JPH0476751A - 通信制御装置の通信管理方式 - Google Patents
通信制御装置の通信管理方式Info
- Publication number
- JPH0476751A JPH0476751A JP2190232A JP19023290A JPH0476751A JP H0476751 A JPH0476751 A JP H0476751A JP 2190232 A JP2190232 A JP 2190232A JP 19023290 A JP19023290 A JP 19023290A JP H0476751 A JPH0476751 A JP H0476751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication control
- communication
- host computer
- line
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は通信制御装置の通信管理方式に関し、特にホス
トコンピュータに接続され、複数の端末装置との間の通
信を制御する通信制御装置の通信管理方式に関する。
トコンピュータに接続され、複数の端末装置との間の通
信を制御する通信制御装置の通信管理方式に関する。
ホストコンピュータと多数の端末装置とをバス型の通信
回線で結んだ情報処理システムでは、通信回線とホスト
コンピュータとの間に通信制御装置が接続される。従来
、この種の情報処理システムでは、ホストコンピュータ
に同時にアクセスできる端末装置の数は、バス型通信制
御装置とホストコンピュータとを接続する入出力回線数
により制限されおり、同時にサービスを受けようとする
端末装置数が入出力回線数よりも多い場合には、ホスト
コンピュータが先に要求した端末装置から順番に入出力
回線の使用権を割り当てるため、後から要求した端末装
置は使用中の端末装置が終了通知を出しホストコンピュ
ータが入出力回線の開放を指示するまでサービスを受け
ることができなかった。
回線で結んだ情報処理システムでは、通信回線とホスト
コンピュータとの間に通信制御装置が接続される。従来
、この種の情報処理システムでは、ホストコンピュータ
に同時にアクセスできる端末装置の数は、バス型通信制
御装置とホストコンピュータとを接続する入出力回線数
により制限されおり、同時にサービスを受けようとする
端末装置数が入出力回線数よりも多い場合には、ホスト
コンピュータが先に要求した端末装置から順番に入出力
回線の使用権を割り当てるため、後から要求した端末装
置は使用中の端末装置が終了通知を出しホストコンピュ
ータが入出力回線の開放を指示するまでサービスを受け
ることができなかった。
上述した従来の通信管理方式では、ホストコンピュータ
と端末装置との間を通信可能な状態とするための入出力
回線の割り当て処理は、ホストコンピュータ又は端末装
置からの要求によってのみ行われ、端末装置からの要求
により割り当てられた入出力回線は、端末からの開放要
求によりホストコンピュータが開放を指令しない限り原
則として開放されない。従って、端末装置の利用者が終
了時に入出力回線を開放させる終了処置を忘れたり、又
は使用権利を確保しておくために終了処置をせずに入出
力回線を保留したりすると、実際には業務に使用されて
いないにもかかわらず入出力回線を専有し、他の端末装
置が利用できなくなる欠点がある。
と端末装置との間を通信可能な状態とするための入出力
回線の割り当て処理は、ホストコンピュータ又は端末装
置からの要求によってのみ行われ、端末装置からの要求
により割り当てられた入出力回線は、端末からの開放要
求によりホストコンピュータが開放を指令しない限り原
則として開放されない。従って、端末装置の利用者が終
了時に入出力回線を開放させる終了処置を忘れたり、又
は使用権利を確保しておくために終了処置をせずに入出
力回線を保留したりすると、実際には業務に使用されて
いないにもかかわらず入出力回線を専有し、他の端末装
置が利用できなくなる欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を除去し、入出力回線
を専有中の端末装置の実際の通信状況を監視し、一定時
間以上使用されないときは保留処置を行って他の要求者
に割り当てる通信制御装置の通信管理方式を提供するこ
とである。
を専有中の端末装置の実際の通信状況を監視し、一定時
間以上使用されないときは保留処置を行って他の要求者
に割り当てる通信制御装置の通信管理方式を提供するこ
とである。
本発明の通信制御装置の通信管理方式は、ホストコンピ
ュータと複数の端末装置とがそれぞれ通信制御装置を介
してバス型通信回線に接続されている情報処理システム
において、ホストコンピュータと入出力回線で接続され
た通信制御装置が各入出力回線を経由する通信の状況を
監視し記憶する監視手段と、使用中にもかかわらず一層
時間以上データ伝送が行われない入出力回線をホストコ
ンピュータに指示して開放させる開放指示手段、その入
出力回線を使用していた端末装置を通信可能な状態のま
ま保留し、保留中の端末装置からデータの伝送があった
場合、それを一時保持しホストコンピュータに対して入
出力回線の割り当てを要求する再接続手段とを備えて構
成されている。
ュータと複数の端末装置とがそれぞれ通信制御装置を介
してバス型通信回線に接続されている情報処理システム
において、ホストコンピュータと入出力回線で接続され
た通信制御装置が各入出力回線を経由する通信の状況を
監視し記憶する監視手段と、使用中にもかかわらず一層
