JPS63145178A - 自走式作業車のトランスミッション - Google Patents

自走式作業車のトランスミッション

Info

Publication number
JPS63145178A
JPS63145178A JP61289999A JP28999986A JPS63145178A JP S63145178 A JPS63145178 A JP S63145178A JP 61289999 A JP61289999 A JP 61289999A JP 28999986 A JP28999986 A JP 28999986A JP S63145178 A JPS63145178 A JP S63145178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
hydraulic transmission
transmission
engine
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61289999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364345B2 (ja
Inventor
Kojiro Yamaoka
山岡 浩二郎
Hidesuke Nemoto
根本 秀介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61289999A priority Critical patent/JPS63145178A/ja
Priority to US07/122,276 priority patent/US4819508A/en
Publication of JPS63145178A publication Critical patent/JPS63145178A/ja
Publication of JPH0364345B2 publication Critical patent/JPH0364345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/14Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing the motor of fluid or electric gearing being disposed in or adjacent to traction wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19019Plural power paths from prime mover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19037One path includes fluid drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19074Single drive plural driven
    • Y10T74/19079Parallel
    • Y10T74/19093Spur and bevel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19074Single drive plural driven
    • Y10T74/19112Aligned
    • Y10T74/19116Vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1966Intersecting axes
    • Y10T74/19665Bevel gear type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は例えばモア・トラクタのような比較的小型の
自走式作業車に設けられるトランスミッション、よ)詳
しく言うと車両の後進金倉めての車速の変更全無段に行
なう油圧伝導装置を備えたトランスミッションに、関す
るものでるる。
11L系fl術− エンジンの勤、力を無段に変速して左右の最終走行駆動
輪(駆動単輪筐たはクローラ駆動輪)方向に伝達する油
圧伝導装rilt−設けるトランスミッションにおいて
、左右の最終走行風動輪用の左右各別の油圧伝導装置を
設ける技術が、例えば米国特許胤3,765,258及
び血3,942,390に開示さnているように公知で
ある。η1ηするトランスミッションではさらに左右の
油圧伝導装置と左右の最終走行駆動輪間に、油圧伝導装
置の出力軸回転を駆動輪アクスルに対し減速して伝達す
べく左右の減速装置が設けられる。
本タイプのトランスミッションは変速レバーを操作し左
右の油圧伝導装置により左右の最終走行、駆動輪を、互
に等速で逆方向に回転させて車両のスピン・ターンを行
なえると力為互に異なる速度で同方向に回転させて任意
の旋回半径での緩旋回全行なえる点で、操縦性に優れて
いる。上記し之左右の減速Sj<置は左右の油圧伝導装
置の出力軸回転数を減速して左右の駆動輪アクスルに伝
達することにより、左右の、嘔gIJJ車輪或はクロー
ラを駆動するトルク金高めると共に車両全低速走行さぞ
るときに油圧伝導装置を出力回転数が不安定となる低速
域として車速制御を行なう必要をなくす。
従来のこの種トランスミッションの構造金、典型的な2
例を開示する前述の2米国特許を参照して説明すると、
先ず米国特許Nu 3,765,258に開示のトラン
スミッションではエンジンを、機体前部にやや前下方向
きに傾斜させた姿勢で設置している。
このエンジンの前方には機体横幅方向の中央位aでギヤ
ボックスが設置さtL、左右の油田伝導vc置は該ギヤ
ボックスの左右の側面上に設着されている。エンジンの
動力はギヤボックス内へと伝達され、該ギヤボックス内
へと延出させてある左右の油圧伝導装置の入力軸に対し
傘歯車機構を介して伝えられる。左右のクローラ駆動輪
