JPS6314289A - デ−タ収集処理装置 - Google Patents

デ−タ収集処理装置

Info

Publication number
JPS6314289A
JPS6314289A JP61157250A JP15725086A JPS6314289A JP S6314289 A JPS6314289 A JP S6314289A JP 61157250 A JP61157250 A JP 61157250A JP 15725086 A JP15725086 A JP 15725086A JP S6314289 A JPS6314289 A JP S6314289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
analysis
input
alarm
output means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61157250A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Takeda
竹田 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61157250A priority Critical patent/JPS6314289A/ja
Publication of JPS6314289A publication Critical patent/JPS6314289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ収集処理装置に関し、特に臨床検査シス
テムのうち自動分析システムに使用するデータ収集処理
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の臨床検査システムにおいては、各種各様の検体か
ら医師の診断に必要とする分析データを得るに際して、
各方面から見た診断を必要とし、そのため検査項目が増
加するので、自動分析装置による自動分析が行なわnで
いる。しかしその精度管理は精度の管理された検体を検
査項目ごとに用意しておき、間欠的に自動分析を行い、
その結果を集めてあらかじめ定められた方法(例えば平
均値、標準偏差などを基準とした範囲を設けてその中に
あることを確認する)によって、自動分析装置の精度を
確認していた。
また、従来は自動分析装置が直接臨床検査システムのホ
ストコンピュータに接続されて、精度管理はバッチ処理
を行っていたので、自動分析装置が異常となった場合で
もその発見に時間を必要とし、その結果から自動分析装
置を再調整する一方で、さかのぼって検査データに補正
を加える必要のある場合があった。従って、バッチ処理
プログラムを起動に操作員の指示が必要であり精度異常
の発見に時間を要し、さらにブかのぼってデータの補正
をするのでシステムの損失が大きかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする従来の技術の問題点は、上述
のように自動分析装置の精度管理を行うにあたってバッ
チ処理でデータの精度を確認する方法をとっていたので
、ff#iの確認や、異常の発見に時間がかかりさかの
ぼってデータの補正をすることがあるという点くある。
。 従って本発明の目的は、上記欠点を解決したデータ収集
処理装置を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明のデータ収集処理装置は、少なくとも1個の自動
分析装置の信号を授受する第一の入出力手段と、データ
ペースを有する臨床検査システムのホストコンピュータ
と信号を授受する第二の入出力手段と、警報手段と、デ
ータ処理手段と、これらを結ぶデータバスとを備えてな
るデータ収集処理装置において、前記自動分析装置でお
こなった検体の分析結果のデータ金前記第−の入出力手
段を介してデータ処理に適合する形態の分析データに変
換し、前記分析データを前記第二の入出力手段とを介し
て前記ホストコンピュータへ出力し、前記分析をおこな
った前記検体のうち村H〔がへ′理された検体の場合は
前記分析データとあらかじめ設定された値とをあらかじ
め定められた方法で比較してあらかじめ定められた限界
を越えたときはその結果を前記データ処理手段に格納す
るとともに前記警報手段を通じて警報を発することを、
前記データ処理手段で制御して構成される。。
〔実施例〕
次に本発明について実施例を示す図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明を臨床横置の自動分析システムに適用し
た一実施例の構成を示すブロック図、第2図は本発明を
自動分析システムに適用したときの作動を示すフローチ
ャート、第3図は第2図の精度チェックの一実施例の詳
細の作動を示すフローチャート、第4図は本発明に自動
分析システムの分析システムの分析項目選択要求を行っ
たときのその作動を示すフローチャートである。
ここで本発明を臨床横置の自動分析システムに適用した
一実施例の構成と動作について説明する。
第1図を参照するに本実施例は第一の入出力手段1と、
第二の入出力手段2と、警報手段3と、データ処理手段
4とがデータバス100で結ばnlこのほかに目動分析
装置11A〜IINと、ホストコンピュータ12と、ワ
ークステーション13A〜13Nと、プリンタ14とを
備えている。
自動分析装置11A〜IINは病院などの臨床検査/ス
テムの一環として、大量の検体を自動的に分析・測定し
