JPS5934940B2 - 自動製氷機の製氷制御装置 - Google Patents

自動製氷機の製氷制御装置

Info

Publication number
JPS5934940B2
JPS5934940B2 JP53080925A JP8092578A JPS5934940B2 JP S5934940 B2 JPS5934940 B2 JP S5934940B2 JP 53080925 A JP53080925 A JP 53080925A JP 8092578 A JP8092578 A JP 8092578A JP S5934940 B2 JPS5934940 B2 JP S5934940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
ice
circuit
making
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53080925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS558543A (en
Inventor
廣志 鳥光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP53080925A priority Critical patent/JPS5934940B2/ja
Publication of JPS558543A publication Critical patent/JPS558543A/ja
Publication of JPS5934940B2 publication Critical patent/JPS5934940B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、製氷時間を自動調整することのできる自動
製氷機の製氷制御装置に関するものである。
従来、冷凍系の蒸発器を製氷室に配設して氷結を行う自
動製氷機において、タイマにより製氷時間の設定および
調整を行う製氷制御方式が広く採用されている。
この場合、周囲温度の変化に対応して常にタイマの設定
時間を調整する必要があり、調整作業が煩雑であるばか
りでなく、調整を誤ると製造される氷の質が組下しかつ
生産量が減少する難点がある。
この欠点を補うため、電子計算機を使用し、周囲温度の
変化に対応して設定時間を自動的に調整する方式も提案
されているが、この種の方式は製氷サイクルに入る直前
の周囲温度に対応してタイマの設定時間を調整するもの
であり、製氷サイクル中における周囲温度の変化に対す
る補償が充分なされないという難点がある。
また、製氷サイクル中における周囲温度の変化に対応し
て調整動作を行う自動タイマ制御装置も最近使用されて
いるが、いずれも構造が複雑で製造コストが嵩む難点が
あった。
このような難点を克服するため、出願人は、周囲温度に
対応した信号を発生する温度−電圧変換回路と、得られ
た信号をパルス発振回路に供給して入力電圧の増減に対
応したパルス周期をもつパルス(3号に変換し、次いで
このパルス信号のパルス数を計数回路により計数して計
数値が所定値に達した際タイマ出力を発生するよう構成
したタイマ装置に設けることにより、簡単な構成で製氷
サイクル中において製氷時間の設定値を周囲温度の増減
に対応して自動的に調整することができ、しかも低降な
コストで製造可能な自動製氷機の製氷制御装置に開発し
、特願昭52−156543号(特開昭54−8935
4号)として特許出願を行った。
しかしながら、一般の自動製氷機においては同一機種に
ついて同一外気温の条件下であっても、供給される製氷
用水の温度が大幅に異なる場合、一定形状の氷となる製
氷完了状態までに要する時間が相違する。
すなわち、第1図に示すように、例えば外気温が25℃
で給水温度が25℃の場合と5℃の場合とを比較すると
、25℃の製氷用水が5℃まで降下するまで△を時間を
要し、この結果、前述の自動製氷制御装置を採用した自
動製氷機であっても、製氷状態に著しいバラツキを生じ
る原因となる。
そこで、発明者は、さらに研究を重ねた結果製氷時に製
氷用水を貯留する貯水槽に感温素子を設け、貯水槽の製
氷用水が所定の低温度に達した際この状態を検知し、こ
の検知動作と同時に前述の特許出願に係る自動製氷機の
製氷制御装置が作動を開始するように構成することによ