のアクスルは上記ギヤボックス内の上方位1it70島
ら左右に大きく延出させて設けらnており、左右の減速
装置は左右の油圧伝導装置の出力1q+lt−ギヤボッ
クス内へと臨筐ぜて、該各出力軸上と上記各アクスル上
とに置屋設置した小平歯車と大平歯単とt−噛合ぜてな
る減速ギヤトレーンでもってrfl Rさnている。
次に米国特許813,942,390に開示のトランス
ミッションでは、エンジンが機体前部に塔載されている
のに対し左右の油圧伝導i置は、機体の後部と面に左右
に振分けて配置され人力軸七削万同きに、出力軸七仮方
向きに、七n’?n延出する水平姿勢で設置されている
。エンジン出力軸に連結さnた伝動軸が、左右の油圧伝
導装置間を通過させて機体の後端位i!tまで作業機駆
動力取出し用のPTO軸として利用しうるように設けら
rtて&シ、左右の油圧伝導装置の入力軸は該伝動軸に
対し、ベルトを利用する伝動機構により連動連結さnて
いる。
左右のクローラ駆動輪のアクスルを出力軸とする左右の
、駆動ユニットが機体の下面側で左右の油圧伝導装置の
後方に設置さnていて、該駆動ユニットの入力軸は前方
向きに延出させである。セして左右の減速装置は前記伝
動軸の直下方位置に前後方向に償う支軸を設けて、各油
圧伝導装置の出力軸上と上記支軸上とに設rf九スプロ
ケットに捲回せるチェーンを備え次第1のチェーン減速
トレーンと、該減速トレーンの上記スプロケットと一体
回転するように上記支軸上に設けた他のスプロケットと
前記し友各駆動ユニットの入力軸上に設は次スプロケッ
トとに捲回せるチェーンを備えた第2のチェーン減速ト
レーンとでもって、構成されている。
発明が解決しようとする問題点 米国特許胤λ942,390に開示のトランスミッショ
ンが左右の油圧伝導装置と左右の最終の駆動ユニットと
を互に切離して各別の場所に配置し、各油圧伝導装置と
各駆動ユニット間に2連の減速テエーントレーンン配設
していることη為ら、トランスミッションの全体が占め
るスペースが大きいと共に組立ても厄介であるのに対し
、米国特許Na 3,766.258に開示のトランス
ミッションは、エンジン2)−ラの動力伝達径路全屈曲
さぞて油圧伝導装置の入力軸に対し後続するための重両
i機構と油圧伝導装置の出力軸及びスプロケット駆動輪
のアクスル間に配設さnfC減速ギヤトレーンとを内装
するギヤボックスの外面上に五石の油圧伝導装置1tt
−装着していることから、トランスミッションが占有す
るスペースが小さく、′!た組立ても容易であるものと
なっている。
しかしながら米国特許1に3,765,258のものは
左右の減速装@を構成する左右の減速ギヤトンーン上1
組宛のみとしていて、車両駆動トルクの増大及び低車速
域での車速の安定上で米国特許Na3,942,390
のものに劣る。そして米国特許N13,765,258
のもので前記ギヤボックス内に左右駆動輪用の減速ギヤ
トレーンtもう1トン、追加して設けようとすれば、ギ
ヤボックスのgiI後幅ま友は上下幅tかなシ拡大する
必要があると認められる。ギヤボックスの前後幅を拡大
すれば磯体長が増し、上下幅を拡大すnば駆動輪及びそ
のアクスルのレベルが不当に低くなる結果、トランスミ
ッション設置部でのクローラ或は車輪による機体の支持
が安定し難くなる。
?、たこの米国特許N13,765.258に開示のト
ランスミッションのように機体横幅方向の中央位置に設
置した比較的横幅が小さいギヤボックスから左右の駆動
輪アクスルを大きく板間きに延出させたものでは、接地
して機体を支えるクローラ或は車輪と重量物でろるギヤ
ボックス及び油圧伝導s、tI7との間隔が大きくなる
ことから機体に頑丈さが要求される。さらにトランスミ
ッション機構t−磯体横幅方向の中央位置に集中配置す
る溝造は、一般にそのような位置に或は同位置全通過さ
せて設けられる作業機ぷ動力取出し機構の設置に制約を
与える。
し友がってこの発明の主たる目的は左右各別の油圧伝導
装置と減速装置とを設けるものにおいて、左右の各減速
装!1it−2組の減速トレーンを備えたものとしつつ
極〈コンパクトに構成して左右の各油圧伝導装置に附設
できることとし組立てを容易とし、また左右の油圧伝導
装置及び減速装置を左右の車両駆動輪に極力近接位置さ
せて配置してトランスミッション機構の安定支持と作業
機駆動力取出し機構設置上の制約解除とを得さぞ、それ
で、1)ながら駆動輪アクスルのレベルが不当に低くな
らないようにした、自走式作業車の新規なトランスミッ
ションを提供するにある。
この発明の他の目的はエンジン及び作業機駆動力取出し
機構を含め九トランスミッションの全体を機体前後方向
の1箇所に集中的に配置して、機体前後長を短縮できる
こととすると共にミツドマウント・モアのようなミツド
マウント型の作業機の友めの機体lTi]後方向での設
置スペースを機体上面位に大きく確保できることとする
トランスミッションt、提供するにある。
問題点を解決するために講じ次技術的手段この発明は第
1図に例示するように、エンジン13の動力を無段に変
速して左右の最終走行駆動輪11方向に伝達する左右各
別の油圧伝導装置17と、該左右の油圧伝導装置17と
左右の最終走行駆動輪11間に配設さnた左右の減速装
@35(第6図)と會、備える自走式作業車のトランス
ミッションに係る。
かかるトランスミッションにおいてこの発明は前述の発
明課題を解決するため先ず、左右の油圧伝導装置17を
左右の最終走行駆動輪11の側内方位向に、機体長手方
向でみて入力軸18を外向き、出力軸19(第6図)を
内向きとした直立姿勢で設置する。図例では左右の最終
走行駆動輪が左右の後@1)とさnているため、機体長
手方向でみて外向きとされる上記入力軸18は後方向き
、内向きとされる上記出力軸19は前方向きとさnてい
る。
そして第6図から最も明確に見てとILるように、左右
の各油圧伝導装置117における機体長手方向内側の外
面(図例では前面)上と載体横断方向外側の外面(つ’
E D 5ill外面)上とにまたがらゼて配置した略
