JPS63146952A - ポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63146952A
JPS63146952A JP61295433A JP29543386A JPS63146952A JP S63146952 A JPS63146952 A JP S63146952A JP 61295433 A JP61295433 A JP 61295433A JP 29543386 A JP29543386 A JP 29543386A JP S63146952 A JPS63146952 A JP S63146952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polypropylene
weight
olefin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61295433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568502B2 (ja
Inventor
Tomotaka Hayashida
林田 委任
Kyoichiro Kimura
木村 京一郎
Eiji Takahashi
英二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61295433A priority Critical patent/JPS63146952A/ja
Publication of JPS63146952A publication Critical patent/JPS63146952A/ja
Publication of JPH0568502B2 publication Critical patent/JPH0568502B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は改良された性質を有するポリプロピレン系樹脂
組成物に関する。さらに詳しくは、鎖状α−オレフィン
とシクロペンタジェン類の熱共重合樹脂の水素化物をポ
リプロピレンに配合することにより透明性などポリプロ
ピレンフィルムの優れた特性を損うことなしに、さらに
優れたヒートシール性、印刷特性および耐ブロッキング
性を同時に賦与したポリプロピレン系樹脂組成物に関す
る。
すなわち本発明の目的はポリプロピレンフィルムが本来
具備している機械的あるいは光学的性能を損うことなく
、それ自体に備っていないヒートシール性、印刷特性お
よび耐ブロッキング性を付与したポリプロピレン系樹脂
組成物を提供することにある。ポリプロピレンフィルム
はきわめて優れた機械的性質、気体あるいは水蒸気に対
する抵抗性、透明性および光沢等を有するフィルムであ
り、現在広く利用されている。
その全般的外観、特性においてセロファンと類似してい
るため、一般にセロファンと同様な目的に使用される。
しかし、ポリプロピレンフィルムはセロファンに比ベヒ
ートシール性あるいは印刷特性が劣るなどの問題点が残
されている。
(従来の技vri) ポリプロピレンフィルムにヒートシール性や印刷特性を
賦与する方法として、(1)ヒートシール性賦与剤等の
塗付あるいは、(fil天然樹脂あるいは石油樹脂の配
合等が従来から提案されているが、一般的にはフィルム
の性能および製造上あるいは経済上の観点から天然樹脂
あるいは石油樹脂等の配合が多く採用されている(%公
昭52−39420号、特公昭57−36938号等)
。これらの配合樹脂としてはテルペン系樹脂やロジン系
樹脂等の天然樹脂あるいは脂肪族系または芳香族系の石
油樹脂が、さらにはこれらを水素化した水素化石油樹脂
がそれぞれ使用されている。
しかし、ポリプロピレンフィルムに配合スルこれらの樹
脂にも未だ改善すべき点が認められ、十分なものではな
い。例えばポリプロピレンに配合する樹脂としては一般
的に軟化点が60〜150℃の樹脂が用いられるが、軟
化点が比較的低く粘着性の強い樹脂を配合するとヒート
シール性の良いポリプロピレンフィルムが得られるもの
の耐ブロッキング性は著しく低下する。
逆に比較的軟化点の高い樹脂を配合するとブロッキング
の問題は解決されるもののヒートシール性能が低下する
ほかポリプロピレンフィルムに特有の透明性が損われる
こともある。またポリプロピレンフィルムには透明性の
保持と印刷特性の改善といった相反する性能も要求され
る。
これらの問題を解決するためパラフィンワックスをさら
に添加する方法も提案されているが(特開昭47−15
444号)、ワックスのブリードアウトといった新たな
問題が発生しており、配合用の樹脂として未だ満足すべ
きものは得られていない。
(解決しようとする問題点) 本発明はポリプロピレンフィルムについて従来技術の包
含する種々の問題をポリプロピレンに特定の樹脂を配合
することにより解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明のポリプロピレン系樹脂組成物はポリ
プロピレン7o〜99重量部と鎖状α−オレフィンとシ
クロペンタジェン類との熱共重合樹脂の水素化物1〜3
0重量部とを配合することを特徴とするものであり、該
樹脂の配合によりポリプロピレンフィルムに優れたヒー
トシール性、耐ブロッキング性および印刷特性を同時に
賦4することを可能にしたものである。
本発明者らはポリプロピレン配合用石油樹脂について、
鋭意検討を重ねた結果水素化したシクロペンタジェン系
樹脂を配合したポリプロピレン系樹脂組成物はフィルム
の耐ブロッキング性は優れるものの、透明性およびヒー
トシール性が未だ十分でないことが判明した。さらに種