り、常に一定状態の氷塊が得られるよう自動製氷機の適
正な製氷制御を達成できることを突き止めた。
なお、この場合、製氷制御回路の製氷時間の設定は、水
温が所定温度に達して回路が動作する時点からの製氷時
間になるように回路構成する必要がある。
また、蒸発器温度に着目して製氷タイマ動作を開始させ
ると非常にバラツキが大きいということがわかっている
即ち、蒸発器温度をある低い温度(これは製氷水温度よ
りはるかに低い)に設定すると、室温の変化、凝縮器の
汚れ等により冷凍能力が低下した状態では肖該設定温度
まで下がらないことがあり、また、製氷室に氷が付き始
める時点(純水状態が現われる時点で通常2〜3分続く
)にバラツキが大きく所定製氷タイマ時間だけ製氷運転
しても最終的な氷の出来具合に大きな差が生じてしまう
という欠点がある。
更に、蒸発器温度を検出するため感温素子を用いると凍
結及び加熱というヒートショックにより故障し易く、而
も凍結圧力が働くため機械的に強くなければならず、製
氷水温が−1〜−2℃になって製氷循環水の循環が停止
したとき蒸発器温度は急激に低下し誤動作を招くという
欠点があった。
従って、本発明の一般的な目的は、外気温変化に基づい
て適正な製氷時間を算出して自動製氷を行う制御装置に
おいて、製氷用水の温度変化に応じて常に一定状態の氷
が得られるよう構成した自動製氷機の製氷制御装置を提
供するにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る自動製氷機の製
氷制御装置は、製氷室に冷凍系の蒸発器を配設し、製氷
時間を制御して前記製氷室内に所定の氷結を行なうよう
構成した自動製氷機の製氷制御装置であって;直流電源
間において直列接続された感温素子及び可変抵抗と、こ
れらの接続点にベース端子が接続され前記直流電源の一
方の側に抵抗を介して前記感温素子とともにエミッタ端
子が接続され他方の前記直流電源側にコレクタ端子が接
続されたトランジスタと、を含み周囲温度に比例した直
流電圧を前記エミッタ端子から出力する温度−電圧変換
回路;前記直流電源間においてコンデンサ及びこれに直
列の可変抵抗から成るコンデンサ充電回路と、前記エミ
ツターコレク夕端子間電圧を一定比率で分割して前記直
流電圧に相当する前記コンデンサの基準上限充電電圧及
び該基準上限充電電圧より低い基準下限充電電圧を発生
する第1の分圧回路と、前記コンデンサの充電電圧を前
記基準上限充電電圧と比較して前記基準上限充電電圧を
超過したとき出力信号を発生する上限電圧比較器と、前
記コンデンサの充電電圧を前記基準下限充電電圧と比較
して前記基準下限充電電圧以下に低下したとき出力信号
を発生する下限電圧比較器と、前記上限電圧比較器の出
力信号又は前記下限電圧比較器の出力信号が供給された
とき出力信号を切り換えるフリップフロップ回路と、該
フリップフロップ回路の出力信号により導通して前記コ
ンデンサの充電電圧を放電させるトランジスタと、を含
み、前記エミッタ端子からの直流電圧の増減に対応した
パルス周期を有するパルス信号を発生するパルス発振回
路;前記パルス信号のパルス数を計数し所定の計数値に
達したとき出力信号を発生する計数回路;該計数回路の
出力信号によりタイマ出力を発生すると共に前記パルス
発振回路の発振を停止させる信号を発生する出力発生回
路;を有するタイマ制御回路を設けた自動製氷機の製氷
制御装置において;前記タイマ制御回路が更に、製氷用
水タンク内に設置された第2の感温素子;並びに、該第
2の感温素子に直列接続されて第2の分圧回路を形成す
る抵抗と、可変抵抗及び抵抗を直列接続した第3の分圧
回路と、前記第2の分圧回路の抵抗の両端電圧と前記第
3の分圧回路の抵抗の両端電圧とを比較する比較器と、
該比較器の出力端子に接続されたベース端子、前記計数
回路のリセット入力端子に接続されたコレクタ端子及び
大地電位に接続されたエミッタ端子を有するトランジス
タと、を含み、製氷用水の温度が所定温度に達するまで
前記計数回路を不動作状態に保つ保持回路;を含んでい
ることを特徴とする構成を有している。
本発明の他の目的および利点は以下の詳細な説明から一
層明らかとなるであろう。
次に、本発明に係る自動製氷機の製氷制御装置の実施例
につき添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第2図は、本発明装置の要部であるタイマ制御回路10
