JPS63144646A - 電話端末装置 - Google Patents

電話端末装置

Info

Publication number
JPS63144646A
JPS63144646A JP61291582A JP29158286A JPS63144646A JP S63144646 A JPS63144646 A JP S63144646A JP 61291582 A JP61291582 A JP 61291582A JP 29158286 A JP29158286 A JP 29158286A JP S63144646 A JPS63144646 A JP S63144646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
telephone
captain
facsimile
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61291582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Inoue
史郎 井上
Kenichi Inaba
健一 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TEREMATEIIKU KK
Original Assignee
NIPPON TEREMATEIIKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TEREMATEIIKU KK filed Critical NIPPON TEREMATEIIKU KK
Priority to JP61291582A priority Critical patent/JPS63144646A/ja
Publication of JPS63144646A publication Critical patent/JPS63144646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話端末装置に関する。
近年の電話端末装置の多様化は目覚しく、各櫨の高度機
能を備えたものが使用に供さ几ている。
例えば、多機能電話機がその1つであり、相手が話中で
あ几ば自動的に再ダイヤルする等の機能を有する。また
、ファクシミリ(FAX)付き電話機等もその1つであ
り、通常のファクシミリと電話機の両機能を1台の装置
で実現する。
一方、情報の多様化に伴いいわゆるキャプテン(CAP
TAIN) システムが普及しており、情報センターと
キャプテン端末との間を結んでホームシラッピング、ホ
ームバンキング等を可能にしている。
本発明はこのキャプテン端末の上記電話端末装置へのア
プローチについて述べる。
〔従来の技術〕
従来の電話端末装置は、既述のように高度機能を備えて
いるとはいえ、多機能電話機、ファクシミリ付き電話機
等が普及するに止まり、さらに高度な応用については目
新しい提案が少ない。
一方、現状のキャプテンシステムにおいては、取扱う情
報の豊富化という点で進展しているものの、キャプテン
端末の発展的応用という面では目新しい提案が少ない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のとおり、現状の電話端末装置ではさらに高度な応
用について目新しい提案が少なく、電話端末装置の一般
家庭圧対する普及が思わしくないという問題がある。
一方、同様な問題はキャプテン端末においても生じてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、電話端末装置とキャプテン端末の各構成要素
が比較的共通していることに着目し、両者を一体化した
電話端末装置を提案するものである。
第1図は本発明に基づく電話端末装置の基本構成分示す
図でちる。本図において、電話端末装置10は、図中の
一点鎖紳で3つに区分を11第1は多機能電話機部】1
の部分、第2はファクシミリ部120部分、第3はキャ
プテン端末部13の部分である。多機能電話機部11は
通常、ファンクションキー部21およびテンキー部22
を備えており、外部電話回線14に接続する。!た、フ
ァクシミリ部12は通常プリンタ部23を備えている。
上記の多機能電話機部11とファクシミリ部12とを一
体化したものは、ファクシミリ付き電話機として多数普
及している。しかし、こ几に対しキャプテン端末fA1
3をも合体させたものは矧ら几ていない。なお、キャプ
テン端末部13は、通常アダプタ部24およびディスプ
レイ部25を備える他、操作?タン部31およびプリン
タ部32も備える。ただし、本発明においては、これら
既存の操作メタン部31およびプリンタ部32は用いず
、そnぞn既述のファンクションキー部21、テンキー
部22およびファクシミリ用のプリンタ部23を共用す
る。
〔作用〕
キャプテン端末用のアダプタ部24は、本来外部電話回
線14との接続を必須としており、同様に外部電話回線
14との接続を必須とする多機能電話機部11との一体
化は極めて自然である。
また、ファクシミリ部12は本来プリンタ部23を必須
としており、キャプテン端末も本来プリンタ部32を必
須としていることから、両者の一体化は極めて自然であ
る。そこで、キャプテン端末部13が有すべきプリンタ
部32をプリンタ部23として両者で共用する。なお、
キャプテン端末においては、このプリンタ部にて、所望
の情報(キャプテン情報)をノ・−トコピーとして記録
する。この場合、感熱紙を用いるので、通常ファクシミ
リが感熱紙を用いることと一致している。
さらに、キャプテン使用時にはファクシミリを使用しな
いし、ファクシミリ使用時にはキャプテンを使用しない
ので(外部電話回線14は1本だから)、!リンク部2
3の共用は、ファクシミリ部12およびキャプテン端末
部13の双方にとって何の不都合もない。
濱らにま几キャプテン端末にとってディスプレイは必須
の構成要件の1つである。一般にはこのディスプレイと
して家庭用のテレビジョンを利用する場合が多いが、本
発明ではキャプテン情報が文字5図形等の静止画である
こと圧着目し小形のディスプレイ部25を採用する。例
えばランク2画面を表示する液晶ディスプレイである。
ランク2画面は漢字にして128文字分を表示するもの
であり、表示画面を小てくすると非常に鮮明に写し出さ
れる。かくしてディスプレイ部25に小形化でき、電話
端末袋!10円に容易に組み込むことができる。
〔実施例〕
第2図は本発明に基づく電話端末装置の外観例を示す凶
である。本図において、第1図と同様の構成要素には同
一の参照番号を付して示す。本図に示すとおり、キャプ
テン端末用のアダプタ部24、電源ユニット等を箱形に
組立ててこれをペース34とする。このペース34上に
は、多機能電話機部11、ファクシミリ部12、ディス
プレイ部25等が搭載される。全体の電源は商用電源線
33より供給される。ま念外部電話回線14はペース3
4に引き入れられる。
多機能電話機部11はハンドセット36t−備え、テン
キー部22の操作により所望の相手方との通話が可能で
ある。このテンキー部22は、またキャプテン端末の操
作ゲタンとしても共用さn、テンキー部22を操作する
ことによって、ディスプレイ部25の表示画面を見なが
ら所望の情報を検索することができる。テンキー部22
は、またファクシミリ部12の操作時にも利用式れる。
ファクシミリ部12のプリンタ部23は図示の位置にあ
るが外部には現れていない。図では、そのプリンタ部2
3よりハードコピー紙35が排出さ几ている状態を参考