5一 種のタイプの石油樹脂について検討を進めた結果、a状
α−オレフィンとシクロペンタジェン類とを熱共重合さ
せ、シクロペンタジェンの骨格構造に脂肪族炭化水素基
を導入した樹脂の水素化物は前述のポリプロピレンフィ
ルムに%有な問題を同時に解決できることを見出し本発
明を完成するに至った。
本発明組成物の一成分であるボリプロビレンハ単ニプロ
ビレンホモボリマーのみならず、プロピレンと他の少量
のエチレン、ブテン等のオレフィンとの共重合体も含ま
れる。立体規則性ポリプロピレンとしてはメルトインデ
ックス(MI )が0.5〜10のものが好ましい。
本発明組成物の他の成分である鎖状α−オレフィンとシ
クロペンタジェン類との熱共重合樹脂の水素化物(以下
単に水素化樹脂と記すこともある。)は鎖状α−オレフ
ィンとシクロペンタジェン類とを熱共重合させた後、通
常の方法で水素化して得ることができる。本発明におい
て用いる水素化樹脂の一方の原料である鎖状α−2Fし
フイントシてはエチレン、プロピレン、あるいはブテン
類等から誘導されたり、パラフィンワックスの熱分解よ
り得られたものが通常用いられ、好ましくは炭素数4〜
16、更に好ましくは炭素数6〜12の鎖状α−オレフ
ィンが単独または混合物として用いられる。このような
鎖状α−オレフィンとしては例えばペンテン−1、ノネ
ン−1,2,4,4−)リメチルベンテンー1を挙げる
ことができる。また本発明において用いる水素化樹脂の
他方の原料であるシクロペンタジェン類とは、ナフサの
スチームクラッキングより得られるシクロペンタジェン
あるいはジシクロペンタジェンあるいはこれらのアルキ
ル置換体またはこれらの混合物である。
ナフサのスチームクラッキングより得られる留分は、こ
のようなシクロペンタジェン類の他に主として脂肪族飽
和炭化水素や芳香族炭化水素等を含有しているが、本発
明で用いる水素化樹脂の製造原料としては剪記シクロペ
ンタジェン類の濃度が30重量%以上、籍に50重量以
上であるものが好ましく用いられる。またこの原料中に
は炭素数4または5のジオレフィンサラニハスチレン、
ビニルトルエンあるいはインデン等の共単量体が共存し
てもよい。本発明の趣旨からするとこれらの共単量体は
極力少ない方が望ましいが、シクロペンタジェン[10
0i量部あたり10重量部未満であれば許容される。
本発明において、用いる水素化樹脂の原料である鎖状α
−オレフィンとシクロペンタジェンとの熱共重合樹脂は
、例えばシクロペンタジェン類100重量部あたり鎖状
α−オレフィン5〜100重量部、好ましくは10〜1
00重量部を含む混合物を溶剤の存在下または不存在下
で熱重合することによって得られる。本発明においては
90〜200℃の軟化点(環球法)を示すものが好まし
く、一般に200〜300℃、10分〜10時間の重合
条件が採用される。さらには本発明者らが提案したシク
ロペンタジェン類を二段階に重合させる方法C%開昭6
1−143413号)あるいはシクロペンタジェン類を
一度重合させた後でオレフィン類を反♂させる方法(%
願昭61−165983号)により色相および脂肪族炭
化水素への溶解性を向上させたものを水素化用の原料樹
脂としたものがより好ましい。
これらの共重合樹脂を、例えば従来公知の方法に従って
水素化させることによって本発明で用いる水素化樹脂が
得られる。たとえばニッケル、パラジウム、コバルト等
の水素化触媒を用い溶剤の存在下150〜3oo℃の温
度10〜150ゆ/cdの水素圧の条件下で水素化すれ
ばよい。ポリプロピレンフィルムの外観上水素化率は6
0%以上であることが好ましく、さらに好ましくは70
%以上である。ここで水素化率は樹脂の臭素価の減少率
で定義した。
すなわち、水素化率(%)=(原料樹脂の臭素価−水素
化樹脂の臭素価)X100/原料樹脂の臭素価。
本発明のポリプロピレン系樹脂組成物はポリグロビン2
フ0〜99重量部好ましくは70〜95重J[と鎖状α
−オレフィンとシクロペンタジェン類の熱共重合樹脂の
水素化物1〜30重量部好ましくは5〜30重量部を混
合することにより得られる。
上記組成物にさらに水素化脂肪族系石油樹脂あるいは少
量のパラフィンワックスを混合してもよく、また帯電防
止剤、加工安定剤あるいは顔料等極々の添加剤も配合さ
れうろことは勿論である。
ポリプロピレン系樹脂組成物は公知の方法でフィルム化
されうる。無延伸フィルムとして得ることもできるが、
ごく普通は一軸ないし二軸延伸フィルムとして用いられ
る。得られたフィルムはさらにコロナ放電処理を施すこ
とが好ましい。
(発明の効果) このようにして得たポリプロピレン系樹脂組成物をフィ
ルムに加工すると、優れたヒートシール性、耐ブロッキ
ング性および印刷特性をもちながら透明性などポリプロ
ピレンに%有の利点をそのまま保持しているので、自動
包装、特にオーバーラツプ包装等に適性のある応用分野
の広いフィルムを得ることができる。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明するが、これら
の実施例により本発明が制約されるものではない。なお
比較例および実施例で得たフィルムの評価は下記の方法
で行った。
ヒートシール性:ハー型ヒートシーラーを用い二枚のフ
ィルムを140℃の温度で1に9/−の荷重をかケ0.
5秒間圧着した。
幅20訂の試料をショツパー型引張試験で20011r
WL/分の速度でT型剥離を行い、剥離抵抗力(,9/
20mm)を測定した。
ブロッキング性:2cIIL×10cIrLの長方形試
料を2crILにわたって重ねl kgの荷重を40℃
、24時間かけ重ね合せ部の剥離に要する力(k17/
4cr!L)を引張試験で求メタ。
霞度:ASTM  D−1003K準拠しテlll11