てそのデータを出力するもので、分析・測定の内容に応
じたいくつかの種類の自動分析装置が使われている。ま
た、これらの出力形式はそれぞれ異っている場合が多い
(例えば、アナログ・デジタルの別、基準電圧の別など
、デジタルの場合には直列転送・並列転送の別などが存
在する)。そのため、自動分析装#L11A〜IINの
分析結果のデータは第一の入出力手段1を構成する通信
端末IA〜INK入力され、データ収集処理装置に適合
する形式に変換されて、分析データとなっている。
この分析データは一般には第二の入出力手段2を構成す
る通信端末21を通って臨床検査システムのホストコン
ピュータ12へ転送される。ホストコンピュータ12で
は、分析データがデータペースに格納され、臨床システ
ムはワークステーション13A〜13Nの指示に従い報
告書等の作製を行っている。また、ホストコンピータ1
2では分析の台帳管理や各自動分析装置ごとの管理を行
っているので、その結果をプリンタ14へ打出して分析
作業の確認を行っている。
しかし、自動分析装置は、その分析データの精度の管理
のため、検査項目ごとに精度が管理されている精度管理
検体を、通常の検体の間に挿入して検査する。その結果
得られた分析データをあらかじめ定めらnた方式により
データ処理手段4内でチェックして、その結果が良好で
あnば、その内容をメモリ43内のファイルへ格納する
と共に通信端末21を通ってホストコンピュータ12へ
出力する。チェックした結果に不具合があればその信号
は!報手段3に入力し警報を発生させる。
さらにこの結果は、同時にメモリ43内のファイルに格
納されると共に、通信端末21を通ってホストコンピュ
ータ12へ出力する。そして、分析データのチェック結
果は、任意の時間にワークステーション42またはプリ
ンタ44に表示できる。
また、データ処理手段4はデータバス100を通して分
析データの転送の制御も行っている。さらに、ワークス
テーション13A〜13Nから検体の検査項目を指定し
て、ホストコンビーータ12と、通信端末21と、通信
端末IA〜INとを通して、自動分析装置11A〜II
Nを制御して分析を行なわしめることもできる。
次に、精度管理・検体の分析値Xから、チェック結果を
求めるあらかじめ定められた方法の一例を説明する。一
般に精度管理検体の分析値についである分析項目の平均
値Mと、その標準偏差SDとが設定され、二つの方法で
順次処理を行っている。第一の方法は、まず分析値の平
均値との差すなわち偏差と標準偏差とを比べてみる。
IX−Ml)3SD ・・・・・・(1)(1)式を満
足したときはチェック結果不具合とみなし、警報を発生
させる。
(1)式を満足しないときは、さらに次の(2)式と1
回前の分析データXoについても併せて使用する。
IX−Ml>28D・・・・・・(2)I Xo −M
l >2SD  ・・・・・・(3)(X−M)(Xo
−M)>o−−−−−−(4)(2)〜(4)式が全て
満足されているときは、チェック結果が不具合とみなし
警報を発生させている。従って(2)〜(4)式のうち
少くとも1個が満足されていないときは、結果良好とみ
なしてホストコンピュータへ分析データを送信する。
次に本発明の動作の流れをフローチャートで説明する7
、第2図を見るに、自動分析の動作の流れは自動分析装
置11A〜11Nから分析データを受信して(ステップ
■)、分析データをデータ処理手段4で処理するのに適
合した形式に通信端末IA〜INで変換して(ステップ
■)パス100に出力する。変換された分析データには
通常検体であるかの識別ビットまたはキャラクタなどが
あり、データ処理手段4ではこの識別に従い、精度管理
検体であるかどうかの判断をする(ステップ■)。
ここで分析データが精度管理検体であるときは、あらか
じめ定めらnた方法で精度をチェックして(ステップ■
)、チェック結果が不具合でめfは警報器31から番報
を発生させる(ステップ■)。
これと同時にチェック結果をメモリ43の7アイルに格
納しくステップ■)ホストコンピュータ12へ送信する
(ステップ■)。一方ステップ■のチェック結果が良好
であれば、チェック結果をファイルニ格納(ステップ■
)ホストコンビーータ12へ送信する(ステップ■)。
tた、ステップ■で精度管理検体でないと判断されたと
きは、晋mtk体と判断し通信端末21を通してホスト
コンピュータへ分析データが送信される。
次に、ステップ■の精度チェックの一実施例の詳細を説
明する。まず、精度管理検体の分析データXを入力する
(ステップ■)。あらかじめ設定嘔扛だ平均値Mとの差
すなわちX−Mを計算しくステップ■)、次にこの結果
を標準偏差SDと比較して(1)式を満足するかどうか
を検しくステップ@ ) 、(1)式を満足するときは
警報器31からp報を発生させる(ステップ■)。
またステップ0の(1)式を満足しないときは、さらに
(2)式を満足させるかどうかを検しくステップO)、
(2)式と1回前の精度管理検体の分析値X。
と平均値Mとの差に関する(3)式を満足し、(2)お
よび(3)式の左辺の絶対値を外したものが逆信号であ
nば(ステップ@)扉報器31から警報を発生させる(
ステップ■)。またステップ0を満足しないとき、また
はステップ◎およびステップ[有]を嘴足するときはチ
ェック結果をメモリ43のファイルに路網(ステップ■
)シ、ホストコンピュータ12へ送信する(ステップ■
)。
さらに、第4図を見るにワークステーション13A〜1
3Nで指定された普通検体の検査項目をホストコンピュ
ータ12から通信端末21で受信しくステップ@)、指
