JPH0243030Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0243030Y2 JPH0243030Y2 JP9991882U JP9991882U JPH0243030Y2 JP H0243030 Y2 JPH0243030 Y2 JP H0243030Y2 JP 9991882 U JP9991882 U JP 9991882U JP 9991882 U JP9991882 U JP 9991882U JP H0243030 Y2 JPH0243030 Y2 JP H0243030Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frost
- detection
- circuit
- output
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 53
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 28
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Defrosting Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は冷蔵庫等の蒸発器に取付けられた霜検
知器により蒸発器に付着した霜を検知し除霜を行
う除霜制御装置に関するものである。
知器により蒸発器に付着した霜を検知し除霜を行
う除霜制御装置に関するものである。
従来の除霜制御装置においては、霜検知器への
着霜量が増加していくと霜検知回路出力が低下
し、この出力が所定の出力レベル以下になると圧
縮機による冷却運転を停止して蒸発器に配設され
た除霜用ヒータに通電して除霜を行うようになつ
ていた。
着霜量が増加していくと霜検知回路出力が低下
し、この出力が所定の出力レベル以下になると圧
縮機による冷却運転を停止して蒸発器に配設され
た除霜用ヒータに通電して除霜を行うようになつ
ていた。
ところが、このような従来の除霜制御装置で
は、温度、湿度及び使用条件により蒸発器への着
霜分布状態に片寄りを生じ蒸発器全体に比べて霜
検知器への着霜が少ない時には、蒸発器に多量に
着霜しても霜検知回路出力が所定のレベル以下に
ならないので除霜時期が遅れることとなる。すな
わち、冷却効率が低下しているにもかかわらず除
霜が行われない危険性があつた。
は、温度、湿度及び使用条件により蒸発器への着
霜分布状態に片寄りを生じ蒸発器全体に比べて霜
検知器への着霜が少ない時には、蒸発器に多量に
着霜しても霜検知回路出力が所定のレベル以下に
ならないので除霜時期が遅れることとなる。すな
わち、冷却効率が低下しているにもかかわらず除
霜が行われない危険性があつた。
本考案は、上記欠点を無くした冷蔵庫等の除霜
制御装置を提供することを目的とするものであ
る。
制御装置を提供することを目的とするものであ
る。
以下、本考案の一実施例を添付図面により説明
する。
する。
第1図に本考案一実施例の霜検知器1を示す。
2は熱伝導の良好な金属ケーシング、3は圧電素
子4(検知素子)を前記ケーシング2の内面に貼
り付けた振動面、5は前記振動面3に付着した霜
を除霜時に除去する除霜用ヒータ(以下ヒータと
略す)、6は金属ケーシング内につめ込んで前記
ヒータを固定するエポキシ樹脂等のモールド材、
そして7は前記圧電素子4のある振動部と下部の
ヒータ5のモールド部とを気密区分する気密板で
ある。8は前記圧電素子4及びヒータ5のリード
線である。
2は熱伝導の良好な金属ケーシング、3は圧電素
子4(検知素子)を前記ケーシング2の内面に貼
り付けた振動面、5は前記振動面3に付着した霜
を除霜時に除去する除霜用ヒータ(以下ヒータと
略す)、6は金属ケーシング内につめ込んで前記
ヒータを固定するエポキシ樹脂等のモールド材、
そして7は前記圧電素子4のある振動部と下部の
ヒータ5のモールド部とを気密区分する気密板で
ある。8は前記圧電素子4及びヒータ5のリード
線である。
第2図に冷蔵庫における除霜制御装置のブロツ
ク図を示す。1は霜検知器、9は霜検知駆動回路
で前記圧電素子4を一定のレベルで発振させるも
のである。10は霜検知回路で霜検知器1への着
霜が進行するとこの霜検知回路の出力電圧が低下
する。第3図に着霜に伴う出力電圧の変化を示
す。11は検知レベル変更回路であり、抵抗R1、
