JPS6314272B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314272B2
JPS6314272B2 JP54120986A JP12098679A JPS6314272B2 JP S6314272 B2 JPS6314272 B2 JP S6314272B2 JP 54120986 A JP54120986 A JP 54120986A JP 12098679 A JP12098679 A JP 12098679A JP S6314272 B2 JPS6314272 B2 JP S6314272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
temperature
water
making
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54120986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5644572A (en
Inventor
Yukio Takase
Haruhiko Yuasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12098679A priority Critical patent/JPS5644572A/ja
Publication of JPS5644572A publication Critical patent/JPS5644572A/ja
Publication of JPS6314272B2 publication Critical patent/JPS6314272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍系を具備する製氷部材に外部水源
から貯水タンク内に給水された製氷用水を循環し
て氷結を行なう製氷機に関し、特に製氷用水とし
て外部水源から供給される水温のばらつきに関係
なく均一な厚さの氷を製造する事を主目的とす
る。 従来、タイマーのスタートからタイムアツプま
での所定時間をそのまま製氷時間とする製氷機に
於いては、外部水源から貯水タンク内に給水され
る製氷用水の水温のばらつきによつて氷厚が大き
く異なる。といつて通年一定水温の製氷用水を貯
水タンクに給水する事は極めて困難である。 本発明は斯かる点に鑑み外部水源より給水され
る水温のばらつきに関係なく均一な厚さの氷を製
造する事ができる製氷運転制御装置であり、以下
に本発明の一実施例を図面に基づき説明する。 断熱壁にて形成する本体1内部に設置された2
は所謂逆セルタイムの製氷装置で、下向きに開口
する複数の製氷部3を有した冷凍室と、該冷凍
の上壁上に設けた冷凍サイクルの蒸発器5
と、冷凍室を下方から塞ぐ平板状の水皿6と、
該水皿6に固定された水皿6と共に傾動可能な前
部開放の貯水タンク7と、各製氷部3に対応して
水皿6に穿設された噴水口(図示せず)と、外部
水源に接続して貯水タンク7への給水を適宜行な
う給水装置8と、貯水タンク7内に給水された製
氷用水を噴水口を通して各製氷部3に噴水せしめ
るための循環ポンプ9等より構成される。10
蒸発器5の温度を検出するサーモスタツトを使用
した第1の感温装置、11は貯水タンク7内に給
水された製氷用水の水温を検出するモールドされ
たサーミスタを使用する第2の感温装置である。
また製氷装置2の下方には貯水タンク7の傾動に
よつて流出する貯水タンク7内の水を受けて排水
管12より排水する水受け皿13が形成され、水
皿6の傾斜前方には貯氷庫14が形成されてい
る。更に機械室15には冷凍サイクルの電動圧縮
機16、凝縮器17、そして凝縮器空冷用フアン
18が配設されている。 次に本発明の電気回路について説明する。19
は水皿6、貯水タンク7の傾動及び復動によつて
接点を切り換えるトグルスイツチで、第1図の実
線で示す水皿6が冷凍室を塞いでいる状態では
閉接点19a1,19a2に位置し、点線で示す水皿
6が完全に傾動を終了した状態では開接点19
b1,19b2に位置する。9と18はトグルスイツ
チ19の閉接点19a1、更にリレー20の常閉接
点20a1を介して接続された前記循環ポンプとフ
アンである。21はトグルスイツチ19の開接点
19b1を介して接続されたホツトガスバルブであ
る。22はトルグスイツチ19の閉接点19a2
介して正転し、開接点19b1、更にリレー20の
常閉接点20a2を介して逆転する減速機付モータ
ーであり、該モーター22の正転で水皿6は傾動
を開始し、逆転で水皿6は復動を開始する。8は
貯水タンク7の水位を検出する水位スイツチ23
を介して接続された前記給水装置である。16は
前記電動圧縮機である。更に10は製氷運転によ
る蒸発器5の所定の低下温度を検出したとき第1
の状態、即ちHigh接点10a(以下はH接点と称
する)から第2の状態、即ちLOW接点10b(以
下はL接点と称する。)に切り換わり、脱氷運転
による蒸発器5の所定の上昇温度を検出したとき
L接点10bからH接点10aに切り換わる温度