り字形の左右のギヤボックス20を設けて、左右の最終
走行駆動輪輸11のアクスル21ケ、左右の油圧伝導装
置17の側外方で上記出力軸19と略等レベルに位置さ
せて上記した左右のギヤボックス20に支持さゼる。筐
た該左右の各ギヤボックス20内に上記出力軸19と略
等レベルで平行配置した中間軸38を、上記各アクスル
21の内端部周面に対向位置するよ゛うに設けて、nJ
記した左右の各減速装置35を、上記出力軸19上に固
定設置した小平両軍39と上記中間軸38上に固定設置
した大平面単42とを噛合せてなる第1の減速ギヤトレ
ーン及び上記中間軸38上に固定設置した小傘歯車43
と上記アクスル21上に固定設置した大傘両軍44とを
噛合ぜてなる第2の減速ギヤトレーンでもって構成して
上記各ギヤボックス20内に設置する。
そして前記エンジン13を左右の曲玉伝導装置17間で
機体上に、エンジン出力軸141機体長手方向の外方向
き(図例では後方向きンとした水平姿勢で設置して、エ
ンジン出力軸14と左右の油圧伝導装置170入力軸1
8とを、こルらの軸上に固定設置した輪体22A、22
B、23A。
23B間に捲回せる無端伝導帯24A 、24Bにて連
動連結する。
作   用 この発明のトランスミッションではエンジン13の動力
が無端伝導帯(図例ではベル))24A。
24Bによって左右の油圧伝導装fi!17の入力軸1
8へと伝えらn、左右の油圧伝導装置17の出力軸19
の回転がL字形に屈曲し次伝動径路を有する減速装置f
!35によ92段に減速さnて左右のアクスル21へと
伝えらnて、左右の最終駆動輪11が回転駆動さnて車
両が走行ぜしめらnる。
左右の油圧伝導装置17が選択的な後進を含めてのi速
変速、及び車両ステアリングのために用いられることは
、従来のものにおりると変わりない。
前述のように配置され7tエンジン13からは、その出
力軸14を機体長手方向の内方向き(図示のレイアウト
では前方向き)にも突出させてその方向に作業機駆動力
を取出すようにも出来るが、図例ではエンジン出力11
i[1114上の0σ記輪体22A。
22Bの軸線方向外側があいたスペースとなること全利
用してそこに、エンジン出方軸14と同心配置の作業機
駆動力取出し用のプーリー26全・クラッチ25を介し
エンジン出力軸14にて回転座#11受けるように設置
している。
エンジン13と左右の油圧伝4装置17及びそれにコン
パクトに附設さnた左右の減速装置35が機体長手方向
の1箇所1c集中配置さnていて、機体前後方向で大き
く開放ざnている磯tト下面位には図示の場合、上記プ
ーリー26から伝動を受けるミツド・マウント型のモア
Mt−設置している。
図例で機体の後部に配置している最終走行jス動翰11
七機体の前部に配置する構造では、エンジン13を含め
てのトランスミッションの全体が…1後を逆にした形で
機体FIi1部に移される。
実施例 2亜−」L−扁−1= 第1図にはこの発明の好ましい一実施例を装備する′i
狂両の全t%が、模式的に図示さnている。
モア・トラクタとさnている同車両の機体10は第1図
に示すように、板材を枠組みしてなるものときnている
。車両の走行は左右の後輪11を回転駆動して行なうこ
ととさnている。車両のステアリングは後述のように左
右の後輪11を異なった咀度で、もしくは異なつ九方向
に回転させて行なうこととされており、左右の前輪12
は機体lOの前端に鉛直軸線まわシで旋回動自在に支持
さゼたキャスターでもって構成されている。後輪11の
前方で磯1+10の下面世11には、ミツド・マウント
型のモアMが設置さnている。
第1−3図に示すように駆動源となる多気筒形のエンジ
ン13は機体10の後端上面上に、エンジン出力軸14
金後方向きとした水平姿勢で設置されている。座席15
はエンジン13の前方に配置さnておシ、該座席15の
前方に操作端を臨まぜである左右1対の変速レバー16
が設けらnている。
トランスミッション機構の配置 第1−4図に示すようにトランスミッション機構は、左
右の後輪11の側内方位置に直立姿勢で設置しである左
右の油圧伝導装e17ft、備える。
この各油圧伝導装置170入力軸18は機体麦方向きに
延出してエンジン出力1[1114の斜め下方に位置し
て2シ、また入力軸18より下方のレベル金とっている
出力軸19は第6図に示すように機体前方向きに延出し
ている。左右の各油圧伝4装置17の@面上と外側面上
とにま友がらせて略り字形の左右のギヤボックス20が
設置さ扛ており、左右の後輪11のアクスル21は該左
右のギヤボックス20に支持されている。
第1−4図に示すようにエンジン出力Qtl14上には
一体化しである2個のブー!j−22A 、22Bを嵌
着してあシ、対応する1個宛のプーリ++23A、23
Bが各油圧伝導装置170入力軸18に嵌着さルている
。ブーIJ −22A 、 23 A間とプーリー、2
2B、23B間にはそn −t’ nベルト24A、2
4B’i・捲回してあり、エンジン13から油圧伝導装
置17への入力伝動はベルト伝動によることとされてい
る。ベルト伝動に代えてチェーン。
伝動によっても差支えない。
第3.4図に示すようにエンジン出力軸14の後端にク
ラッチ入力軸25a端全連結さnた電磁クラッチ25と
この1!磁クラツチ25の出力回転体に固定さfi九P
TOプーリー26とが、エンジン出力軸14と同心配置
状で設けらnている。PTOブー9−26は前記モアM
t−駆動するために設けらnていて、第1−3図に示す
ように該プーリー26とその下方に設けた1対の方向転
換プーリー27とモアMの入力プーリ−Maとに捲回さ
nfCベルト28によってモアMに駆動力を伝える。
なおエンジン13f:設置するためにはi3図に図示の
ような架台板29が機体10の上面上に設けられ、′を
友左右の各油圧伝導装置17と各ギヤボックス20とは
図外のねじポル1−4−用いて一体的に連結さnておシ
、ギヤボックス20側で機体10側面上の支枠体30に
よってねじポル)31を介し固定支持されている。左右
の油圧伝導装置170入力軸18を支持する第4図に図