の基本構成を示し、電源端子S、tは整流・定電圧回路
12の入力端に接続され、この整流・定電圧回路12の
出力端子P、N間に温度−電圧変換回路14が接続され
る。
この温度−電圧変換回路14は電源端子間にサーミスタ
16と可変抵抗18とが直列に接続されて分圧回路が形
成され、この回路の分圧点はトランジスタ20のベース
に接続されかつトランジスタ20のエミッタは抵抗22
を介して電源Pに接続され、さらにトランジスタ20の
コレクタは電源Nに接続される。
トランジスタ20のエミッタはパルス発振回路24の入
力電圧端子aに接続される。
パルス発振回路24は抵抗26、可変抵抗28、充電コ
ンデンサ30を直列に接続したコンデンサ充電回路と、
入力電圧端子aと電源端子Nとの間に所定の抵抗比をも
つ2個の抵抗32.34は直列に接続した分圧回路と、
入力電圧端子aに供給された入力電圧と充電コンデンサ
30の充電々圧とを比較して充電電圧が入力電圧を超過
した際出力信号を出力端子から送出する上限電圧比較器
36と、抵抗32および抵抗34からなる分圧回路の分
圧点すの電圧と充電コンデンサ30の充電々圧とを比較
して充電々圧が分圧点すの電圧以下に低下した際出力信
号を出力端子から送出する下限電圧比較器38と、上限
電圧比較器36および下限電圧比較器38のそれぞれの
出力信号の供給を受けて出力を切換えるフリップフロッ
プ回路40と、フリップフロップ回路40の出力端子P
から出力信号の供給を受けて導通し充電コンデンサ30
の充電々圧を放電させるトランジスタ42とから構成さ
れている。
また、パルス発振回路24の出力端子Mは計数回路44
の入力端子Qに接続され、さらに計数回路44の出力端
子Rが出力発生回路46の入力端子Tに接続される。
しかるに、出力発生回路46は切換スイッチ48を内蔵
し、入力端子Tに入力信号が供給された際、接点がlか
らmに切換わると共に、パルス発振回路24にリセット
信号を供給するように構成されている。
なお、オートリセット回路50の出力端子を計数回路4
4のリセット入力端子と接続し、オートリセット回路5
0にリセット指令が出された際、計数回路44がリセッ
トされ出力発生回路46の切換スイッチ48の接点が切
換って復帰すると共に、出力発生回路46からパルス発
振回路24へのリセット信号が解除されるよう構成され
ている。
以上の構成は、前述した本出願人の先願に係る特願昭5
2−156543号(特開昭54−89354号)に開
示されたものである。
しかるに、本発明においては、上述した回路構成におい
て供給される製氷用水が所定の低温度まで降下するまで
計数回路44を不動作に保持することにより達成される
すなわち、本実施例においては、製氷用水タンク内に感
温素子52を配設し、製氷用水が所定の温度(例えば2
℃)以上の場合に、製氷操作が開始されてから製氷用水
が所定の温度まで低下する時間、計数回路44にリセッ
ト信号と同様の信号を供給して計数回路44を不動作に
保持する保持回路54を接続配置する。
従って、このように構成することにより、外気温が一定
で供給される製氷用水の温度が異なる場合、製氷が開始
されてから製氷用水が所定の温度まで低下するに要する
時間は夫々相違するが、計数回路が作動状態になってか
ら製氷が完了するまでの時間は一定となり、常に均質の
氷を製造することが可能となる。
なお、保持回路54の具体例としては、第3図に示すよ
うに、抵抗R1と直列接続した水温検知用サーミスタT
hと、抵抗R2と直列接続した基準温度動作点設定用可
変抵抗VRとを並列に接続し、サーミスタThと抵抗R
1との接続点および可変抵抗VRと抵抗R2との接続点
を夫々比較器CRの入力端子に接続し、さらに、この比
較器CRの出力端子をスイッチング素子としてのトラン
ジスタT r 1のベースに接続すると共にこのトラン
ジスタTr1のコレクタを計数回路44のリセット信号
入力端に接続することによって構成することができる。
すなわち、この場合、比較器CRの反転入力端子eに水
温の低下に基づいて所定の電流が供給されることによっ
て比較器CRの出力信号が反転し、トランジスタTr1
がOFF状態となって、計数回路44の不動作保持を解
除するように作用させることができる。
第3図に示す回路構成においては、水温検知用の感温素
子52としてサーミスタThを使用した場合を示したが
、サーモスタットを使用することも可能であり、この場