スイツチ10Aを含む前記第1の感温装置であ
る。24は第1の感温装置10のL接点10b側
に接続された製氷運転の制御回路、36bは制御
回路24に内蔵された制御リレーの常開接点であ
る。 次に前記制御回路24の詳細を第3図に基づい
て説明する。25は第図に於いて内部ブロツク
図を示す様に主に発振器26、カウンター回路2
7、出力段28で構成されたタイマー回路で、該
回路25はコンデンサ29及び抵抗30の時定数
と抵抗31及び抵抗32で決定される基準電圧で
条件づけられる周期パルスを前記発振器26より
発振し、該パルスをカウンター回路27でカウン
トし、所定回数カウントした後、出力段28より
取り出す様になつている。またタイマー回路25
は発振停止端子33を有し、該端子33を高電位
に保持することにより発振を停止しOVで発振す
る。而して発振停止端子33を後述するスイツチ
ング回路3の出力側に接続する事によつてタイ
マー回路25を適宜スタートさせる事ができる。
35はタイマー回路25の出力段28からの出力
発生によつてONする制御トランジスタ、36は
該トランジスタ35のコレクタに接続された制御
リレーで、第1図に示した常開接点36bを制御
する。 次に前記スイツチング回路3の入出力側に接
続される装置の説明をする。まず一辺を前記貯水
タンク7内の水温を検出する第2の感温装置11
により、他の三辺を抵抗37,38,39により
構成したブリツジ回路の第2の感温装置11と抵
抗37の出力端子をスイツチング回路3の一入
力端子に接続し、抵抗38と抵抗39の出力端子
をスイツチング回路3の十入力端子に接続す
る。更にスイツチング回路3の出力端子には分
割抵抗を介してトランジスタ0を接続し、該ト
ランジスタ0の状態によつて前記タイマー回路
25の発振状態を制御する様にトランジスタ
のコレクタラインをタイマー回路25の発振停止
端子33に接続する。なお第2の感温装置11は
貯水タンク7内に給水された製氷用水の水温が製
氷運転によつて所定の低下温度(氷点より若干高
い温度が適当。)を検出したときスイツチング回
路3から出力を発生する様にブリツジ回路の各
固定抵抗値を設定しておく。 次に動作を説明する。電源投入により給水装置
8が動作して貯水タンク7内に所定量の給水動作
を行なう。一方、運転初期において第1の感温装
10は蒸発器5の所定の低温を検出しないこと
から温度スイツチ10Aの接点はH接点10aに
位置しており、制御回路24には電源が供給され
ずタイマー回路25は動作しない。一方、電動圧
縮機16が動作して冷凍室を冷却すると共に貯
水タンク7内の製氷用水をトグルスイツチ19の
閉接点19a1、更にリレー20の常閉接点20a1
を介して通電する循環ポンプ9にて各噴水口から
各製氷部3に噴水する製氷運転を開始する。また
このときフアン18も動作して凝縮器17を強制
空冷する。製氷運転を開始すると蒸発器5の温度
は徐々に低下し、所定の低下温度を第1の感温装
10が検出すると温度スイツチ10AをH接点
10aからL接点10bに切り換え制御回路24
に電源を供給する。 またこの間製氷用水は製氷部3へ噴水され該製
氷部3と熱交換し温度低下して再び貯水タンク7
内に戻される。この様に製氷用水の循環が続くと
製氷用水の温度は氷点に近づいていき第2の感温
装置11は遂に水温の所定の低下温度を検出して
スイツチング回路3から出力を発生する。これ
によりトランジスタ0がONしてタイマー回路
25の発振停止端子33にOVがかかりタイマー
回路25は動作を開始する。そしてタイマー回路
25は所定時間を経過すると出力段28より出力
を発生して制御トランジスタ35をONせしめ
る。すると制御リレー36が励磁してその常開接
点36bを閉路するため温度スイツチ10AのL
接点10b、制御リレー36の常開接点36bを
介してリレー20を励磁しその接点を夫々常開接
点20b1,20b2に切り換える。したがつて循環
ポンプ9及びフアン18を停止して製氷運転を終
了する。一方、リレー20の常開接点20b2を介
してホツトガスバルブ21が動作し蒸発器5にホ
ツトガスを流して冷凍室を加熱し各製氷部3に
氷結した氷の脱氷運転を開始する。同時に温度ス
イツチ10AのL接点10b、制御リレー36の
常開接点36b、更にトグルスイツチ19の閉接
点19a2を介して減速機付モーター22に通電し
水皿6の傾動を開始し、該傾動を終了するとドル
グスイツチ19の接点を開接点19b1,19b2
切り換えて減速機付モーター22への通電を断ち
水皿6は完全に冷凍室を開いた位置で停止す
る。しばらくして各製氷部3から離脱した氷は水
皿6の上面を滑つて貯氷庫14に貯氷されてい
く。そして各製氷部3から完全に氷が離脱した事
を第1の感温装置10が蒸発器5の所定の上昇温
度で検出し温度スイツチ10Aの接点を10bか
らH接点10aに切り換え制御回路24への電源
供給が断たれタイマー回路25はリセツトされ制
御リレー36は非励磁となるからその接点36b
を開路する。更にリレー20も非励磁となりその
接点を再び常閉接点20a1,20a2に切り換える
ためホツトガスバルブ21を不動作にして脱氷運
転を終了する。そしてトグルスイツチ19の開接