定した。
印刷特性:ポリプロピレンフィルムにセロファン用印刷
インキを塗付し、その外観、剥離性を観察して評価した
比較例1 ジシクロペンタジェンを75重量%含む留分60重量部
をキシレン40重量部で希釈して260℃で3時間重合
し、引続き未反応原料、溶剤、オリゴマー類を蒸発・除
去した後210℃で1時間再重合し軟化点が150℃の
シクロペンタジェン系石油樹脂を得た。該樹脂をシクロ
ヘキサンに溶解させ220℃、70kg/dの水素圧の
条件下、ニッケル系触媒を樹脂あたり3重量%加え水素
化した。得た水素化した樹脂の軟化点は148℃で水素
化率は93%であった。
ポリプロピレン(比重0.9Ml2)90重量部に対し
上記の水素化した樹脂10重量部を配合した組成物を加
熱溶融し250℃で押出しシート状となしこわを縦軸方
向に5倍、横軸方向に10倍それぞれ延伸した後コロナ
放電処理を施した。
実施例1 ジシクロペンタジェンを75重量%含む留分60重量部
と2.4.4−トリメチルペンテン−1を70重量%含
むC8留分40重量部を260℃で3時間重合し、引続
き未反応原料、溶剤、オリゴマー類を蒸発、除去した後
230℃で1時間再重合して軟化点が146℃の鎖状α
−オレフィンとシクロペンタジェン類との共重合樹脂を
得た。該共重合樹脂を比較例1と同じ方法で水素化し軟
化点143℃で、水素化率が95%の水素化樹脂を得た
ポリプロピレン90重量部と上記水素化樹脂10重量部
を混合し比較例1と同様な方法で延伸フィルムを形成し
た。
実施例2 ジシクロペンタジェンを75重量%含む留分80重量部
をキシレン13重量部で希釈し、260℃で1時間保持
し第1段重合を行った。
その後純度98%のn−デセン−1を7重量部加え引続
き260℃で2時間重合した。重合液よりキシレン・オ
リゴマー等を蒸発除去し、さらに230℃で1時間再重
合し軟化点が141℃の鎖状α−オレフィンとシクロペ
ンタジェン類との共重合樹脂を得た。該共重合樹脂を比
較例1と同じ方法で水素化し軟化点139℃で水素化率
が96%の水素化樹脂を得た。
ポリプロピレン90重量部と上記水素化樹脂10重量部
を混合し比較例1と同様な方法で延伸フィルムを形成し
た。
比較例1および実施例1.2で得たフィルムの性能を測
定した結果を表1に示す。表1から明らかなように本発
明の組成物で興されたフィルムは満足すべき性能を有し
ていることが分かる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレン70〜99重量部と鎖状α−オレ
    フィンとシクロペンタジエン類との熱共重合樹脂の水素
    化物1〜30重量部とからなることを特徴とするポリプ
    ロピレン系樹脂組成物。
  2. (2)該鎖状α−オレフィンとシクロペンタジエン類と
    の熱共重合樹脂の水素化物の水素化率が60〜100%
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    組成物。
  3. (3)該鎖状α−オレフィンとシクロペンタジエン類と
    の熱共重合樹脂の水素化物が、シクロペンタジエン類1
    00重量部に対し炭素数4から16の鎖状α−オレフィ
    ン5〜100重重量部を熱共重合させて得られた樹脂の
    水素化物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項に記載の組成物。
JP61295433A 1986-12-11 1986-12-11 ポリプロピレン系樹脂組成物 Granted JPS63146952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295433A JPS63146952A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 ポリプロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295433A JPS63146952A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 ポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146952A true JPS63146952A (ja) 1988-06-18
JPH0568502B2 JPH0568502B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=17820536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61295433A Granted JPS63146952A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 ポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146952A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391740A2 (en) * 1989-04-07 1990-10-10 Chisso Corporation Dulled stretched moulding and process for producing the same
US6091193A (en) * 1996-03-27 2000-07-18 Futaba Denshi Kogyo K.K. Mesh grid with protruding portion