合にはサーモスタットを直接計数回路44を不作動に保
持する回路素子として構成することも可能である。
また、比較器CRの両入力端子を入れ換えることにより
、サーミスタThには正及び負両抵抗特性のものを使用
することができる。
第4図は、上述した構成からなるタイマ制御回路を適用
した自動製氷機の製氷制御回路の実施例を示すものであ
る。
すなわち、第4図において、単相電源U−Vに電源スィ
ッチ60を接続し、この電源スィッチ60のU相負荷側
端子を貯水槽の貯水状態を検出する貯水サーモスタット
62を介して母線Uに接続すると共に、電源スィッチ6
0のV相負荷側端子を母線Vに接続し、これらの母線u
tv間に圧縮機64を接続する。
また、母線Uに製氷・除氷切換スイッチ66の共通端子
Cを接続し、この切換スイッチ66の一方の切換接点a
を自動タイマ制御装置10の一方の電源端子Sおよび出
力電源端子Kに接続し、タイマ制御装置10の他方の電
源端子tを母線Vに接続する。
また、タイマ制御装置10の一方の出力端子lと母線V
との間に凝縮器ファンモータ68および冷却用水循環ポ
ンプモータ10を並列に接続し、タイマ制御装置10の
他方の出力端子mを水皿を傾動および復帰動作するよう
構成した可逆回転式のアクチュエータモータ72の電源
端子Pに接続し、アクチュエータモータ72の共通電源
端子Qを母線Vに接続する。
さらにアクチュエータモータ72の電源端子Rを除氷完
了検知用の除氷サーモスタット74を介して製氷・除氷
切換スイッチ66の他方の切換接点すに接続する。
この場合、製氷、除氷切換スイッチ66は、アクチュエ
ータモータ72が駆動し水皿が傾動して除氷準備が完了
する際に可動接点が切換って接点すと接触し、また逆に
水皿が復帰して製氷室を閉塞し製氷準備が完了する際に
可動接点が切換って接点aと接触するようアクチュエー
タモータ72の回転軸と連結されている。
なお、母線u、v間には除氷操作に除して製氷室に配設
した蒸発器に高温ガスを供給するためのホットガス弁7
6と製氷用水タンクに製氷用水を供給する給水弁18と
が接続されている。
次に、このように構成した自動製氷機の制御回路の動作
を概略的に説明する。
まず、電源スィッチ60を投入すると、貯水槽内に所定
量の氷が満たされていない場合には貯水サーモスタット
62が閉路状態に保持され、この結果母線Uから製氷・
除氷切換スイッチ66の接点aを経てタイマ制御装置1
0が付勢状態となる。
これと同時に、圧縮機駆動モータが給電されて圧縮機6
4が作動すると共に凝縮器ファンモータ68および冷却
用水循環ポンプモータ70が給電され、これらのモータ
6B 、70が駆動して自動製氷機は製氷動作を行う。
しかるに、この自動製氷機の初期状態において、製氷用
水の水温が所定の温度(例えば2℃)以上であれば、タ
イマ制御装置10のタイマ動作は保持回路54(第2図
参照)によって一時的に不作動状態に保持される。
その後、製氷用水が所定の温度まで降下すれば、保持回
路54による不作動状態が解除され、タイマ制御装置1
0の作動が開始し、そのタイマ動作は後述するように周
囲温度若しくは凝縮温度の増減に対応して自動的に調整
される。
所定時間が経過してタイマ制御装置10がタイムアンプ
し、この出力発生回路に内蔵した切換スイッチ48の接
点がlからmに切換ると、前記モークロ8及びモータ7
0の付勢が解除されて製氷動作を停止し、同時に、アク
チュエータモータ72の電源端子Pが給電されてアクチ
ュエータモータ72が1駆動し、水皿を下方へ傾動させ
て氷塊の落下を可能にする。
このアクチュエータモータ72の駆動により、前記モー
タγ2と連動する支持部材(図示せず)を介して付勢さ
れる製氷・除氷切換スイッチ66の接点は接点aから接
点すに切換わり前記アクチュエータモータ72の通電が
解除されると共にタイマ制御装置10も消勢され、ホッ
トガス弁76が給電されて開放し、高温ガス製氷室の蒸
発器に供給されて除氷動作が行われ、同時に給水弁78
も給電されて開放する。
除氷動作が進行して除氷が完了し、除氷サーモスタット
74が除氷完了を検知して閉路すると、アクチュエータ
モータ72の電源端子Rが給電され、アクチュエータモ
ータ72は水皿を水平位置に復帰させる方向に逆転駆動
する。
この逆転動作により水皿が水平位置に復帰すると製氷・
除氷切換スイッチ66の接点は接点すから接点aに切換
わり、アクチュエータモータ72、ホットガス弁76、
