固定盤(11と相対する位置に可動盤(3)を有し、
その可動盤(3)の前面には、該固定金型(2)と相接
する可動金型(4)が取付られている。(5)は鋳造さ
れた製品を示し、第9図に示す如く製品(5)は内面に
各種形状の突起部(ハ)を連続して成凰しである。
次に、前記可動金型(4)には円部に固定中子(7)を
形成せしめである。この固定金型(7)は先方に向って
順次幅狭(形成され、断面形状は方形状の4面より成っ
ている。
この固定金星(7)の一方の相対向する面には、最初に
#dする第1可動中子(8)及び(9)を第7図(イ)
図の様に対接しである。この第1可動中子(8)(9)
は断面的に外周が円弧状を有し、他の3面は口字形にな
っている。
前記第1可動中子(81f9i Kは先端外周に必要に
応じて突起部、螺子部等を形成する。図面は凹溝部α2
α2を各々形成せしめた場合である。また。
婬1可動中子(8) (9)の後方には、第1押出板α
Jの先方に連接した数本の押出軸α4I・曲・の先端が
接触している。
また、該第1押出板a3の後方に連接した押出杆■(7
)の後方には、第1押出シリンダαnの作動にIbJ 
?ALで移動する押出プレー) (1Gと連接している
次に前記固定中子(7)の他方外面に設けた相対向する
第2可動中子α1.αDは、断面略半円形に形成されて
いると共に該第1可動中子(8)、(9)を第7図に示
す如く両側から相い挾んだ状態に装設されている。この
該第2可動中子aα、allの先端外周には第1可動中
子(8)、(9)と同様な凹溝部(9(ホ)を形成しで
ある。また、第2可動中子αααDの後方には第2押出
板a9の先方に連接した数本の編2押出軸■(イ)・・
・・・・の先端が接触しており、第2押出板a9の住方
には、第2押出しリング(ハ)(ハ)に連接されたロッ
ドの@が連接している。符号CI!41i1第4図、第
6図に示す如く第2押出板(19の先端に設けた製品(
5)の脱離ビンを示し、可動金を(4)内を摺動自在と
なっている。第2図に示す(2)は溶湯注入口、■はス
リーブ、翰はチップ、(7)はプランジャロッドを示す
(作 用) 本発明は上述の如き構成からなり、今この脱離方法を説
明すると、第2図は、溶湯注入口(5)に注入された溶
湯がチップ(支)により固定車(2)に圧力された状態
を示す。製品(5)が固化された後K、可動盤(4)が
後退し第3図に示す如く作動指令により第一1押出シリ
ンタ卸が前進し、押出プレート化、第1押出杆C3G(
至)、第1押出板a3、第1押出軸I([4・・・・・
・も前進し、従って第1可動中子(8)と相対する第1
可動中子(9)がrvl進するが。
この際固定中子(7)の傾斜面に沿って先方に進むにし
たがい回動軸a5 Q5を支点として第1可動中子+8
) (91は縮少し、製品(5)の内面の相対する2面
より分離する。この時製品(5)は第4図に示く如く、
第2町勤中子αOとαDとによってまだ保持されている
次に第6図に示す如く、別の前進指令により第2押出シ
リンダ■■が作動前進するので、この第2押出シリンダ
ー2zに連接している第2押出杆@Ω、第2押出板αり
、gg2押出軸(21■・・・・・・が前進し、従って
第2可動中子01aυが、固定中子(7)の傾斜面に沿
って先方に進むに従たがい、回動軸Qu clllを支
点として縮少し、#!品(5)の内面の相対する2面よ
り分離する。これで、第1可動中子+81 +91及び
第2可動中子Uααυは良品の内面より分離する。この
後、脱離ピン124(2)の作用により製品(5)は可
動盤(4)より突出するので1人手又はロボット等によ
り、タイカスト機外へ取出せるものである。
(発明の効果) 以上の如く、本発明の内面突起(アンターカット)のあ
る製品の脱離方法によれば、従来の方法での鋳造が困難
視されていた内面全周に沿ってアンターカットのある製
品のダイカストが容易に簡単確実にできると共に1通常
のアンダーカットのない製品のサイクルタイムに遜色の
ないタイムで連続鋳造でき、さらに置中子等を取外す面
倒な作業工程も不要となる効果と使用する金型も比較的
低廉にすることができ、保守等も容品になし得ると共に
凹溝部又は突起部の形状を自由に選定することができる
。また、上記の如く、従来大変に困難であったアンダー
カットのある製品釦対する技術上、鋳造上、@lI格等
を解決する多大の効果があるものである。そして、固定
中子を先方に回って順次幅狭となる断面方形状となし、
この各外面に相対向する第1可動中子と第2可動中子と
を各々摺動自在に対接せしめたので、固定中子より第1
可動中子と第2可動中子とは順次安定して傾斜面に沿っ
て前進分離し、鋳造された製品の内面が大変に綺麗に仕
上がる優れた効果がある。また、固定中子の外面に設け
た相対向する第1可動中子と第2可動中子とによって、
脱離の時に第2可動中子が製品を確実に保持するので第
1可動中子の脱離が安定するため製品の変形破損等を極
力防止できる効果がある。また、この発明による第1可
動中子と第2可動中子との先端の外周には、各種形状の
凹溝部又は突条部を自由に選定して形成することによっ
て鋳造品の内面側に各々連続した凹凸形状を極めて容易
に底盤できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の相対する第1可動中子に於ける横断
平面図、第2図は同じく相対向する第2可動中子が位置
する要部の縦断側面■。第3図は、第1可動中子が前進
した状態の横断平面図。第4図は、第2可動中子が位置
する要部の縦断側面図。第5図は、同じく第1可動中子
の前進状態を示す横断平面図。第6図は、第2可動中子
が前進し、中子より製品が分離した縦断側面図、第7図
(イ)図は、第1図A−A線。(ロ)図は第3図B−B
線。(ハ)図は第6図C−C線の断面図。第8図は押出
プレートの受部の正面図。 第9図fat (b) (c)図は各種製品の断面図で
ある。符号(11は固定盤、(2)は固定金型、(3)
は可動盤、(4)は可動金型、(5)は製品、(7)は
固定中子、 (81(91は第1可動中子−11CI1
m第2可動中子、<12c!I19ハ凹溝部、餞は第1
押出版、Iは第1押出軸、(lりQυは回動軸、(1G
は押出プレート、αηは第1押出シリンダ、α優は第2
押出板、@は第2押出シリンダ、Q4は脱離ピン、@は
スリーブである。 第 1 図 り 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 (イ)      (ロ)       (ハ)第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定金型と内部に固定中子を有する可動金型との間に溶
    融金属を圧入して鋳造するダイカストに於ける内面突起
    のある製品の脱離方法に於いて、前記固定中子は先方に
    回つて幅狭となる断面方形状を有すると共に、外面に相
    対向する第1可動中子と第2可動中子を各々揺動自在に
    対接させ、その第1可動中子と第2可動中子との先端外
    周に各々凹溝部を形成し、該可動金型が後退後に相対向
