JPS63141156A - 送受信バツフアプ−ル管理方式 - Google Patents
送受信バツフアプ−ル管理方式Info
- Publication number
- JPS63141156A JPS63141156A JP61287705A JP28770586A JPS63141156A JP S63141156 A JPS63141156 A JP S63141156A JP 61287705 A JP61287705 A JP 61287705A JP 28770586 A JP28770586 A JP 28770586A JP S63141156 A JPS63141156 A JP S63141156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer
- transmission
- information processing
- reception
- pool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 title claims abstract description 118
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 51
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 39
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Memory System (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、情報処理装置間でデータの送受信を行う情報
処理システムの、送受信バッファプール管理方式に関す
る。
処理システムの、送受信バッファプール管理方式に関す
る。
本発明は、情報処理装置間でデータの送受信を行う情報
処理システムにおける送受信パフファブール管理方式に
おいて、 データ送受信を管理する側の情報処理装置は、二次記憶
装置に送受信バッファ管理情報を記憶しておき、この管
理情報に基づきその主記憶装置内に送受信バッファプー
ルを作成し、この送受信バッファプールからのバッファ
の取り出しを、緊急データの送受信の場合には優先的に
取り出せるようにすることにより、 緊急データの送受信を、バッファが空くまでの時間待た
されることなく、即時に行うことができるようにしたも
のである。
処理システムにおける送受信パフファブール管理方式に
おいて、 データ送受信を管理する側の情報処理装置は、二次記憶
装置に送受信バッファ管理情報を記憶しておき、この管
理情報に基づきその主記憶装置内に送受信バッファプー
ルを作成し、この送受信バッファプールからのバッファ
の取り出しを、緊急データの送受信の場合には優先的に
取り出せるようにすることにより、 緊急データの送受信を、バッファが空くまでの時間待た
されることなく、即時に行うことができるようにしたも
のである。
従来、この種の送受信バッファプール管理方式では、緊
急データ、通常データの種別に関係なく、同一の方式で
バッファの取り出しを行っていた。
急データ、通常データの種別に関係なく、同一の方式で
バッファの取り出しを行っていた。
上述した従来の送受信バッファプール管理方式では、緊
急データ、通常データの種別に関係なく、同一の方式で
バッファの取り出しを行っている。
急データ、通常データの種別に関係なく、同一の方式で
バッファの取り出しを行っている。
このため、第一の情報処理装置と、特定の第二の情報処
理装置との間で、送受信データが著しく増加し、送受信
バッファプールを全て使い果した場合、第一の情報処理
装置と、他の第二の情報処理装置との間での緊急データ
の送信は、バッファが空くまでの時間待たされる欠点が
あった。
理装置との間で、送受信データが著しく増加し、送受信
バッファプールを全て使い果した場合、第一の情報処理
装置と、他の第二の情報処理装置との間での緊急データ
の送信は、バッファが空くまでの時間待たされる欠点が
あった。
本発明の目的は、上記の欠点を除去することにより、緊
急データの送受信を、バッファが空くまでの時間待たさ
れることなく、即時に行うことのきる送受信バッファプ
ール管理方式を提供することにある。
急データの送受信を、バッファが空くまでの時間待たさ
れることなく、即時に行うことのきる送受信バッファプ
ール管理方式を提供することにある。
本発明は、第一の情報処理装置に伝送路を介して複数の
第二の情報処理装置が接続され、上記第一と第二の情報
処理装置間でデータ送受信を行う際に挿入するバッファ