製氷用水循環ポンプモータ10及びタイマ制御装置10
が付勢されて製氷動作が開始される。
そこで、次に第2図に示す装置の回路動作につき説明す
る。
タイマ制御装置10の電源端子S、を間に交流電源電圧
が印加されると、整流定電圧回路12の出力端子から直
流定電圧Eが温度−電圧変換回路14の入力端子P、N
間に供給される。
この入力電圧Eはサーミスタ16および可変抵抗18か
らなる分圧回路により所定の分圧比に分圧されてトラン
ジスタ20のベースに印加され、エミッタ・コレクタ間
に電流が流れてエミッタaの電位は抵抗22の電圧降下
分だけ電源電圧Eから降下する。
この場合、サーミスタ16の抵抗は周囲温度若しくは凝
縮温度の増減に対応して変化するため、トランジスタ2
0のベース電位は周囲温度若しくは凝縮温度が増加した
際これに対応して低減し、周囲温度若しくは凝縮温度が
低下した際これに対応して上昇する。
従って、トランジスタ20のエミッタには周囲温度若し
くは凝縮温度に対応した電圧vthが発生する。
一方、パルス発振回路24の電源電圧端子Pに電源電圧
Eが印加されて抵抗26、可変抵抗28を介して充電コ
ンデンサ30が充電されるが、この充電々圧は上限電圧
比較器36により入力端子aに供給された入力電圧vt
hと比較されると共に、下限電圧比較器38により抵抗
32と抵抗34とからなる分圧回路の分圧点すの電圧v
th/2(抵抗32、抵抗34の抵抗値を等しくした場
合)と比較される。
上限電圧比較器36はコンデンサ30の充電々圧がa点
の電圧Vth(基準上限充電々圧)を超過した際、出力
信号を出力端子からフリップフロップ回路40のセット
入力端子Sに送出し、下限電圧比較器38はコンデンサ
30の充電々圧が分圧回路のb点電圧vth/2(基準
下限充電々圧)以下に降下した際出力信号を出力端子か
らフリップフロップ回路40のリセット端子Rに送出す
るように構成されている。
このようにして、前記いずれかの比較器36.38から
出力信号が発生しない期間中は、トランジスタ42のベ
ースに電圧が印加されず、トランジスタ42がOFF状
態を維持するため、コンデンサ30の充電動作は持続さ
れる。
コンデンサ30の充電々圧が増加して基準上限充電々圧
Vthを超過すると、上限電圧比較器36の出力端子か
ら出力信号がフリップフロップ回路40のセット入力端
子Sに供給され、次いでフリップフロップ回路40の出
力端子から出力信号がトランジスタ42のベースに供給
され、この結果。
トランジスタ42が導通してコンデンサ30の充電々圧
を放電する。
放電が進行して充電々圧が基準下限充電々圧Vth/2
以下に低下すると、下限電圧比較器38の出力端子から
出力信号がフリップフロツズ回路40のリセット入力端
子Rに供給され、フリップフロップ回路40はリセット
され、トランジスタ42が再びOFF状態となってコン
デンサ30の放電が阻止され、充電動作が再び開始され
る。
このようにして、フリップフロップ回路40の出力がパ
ルス発振回路24の出力端子Mからパルス信号として送
出される。
また、周囲温度若しくは凝縮温度の変化に対応して、温
度−電圧変換回路14の出力電圧Vthが増加または減
少した堵合には、基準上限充電々圧vthと基準下限充
電々圧Vth/2との差電圧、すなわち充電コンデンサ
30の充電々圧変動幅が周囲温度若しくは凝縮塩度に対
応して増加または減少する。
従って、パルス発振回路24の出力端子Mから送出され
る出力パルス信号のパルス周期Tは、次式によって表わ
され周囲温度若しくは凝縮温度の増減に対応して増減す
ることが諒解されよう。
但し、 Vth・・・・・・基準上限充電々圧。
E・・・・・・・・・充電々源電圧。
T・・・・・・・・・パルス周期。
tl・・・・・・コンデンサが電圧Vth/2から電圧
vthに充電されるまでの充電時間。
t2・・・・・・コンデンサが電圧Vthから電圧Vt
h/2に放電されるまでの放電時間。
C・・・・・・・・・コンデンサ容量。
R1・・・・・・充電回路直列抵抗26の抵抗値。
R2・・・・・・充電回路可変抵抗28の抵抗値。
上述のパルス信号が、パルス発振回路24の出力端子M
から計数回路44の入力端子Qに供給されてパルス数が
計数される。
このパルスの計数値が所定値に達すると、計数回路44
の出力端子Rから出力信号が出力発生回路46の入力端
子Tに供給され、出力発生回路46は作動して内蔵され