定された検体の検査項目のデータは、指定さnた自動分
析装置にこnに対応する通信端末を通して送信される(
ステップ[株])。
以上のようにして本発明のデータ収集処理装置〆は精度
が管理さnている精度管理検体の自動分析を行ったとき
は、その結果を処理して常時オンラインでff1度管理
ができるようになった。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明のデータ収集処理装置
に、オンライン処理でデータの精度を確認する方法がと
られ、精度の確認や異常の発見が直ちに検出でき、さか
のぼってデータの補正が不用となるので、自動分析によ
る臨床検査の結果が直ちに診断に使用さn患者に対しす
みやかに処置がとられるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を臨床検査の自動分析システムに適用し
た一実施例の構成を示すブロック図、第2図は本発明を
自動分析システムに適用したときの作動を示すフローチ
ャート、第3図は第2図の精度チェックの一実施例の詳
細の作動を示すフローチャート、第4図は本発明に自動
分析システムの分析項目選択要求を行ったときのその作
動を示すフローチャート。 1・・・・・・第一の入出力手段、2・・・・−・第二
の入出力手段、3・・・・・・警報手段、4・・・・・
・データ処理手段、11A〜IIN・・・・・・自動分
析装置、12・・・・・・ホストコンピュータ。   
           −、代理人 弁理士  内 原
   音 lθθ:チックへ゛ヌ 茅   ノ    ルσ 芽2図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも1個の自動分析装置の信号を授受する第一の
    入出力手段と、データペースを有する臨床検査システム
    のホストコンピュータと信号を授受する第二の入出力手
    段と、警報手段と、データ処理手段と、これらを結ぶデ
    ータバスとを備えてなるデータ収集処理装置において、 前記自動分析装置でおこなった検体の分析結果のデータ
    を前記第一の入出力手段を介してデータ処理に適合する
    形態の分析データに変換し、前記分析データを前記第二
    の入出力手段とを介して前記ホストコンピュータへ出力
    し、前記分析をおこなった前記検体のうち精度が管理さ
    れた検体の場合は前記分析データとあらかじめ設定され
    た値とをあらかじめ定められた方法で比較してあらかじ
    め定められた限界を越えたときはその結果を前記データ
    処理手段に格納するとともに前記警報手段を通じて警報
    を発することを、 前記データ処理手段で制御することを特徴とするデータ
    収集処理装置。
JP61157250A 1986-07-03 1986-07-03 デ−タ収集処理装置 Pending JPS6314289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157250A JPS6314289A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 デ−タ収集処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157250A JPS6314289A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 デ−タ収集処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6314289A true JPS6314289A (ja) 1988-01-21

Family

ID=15645532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157250A Pending JPS6314289A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 デ−タ収集処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6314289A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356766A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Kenwood Corp デ−タロガ−
JPH0259671A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Hitachi Ltd 免疫分析方法
JPH05119042A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Analytical Instr:Kk 自動分析システム
JP2002288781A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp センサ異常検出方法及びセンサ異常検出装置
JP2006017600A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Hitachi Sci Syst Ltd 臨床検査システム
JP2012248217A (ja) * 2012-08-22 2012-12-13 Sysmex Corp 管理装置、管理システム、および検体分析装置の精度管理方法