示の左右の軸受ボックス32も、機体10に固定支持さ
せて設けらnている。電磁クラッチ25は第4図に図示
のケース部25bで、図外のブラット’に介し機体10
に支持さぞである。
第2.4図に示すように左右の油圧伝導装置17のポン
プ斜板操作軸33は各M圧伝導装置!i17から611
1内方向きに延出さn、第1図に図示の左右の変速レバ
ー16へと頂続嘔ルている。
減 速 装  置   ゛ 左右の各油圧伝導装置17と左右の後輪11ないしその
アクスル21聞iC設けるべき左右の各減速装置35は
第6図に一〇i11のものについて示すように、左右の
各ギヤボックス20内に設置さtしている。
すなわち前記各アクスル21はその内端が油圧伝導装置
fi17の11111外万の至近位置に来るようにして
各ギヤボックス20に、油圧伝4装置117の出力軸1
9と実質的IC等レベル配置状態で1対のボールベアリ
ング36.37に介し支持させてるる。
そしてギヤボックス20内にはアクスル21の内端部周
面に前方側から対向位aする短長の中門・咄38t、出
力軸19と実質的に等レベル配置状態で設けである。出
力軸19には小平歯車39を一体形成したスリーブ40
をスプライン嵌めにより嵌着してあり、ま九中門軸38
にはキー41によって大平園車42を嵌着してあって、
両平歯車39゜42を噛合せて第1の減速ギヤトレーン
が梼成さnている。また中間軸38の上端部には小傘歯
車43ケ一体形成してろシアクスル17の内端部には大
傘歯車44をスプライン嵌めにより嵌着してあって、こ
nらの両重両i43.44t−噛合ぜる0とにより第2
の減速ギヤトレーンが構成さnている。減速装置35は
こnらの2組の減速ギヤトレーンより成シ、出力軸19
の回転を2段に減速して後輪アクスル21へと伝達する
減速装@35が上述の2組の減速ギヤトレーンよυ成シ
伝動径路をL字形に屈曲させるものであることに対応し
て、ギヤボックス20は前記のように略り字形のものに
形成さnている。このギヤボックス20の鋳造成形を可
能とするための分割面45は、両重両単43.44よ#
)成る第20減速ギヤトレーンを内装する部分でギヤボ
ックス20t−2分割する鉛直面とさnている。ギヤボ
ックス160両手部は第5.7図に示す連結ボルト46
により後輪11が位置する側力)ら互に連結固定される
こととさnているが、上記のボックス分割構造はアクス
ル21及び大傘歯車44を装備させたボックス外半部を
ボックス内半部に側外方から衝合させ組付ける組立て作
業を容易とする。
第6図に示すように出力軸19はポールベアリング47
によりギャボックス20に支持さ扛、1段中間軸38は
大平歯車42の前後で1対のボールベアリング48.4
9によりギヤボックス16に支持さnている。アクスル
21はギヤボックス20外への延出部で、後輪11の軸
筒11at′嵌着さnている。
ギヤボックス20内の最小トルクの軸である出力軸19
を制動するブレーキ52が、第6図に示すように減速装
置35に附設されている。このブレーキ52は前記小平
歯車39の前端に連らねて前記スリーブ40に形成した
ギヤ歯40a(第9図)に噛合う内歯53b(第8図)
Il、有するリング53aji一体に有するブレーキ軸
53を、出力軸19の前方に同心配置状で設け、このブ
レーキ軸53前端の切欠き部53C(第7.8図)にブ
レーキドラム52ai取付けると共に該ドラム52aの
外周にブレーキバンド52be捲回して成るバンドブレ
ーキに構成されている。ブレーキ52の前方でギヤボッ
クス20は第7図に図示のねじ穴54に螺合されるボル
ト(図示せず)にて固定が行なわれるカバー板55によ
り覆われており、このカバー#L55にブレーキバンド
52bt″締付は操作するtめの水平な操作軸56を支
持させてある。操作軸56にはギヤボックス20外でブ
レーキアーム57を取付けてあり、左右のブレーキ52
用の左右のブレーキアーム57は、第3゜4図に示され
るように機体フレームに設は丸穴を通し内向きに突出さ
せて、左右1対設けらnている第1図に図示のブレーキ
ペダル5Bへと接続さ【ている。
上述のブレーキ52は市販の標準的な油圧伝導装置が有
する出力軸の長さに制約されずして、極〈コンパクトに
設けらtL文ものとなっている。すなわち標準的な油圧
伝導装置の出力軸上に前記小平歯車39に対応するii
’を直接に固定設置すると出力軸の長さに制約さ【ても
はや、出力軸と一体回転する図示のようなブレーキドラ
ム52a或はそれに代わるブレーキディスクのような被
制動回転体金膜ける余裕が無くなるのに対し、図示の場
合には第9図に取出して示すスリーブ40を出力軸19
にスプライン嵌めして該スリーブ40に小平歯車39i
形成している。そして該歯車39と同時加工して形成で
きるギヤm40a’を上記スリーブ40上に設けておい
て、第8図に取出して示すように該ギヤ@ 40 aに
噛合う内歯53bl形成したリング53a’jz一端に
有する短長のブレーキ軸53を、出力軸19の延長線上
に該出力軸19と一体回転するように設け、同ブレーキ
軸53にブレーキの被制動回転体であるグレーキトラム
52 a’i取付けてブレーキ52ft購成しているか
ら、ギヤボックス20内の最小トルクの軸である出力l
Ih19’i制動する0とからして小容量のものとでき
るブレーキ52が、平歯車39.42による横向きの伝
動径路によりスペースがあくこととなる出力軸19の前
方に極くコンパクトに設けらnたものとなっているので
ある。
作    用 第1.2図に図示のモア・トラクタの走行中に車速の変
更及び選択的な後進は、第1図に図示の変速レバー16
により第3.4図に図示の操作軸33を介し油圧伝導装
置17における可変容積式油圧ポンプ(図示せず)の斜
板角度を変更調節して、行なわnる。車両のステアリン
グも同様に変速レバー16によって行なわn1左右の油
圧伝導装は17の出力軸190回転方向を互に逆とし左
右の後輪lik等速で互に逆方向に回転させると車両の
スピンターンが得られる。左右の油圧伝導装置17によ