る切換スイッチ48の接点は1からmに切換えられてタ
イマ出力が送出されると同時に、リセット信号が出力発
生回路46からパルス発振回路24に供給され、パルス
振信回路24の作動が停止して出力発生回路46はその
状態に維持される。
しかるに、本発明においては、製氷操作の開始時におい
て製氷用水の温度が所定の温度よりも高い場合には、保
持回路54が作動してオートリセット回路50と同様に
リセット信号が送出され、計数回路44のリセット入力
端子に供給されて、計数回路44がリセットされて計数
動作を一時不動作に保持する。
従って、本発明によれば、製氷用水が所定の設定温度ま
で降下した際にタイマ制御装置10のタイマ動作が開始
され、その後、上述したパルス発振回路24の動作によ
って外気温の変動に対応して適正なタイマ調整が行われ
て製氷完了検知動作を達成することができる。
また、オートリセット回路50に、停電等によりリセッ
ト指令信号が供給された場合には、オートリセット回路
50の出力端子から計数回路44のリセット入力端子に
リセット信号が送出され、計数回路44がリセットされ
る。
本発明装置によれば、製氷用水の温度が所定の設定温度
になるまで製氷完了検知動作を行うタイマ制御回路を不
作動に保持し、その後製氷用水が所定の設定温度になる
と同時に周囲温度若しくは凝縮温度の増減に対応して適
正な製氷時間を自動調整しながら製氷完了動作に導ひく
よう適正なタイマ制御を行うことができ、自動製氷機の
性能の向上に寄与する効果は極めて大きい。
また、本発明装置は、簡単な回路構成で実施可。
能であり、従来の各種型式の自動製氷機の製氷制御装置
として廉価に応用することができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明の精神を逸脱しない範囲内において種種の設計変更を
なし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動製氷機の製氷動作特性を示す特性曲
線図、第2図は本発明に係る自動製氷機の製氷制御装置
の一実施例を示す電気回路図、第3図は本発明装置の要
部を示す保持回路の一実施例を示す電気回路図、第4図
は第2図に示す本発明装置を適用した自動製氷機の制御
回路の一実施例を示す電気回路図である。 10・・・・・・タイマ制御装置、12・・・・・・整
流、定電圧回路、14・・・・・・温度−電圧変換回路
、16・・・・・・サーミスタ、18・・・・・・可変
抵抗、20・・・・・・トランジスタ、22・・・・・
・直列抵抗、24・・・・・・パルス発振回路、26・
・・・・・直列抵抗、28・・・・・・可変抵抗、30
・・・・・・充電コンデンサ、32,34・・・・・・
抵抗、36・・・・・・上限電圧比較器、38・・・・
・・下限電圧比較器、40・・・・・・フリップフロッ
プ回路、42・・・・・・トランジスタ、44・・・・
・・計数回路、46・・・・・・出力発生回路、48・
・・・・・切換スイッチ、50・・・・・・オートリセ
ット回路、52・・・・・・感温素子、54・・・・・
・保持回路、60・・・・・・電源スィッチ、62・・
・・・・貯氷サーモスタット、64・・・・・・圧縮機
、66・・・・・・製氷、除氷切換スイッチ、68・・
・・・・凝縮器ファンモータ、70・・・・・・製氷用
水循環ポンプモータ、72・・・・・・アクチュエータ
モータ、74・・・・・・除氷サーモスタット、76・
・・・・・ホットガス弁、78・・・・・・給水弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 製氷室に冷凍系の蒸発器を配設し、製氷時間を制御
    して前記製氷室内に所定の氷結を行なうよう構成した自
    動製氷機の製氷制御装置であって;直流電源間において
    直列接続された感温素子及び可変抵抗と、これらの接続
    点にベース端子が接続され前記直流電源の一方の側に抵
    抗を介して前記感温素子とともにエミッタ端子が接続さ
    れ他方の前記直流電源側にコレクタ端子が接続されたト
    ランジスタと、を含み周囲温度に比例した直流電圧を前
    記エミッタ端子から出力する温度−電圧変換回路;前記
    直流電源間においてコンデンサ及びこれに直列の可変抵
    抗から成るコンデンサ充電回路と、前記エミッターコレ
    クタ端子間電圧を一定比率で分割して前記直流電圧に相