の友めに示す。ファクシミリ部12の送信時における原
稿は、ファクシミリ部12の裏側にある挿入口(図示せ
ずンに送り込まれる。
図中のハードコピー紙35の下側圧位置するのは、ファ
ンクシランキ一部21であり、本来の多機能電話機に用
いるファンクションブタンの他、ファクシミリモード?
り/、キャプテンモード?タン、コピーボタン、電源ゼ
タン等ボある。
最後にディスプレイ部25についてみると、こ几は実施
例として4インチ程度の液晶テレビを用いた。カラーで
も白黒でも構わない。ディスプレイ部25で所望の情報
が表示ざ几たときに、コピーメタン管押せば、ハードコ
ピー紙35にその情報が印刷さnる。商用キャプテン用
のランク2画面の場合、十分判読しうるコピーがと几る
。なお、ランク1画面は現在商用さ几ておらず、一方、
ランク3〜5画面は業務用キャプテンで用いるので、本
装置]0には採用しない。
〔効果〕
以上説明したように本発明によれば、一段と高機能化さ
れた多機能電話端末装置が実現で几、しかも従来個別に
存在していたのを1ユニツト化したので、コンノ母りト
になるとともに、大幅なコストダクンも期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく電話端末装置の基本構成を示す
図、第2図は本発明に基づく電話端末装置の外観例を示
す図である。 】O・・・電話端末装置、11・・・多機能電話機部、
12・・・ファクシミリ部、13・・・キャプテン端末
部、14・・・外部を諸口1i1.21・・・ファンク
ションキー部、22・・・テンキー部、23・・・プリ
ンタ部、24・・・アダプタ部、25・・・ディスプレ
イ部。 本発明に基づく電話端末装置の 基本構成を示す図 10・・ 電話端末装置 11 ・・多機能電話機部 12°°°ファク/ミリ部 13・・・キャプテン端末部 14・ ・外部電話回線 21・ ・ ファンクションキー部 22 ・・ テンキー部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ファンクションキー部およびテンキー部により操作
    されるとともに、外部電話回線に接続される多機能電話
    機部ならびにプリンタ部を有するファクシミリ部を具備
    する電話端末装置において、前記外部電話回線に接続す
    るキャプテン端末用のアダプタ部と該アダプタ部を通し
    て与えられるキャプテン情報を表示するディスプレイ部
    とを少なくとも有するキャプテン端末部を、前記多機能
    電話機部および前記ファクシミリ部に付加してこれらを
    一体化し、かつ、該キャプテン端末部は前記のファンク
    ションキー部、テンキー部ならびプリンタ部を共用する
    ことを特徴とする電話端末装置。 2、前記ディスプレイ部はキャプテン用ランク2画面を
    表示する液晶ディスプレイからなる特許請求の範囲第1
    項記載の電話端末装置。
JP61291582A 1986-12-09 1986-12-09 電話端末装置 Pending JPS63144646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291582A JPS63144646A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 電話端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291582A JPS63144646A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 電話端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144646A true JPS63144646A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17770796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61291582A Pending JPS63144646A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 電話端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144646A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630220A (ja) * 1992-03-10 1994-02-04 Murata Mach Ltd ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958953A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Toru Sueyoshi 電話番号案内方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958953A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Toru Sueyoshi 電話番号案内方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630220A (ja) * 1992-03-10 1994-02-04 Murata Mach Ltd ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002064613A (ja) 携帯無線端末装置及び携帯無線端末装置の接続方法及び携帯無線端末装置の切断方法
JPS63144646A (ja) 電話端末装置
JP2005316625A (ja) 画像データ通信システムならびに画像サーバおよび携帯型電子装置ならびにそれらの制御方法
JP2004104827A (ja) 電話端末装置
JP2863179B2 (ja) 画像表示装置
JPH0654926B2 (ja) 電話装置
JPH11275337A (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3758609B2 (ja) センター装置
JP2005063063A (ja) 携帯型情報処理装置および画像合成方法
JPS5958953A (ja) 電話番号案内方法
KR100843485B1 (ko) 인터넷 전화기
JP2820405B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3373972B2 (ja) 表示機能付き電話機
JPH07297985A (ja) 多機能型fax装置
JPH04302562A (ja) テレライティング端末装置
JPH04249978A (ja) ファクシミリ装置
JP2001257790A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2002171331A (ja) 通信端末装置
JPH07162575A (ja) ファクシミリ制御方式
JPH04859A (ja) 通信ユニット
JPH11177729A (ja) 複写機能付き通信端末装置
JPH05122363A (ja) ワンタツチキーダイヤル時の表示方式
JP2005175529A (ja) 通信装置
JPH05236247A (ja) 画情報送信装置
JPH08163349A (ja) 画像通信端末装置