の管理を行う送受信バッファプール管理方式において、
上記第一の情報処理装置は、二次記憶装置に送受信バッ
ファ管理情報を記憶しておき、この送受信バッファ管理
情報に基づき主記憶装置内に送受信バッファ・プールを
作成し、データ送受信時にこの送受信バッファプールか
らバッファの取り出し、および使用済みのバッファの返
却を行い、さらにバッファ取り出しの場合は取り出しバ
ッファの種別が通常取り出しであるか緊急取り出しであ
るかを識別し緊急取り出しを優先させることを特徴とす
る。
第二の情報処理装置が接続され、上記第一と第二の情報
処理装置間でデータ送受信を行う際に挿入するバッファ
の管理を行う送受信バッファプール管理方式において、
上記第一の情報処理装置は、二次記憶装置に送受信バッ
ファ管理情報を記憶しておき、この送受信バッファ管理
情報に基づき主記憶装置内に送受信バッファ・プールを
作成し、データ送受信時にこの送受信バッファプールか
らバッファの取り出し、および使用済みのバッファの返
却を行い、さらにバッファ取り出しの場合は取り出しバ
ッファの種別が通常取り出しであるか緊急取り出しであ
るかを識別し緊急取り出しを優先させることを特徴とす
る。
第一の情報処理装置は、二次記憶装置に送受信バッファ
管理情報を記憶する。そしてこの記憶された送受信管理
情報に基づいて、その゛主記憶装置内に送受信バッファ
プールを作成する。そして、この送受信バッファプール
から必要なバッファを取り出し、またバッファ返却手段
により使用済みのバッファの返却を行う。さらに、バッ
ファ取り出しの場合、バッファの取り出し種別が通常取
り出しであるか緊急取り出しであるかを識別し、もし緊
急取り出しの場合には、緊急取り出しを優先させる。
管理情報を記憶する。そしてこの記憶された送受信管理
情報に基づいて、その゛主記憶装置内に送受信バッファ
プールを作成する。そして、この送受信バッファプール
から必要なバッファを取り出し、またバッファ返却手段
により使用済みのバッファの返却を行う。さらに、バッ
ファ取り出しの場合、バッファの取り出し種別が通常取
り出しであるか緊急取り出しであるかを識別し、もし緊
急取り出しの場合には、緊急取り出しを優先させる。
従って、緊急データの送受信の場合には、従来のように
、バッファが空くまで待たされることはなくなり、即時
に送受信を行うことが可能となる。
、バッファが空くまで待たされることはなくなり、即時
に送受信を行うことが可能となる。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第3図は、本発明による送受信バッファプール管理方式
の一実施例が適用された情報処理システムを示すブロッ
ク構成図である。この情報処理システムでは、送受信バ
ッファプール管理を行う情報処理装置1と、情報処理装
置1との間でデータの送受信を行う情報処理装置2.3
および4が伝送路5.6および7を介してそれぞれ接続
される。
の一実施例が適用された情報処理システムを示すブロッ
ク構成図である。この情報処理システムでは、送受信バ
ッファプール管理を行う情報処理装置1と、情報処理装
置1との間でデータの送受信を行う情報処理装置2.3
および4が伝送路5.6および7を介してそれぞれ接続
される。
また情報処理装置fには送受信バッファプール情報が格
納されている二次記憶装置8が接続される。
納されている二次記憶装置8が接続される。
そして情報処理装置1は第1図で示すように、二次記憶
装置8に格納されている情報を入力するための入力部1
1と、主記憶装置12と各種処理を行うプロセッサ部1
3とを含んでいる。
装置8に格納されている情報を入力するための入力部1
1と、主記憶装置12と各種処理を行うプロセッサ部1
3とを含んでいる。
さらに主記憶装置12は第2図に示すように、送受信パ
フファブール管理表21および縦続接続された複数個の
送受信バッファ26を含み、送受信バッファプール管理
表21は、しきい値22、プール内送受信バッファ数2
3、プール内先頭送受信バッファポインタ24およびプ
ール内最終送受信バッファポインタ25の各フィールド
より構成される。
フファブール管理表21および縦続接続された複数個の
送受信バッファ26を含み、送受信バッファプール管理
表21は、しきい値22、プール内送受信バッファ数2
3、プール内先頭送受信バッファポインタ24およびプ
ール内最終送受信バッファポインタ25の各フィールド
より構成される。
第4図は送受信バッファプール管理を行う情報処理装置
1に、送受信バッファの取り出し、返却を要求するとき
の要求パラメータ30の構成を示す形式図である。要求
パラメータ30は、要求種別31、使用種別32および