JP2018526483A (ja) * 2015-06-30 2018-09-13 コーロン インダストリーズ インク 水素添加石油樹脂、その製造方法及び用途

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206224A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Toru Miyahara 経口医療具挿入用案内具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930263A (ja) * 1972-07-18 1974-03-18
JPS5586830A (en) * 1978-12-22 1980-07-01 Kureha Chem Ind Co Ltd Polypropylene resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930263A (ja) * 1972-07-18 1974-03-18
JPS5586830A (en) * 1978-12-22 1980-07-01 Kureha Chem Ind Co Ltd Polypropylene resin composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391740A2 (en) * 1989-04-07 1990-10-10 Chisso Corporation Dulled stretched moulding and process for producing the same
US6091193A (en) * 1996-03-27 2000-07-18 Futaba Denshi Kogyo K.K. Mesh grid with protruding portion
JP2018526483A (ja) * 2015-06-30 2018-09-13 コーロン インダストリーズ インク 水素添加石油樹脂、その製造方法及び用途
US11186754B2 (en) 2015-06-30 2021-11-30 Kolon Industries, Inc. Hydrogenated petroleum resin, and production method and use therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568502B2 (ja) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940004025B1 (ko) 밀봉가능한 필름
US5213744A (en) Process for making polyolefin films
US3865903A (en) Heat sealable isotactic polypropylene and 1,3 pentadiene polymer
JPH0717796B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3333214B2 (ja) フィルム製造のための改良された靭性及び加工性を有する樹脂のためのエチレン−ノルボルネンコポリマーとのlldpeブレンド
EP0102854B1 (fr) Compositions de copolymères d'éthylène/alpha-oléfine et de polyéthylène de basse densité et leur application à la fabrication de films
US5753755A (en) Resin composition and molded article of the same
AU602975B2 (en) Polyolefine films
US4481336A (en) Olefinic block copolymers of ethylene propylene and 1-butene
EP0009276A1 (en) Propylene polymer composition with talc, and moulded article made therefrom
JPS63146952A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4177911B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0376325B2 (ja)
JPS6335642A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH056576B2 (ja)
JPS58225146A (ja) 透明熱収縮性フイルム
JP2741275B2 (ja) 収縮フイルム用ポリオレフイン系組成物
JPH0725959B2 (ja) 収縮包装用フイルム
JP4457594B2 (ja) ポリプロピレン系組成物およびそれからなるフィルム
JP2696999B2 (ja) 樹脂改質材
JP2568912B2 (ja) 収縮フイルム用ポリオレフイン系組成物
JPH0820685A (ja) 柔軟性ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いたフィルム
JPH01146940A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS5840336A (ja) 透明・耐衝撃性プロピレン系樹脂組成物
JPH02251549A (ja) シュリンク包装用フィルム