JPS63143848A - マイクロ波ic基板の製造方法 - Google Patents

マイクロ波ic基板の製造方法

Info

Publication number
JPS63143848A
JPS63143848A JP29217886A JP29217886A JPS63143848A JP S63143848 A JPS63143848 A JP S63143848A JP 29217886 A JP29217886 A JP 29217886A JP 29217886 A JP29217886 A JP 29217886A JP S63143848 A JPS63143848 A JP S63143848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
photoresist
substrate
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29217886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770638B2 (ja
Inventor
Takeji Fujiwara
藤原 多計治
Yuji Yanagi
柳 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61292178A priority Critical patent/JPH0770638B2/ja
Publication of JPS63143848A publication Critical patent/JPS63143848A/ja
Publication of JPH0770638B2 publication Critical patent/JPH0770638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J 本発明はマイクロ波集積回路(以下,MICと略す)に
関し、マルミナセラミック基板上κマイククストリップ
ラインなどのrss子を形itるマイクロ技工C基板の
製造方法κ胸するものである。
〔従来の技術』 従来、M工C回路パターンを形成するのには、アルミナ
セラミック基板上に具兜蒸看、スパッタリングなどによ
りOr−Cu, Cr−Auなどの金属膜を成膜し,さ
らに必要膜厚とする為に電気メッキを用いてきた。次κ
,上記の方法により形成された金jil!!!IFi,
通常の写X製版技術及びクエットエッチング技術にて所
望する回路パターンを形成してきたロ 所で、M工C回路パターンは,使用局#L故がメーパン
ド、Ku−バンド七高周波化に伴もない,かりMICデ
バイスの高41I能化κよシ要求されるパターン精度は
、ライン幅70pm sギヤツブ幅50μmj/C対し
て公差±3 /II!I以′Fが必!IL七なってきた
。さらに使用される湿度環境も70℃〜90℃以上と高
くなってきており、この温度ストレスVC#え長寿命・
高信頼度が要求されるようになってきた。
〔発F!Aが解決しよう七する問題点J従来のものけ上
記の構成であるので、前記M工C回路パターンに要求さ
れる条件、つまり高い温度ストレス環境下において長寿
命・高信頼度を確保し、厳しいパターン精度を得ること
は、以下の理由tζより困難であるという問題があった
口まず、厳しいパターン精度を得るにt;j Cr−A
uなどへ膜構成でしか実現されないが、この膜構成では
、MIC回路の実装工程にて使用する半田、例えばIn
−Pb、工n−Pb−Ag 、 5n−Pbなど半田と
拡散を起こし高温度ストレス環境下では十分な信轍性を
保つことは出来ない。
次に、 Cr−Cu−Auの膜構成でFi%英装工程に
て使用する半田材での拡散は起こらず高温度ストレス環
境下でも十分な信頼性は得られるが、この膜構成におい
てはシェツトエツチング時、cu−Au接合によって生
ずる電気化学エネルギーの差によりcu!IIが大喝に
サイドエツチングがおこり、要求されるパターニング精
度を満たすことは出来ない。
本発明は以上の問題を解決するためになされたものであ
り、高温度ストレス環境下において長寿命・高信頼度が
得られるCr−Cu−Au vlIlli 成、またC
r−Cu−Ni −Au III it aでのパター
ニング方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段J セラミック基板上に成膜したCr−Cu薄膜上に所望す
る反転パターンをホトレジスト膜にて形成し、次にヘメ
ツキ、 Auメッキを連続して行ない、M工Cパターン
の膜厚を必要膜厚とし、ホトレジスト膜を除去後、メッ
キ導体膜として用いたCr−Cu薄膜をエツチング除去
して、Cr−Cu−Au FJsのバター二′ングを得
ることを特徴としたものである。
〔作用J この発明によるパターニング方法ではs AuFINの
クエットエッチングは必要とせず、さらにクエットエッ
チング工程は薄膜のCr”Cuのみで、エツチング時間
は短かくサイドエツチングは生シないので、高精度のパ
ターニングが容易に得られる。
【実施例〕
以下、この発明の一実施例を図により説明する。
第1図において、セラミック(例えばアルミナ)基板C
1)上に、真空蒸着装置により、Or薄FJs(2)、
へ薄膜(3)を形成する。その膜厚は、例えばさ薄膜0
゜055m、Cu薄111i O,1pysである。
次に、0r−Cu#映上にポジタイプのホトレジスト(
4)(例えばAZ−4602A(商品名))を塗布し、
露光・現像を行ない、第2図に示し九°所望パターンと
反転したレジストパターンを形成さぜる口この場合、ホ
トレジスト!1! <4)は、必要等体agJ#より約
1.5倍から2倍の膜厚が必要となる。
ホトレジスト膜(4)に覆われていないCr−Cu膜(
2)、(3)、つまり所望パターンに電気メッキにより
銅へ及び金Auを成膜する。
その膜1!%け、例えばCu膜の場合3.5μm〜4.
0μm。
AuFjsI/i1.0 *m 〜1.5 prnであ
る0その状態を第3図に示す。
次にホトレジストFs(4)をレジスト剥離液で除去し
、MIC回路パターンに不必要なCr−Cu1lを露出
させ、そしてCr−CuWi!1I(2)、(3)をク
エットエツチングにより除去させる。この場合、電気メ
ッキにより形成されたヘメンキl1l(5)は、このふ
メッキ膜(5)上に形成されたAuメンキFs(6)が
レジストの役割を果たす為にエツチングはされない。こ
の最終のパターンを第4図に示す。
以上、記したパターニング方法で行なえば、例えばCr
−Cu −Au FJs構成においてもライン幅70*
m。
ギャップ@50fimに対して寸法公差±3μmを容易
に得られるようになった。
さらに、高密度なライン幅・ギャップ幅においても同様
なパターニング精度で得られる。
なお、上記実施例にでtit Cr−Cu−Au O!
il構成としたが、Cr−Cu−Ni −Au 、さら
に0r−Cu−Rn−Auなど他の金jlH1[構成に
おいても上記実施例と同様の効果が得られる。
【発明の効果」 以上のように、この発明によればCr−Cu−Aug構
成のパターニングを、反転したホトレジスト膜パターン
を形成し、次に必要パターンを電気メッキにより形成さ
せる方法をとることにより、高精度のパターニングが行
なわれ、かつ高温度ストレス環境下においても信頼性の
高いものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による、メッキ導体膜を示