JP2014153079A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Onesuto:Kk 検体分析システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144980A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Iryo Joho Syst Kaihatsu Center 臨床検査システム
JPS59218579A (ja) * 1983-04-30 1984-12-08 Fujitsu Ltd 検査デ−タ出力処理方式
JPS60171567A (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 Nec Corp 医用アナライザ制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144980A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Iryo Joho Syst Kaihatsu Center 臨床検査システム
JPS59218579A (ja) * 1983-04-30 1984-12-08 Fujitsu Ltd 検査デ−タ出力処理方式
JPS60171567A (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 Nec Corp 医用アナライザ制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356766A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Kenwood Corp デ−タロガ−
JPH0259671A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Hitachi Ltd 免疫分析方法
JPH05119042A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Analytical Instr:Kk 自動分析システム
JP2002288781A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp センサ異常検出方法及びセンサ異常検出装置
JP2006017600A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Hitachi Sci Syst Ltd 臨床検査システム
JP2012248217A (ja) * 2012-08-22 2012-12-13 Sysmex Corp 管理装置、管理システム、および検体分析装置の精度管理方法
JP2014153079A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Onesuto:Kk 検体分析システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7925461B2 (en) Quality control system, analyzer, and quality control method
JPH1151942A (ja) 臨床検査システムおよび検査状況管理方法
CN110600098A (zh) 一种临床化学自动审核方法、系统、装置和存储介质
JP2007018051A (ja) 臨床検査情報処理装置、方法、システム及び分析装置、並びにそれらのプログラム
CN114446417B (zh) 多模式约束规则的配置方法、装置、设备和存储介质
JPH08147396A (ja) 臨床検査分析装置
JPS6314289A (ja) デ−タ収集処理装置
JP5320381B2 (ja) 臨床検査情報処理装置、システム及び分析装置、並びにそれらのプログラム
JP2783277B2 (ja) 患者監視装置及び患者監視システム
JP4369313B2 (ja) 臨床検査システム
JP4471420B2 (ja) 臨床検査情報処理システム
JP2006031264A (ja) 臨床検査情報管理装置、臨床検査情報管理方法、および臨床検査情報管理プログラム
JPH04133175A (ja) 臨床検査情報システム
JP3036667B2 (ja) 医療系検査室内データクリーン化システム
JPS635266A (ja) 分析装置
JPH11296605A (ja) 臨床検査システム
EP3657136B1 (de) Verfahren zur kalibrierung eines prüfgegenstandes
JPS61116661A (ja) 臨床検査システムにおけるリアルタイム前回値比較方式
EP4113530A1 (en) Methods and apparatuses for facilitating maintenance of a medical analyzer device
JPS6229954Y2 (ja)
JP2775874B2 (ja) 検査システム
JP4951595B2 (ja) 臨床検査情報処理装置、システム及び分析装置、並びにそれらのプログラム
JP4951594B2 (ja) 臨床検査情報処理装置、システム及び分析装置、並びにそれらのプログラム
JPS6029991B2 (ja) 検査デ−タ出力処理方式
JP3322282B2 (ja) エンドトキシン測定装置