時間以上データ伝送が行われない入出力回線をホストコ
ンピュータに指示して開放させる開放指示手段、その入
出力回線を使用していた端末装置を通信可能な状態のま
ま保留し、保留中の端末装置からデータの伝送があった
場合、それを一時保持しホストコンピュータに対して入
出力回線の割り当てを要求する再接続手段とを備えて構
成されている。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は本発明の通信制御装置を使用した情報処理シス
テムの一構成例のブロック図である。
テムの一構成例のブロック図である。
ホストコンピュータ1及び2は、それぞれ通信制御装置
3を介してトランシーバ4で同軸ケーブル5で構成され
る高速の通信回線と接続され、複数の端末装置6は通信
制御袋W7を介してトランシーバ4で同軸ケーブル5と
接続されている。通信制御袋W3とホストコンピュータ
1及び2の間は、それぞれ複数の入出力回線8によって
接続されている。
3を介してトランシーバ4で同軸ケーブル5で構成され
る高速の通信回線と接続され、複数の端末装置6は通信
制御袋W7を介してトランシーバ4で同軸ケーブル5と
接続されている。通信制御袋W3とホストコンピュータ
1及び2の間は、それぞれ複数の入出力回線8によって
接続されている。
この情報処理システムでは、通常、端末装置6は通信制
御装置7.同軸ケーブル51通信制御装置3を介してホ
ストコンピュータ1又は2にアクセスする。
御装置7.同軸ケーブル51通信制御装置3を介してホ
ストコンピュータ1又は2にアクセスする。
ここで、1台のホストコンピュータから同時にサービス
を受けることのできる端末装置数は、ホストコンピュー
タ1,2と通信制御装W3間の入出力回線8の数で制約
される。
を受けることのできる端末装置数は、ホストコンピュー
タ1,2と通信制御装W3間の入出力回線8の数で制約
される。
そこで、通信制御装置3には、それぞれ接続されている
入出力回線8を経由して行われる通信の状況、すなわち
、通信を行っている時間、データ量、データ間の時間間
隔、接続や切断の状況、端末装置およびホストコンピュ
ータ名、接続時の端末からのコマンド等を監視し記憶す
る監視手段を備えている。
入出力回線8を経由して行われる通信の状況、すなわち
、通信を行っている時間、データ量、データ間の時間間
隔、接続や切断の状況、端末装置およびホストコンピュ
ータ名、接続時の端末からのコマンド等を監視し記憶す
る監視手段を備えている。
もし、使用中の入出力回線で端末装置から送られるデー
タがある一層時閏以上途絶え、ホストコンピュータから
のデータ転送もない場合は、通信制御袋W3はホストコ
ンピュータへその入出力回線の切断要求を行い、ホスト
コンピュータからの指示を受けて切断処理を実行する。
タがある一層時閏以上途絶え、ホストコンピュータから
のデータ転送もない場合は、通信制御袋W3はホストコ
ンピュータへその入出力回線の切断要求を行い、ホスト
コンピュータからの指示を受けて切断処理を実行する。
これにより、他の端末装置から要求があればホストコン
ピュータはこの入出力回線を使用してサービスに応じる
ことができる。このとき、端末装置側に対しては切断処
理を行わずに通信可能の状態のままに保留しておく。
ピュータはこの入出力回線を使用してサービスに応じる
ことができる。このとき、端末装置側に対しては切断処
理を行わずに通信可能の状態のままに保留しておく。
保留中の端末装置からデータが送られてきた場合、通信
制御袋W3はそのデータを一時保持し、ホストコンピュ
ータに対して入出力回線の割り当てを要求し、許可があ
れば接続処理を実行して保持したデータを転送する。こ
のとき、入出力回線に空きがなく接続できないときは、
そのまま端末を待たせ、一定時間後に再接続処理を行う
。
制御袋W3はそのデータを一時保持し、ホストコンピュ
ータに対して入出力回線の割り当てを要求し、許可があ
れば接続処理を実行して保持したデータを転送する。こ
のとき、入出力回線に空きがなく接続できないときは、
そのまま端末を待たせ、一定時間後に再接続処理を行う
。
なお、通信制御装置が収集したデータをコマンドにより
ホストコンピュータ又は端末装置に出力するようにすれ
ば、これらのデータを種々の目的に利用することができ
る。
ホストコンピュータ又は端末装置に出力するようにすれ
ば、これらのデータを種々の目的に利用することができ
る。
以上詳細に説明したように、本発明は、通信制御装置が
ホストコンピュータの入出力回線の使用状況を監視する
監視手段を備え、実際に通信が行われないときは端末側
の状態を保留したまま入出力回線を開放するので、他の
端末装置からのアクセスが可能となり、より多くの端末
装置の要求に効率的に対応できる効果がある。
ホストコンピュータの入出力回線の使用状況を監視する
監視手段を備え、実際に通信が行われないときは端末側
の状態を保留したまま入出力回線を開放するので、他の
端末装置からのアクセスが可能となり、より多くの端末
装置の要求に効率的に対応できる効果がある。
なお、本通信制御装置で収集したデータを利用して効率
的なシステムの再構成の資料とすることができる。
的なシステムの再構成の資料とすることができる。
第1図は本発明の通信制御装置を使用したシステムの一
実施例の構成図である。 1.2・・・・・・ホストコンピュータ、3,7・・・
−・・通信制御装置、4・・・・・トランシーツく、5
・・・・・・同軸ケーブル、6・・・・・・端末装置。
実施例の構成図である。 1.2・・・・・・ホストコンピュータ、3,7・・・
−・・通信制御装置、4・・・・・トランシーツく、5