    する第1可動中子、次いで第2可動中子を押出すことに
    よつて製品全内周に内面突起のある製品を得ることを特
    徴とするダイカストに於ける内面突起のある製品の脱離
    方法。
JP29614986A 1986-12-12 1986-12-12 Daikasutoniokerunaimentotsukinoaruseihinnodatsurihoho Expired - Lifetime JPH0240414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29614986A JPH0240414B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 Daikasutoniokerunaimentotsukinoaruseihinnodatsurihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29614986A JPH0240414B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 Daikasutoniokerunaimentotsukinoaruseihinnodatsurihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149060A true JPS63149060A (ja) 1988-06-21
JPH0240414B2 JPH0240414B2 (ja) 1990-09-11

Family

ID=17829785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29614986A Expired - Lifetime JPH0240414B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 Daikasutoniokerunaimentotsukinoaruseihinnodatsurihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240414B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512113U (ja) * 1991-06-07 1993-02-19 株式会社新潟鐵工所 複数の突出装置を備えた射出成形機
CN103028717A (zh) * 2012-10-18 2013-04-10 宁波勋辉电器有限公司 一种压铸模具的两次顶出机构
CN103464720A (zh) * 2013-09-04 2013-12-25 昆山旭龙精密机械有限公司 一种高效压铸模具
CN106180631A (zh) * 2016-08-09 2016-12-07 浙江工业大学 一种汽车挂车阀模具及其铸造方法
CN109622913A (zh) * 2017-10-08 2019-04-16 江苏新佳晨精密机械科技有限公司 一种智能全立式冷压室压铸机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512113U (ja) * 1991-06-07 1993-02-19 株式会社新潟鐵工所 複数の突出装置を備えた射出成形機
CN103028717A (zh) * 2012-10-18 2013-04-10 宁波勋辉电器有限公司 一种压铸模具的两次顶出机构
CN103464720A (zh) * 2013-09-04 2013-12-25 昆山旭龙精密机械有限公司 一种高效压铸模具
CN106180631A (zh) * 2016-08-09 2016-12-07 浙江工业大学 一种汽车挂车阀模具及其铸造方法
CN109622913A (zh) * 2017-10-08 2019-04-16 江苏新佳晨精密机械科技有限公司 一种智能全立式冷压室压铸机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240414B2 (ja) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496302A (en) Apparatus for molding plastic articles
JPS63149060A (ja) ダイカストに於ける内面突起のある製品の脱離方法
CA1313292C (en) Process for manufacturing a tubular semifinished copper alloy part
JPH0759374B2 (ja) 複層成形管の製造方法及び装置
US2363801A (en) Method of casting chain and the like
JP2531068Y2 (ja) ダイカスト鋳造機におけるチルベント構造
SU1585057A1 (ru) Пресс-форма дл изготовлени моделей тел вращени
JPS5930463A (ja) ダイカスト製造装置
JPS55161562A (en) Casting method of double-flanged pipe
JPS578040A (en) Method of molding miniature type gear for use in timepiece
SU897542A1 (ru) Литьева форма с двухступенчатой системой выталкивани
SU1016056A1 (ru) Пресс-форма дл лить под давлением
JPS6068149A (ja) 置中子を用いた加圧鋳造法
JPS605969Y2 (ja) 溶湯鍛造用金型装置
JPH0756183Y2 (ja) 射出成形金型
SU1227325A1 (ru) Кокиль дл получени отливок типа тел вращени
JPH0133262Y2 (ja)
SU1177046A1 (ru) Пресс-форма дл лить под давлением
SU1373465A1 (ru) Пресс-форма дл изготовлени выплавл емых моделей
JP2587657B2 (ja) 前後壁と左右壁とこれらに囲まれた横孔が、形成された中央盤を備えた製品を製造する方法
JPH0329296Y2 (ja)
SU818913A1 (ru) Устройство дл прессовани таблеток
SU1163964A1 (ru) Способ изготовлени моделей и стержней из термореактивных и термопластичных смесей
JPS61180660A (ja) 圧力鋳造用金型
KR19990086151A (ko) 다이 캐스팅물의 암나사 형성방법 및 그 장치