    幽する前記コンデンサの基準上限充電電圧及び該基準上
    限充電電圧より低い基準下限充電電圧を発生する第1の
    分圧回路と、前記コンデンサの充電電圧を前記基準上限
    充電電圧と比較して前記基準上限充電電圧を超過したと
    き出力信号を発生する上限電圧比較器と、前記コンデン
    サの充電電圧を前記基準下限充電電圧と比較して前記基
    準下限充電電圧以下に低下したとき出力信号を発生する
    下限電圧比較器と、前記上限電圧比較器の出力信号又は
    前記下限電圧比較器の出力信号が供給されたとき出力信
    号を切り換えるフリップフロップ回路と、該フリップフ
    ロップ回路の出力信号により導通して前記コンデンサの
    充電電圧を放電させるトランジスタと、を含み、前記エ
    ミッタ端子からの直流電圧の増減に対応したパルス周期
    を有するパルス信号を発生するパルス発振回路;前記パ
    ルス信号のパルス数を計数し所定の計数値に達したとき
    出力信号を発生する計数回路;該計数回路の出力信号に
    よりタイマ出力を発生すると共に前記パルス発振回路の
    発振を停止させる信号を発生する出力発生回路;を有す
    るタイマ制御回路を設けた自動製氷機の製氷制御装置に
    おいて; 前記タイマ制御回路が更に、製氷用水タンク内に設置さ
    れた第2の感温素子;並びに、該第2の感温素子に直列
    接続されて第2の分圧回路を形成する抵抗と、可変抵抗
    及び抵抗を直列接続した第3の分圧回路と、前記第2の
    分圧回路の抵抗の両端電圧と前記第3の分圧回路の抵抗
    の両端電圧とを比例する比較器と、該比較器の出力端子
    に接続されたベース端子、前記計数回路のリセット入力
    端子に接続されたコレクタ端子及び大地電位に接続され
    たエミッタ端子を有するトランジスタと、を含み、製氷
    用水の温度が所定温度に達するまで前記計数回路を不動
    作状態に保つ保埒回路;を含んでいることを特徴とする
    自動製氷機の製氷制御装置。
JP53080925A 1978-07-05 1978-07-05 自動製氷機の製氷制御装置 Expired JPS5934940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53080925A JPS5934940B2 (ja) 1978-07-05 1978-07-05 自動製氷機の製氷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53080925A JPS5934940B2 (ja) 1978-07-05 1978-07-05 自動製氷機の製氷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS558543A JPS558543A (en) 1980-01-22
JPS5934940B2 true JPS5934940B2 (ja) 1984-08-25

Family

ID=13731999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53080925A Expired JPS5934940B2 (ja) 1978-07-05 1978-07-05 自動製氷機の製氷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934940B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199339A (ja) * 1986-02-25 1987-09-03 Bunji Matsumoto フライス盤の切削屑処理装置
JPS63144146U (ja) * 1987-05-25 1988-09-22
JPH0544435U (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 三菱マテリアル株式会社 転削工具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644572A (en) * 1979-09-19 1981-04-23 Sanyo Electric Co Ice making operation controller for ice making machine