送受信バッファポインタ33より構成される。
1に、送受信バッファの取り出し、返却を要求するとき
の要求パラメータ30の構成を示す形式図である。要求
パラメータ30は、要求種別31、使用種別32および
送受信バッファポインタ33より構成される。
次に本実施例について、送受信バッファプールの作成方
法、送受信バッファの取り出し方決および送受信バッフ
ァの返却方法について順を追って説明する。
法、送受信バッファの取り出し方決および送受信バッフ
ァの返却方法について順を追って説明する。
(1) 送受信バッファプールの作成
送受信バッファプールは、情報処理装置1の立上げ時に
主記憶装置12の内に作成される。情報処理装置1の立
上げ時、プロセッサ部13は入力部11へ送受信バッフ
ァプール情報の入力要求を行う。
主記憶装置12の内に作成される。情報処理装置1の立
上げ時、プロセッサ部13は入力部11へ送受信バッフ
ァプール情報の入力要求を行う。
入力部11は、二次記憶装置8内に格納されている送受
信バッファプール情報を入力し、プロセッサ部13へ通
知する。送受信パフファブール情報には、しきい値およ
び送受信バッファの個数が格納されている。次にプロセ
ッサ部13は、送受信バッファプール情報をもとに、送
受信バッファプール管理表21を作成し、送受信バッフ
ァ26を作成する。
信バッファプール情報を入力し、プロセッサ部13へ通
知する。送受信パフファブール情報には、しきい値およ
び送受信バッファの個数が格納されている。次にプロセ
ッサ部13は、送受信バッファプール情報をもとに、送
受信バッファプール管理表21を作成し、送受信バッフ
ァ26を作成する。
(II)送受信バッファの取り出し
送受信バッファの取り出しは、送受信バッファプールの
作成の後で行われる。
作成の後で行われる。
送受信バッファプール管理を利用する利用者は、要求パ
ラメータ30の要求種別31に送受信バッファ取り出し
要求を設定する。使用種別32には普通データ送信また
は緊急データ送信のいづれで使用するかの種別を設定し
、送受信バッファプール管理へ要求する。情報処理装置
は、要求パラメータ30を受信すると、プロセッサ部1
3で要求種別31を解析する。要求種別31が送受信バ
ッファ取り出し要求であると判定すると、使用種別32
を解析する。
ラメータ30の要求種別31に送受信バッファ取り出し
要求を設定する。使用種別32には普通データ送信また
は緊急データ送信のいづれで使用するかの種別を設定し
、送受信バッファプール管理へ要求する。情報処理装置
は、要求パラメータ30を受信すると、プロセッサ部1
3で要求種別31を解析する。要求種別31が送受信バ
ッファ取り出し要求であると判定すると、使用種別32
を解析する。
使用種別32が普通データ送信か、緊急データ送信かの
種別によって以下のように処理が異なる。
種別によって以下のように処理が異なる。
(i)普通データ送信
送受信バッファプール管理表21のしきい値22とプー
ル内送受信バッファ数23とを比較し、プール内送受信
バフファ数23の方がしきい値22より大きい場合、プ
ール内先頭送受信バッファポインタ24を送受信バッフ
ァポインタ33に設定し、プール内送受信バッファ数を
1減じ、さらにプール内先頭送受信バッファポインタ2
4を次の送受信バッファをポイントするように変更して
から要求パラメータ30を使用者へ返却する。
ル内送受信バッファ数23とを比較し、プール内送受信
バフファ数23の方がしきい値22より大きい場合、プ
ール内先頭送受信バッファポインタ24を送受信バッフ
ァポインタ33に設定し、プール内送受信バッファ数を
1減じ、さらにプール内先頭送受信バッファポインタ2
4を次の送受信バッファをポイントするように変更して
から要求パラメータ30を使用者へ返却する。
プール内送受信バフファ数23が、しきい値22より小
さいか等しい場合、送受信バッファの取り出しを、送受
信バッファが空くまでの間待たせる。
さいか等しい場合、送受信バッファの取り出しを、送受
信バッファが空くまでの間待たせる。
(ii)緊急データ送信
緊急データ送信要求の場合、無条件に送信バッファの堰
り出し処理を行う。
り出し処理を行う。
(III)送受信バッファの返却
送受信バッファを返却する場合、使用者は要求パラメー
タ30の要求種別31に送受信バ・ソファの返却要求を
、送受信バッファポインタ33に返却する送受信バッフ
ァへのポインタを設定し、情報処理装置1へ要求する。
タ30の要求種別31に送受信バ・ソファの返却要求を
、送受信バッファポインタ33に返却する送受信バッフ
ァへのポインタを設定し、情報処理装置1へ要求する。
情報処理装置1は、要求種別31を解析し、送受信バッ