す断面図、第2図は必要パターンと逆転させたホトレジ
スト映を示す断面図、第3図は、必要パターン上にCu
−ムロメッキを施こしたことを示す断面図、第4図は、
最終のパターンを示す断面図である。 図中、(1)はセラミック基板、(2) /fiCr薄
膜、(3)はへ4114、(4)はホトレジスト映パタ
ーン、(5)FiCuメッキ映、(6)は紐メッキ展を
示す。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック基板上にクロム、銅の薄膜形成後、パ
    ターンの逆転パターンをホトレジスト膜にて形成させ、
    電気メッキにて必要パターンの形状、及び膜厚を形成す
    るパターニング方法をとることを特徴とするマイクロ波
    IC基板の製造方法。
  2. (2)電気メッキの膜材料を銅・金の構成、又は銅・ニ
    ッケル・金の構成としたことを特徴とする前記特許請求
    範囲第1項記載のマイクロ波IC基板の製造方法。
JP61292178A 1986-12-08 1986-12-08 マイクロ波ic基板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0770638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292178A JPH0770638B2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08 マイクロ波ic基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292178A JPH0770638B2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08 マイクロ波ic基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143848A true JPS63143848A (ja) 1988-06-16
JPH0770638B2 JPH0770638B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=17778569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61292178A Expired - Lifetime JPH0770638B2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08 マイクロ波ic基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770638B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277584A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Nissin Electric Co Ltd メタライズ膜およびその形成方法
JPH03108797A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131159A (en) * 1976-04-26 1977-11-02 Nippon Electric Co Electronic circuit substrate
JPS59225589A (ja) * 1983-06-07 1984-12-18 日本電気株式会社 多層セラミツク回路基板の製造方法
JPS61247097A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 株式会社日立製作所 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131159A (en) * 1976-04-26 1977-11-02 Nippon Electric Co Electronic circuit substrate
JPS59225589A (ja) * 1983-06-07 1984-12-18 日本電気株式会社 多層セラミツク回路基板の製造方法
JPS61247097A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 株式会社日立製作所 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277584A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Nissin Electric Co Ltd メタライズ膜およびその形成方法
JPH03108797A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770638B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933673B2 (ja) 薄い自立金属構造の製造方法
US3634159A (en) Electrical circuits assemblies
EP0361752B1 (en) Selective solder formation on printed circuit boards
JPS58147638A (ja) 金属格子構造の製造方法
JPS63143848A (ja) マイクロ波ic基板の製造方法
JPS63132452A (ja) パタ−ン形成方法
JP2002111185A (ja) バンプ付き配線回路基板及びその製造方法
US3772100A (en) Method for forming strips on semiconductor device
US3458370A (en) Fotoform-metallic evaporation mask making
KR100275372B1 (ko) 회로기판 제조방법
US3819432A (en) Method of producing schottky contacts
JP2705253B2 (ja) 導体パターン形成方法と磁気ヘッドの製造方法
JPS59147430A (ja) 微細回路の形成方法
JPH0563340A (ja) 機能素子を有する配線板の製造法
JPH02267941A (ja) 突起電極の形成方法
JP2829345B2 (ja) 薄膜基板の製造方法
JPH0357291A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPH01140722A (ja) パターン形成方法
JPH04163553A (ja) スクリーン印刷用メタルマスクの製造方法
JPH09260560A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JPS62291125A (ja) 回路基板製造方法
TW200420911A (en) Master plate manufacturing method of light control film
JP2699924B2 (ja) セラミック基板及びその製造方法
JPH04354153A (ja) リードフレームの製造方法
JPH04238094A (ja) 印刷用メタルマスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term