JPS5723771A (en) * 1980-07-16 1982-02-08 Sanyo Electric Co Controller for ice making machine
JPH04260767A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Toshiba Corp 冷蔵庫搭載用の自動製氷装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS437489Y1 (ja) * 1966-11-21 1968-04-03
JPS5111256A (ja) * 1974-07-17 1976-01-29 Hoshizaki Electric Co Ltd Jidodenshiseihyoseigyohoshiki
JPS5150046A (ja) * 1974-10-28 1976-05-01 Hoshizaki Electric Co Ltd

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS437489Y1 (ja) * 1966-11-21 1968-04-03
JPS5111256A (ja) * 1974-07-17 1976-01-29 Hoshizaki Electric Co Ltd Jidodenshiseihyoseigyohoshiki
JPS5150046A (ja) * 1974-10-28 1976-05-01 Hoshizaki Electric Co Ltd

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199339A (ja) * 1986-02-25 1987-09-03 Bunji Matsumoto フライス盤の切削屑処理装置
JPS63144146U (ja) * 1987-05-25 1988-09-22
JPH0544435U (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 三菱マテリアル株式会社 転削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS558543A (en) 1980-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291747A (en) Electric control apparatus for ice making machine
JPS5934940B2 (ja) 自動製氷機の製氷制御装置
US4604872A (en) Heat pump type air conditioning apparatus having a controlled variable capacity compressor
JPH10103825A (ja) 冷蔵庫における自動製氷器の稼動を制御する方法
US4254633A (en) Control apparatus for an air conditioner
JPH04268181A (ja) 製氷機のための電気制御装置
JPS5934939B2 (ja) 自動製氷機の製氷制御装置
JPS5950034B2 (ja) 製氷機の制御装置
KR100221145B1 (ko) 냉장고에서 자동 제빙기의 가동을 제어하는 방법
JPS6145147B2 (ja)
JPH09105571A (ja) 製氷機
JPS60138348A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JPS6314272B2 (ja)
JPH0327267Y2 (ja)
JPS5934938B2 (ja) 製氷機の製氷時間自動制御装置
JPS642137Y2 (ja)
KR0153208B1 (ko) 자동 제빙기의 펌프 모터 제어 방법
JPS5986879A (ja) 製氷機
JPS5977277A (ja) 製氷機の外気温検知方法
JPS5833073A (ja) 製氷機制御用電子タイマ
JPH0247420Y2 (ja)
JPS5935763A (ja) 製氷機の外気温検知方法
JPH0126472B2 (ja)
JPH0842948A (ja) 製氷機
JPH0243030Y2 (ja)