点19b1を介して減速機付モーター22に通電
し、水皿6は復動を開始する。また給水装置8が
動作して貯水タンク7へ次サイクルの製氷運転の
ための定量給水を行なう。水皿6が完全に復動を
終了するとトグルスイツチ19の接点は再び閉接
点19a1,19a2に切り換わつて現速機付モータ
22の通電を断ち水皿6は冷凍室を閉塞した位
置に停止して一サイクルを終了する。 本発明は以上の如く製氷運転を開始して第1の
感温装置10が蒸発器5の所定の低下温度を検出
し、しかも第2の感温装置11が製氷用水の所定
の低下温度を検出したときタイマー回路25を動
作させているため給水時の水温にばらつきを生じ
ていても必ず一定の水温に達したときから所定時
間を経過して製氷運転を終了せしめている。 而して、給水時の水温が高ければ高い程、スイ
ツチング回路3から出力が発生するまでの時間
が長くなり製氷開始時点からタイマー回路25
スタートするまでの時間は遅くなり給水時の水温
が低ければ低い程スイツチング回路3から出力
が発生するまでの時間が短かくなり製氷開始時点
からタイマー回路25がスタートするまでの時間
は早くなる。 即ち、製氷運転の開始からタイマー回路25
スタートするまでの時間とタイマー回路25の初
期設定時間を加えた時間が実質の製氷運転時間と
なるため給水時の水温が高ければ実質的な製氷時
間は長くなり、給水時の水温が低ければ実質的な
製氷時間は短かくなる。この結果給水時の水温の
ばらつきに関係なく均一な厚さの氷を作る事がで
きる。 ところで製氷用水の水温を検出する第2の感温
装置11はモールドして水温を検出する様にして
いるためモールド材の熱容量分だけ実際の水温を
検出するまでに時間遅れを生じる。而して脱氷運
転が極めて短かい時間で終了した様な場合、実際
には給水時の水温が高くて第2の感温装置11は
次の製氷運転の開始までに復帰していなければな
らないのに前記時間遅れを生じることから復帰が
遅れ、水温が所定温度に低下していないにも拘わ
らず、タイマー回路25のスタート条件となる。
しかし、本発明では第1の感温装置10が蒸発器
5の所定の低下温度を検出したとき制御回路24
に電源を供給する様にしているため第2の感温装
置11は第1の感温装置10が蒸発器5の所定の
低下温度を検出するまでの間に実際の水温を検出
する状態に復帰し必ず水温が所定の温度まで低下
したときにタイマー回路25をスタートさせるこ
とができる。 本発明は以上の様に製氷用水として外部水源か
ら貯水タンク内へ給水される水温のばらつきに関
係なく均一な厚さの氷を製造する事ができること
は勿論、本発明は特に第2の感温装置の復帰遅れ
が原因する誤動作を、脱氷終了を検出する第1の
感温装置によつて補償することができる。即ち、
本発明は第1の感温装置が蒸発器の所定の低下温
度を検出するまでに第2の感温装置が確実に復帰
するから必ず水温の所定の低下温度を検出したと
きにタイマー回路をスタートさせることができる
動作面における信頼度も極めて高い優れた発明で
ある。 更に本発明は第2の感温装置が脱氷終了検出も
兼用している点に重ねて効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置を備えた製氷機の内面
図、第2図は本発明の電気回路図、第3図は第2
図の一部詳細図、第図は第3図のタイマー回路
内部主構成を示すブロツク図である。 ……冷凍室、5……蒸発器、7……貯水タン
ク、8……給水装置、10……第1の感温装置、
10A……温度スイツチ、10a……High接点、
10b……Low接点、11……第2の感温装置、
25……タイマー回路、35……制御トランジス
タ、36制御リレー、36b……制御リレーの常
開接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷凍系を具備する製氷部材に外部水源から貯
    水タンク内に給水された製氷用水を循環して氷結
    を行なう製氷機において、製氷運転による前記製
    氷部材の所定の低下温度を検出したとき一方の接
    点から他方の接点に切り換わり、脱氷運転による
    前記製氷部材の所定の上昇温度を検出したとき該
    脱氷運転を終了させるために前記他方の接点から
    一方の接点に切り変わる様にスイツチ動作を行な
    う第1の感温装置と、前記製氷用水の水温を検出
    する第2の感温装置と、前記第1の感温装置が一
    方の接点から他方の接点に切り変わると共に前記
    第2の感温装置が製氷運転によつて低下する前記
    水温の所定の低下温度を検出したときスタートす
    る製氷運転終了制御用のタイマー回路を設けたこ
    とを特徴とする製氷機の製氷運転制御装置。