トランジスタTR1、トランジスタTR1のエミツタ
に並列に接続したダイオードDとトランジスタ
TR2、トランジスタTR2のベースに接続したタイ
マ12より成る。すなわち、この検知レベル変更
回路は圧縮機運転積算時間が所定時間を越えると
霜検知回路10の出力を検知する検知レベルを上
げる回路である。ここで前記タイマ12は除霜が
終了して圧縮機が運転開始しその運転積算時間が
所定時間に達するまでは“H”を出力し、所定時
間を越えると除霜を行うまで“L”を出力する。
すなわち、タイマ12からの出力がHの場合は、
TR2がONすることにより、霜検知回路10の出
力を検知するレベルは通常のレベルであり、タイ
マ12からの出力がLの場合はTR2がOFFする
ので、霜検知回路10の出力を検知するレベルは
通常のレベルより高くなる。一方、14は温度検
知回路であり、前記霜検知器1が設けられた蒸発
器(図示せず)の温度を検出する温度検知器1
3、トランジスタTR3、抵抗R2,R3および可変
抵抗VRより成り温度検知器13によつて検知さ
れた温度に応じて、TR3をON,OFFさせること
により、後述するリレー駆動回路15をリセツト
する。15はリレー駆動回路であり、検知レベル
変更回路11からの出力をセツト端子Sに入力し
前記温度検知回路14からの出力をリセツト端子
Rに入力するフリツプフロツプ16、リレー駆動
用トランジスタTR4により駆動されるリレー17
から成る。また、蒸発器に設けられる蒸発器除霜
用ヒータ18と霜検知器1に内蔵されたヒータ5
は、リレー17の常開接点Rbを介して電源に接
続されており、冷却サイクルの圧縮機19はリレ
ー17の常閉接点Raと冷蔵庫内の温度を感知し
て開閉するサーモスタツト20を介して電源に接
続されている。
ク図を示す。1は霜検知器、9は霜検知駆動回路
で前記圧電素子4を一定のレベルで発振させるも
のである。10は霜検知回路で霜検知器1への着
霜が進行するとこの霜検知回路の出力電圧が低下
する。第3図に着霜に伴う出力電圧の変化を示
す。11は検知レベル変更回路であり、抵抗R1、
トランジスタTR1、トランジスタTR1のエミツタ
に並列に接続したダイオードDとトランジスタ
TR2、トランジスタTR2のベースに接続したタイ
マ12より成る。すなわち、この検知レベル変更
回路は圧縮機運転積算時間が所定時間を越えると
霜検知回路10の出力を検知する検知レベルを上
げる回路である。ここで前記タイマ12は除霜が
終了して圧縮機が運転開始しその運転積算時間が
所定時間に達するまでは“H”を出力し、所定時
間を越えると除霜を行うまで“L”を出力する。
すなわち、タイマ12からの出力がHの場合は、
TR2がONすることにより、霜検知回路10の出
力を検知するレベルは通常のレベルであり、タイ
マ12からの出力がLの場合はTR2がOFFする
ので、霜検知回路10の出力を検知するレベルは
通常のレベルより高くなる。一方、14は温度検
知回路であり、前記霜検知器1が設けられた蒸発
器(図示せず)の温度を検出する温度検知器1
3、トランジスタTR3、抵抗R2,R3および可変
抵抗VRより成り温度検知器13によつて検知さ
れた温度に応じて、TR3をON,OFFさせること
により、後述するリレー駆動回路15をリセツト
する。15はリレー駆動回路であり、検知レベル
変更回路11からの出力をセツト端子Sに入力し
前記温度検知回路14からの出力をリセツト端子
Rに入力するフリツプフロツプ16、リレー駆動
用トランジスタTR4により駆動されるリレー17
から成る。また、蒸発器に設けられる蒸発器除霜
用ヒータ18と霜検知器1に内蔵されたヒータ5
は、リレー17の常開接点Rbを介して電源に接
続されており、冷却サイクルの圧縮機19はリレ
ー17の常閉接点Raと冷蔵庫内の温度を感知し
て開閉するサーモスタツト20を介して電源に接
続されている。
このような構成において動作を説明するが、本
考案の特徴を明確にするために従来の除霜制御装
置の動作と比較して説明する。冷蔵庫内温度が高
ければサーモスタツト20が閉成して圧縮機19
を運転して冷却運転が行なわれる。つまり霜検知
器1への着霜が少ない状態ではフリツプフロツプ
16は以前に温度検知回路14によりリセツトさ
れた状態で“L”を出力し、リレー17駆動用ト
ランジスタTR4はOFFして、リレー17は常閉
接点Raを閉成しており圧縮機19に通電して冷
却運転を続けている。そして、冷蔵庫内の温度は