り左右の後@l lt−同方向に異なる運度で回転さぜ
ることにより、左右の後輪11の回転数差1c応じた旋
回半径での車両緩旋回を得ることができる。
ナオ前述した米国1q fi’l= FkL3,765
.258に開示さnているように、図例で設けている左
右1対の変速レバー16に代わる単一の変速レバーによ
って左右の油圧伝導装置金、変速及びステアリングのた
めに操作するようにもできる。
…1述のブレーキ52は第1図に図示のペダル58を踏
込むことにより第6,7図に図示のブレーキバンド52
b’!にブレーキドラム52aに対し締付けて作wJぞ
しめらn、油圧伝導装置17の出力軸19を制動するこ
とによって後輪11を制動する。
駐車時には左右のペダル58を踏込み位置でロックして
、車両の自発的な発進を阻止する。
モアM′le用いる芝刈り作業は、第4図に図示の電磁
クラッチ25を入f’LPToプーリー26からモアの
入力デーリーM Bへと伝at行なって実施される。変
速レバー16により無段の車速変更と任意旋回半径での
車両操向とを行なえるOとから、作業能率及び作業底果
が優f′L九作業を達成できる。
発明−9−助」し この発明は左右各別の油圧伝導装置と減速装置とを設け
るトランスミッションにおいて左右の油圧伝導装置17
を、機体長手方向でみて入力軸18上で、左右の減速装
置35を、機体長手方向でみて油圧伝導装置17の内面
側で減速?行なうifの減速ギヤトレーン38.42、
及び油圧伝導装et17の外側面訓で減辻全行なう第2
0減連ギヤトレーン43.44を備え、油圧法4装置1
7の内面位置から外側面位置にかけて伝動径路kL字形
に屈曲させつつ2段の減速を行なうものに構成し友から
、該減速装置35が2段の減速を行なうものでありなが
ら、油圧法4装置17に附設する略り字形のギヤボック
ス20に内装できる極〈コンパクトなものとなっている
と共に組立ても容易であるものとなっている。
ま友上記の減速装置35が油圧伝導装置17の側外方位
置では傘歯車43.44による第2の5λ連ギヤトレー
ンのみ全備え狭まい横幅しか占有しないことからして、
左右の油圧伝導装置17?:左右の最終走行駆動輪11
に対し極力近接させてトランスミッション機構の安定支
持を得ることがでる。
また各油圧伝導装[17を前記のような直立姿勢で設け
ているにも拘らず、各最終走行駆勧輸11のアクスル2
1を油圧伝導装置の出力軸19と略4% レベルに配置
して各ギヤボックス20に叉持さぜ、同451のレベル
に配した中間軸38’!−備える2段減速装置35によ
り所要のように出力軸19に対し接続しているから、同
アクスル21が不当に低くないM正レベルに配置される
こととする。
そしてエンジン出力軸14を機体長手方向の外方向きと
してエンジン13i、左右の油圧伝導装置17間で機体
上に水平姿勢で配置したことにより、該エンジン13η
λら左右の油圧伝導装置17への入力伝導を容易とする
のはもとより、エンジン13ffi[tl/l源とする
作業機駆動力の取出し機構をエンジン出力軸14の軸線
方向外方側のめいたスペースに該出力軸14力為ら入力
を受けるように容易設置4できることとすると共に、エ
ンジンを含めてのトランスミッションの全体が機体長手
方向の1箇所に集中配置されることとして機体長の短縮
及び機体上面位でのミツド・マウント型作業機の設置ス
ペースの確保に貢献する。
【図面の簡単な説明】
′:jfJ1図はこの発明の一実施例全装備する自走式
作業車の概略縦断1StI1面図、第2図は同自走式作
業車の一部省略一部縦断背面図、第3図は同自走式作業
車の後端部分の要部の部材のみを図示した斜視図、第4
図は同自走式作業車後端部分の下半部の部材のみを示す
平面図、第5図は第1図の一部分を拡大して画いた側面
図、第6図は第4図の一部分を水平面に沿い切断し拡大
して画い友横断平面図、第7図は第5図に図示部分の一
部省略底面図、第8図及び第9図はそれぞれ、第6図に
図示されている−及び他の部材を取出して画いた斜視図
でるる。 11・・・i輪、13・・・エンジン、14・・・エン
ジン出力軸、17・・・油圧伝導装置、18・・・入力
軸、19・・・出力軸、20・・・ギヤボックス、21
・・・アクスル、22A、22B・・・プーリー、23
A、23B・・・プーリー、24A、24B・・・ベル
ト、25・・・[磁クラッチ、26・・・PTOプーリ
ー、35・・・減速装置、38・・・中間軸、39・・
・小平歯車、40・°・スリーブ・42・・・大平歯車
、43・・・小傘圀車、44・・・大傘歯車、52・・
・ブレーキ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンの動力を無段に変速して左右の最終走行駆
    動輪方向に伝達する左右各別の油圧伝導装置と、該左右
    の油圧伝導装置と左右の最終走行駆動輪間に配設された
    左右の減速装置とを、備える自走式作業車のトランスミ
    ツシヨンにおいて、左右の油圧伝導装置(17)を左右
    の最終走行駆動輪(11)の側内方位置に、機体長手方
    向でみて入力軸(18)を外向き、出力軸(19)を内
    向きとした直立姿勢で設置し、 左右の各油圧伝導装置(17)おける機体長手方向内側
    の外面上と機体横断方向外側の外面上とにまたがらせて
    配置した略L字形の左右のギヤボツクス(20)を設け
    て、左右の最終走行駆動輪(11)のアクスル(21)
    を、左右の油圧伝導装置の側外方で上記出力軸(19)
    と略等レベルに位置させて上記した左右のギヤボツクス
    (20)に支持させ、また該左右の各ギヤボツクス内に
    上記出力軸(19)と略等レベルで平行配置した中間軸
    (38)を、上記各アクスル(21)の内端部周面に対
    向位置するように設けて、前記した左右の各減速装置(
    35)を、上記出力軸(19)上に固定設置した小平歯
    車(39)と上記中間軸(38)上に固定設置した大平