・・・・・・同軸ケーブル、6・・・・・・端末装置。
Claims (1)
- ホストコンピュータと複数の端末装置とがそれぞれ通信
制御装置を介してバス型通信回線に接続されている情報
処理システムにおいて、ホストコンピュータと入出力回
線で接続された通信制御装置が各入出力回線を経由する
通信の状況を監視し記憶する監視手段と、使用中にもか
かわらず一定時間以上データ伝送が行われない入出力回
線をホストコンピュータに指示して開放させる開放指示
手段、その入出力回線を使用していた端末装置を通信可
能な状態のまま保留し、保留中の端末装置からデータの
伝送があった場合、それを一時保持しホストコンピュー
タに対して入出力回線の割り当てを要求する再接続手段
とを備えたことを特徴とする通信制御装置の通信管理方
式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2190232A JPH0476751A (ja) | 1990-07-18 | 1990-07-18 | 通信制御装置の通信管理方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2190232A JPH0476751A (ja) | 1990-07-18 | 1990-07-18 | 通信制御装置の通信管理方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0476751A true JPH0476751A (ja) | 1992-03-11 |
Family
ID=16254692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2190232A Pending JPH0476751A (ja) | 1990-07-18 | 1990-07-18 | 通信制御装置の通信管理方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0476751A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06350645A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Nec Corp | 音声回線制御方式 |
US5607595A (en) * | 1993-03-31 | 1997-03-04 | Toto Ltd. | Process for purifying water |
-
1990
- 1990-07-18 JP JP2190232A patent/JPH0476751A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5607595A (en) * | 1993-03-31 | 1997-03-04 | Toto Ltd. | Process for purifying water |
JPH06350645A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Nec Corp | 音声回線制御方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2152242C (en) | Communication system and electronic apparatus | |
JPS61133454A (ja) | 端末制御方式 | |
JP3290302B2 (ja) | データの交換処理方法及び装置 | |
JPH0476751A (ja) | 通信制御装置の通信管理方式 | |
JP3094934B2 (ja) | 遠隔保守診断方式 | |
JP2000244585A (ja) | バスインタフェース回路 | |
US6216194B1 (en) | Information processing unit for separately controlling a plurality of shared buses | |
JPH0678000A (ja) | 通信装置 | |
JP3626653B2 (ja) | データ転送処理装置 | |
JP2721290B2 (ja) | 通信制御装置 | |
JPH1185645A (ja) | 空きコネクションリソース管理方法およびその記録媒体 | |
JPS62102348A (ja) | 共有入出力システム | |
JPH0272743A (ja) | 情報処理装置のトラフィック制御方式 | |
JPS63199541A (ja) | 時分割回線・パケツト交換方式 | |
JPH0544688B2 (ja) | ||
JPH0799501A (ja) | 回線割り当て方法及びそれを用いた通信ネットワーク | |
JPH07312586A (ja) | 回線割当方法、及びそれを用いる通信ネットワーク | |
JP2590773B2 (ja) | ファクシミリ通信システム | |
JPS63206040A (ja) | マルチチヤネルアクセス通信方式 | |
JPS63236157A (ja) | パツチ適用方式 | |
JPH02309738A (ja) | 通信制御装置の複数チャネル制御方式 | |
JPH03235158A (ja) | リモートコンピュータシステム上プログラムのローカル実行方式 | |
JPS60196866A (ja) | デ−タ処理装置 | |
JPS62113254A (ja) | 上位レイヤインタフエ−ス方式 | |
JPH03209531A (ja) | サービスプロセス管理方式 |