サーモスタツト20の閉成によつて制御されてい
る。この時、霜検知回路10の出力電圧は第3図
のイ点で示される。
考案の特徴を明確にするために従来の除霜制御装
置の動作と比較して説明する。冷蔵庫内温度が高
ければサーモスタツト20が閉成して圧縮機19
を運転して冷却運転が行なわれる。つまり霜検知
器1への着霜が少ない状態ではフリツプフロツプ
16は以前に温度検知回路14によりリセツトさ
れた状態で“L”を出力し、リレー17駆動用ト
ランジスタTR4はOFFして、リレー17は常閉
接点Raを閉成しており圧縮機19に通電して冷
却運転を続けている。そして、冷蔵庫内の温度は
サーモスタツト20の閉成によつて制御されてい
る。この時、霜検知回路10の出力電圧は第3図
のイ点で示される。
霜検知器1への着霜が進行すると霜検知回路1
0の出力電圧が低下する(第3図ロ)。圧縮機2
0の運転積算時間が所定時間に達していない時
は、タイマ12は“H”を出力してトランジスタ
TR2はON状態にあるので、トランジスタTR1の
エミツタ電圧はほぼ0Vである。トランジスタ
TR1のベース電圧すなわち検知回路10の出力電
圧が低下して、トランジスタTR1のベース・エミ
ツタ間電圧VB-EがトランジスタTR1のOFFレベ
ルまで低下すると、トランジスタTR1はOFFす
る(第3図ハ)。そして、フリツプフロツプ16
がセツトされ“H”を出力し、リレー駆動用トラ
ンジスタTR4がONし、リレー17は常開接点Rb
を閉成して圧縮機20を電源7から切り離しそし
て、除霜が終了して蒸発器温度が上昇すると、温
度検知器13の抵抗値が小さくなりトランジスタ
TR3のベース・エミツタ間電圧VB-Eがトランジ
スタTR3のOFFレベルまで低下してトランジス
タTR3はOFFする。そして、フリツプフロツプ
16がリセツトされ“L”を出力し、リレー駆動
用トランジスタTR4がOFFし、リレー17は常
開接点Rbを開成して常閉接点Raを閉成し両ヒー
タ5,18を電源7から切離し圧縮機20に通電
開始する。
0の出力電圧が低下する(第3図ロ)。圧縮機2
0の運転積算時間が所定時間に達していない時
は、タイマ12は“H”を出力してトランジスタ
TR2はON状態にあるので、トランジスタTR1の
エミツタ電圧はほぼ0Vである。トランジスタ
TR1のベース電圧すなわち検知回路10の出力電
圧が低下して、トランジスタTR1のベース・エミ
ツタ間電圧VB-EがトランジスタTR1のOFFレベ
ルまで低下すると、トランジスタTR1はOFFす
る(第3図ハ)。そして、フリツプフロツプ16
がセツトされ“H”を出力し、リレー駆動用トラ
ンジスタTR4がONし、リレー17は常開接点Rb
を閉成して圧縮機20を電源7から切り離しそし
て、除霜が終了して蒸発器温度が上昇すると、温
度検知器13の抵抗値が小さくなりトランジスタ
TR3のベース・エミツタ間電圧VB-Eがトランジ
スタTR3のOFFレベルまで低下してトランジス
タTR3はOFFする。そして、フリツプフロツプ
16がリセツトされ“L”を出力し、リレー駆動
用トランジスタTR4がOFFし、リレー17は常
開接点Rbを開成して常閉接点Raを閉成し両ヒー
タ5,18を電源7から切離し圧縮機20に通電
開始する。
次に本考案の除霜制御装置の動作について説明
するが、従来と同じ動作の部分は省略する。温
度、湿度及び使用条件等により蒸発器への着霜分
布状態に片寄りを生じ蒸発器全体に比べて霜検知
器1への着霜が少ない時には、蒸発器に多量に着
霜しているにもかかわらず検知回路10の出力電
圧の減衰量は少なく検知レベルに達しない。この
時の着霜に伴う出力電圧の変化を第4図に示す。
しかし、圧縮機19の運転積算時間が所定時間T
を越えると除霜に入るまでタイマ12は“L”を
出力してトランジスタTR2はOFFとなり、TR1
のエミツタ電圧はダイオードDの順方向電圧降下
分だけ上昇する。故に、トランジスタTR1が
OFFするときの検知回路10の出力電圧、すな
わち検知レベルはトランジスタTR1OFF時のト
ランジスタTR1のベース・エミツタ間電圧にダイ
オードDの順方向電圧降下分が上昇するので第4
図より明らかなように、霜検知回路10からの出
力を従来より高いレベルで検知することができ
る。
するが、従来と同じ動作の部分は省略する。温
度、湿度及び使用条件等により蒸発器への着霜分
布状態に片寄りを生じ蒸発器全体に比べて霜検知
器1への着霜が少ない時には、蒸発器に多量に着