    歯車(42)とを噛合せてなる第1の減速ギヤトレーン
    及び上記中間軸(38)上に固定設置した小傘歯車(4
    3)と上記アクスル(21)上に固定設置した大傘歯車
    (44)とを噛合せてなる第2の減速ギヤトレーンでも
    つて構成して上記各ギヤボツクス(20)内に設置し、
    前記エンジン(13)を左右の油圧伝導装置(17)間
    で機体上に、エンジン出力軸(14)を機体長手方向の
    外方向きとした水平姿勢で設置して、エンジン出力軸(
    14)と左右の各油圧伝導装置(17)の入力軸(18
    )とを、これらの軸上に固定設置した輪体(22A、2
    2B、23A、23B)間に捲回せる無端伝導帯(24
    A、24B)にて連動連結してあるトランスミツシヨン
    。 2、特許請求の範囲第1項に記載の自走式作業車のトラ
    ンスミツシヨンにおいて、前記ギヤボツクス(20)を
    、前記した両傘歯車(43、44)より成る第2の減速
    ギヤトレーンを内装する部分で鉛直な分割面(45)に
    沿い2分割して形成してあるトランスミツシヨン。 3、特許請求の範囲第1項に記載の自走式作業車のトラ
    ンスミツシヨンにおいて、前記した左右の各油圧伝導装
    置(17)の出力軸(19)の油圧伝導装置からの突出
    端部に、該出力軸を制動するブレーキ(52)を設けて
    あるトランスミツシヨン。 4、特許請求の範囲第1項から第3項までの何れか一項
    に記載の自走式作業車のトランスミツシヨンにおいて、
    前記エンジン出力軸(14)と同心配置され該エンジン
    出力軸にて回転駆動される作業機駆動力取出し用のPT
    Oプーリー(26)を、エンジン出力軸の前記輪体(2
    2A、22B)よりも機体長手方向の外側に配置して設
    けてあるトランスミツシヨン。 5、特許請求の範囲第4項に記載の自走式作業車のトラ
    ンスミツシヨンにおいて、前記したエンジン出力軸(1
    4)とPTOプーリー(26)間にクラツチ(25)を
    介装してあるトランスミツシヨン。
JP61289999A 1986-12-05 1986-12-05 自走式作業車のトランスミッション Granted JPS63145178A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289999A JPS63145178A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 自走式作業車のトランスミッション
US07/122,276 US4819508A (en) 1986-12-05 1987-11-18 Transmission system for working vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289999A JPS63145178A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 自走式作業車のトランスミッション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145178A true JPS63145178A (ja) 1988-06-17
JPH0364345B2 JPH0364345B2 (ja) 1991-10-04

Family

ID=17750472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289999A Granted JPS63145178A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 自走式作業車のトランスミッション

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4819508A (ja)
JP (1) JPS63145178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578656B2 (en) * 1998-09-03 2003-06-17 Kubota Corporation Riding mower
CN102343811A (zh) * 2011-06-29 2012-02-08 徐工集团工程机械股份有限公司江苏徐州工程机械研究院 静液传动双马达车辆的工作模式切换及转矩平顺控制

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078222A (en) * 1989-03-02 1992-01-07 Agri-Fab, Inc. Zero turn transmission
US5558174A (en) * 1994-01-26 1996-09-24 Schaeff, Incorporated Drive train assembly
US6390227B1 (en) * 1995-03-30 2002-05-21 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Axle driving unit for a lawn tractor
US6125630A (en) * 1995-10-27 2000-10-03 Tuff Torq Corporation Axle driving apparatus
US6385971B1 (en) 1995-10-27 2002-05-14 Tuff Torq Corporation Axle driving apparatus
US6425452B1 (en) 2000-07-26 2002-07-30 Venture Products, Inc. Control system for all-wheel drive vehicle