ファの返却要求であると判定すると、送受信バッファプ
ール管理表21内のプール内最終送受信バッファポイン
タのポイントする送受信バッファの後に、送受信バッフ
ァポインタ33の指す送受信バッファをリンクし、プー
ル内送受信バッファ数23を1加算する。
ファの返却要求であると判定すると、送受信バッファプ
ール管理表21内のプール内最終送受信バッファポイン
タのポイントする送受信バッファの後に、送受信バッフ
ァポインタ33の指す送受信バッファをリンクし、プー
ル内送受信バッファ数23を1加算する。
以上、説明したように本発明は、情報処理装置間でデー
タ送受信を行う情報処理システムで、送受信バッファの
容量が可変であるので、第一の情報処理装置と第二の情
報処理装置間の緊急データの送受信が、送受信バッファ
が空くまでの時間待たされることがなく、即時に行える
効果がある。
タ送受信を行う情報処理システムで、送受信バッファの
容量が可変であるので、第一の情報処理装置と第二の情
報処理装置間の緊急データの送受信が、送受信バッファ
が空くまでの時間待たされることがなく、即時に行える
効果がある。
第1図は本発明の一実施例を適用した第一の情報処理装
置の要部を示すブロック構成図。 第2図はその主記憶装置の要部を示すブロック構成図。 第3図は本発明の一実施例を適用した情報処理システム
を示すブロック構成図。 第4図はこの実施例の要求パラメータの形式図。 1〜4・・・情報処理装置、5〜7・・・伝送路、8・
・・二次記憶装置、11・・・入力部、12・・・主記
憶装置、13・・・プロセッサ部、21・・・送受信バ
ッファプール管理表、22・・・しきい値、23・・・
プール内送受信バッファ数、24・・・プール内先頭送
受信バッファポインタ、25・・・プール内最終送受信
バッファポインタ、26・・・送受信バッファ、30・
・・要求パラメータ1,31・・・要求種別、32・・
・使用種別、33・・・送受信バッファポインタ。 大別例 (楕暇応5理JLiの樵べ図)爪1図 プC@ 例 (主AC[ILJLJjLfJ )菖
2 図 パ23 大別例 (シ入テム鷹放図) 右 3 図 尖宿砂」 (要求パラメータ形氏図) 34 図
置の要部を示すブロック構成図。 第2図はその主記憶装置の要部を示すブロック構成図。 第3図は本発明の一実施例を適用した情報処理システム
を示すブロック構成図。 第4図はこの実施例の要求パラメータの形式図。 1〜4・・・情報処理装置、5〜7・・・伝送路、8・
・・二次記憶装置、11・・・入力部、12・・・主記
憶装置、13・・・プロセッサ部、21・・・送受信バ
ッファプール管理表、22・・・しきい値、23・・・
プール内送受信バッファ数、24・・・プール内先頭送
受信バッファポインタ、25・・・プール内最終送受信
バッファポインタ、26・・・送受信バッファ、30・
・・要求パラメータ1,31・・・要求種別、32・・
・使用種別、33・・・送受信バッファポインタ。 大別例 (楕暇応5理JLiの樵べ図)爪1図 プC@ 例 (主AC[ILJLJjLfJ )菖
2 図 パ23 大別例 (シ入テム鷹放図) 右 3 図 尖宿砂」 (要求パラメータ形氏図) 34 図
Claims (1)
- (1)第一の情報処理装置に伝送路を介して複数の第二
の情報処理装置が接続され、上記第一と第二の情報処理
装置間でデータ送受信を行う際に挿入するバッファの管
理を行う送受信バッファプール管理方式において、 上記第一の情報処理装置は、二次記憶装置に送受信バッ
ファ管理情報を記憶しておき、この送受信バッファ管理
情報に基づき主記憶装置内に送受信バッファプールを作
成し、データ送受信時にこの送受信バッファプールから
バッファの取り出し、および使用済みのバッファの返却
を行い、さらにバッファ取り出しの場合は取り出しバッ
ファの種別が通常取り出しであるか緊急取り出しである
かを識別し緊急取り出しを優先させる ことを特徴とする送受信バッファプール管理方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61287705A JPS63141156A (ja) | 1986-12-04 | 1986-12-04 | 送受信バツフアプ−ル管理方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61287705A JPS63141156A (ja) | 1986-12-04 | 1986-12-04 | 送受信バツフアプ−ル管理方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63141156A true JPS63141156A (ja) | 1988-06-13 |