JP12098679A 1979-09-19 1979-09-19 Ice making operation controller for ice making machine Granted JPS5644572A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12098679A JPS5644572A (en) 1979-09-19 1979-09-19 Ice making operation controller for ice making machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12098679A JPS5644572A (en) 1979-09-19 1979-09-19 Ice making operation controller for ice making machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5644572A JPS5644572A (en) 1981-04-23
JPS6314272B2 true JPS6314272B2 (ja) 1988-03-30

Family

ID=14799944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12098679A Granted JPS5644572A (en) 1979-09-19 1979-09-19 Ice making operation controller for ice making machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5644572A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1230039B (it) * 1988-07-21 1991-09-24 Frimont Spa Apparecchiatura automatica per la produzione di ghiaccio in cubetti.
JP2006105559A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 製氷機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558543A (en) * 1978-07-05 1980-01-22 Hoshizaki Electric Co Ltd Ice making controller for automatic ice making machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558543A (en) * 1978-07-05 1980-01-22 Hoshizaki Electric Co Ltd Ice making controller for automatic ice making machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5644572A (en) 1981-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756165A (en) Single revolution ice maker
JPH0842950A (ja) 製氷方法、アイスキューブ製造機、及び、その運転方法
JPS6119900B2 (ja)
US3208233A (en) Home ice cube maker and unitary control
US3899895A (en) Automatic defrosting control system
US4086780A (en) Refrigerating apparatus, in particular two-temperature refrigerator
JPH0126473B2 (ja)
US3312080A (en) Household refrigerator including automatic icemaker and control means therefor
JPS6314272B2 (ja)
US4033739A (en) Refrigeration unit
US3359747A (en) Ice cube maker control
JPS5950034B2 (ja) 製氷機の制御装置
US3483919A (en) Electric refrigerator with defrosting means
CA1204948A (en) Ice production rate selector for ice maker
JPS6015089Y2 (ja) 自動製氷機
JPS5934940B2 (ja) 自動製氷機の製氷制御装置
JPS6017651Y2 (ja) 製氷機の運転制御装置
JPH0126472B2 (ja)
JPS6041485Y2 (ja) 製氷機
JPH0629637Y2 (ja) 自動製氷機付冷蔵庫
JPS5931662B2 (ja) 冷却機器の除霜制御装置
JPS6015090Y2 (ja) 自動製氷装置
JPS5912538Y2 (ja) 冷蔵庫の排水管詰り防止装置
JPS5833073A (ja) 製氷機制御用電子タイマ
JPH0498065A (ja) 自動製氷装置