US7640738B1 (en) 2002-06-19 2010-01-05 Hydro-Gear Limited Partnership Ltd. Hydraulic pump and motor module for use in a vehicle
US6705840B1 (en) 2002-06-19 2004-03-16 Hydro-Gear Limited Partnership Inline tandem pump
US6775976B1 (en) 2002-07-31 2004-08-17 Hydro-Gear Limited Partnership Zero-turn hydrostatic transaxle
US7383683B1 (en) 2002-07-31 2008-06-10 Hydro-Gear Limited Partnership Zero-turn hydrostatic transaxle
US6840879B1 (en) 2002-09-03 2005-01-11 Hydro-Gear Limited Partnership Hydraulic motor apparatus
US6811509B1 (en) 2002-09-03 2004-11-02 Hydro-Gear Limited Partnership Hydraulic motor apparatus including brake mechanism
US6811510B1 (en) 2002-09-03 2004-11-02 Hydro-Gear Limited Partnership Hydraulic motor apparatus and vehicle
US7081061B1 (en) 2002-09-03 2006-07-25 Hydro-Gear Limited Partnership Hydraulic motor apparatus
DE20217296U1 (de) * 2002-11-09 2004-03-18 Haver & Boecker Drahtgewebe
US6953327B1 (en) 2003-03-11 2005-10-11 Hydro-Gear Limited Partnership Dual pump
US6973783B1 (en) 2004-02-27 2005-12-13 Hydro-Gear Limited Partnership Zero turn drive apparatus
US7137250B1 (en) 2004-03-08 2006-11-21 Hydro-Gear Limited Partnership Zero turn drive apparatus with power take off
US7377105B1 (en) 2004-11-12 2008-05-27 Hydro-Gear Limited Partnership Dual pump assembly
US7162870B1 (en) 2004-11-12 2007-01-16 Hydro-Gear Limited Partnership Pump assembly
US7347047B1 (en) 2004-11-12 2008-03-25 Hydro-Gear Limited Partnership Pump assembly
US7726126B1 (en) 2005-12-21 2010-06-01 Hydro-Gear Limited Partnership Dual pump apparatus with power take off
US7257948B1 (en) 2005-12-21 2007-08-21 Hydro-Gear Limited Partnership Dual pump apparatus
US8056333B1 (en) 2007-08-01 2011-11-15 Hydro-Gear Limited Partnership Pump and engine configuration
US9010105B1 (en) 2007-08-01 2015-04-21 Hydro-Gear Limited Partnership Transmission and engine configuration
US8925311B1 (en) 2009-07-24 2015-01-06 Hydro-Gear Limited Partnership Transmission and engine configuration
US8997480B1 (en) 2010-03-30 2015-04-07 Hydro-Gear Limited Partnership Drive assembly and transmission
EP3981241A1 (en) * 2020-10-08 2022-04-13 Mdb Srl Radio-controlled vehicle

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2145183A (en) * 1935-11-30 1939-01-24 Ledwinka Hans Final drive gear for vehicles with swinging half-axles
US2521658A (en) * 1947-01-23 1950-09-05 Jaeger Machine Co Differential driving and steering mechanism
US2872831A (en) * 1958-01-02 1959-02-10 Wood Brothers Mfg Company Belt drive for multiple spindle tractor attachments
US2981373A (en) * 1958-11-05 1961-04-25 Cornelius W Van Ranst Gear drive