Family
ID=17720669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61287705A Pending JPS63141156A (ja) | 1986-12-04 | 1986-12-04 | 送受信バツフアプ−ル管理方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63141156A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5247616A (en) * | 1989-10-23 | 1993-09-21 | International Business Machines Corporation | Computer system having different communications facilities and data transfer processes between different computers |
-
1986
- 1986-12-04 JP JP61287705A patent/JPS63141156A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5247616A (en) * | 1989-10-23 | 1993-09-21 | International Business Machines Corporation | Computer system having different communications facilities and data transfer processes between different computers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0165600B1 (en) | Input/output bus for computer | |
US4868742A (en) | Input/output bus for system which generates a new header parcel when an interrupted data block transfer between a computer and peripherals is resumed | |
EP0380857A2 (en) | Arbitrating communication requests in a multi-processor computer system | |
EP0616450A2 (en) | Communication control device | |
JPS63141156A (ja) | 送受信バツフアプ−ル管理方式 | |
Ahuja et al. | A multi-microprocessor architecture with hardware support for communication and scheduling | |
JP2002175287A (ja) | 排他制御装置及び排他制御方法 | |
JPH07177197A (ja) | 通信タスク管理方式 | |
JP2594313B2 (ja) | 半二重セション管理処理方式 | |
JPS61292763A (ja) | 電文バツフア管理処理方式 | |
JPH08110894A (ja) | 並列計算機システム | |
JPH0926911A (ja) | ページ情報転送処理装置 | |
JPH04274524A (ja) | プロセス間通信制御方式 | |
JPH0529930B2 (ja) | ||
JPH01136272A (ja) | Posシステム | |
JPH03235158A (ja) | リモートコンピュータシステム上プログラムのローカル実行方式 | |
JPH0476751A (ja) | 通信制御装置の通信管理方式 | |
JPS63238741A (ja) | 伝送制御手順階層処理方式 | |
JPS6191749A (ja) | 端末制御方式 | |
JPH024042A (ja) | 通信端末装置 | |
JPS60110066A (ja) | デ−タ転送制御方式 | |
JPH0769875B2 (ja) | デ−タ処理方式 | |
JPH06208474A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS62230246A (ja) | 半二重回線のデ−タ送受信方式 | |
JPS6380359A (ja) | 共有資源管理方法 |