霜しているにもかかわらず検知回路10の出力電
圧の減衰量は少なく検知レベルに達しない。この
時の着霜に伴う出力電圧の変化を第4図に示す。
しかし、圧縮機19の運転積算時間が所定時間T
を越えると除霜に入るまでタイマ12は“L”を
出力してトランジスタTR2はOFFとなり、TR1
のエミツタ電圧はダイオードDの順方向電圧降下
分だけ上昇する。故に、トランジスタTR1が
OFFするときの検知回路10の出力電圧、すな
わち検知レベルはトランジスタTR1OFF時のト
ランジスタTR1のベース・エミツタ間電圧にダイ
オードDの順方向電圧降下分が上昇するので第4
図より明らかなように、霜検知回路10からの出
力を従来より高いレベルで検知することができ
る。
このように、圧縮機20運転積算時間が所定時
間に達すると検知レベルが上昇するので、蒸発器
へは多量に着霜しているにもかかわらず霜検知器
1への着霜量が少なく検知回路10の出力電圧の
減衰量が少ない場合でもすぐに検知に至るので、
除霜時期が極端に遅れて冷却効率が低下するとい
うことは生じない。また、検知レベルの上昇幅は
各冷却システムにおける適正値を選択すればよ
い。
間に達すると検知レベルが上昇するので、蒸発器
へは多量に着霜しているにもかかわらず霜検知器
1への着霜量が少なく検知回路10の出力電圧の
減衰量が少ない場合でもすぐに検知に至るので、
除霜時期が極端に遅れて冷却効率が低下するとい
うことは生じない。また、検知レベルの上昇幅は
各冷却システムにおける適正値を選択すればよ
い。
尚、上記実施例において検知素子を圧電素子4
としたが、これに限らず例えば光学的素子であつ
てもよい。
としたが、これに限らず例えば光学的素子であつ
てもよい。
以上のように本考案は、霜検知器と、前記霜検
知器を駆動する霜検知器駆動回路と、前記霜検知
器により蒸発器の着霜状態に対応した信号を出力
する検知回路と、前記検知回路出力の検知レベル
を圧縮機の運転時間に応じて変更させる検知レベ
ル変更回路と、前記検知レベル変更回路の出力に
より除霜運転と冷却運転とを選択切換するリレー
駆動回路とより成るものであるから、除霜時期が
極端に遅れることによる冷却効率の低下は生じな
いことは言うまでもなく、霜検知の安定性が向上
し、よつて冷却効率が高まり、不要な除霜による
無駄な電力消費をなくすことができるものであ
る。
知器を駆動する霜検知器駆動回路と、前記霜検知
器により蒸発器の着霜状態に対応した信号を出力
する検知回路と、前記検知回路出力の検知レベル
を圧縮機の運転時間に応じて変更させる検知レベ
ル変更回路と、前記検知レベル変更回路の出力に
より除霜運転と冷却運転とを選択切換するリレー
駆動回路とより成るものであるから、除霜時期が
極端に遅れることによる冷却効率の低下は生じな
いことは言うまでもなく、霜検知の安定性が向上
し、よつて冷却効率が高まり、不要な除霜による
無駄な電力消費をなくすことができるものであ
る。
第1図は本考案一実施例の除霜制御装置に使用
する霜検知器の断面図、第2図は冷蔵庫における
除霜制御装置の概略電気回路図、第3図、第4図
は着霜に伴う検知回路出力電圧の変化を示してい
る。 1……霜検知器、4……圧電素子(検知素子)、
9……霜検知駆動回路、10……検知回路、11
……検知レベル変更回路。
する霜検知器の断面図、第2図は冷蔵庫における
除霜制御装置の概略電気回路図、第3図、第4図
は着霜に伴う検知回路出力電圧の変化を示してい
る。 1……霜検知器、4……圧電素子(検知素子)、
9……霜検知駆動回路、10……検知回路、11
……検知レベル変更回路。
Claims (1)
- 蒸発器に設置され検知素子を内蔵した霜検知器
と、前記検知素子を駆動する霜検知器駆動回路
と、前記霜検知駆動回路に接続され前記霜検知器
に着霜することにより出力電圧が低下する霜検知
回路と、前記霜検知回路に接続され圧縮機運転積
算時間が所定時間を越えると出力レベルが低くな
るタイマを有し、前記タイマの出力が低くなつた
ときに、前記霜検知回路出力の検知レベルを上げ
る検知レベル変更回路と、前記霜検知器が設けら
れた蒸発器の温度を検出する温度検知回路と、前
記霜検知回路の出力にもとづく検知レベル変更回
路の出力によりセツトされ、前記温度検知回路に
よりリセツトされるリレー駆動回路とより成り、
前記検出レベル変更回路の検出レベルが前記霜検
知回路の出力電圧を上回つたときに前記リレー駆
動回路がセツトされ圧縮機への通電を断ち除霜用