FR1293956A (fr) * 1961-07-01 1962-05-18 Lindes Eismaschinen Ag Véhicule automobile à commande hydraulique notamment pour l'agriculture, la construction et l'industrie
FR1354571A (fr) * 1963-04-17 1964-03-06 Ferguson Res Ltd Harry Perfectionnement aux commandes doubles utilisant des organes de transmission de commande sans fin, flexibles et inextensibles
GB1171631A (en) * 1966-11-02 1969-11-26 Ford Motor Co Reciprocatory Internal Combustion Engines
GB1295837A (ja) * 1969-02-08 1972-11-08
US3765258A (en) * 1969-09-12 1973-10-16 Outboard Marine Corp All-terrain vehicle
US3857301A (en) * 1973-03-01 1974-12-31 Westinghouse Electric Corp Speed reducer
US3828560A (en) * 1973-03-05 1974-08-13 V Kosinov Self-propelled machine with a driven work-performing member
US3942390A (en) * 1973-05-07 1976-03-09 Dunn Guy A Vehicle drive and control system
US4148262A (en) * 1973-05-22 1979-04-10 Carl Hurth Maschinen-Und Zahnradfabrik Railway vehicle drive
US4049072A (en) * 1974-02-05 1977-09-20 B. J. Powell Modular vehicle subassembly
US4116294A (en) * 1977-02-23 1978-09-26 Western Geophysical Company Of America Torque equalizer for a hydraulically driven, four-wheel-drive vehicle
DD140379A1 (de) * 1978-12-06 1980-02-27 Horst Kaiser Kombination mechanischer getriebe mit treibenden oder getriebenen wellen
JPS569921U (ja) * 1979-07-02 1981-01-28
US4404868A (en) * 1982-06-04 1983-09-20 Kleine William H Wagon transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578656B2 (en) * 1998-09-03 2003-06-17 Kubota Corporation Riding mower
CN102343811A (zh) * 2011-06-29 2012-02-08 徐工集团工程机械股份有限公司江苏徐州工程机械研究院 静液传动双马达车辆的工作模式切换及转矩平顺控制

Also Published As

Publication number Publication date
US4819508A (en) 1989-04-11
JPH0364345B2 (ja) 1991-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63145178A (ja) 自走式作業車のトランスミッション
JPH0479854B2 (ja)
US10065493B2 (en) Vehicle with electric transaxle
US5390751A (en) Planetary steering system for a skid-steered vehicle
US4895052A (en) Steer-driven reduction drive system
EP0267953A1 (en) DIFFERENTIAL GEAR.
JPH07242130A (ja) 作業用車両の走行駆動装置
US11535099B2 (en) Power transmission device for a four-wheel drive vehicle
JP4488152B2 (ja) 走行装置
EP0160671A4 (en) DIFFERENTIAL IMPOSED WITHOUT SLIDING.
US1446121A (en) Tractor
GB2074519A (en) Steering mechanism for skid- steer vehicles
JPH08310434A (ja) 作業車両の走行装置
US2549884A (en) Axle drive construction
JP3533793B2 (ja) クローラ式車両の走行伝動装置
JPH0727263Y2 (ja) 走行駆動装置
JPH0649497Y2 (ja) 作業車の走行装置
JPH0137247Y2 (ja)
JP2003111505A (ja) 農用走行車体
JPH0392426A (ja) 歩行型作業機の伝動構造
JPH0219651Y2 (ja)
JPH0774012B2 (ja) コンバインの操向制御装置
JPH061464Y2 (ja) 前輪舵取り車両における旋回機構
JP2561940Y2 (ja) 移動農機におけるレバー装置
JP3198414B2 (ja) サイドクラッチ・ブレーキ