ヒータへ通電する除霜運転し、前記蒸発器が所定
の温度に達すると前記リレー駆動回路がリセツト
され除霜用ヒータへの通電を断ち圧縮機へ通電す
る除霜制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9991882U JPS594978U (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 除霜制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9991882U JPS594978U (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 除霜制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS594978U JPS594978U (ja) | 1984-01-13 |
JPH0243030Y2 true JPH0243030Y2 (ja) | 1990-11-15 |
Family
ID=30236586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9991882U Granted JPS594978U (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 除霜制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS594978U (ja) |
-
1982
- 1982-06-30 JP JP9991882U patent/JPS594978U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS594978U (ja) | 1984-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4197717A (en) | Household refrigerator including a vacation switch | |
CA1090441A (en) | Frost detector | |
US4424683A (en) | Ice maker control | |
US3977851A (en) | Automatic electronic ice-making control system for automatic ice-making machine | |
US6401467B1 (en) | Ice thickness control system and sensor probe for ice-making machines | |
JPH0243030Y2 (ja) | ||
US4305259A (en) | Frost sensor employing self-heating thermistor as sensor element | |
US5502976A (en) | Air conditioning apparatus | |
JPS6112175B2 (ja) | ||
US4280332A (en) | Defrost control monitoring fan motor temperature rise | |
JPS5934938B2 (ja) | 製氷機の製氷時間自動制御装置 | |
JPS5950034B2 (ja) | 製氷機の制御装置 | |
JPH0426859Y2 (ja) | ||
JPS6345657Y2 (ja) | ||
JPS5934940B2 (ja) | 自動製氷機の製氷制御装置 | |
JPS6129012Y2 (ja) | ||
JPS5829433Y2 (ja) | デフロスト制御装置 | |
JPS5910545Y2 (ja) | 冷却器の霜検知装置 | |
JPH0629638Y2 (ja) | 自動製氷装置付冷蔵庫 | |
JPS61180868A (ja) | 製氷機の製氷時間自動制御装置 | |
JPH0317191Y2 (ja) | ||
KR930003104Y1 (ko) | 냉장고의 제상시간 제어회로 | |
KR860003136Y1 (ko) | 냉장고의 제어회로 | |
JPS5936176B2 (ja) | 製氷機の製氷時間自動制御装置 | |
JPH0347175Y2 (ja) |